検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 高山での酸素補給
高山での酸素補給 について質問します。 8月末に、立山への登山を計画しています。 室堂から雄山への往復を考えています。 宿は天狗平です。 先週、東北の岩木山に家族で登ってきたのですが 暑さとスタミナ切れで母が参ってしまいました。 立山は暑さは大丈夫と思うのですが (むしろ寒い??) 高山病が心配になってきました。 前日に一泊して、ゆっくり体を慣らしてから‥ という計画ではあるのですが。 登山用具店などでよく 小さな酸素ボンベ、水に溶かす酸素?、タブレットタイプ等 各種の酸素補給グッズを目にします。 これらはどの程度役に立つものですか? ある意味プラセボ効果もあるとは思うのですが、 持ち運び面と効果面で どの程度用意しようか迷っています。 ご教示いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- soroandata
- 回答数6
- 子供(6才)が遊んでいてスコップでまぶたを切ってしまいました。
子供(6才)が遊んでいてスコップでまぶたを切ってしまいました。 今日の夕方に実家で自分の子供と妹の子供で外で遊んでいた所、私の子供(6才男)がしゃがみ虫カゴを触っていたら、妹の子供(5才男)が前で鉄製の土を掘るスコップ(シャベル?)の一回り小さいサイズを振りかぶり、角の部分が当たり、私の子供の左目とまゆ毛の間(ちょうどボクシングの試合でボクサーの方が切れていたりする箇所)が横幅7mm位ぱっくり切れてしまいました。 最初は、シワかな?っていう感じだったのですが、一応、水で洗おうと思い、キッチンにいた妻にお願いしたら、「痛いっ!痛い!」という声とともに徐々に血があふれだしてきたため、すぐに今日開いている病院を教わり電話したところ、一番近くの病院が開いていたので、そこへ電話し事情を話すと「外科の先生は不在で、傷の状態によって、処置ができないが、来てください」いうことで氷で患部を冷やしつつ(若干、腫れていたので)病院へ行きました。 先生は、「縫うほどではない」と言って、薬を塗りテープを貼ってその上に絆創膏を貼って「2~3日後にテープと絆創膏を取って、それまではお風呂やプールは首から下までにしてもらって、もう来なくていいよ、飲み薬や塗り薬など薬はださないから」腫れているので冷やしたりしなくてもいいんですか?という質問に対し「なにもしなくていい、見づらいとかの症状がでたら眼科行って。」っていうことで終わりました。 私としては子供が遊びの中でやったことで、わざとではないし、大人が子供の手の届くところにスコップを置いていたのが悪いし、今のところ見え方に問題ないみたいなので、「男の子に傷はつきもの」。なのですが、妻からすると顔なので傷跡などが心配だそうです。 そこで、発生~現状まで細かく書いてしまいましたが、 (1)縫う時と縫わない時の判断は何でしょうか?(傷は幅7mm、深さ1mm位でした) (2)傷痕はやっぱり残るのでしょうか? (3)外科の先生ではなかったのですが、外科の先生でも同じ処置ですか? (4)結果(2~3日後、傷がふさがっているなら)を診なくてもいいのでしょうか? (5)日にちが変わってしまいましたが、他の外科で再度診て頂いた方がいいのでしょうか? 腕や足にそれくらいの傷ができた時は、そのうちかさぶたができてそれほど痕には残らなそうですが、詳しい方や、経験された方のお話を聞かせて頂き、参考にさせて頂ければと思い質問させて頂きました。 質問でわかりづらい個所は質問して頂ければ、できる限り回答させて頂きます。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- pirokun925
- 回答数4
- 結婚して半年たちました。
結婚して半年たちました。 いろいろ悩みがでてきてしまいアドバイスお願いいたします。 まずお金の管理はほとんど彼がやっていて、食費や雑費で毎月4万渡されてやっています。 そこでこのやり方に不満が出てきて悩んでいます。 自分のおこずかいは決まってありません。 ほしいものがあったときに4万のなかからたまに買うかんじになるのですが、全然余裕がありません。 最初新婚のとき初めの月だけ、1万おこずかいをもらいました。 それ以降はなくなりました。 手取りは26万から27万、家賃8万です。ボーナスありです。 私の自由なお金がないので働こうと思って探していますが、もし働いて家事もやるとなると体力的に体が弱いのと、彼は今の状態じゃ家のことはほとんどやりません。なのでもし私が働いたら、家のことがおろそかになるんじゃないかというきがしてしかたありません。 たまたま彼のいびきで私が眠れなくなった時に横のリビングにいたら、うるさいといわれ自分でもわるかったと思いますが、手を引っかかれました。彼はわるかったといいましたが、このことでもう限界にちかずいています。こういうことは前にもあったことで、今更いってもしかたないですが。 本当に子供がまだいないので考えてします。 親にも迷惑かけれないです。 自分のために働いたら、家事は今までとは手抜きになるかもしれません。 そうなるとやはりこのまま変わらずやっていったほうがいいのか、でもやはり自分の毎月のおこずかいが多少あるとないのとでは違うと思います。 たぶん私が働いたら尚更どっか遊びにいったときもだしてくれなくなるかもしれません。 たまにほしいのがあると言うと、買えばいいじゃんと口先だけで言われます。 料理の品数を減らそうかなとも思ってしまいました。 旦那さんが管理しているかたや、いろいろアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
- 部屋がうまく片付けられない・・・。
ここ何年も部屋をうまく片付けられません。 気だるくなるばかりではなく、片づけをはじめても効率よく片づけができません。別に怠けているわけではないても、自分をうまく律することができません。つまり、片付けたいという気持ちはものすごく強くあっても、うまく実行できないのです。 神経内科に別の用事で通院したときに、ついでにその話をしたら、軽い鬱病ではないかと言われました。少し前に、部屋をうまく片付けられないのは一種の病気だという話も、聞いたことがあります。 こういうときは、まず最初にどのような対応をすれば良いのでしょうか?どこかへ行って相談を受けるべきなのでしょうか?自分でも困っています。解決の手がかりとなる情報をお待ちしております。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- dosanko103
- 回答数4
- 高齢出産
高齢出産のことですごく不安があります。今私は38歳で 会社勤めをしています。結婚の予定もないのですが、40歳までにはなんとか結婚・出産!と強く思っています。出産は30代でも早い方が良いと分かっていましたが、今さら後悔しても仕方がないので 40歳で妊娠・出産をした場合を考えています。ネットでいろいろ情報がありますが、40歳はそんなに妊娠しにくいのですか?!卵巣の老化が原因と書いてありました。うまく妊娠したとしても障害のある赤ちゃんの確率が高いとか・・・。 それに出産できたとしても育児の方がもっと大変という話も聞きます。一気に体力がなくなり、腰痛や更年期障害などと戦いながら育児をする人もいるそうですね。 私は35歳くらいから体力が落ちたな・・と感じました。同時に生理痛もその頃から重く感じるようになりました。20代では全く無かったんです。あと出血の量も20代の頃に比べると少なくなりました。生理の前は月によってですが、ものすごい脱力感で憂鬱になります。 あと心配なのが、37歳の夏に膀胱炎になり、レディースクリニックに行ったんです。膀胱炎のほうは薬を出されすぐ治りました。が、先生に年齢も年齢なので子宮ガンの検査をした方がいいですよ、と言われしました。その結果は一応大丈夫だったのですが 子宮の状態は(きれいさ)レベル5のうち4くらいと言われました。あともう一つ、内視鏡で子宮を診てもらいました。筋腫があると言われました。すごくショックでした。大きさは小指の爪の半分くらいで、先生はほとんどの女性にあるからそんなに心配しなくても大丈夫、と言ってました。それから筋腫の検査はしていないのですが こわくて心配です。 大きくなってたらどうしようかと。 近いうちにまた子宮の検査に行こうと思っています。その時先生に妊娠できる体か診てもらいたいとも思ってます。 自分が妊娠する体かどうかは卵巣の検査というのをするのですか?? そんな検査はあるのですか? もし私と似たような方がいらっしゃったらアドバイスをいただきたいです。もちろん詳しい方のアドバイスももらえたらうれしいです。宜しくお願いします。
- アトピー赤ちゃん(卵アレルギー)のスキンケアについて教えて下さい。
卵アレルギーの7ヶ月の息子がいます。 最近急に寒くなり、肌の乾燥がひどくなってきました。 ここ数日間はかゆくてなかなか寝てくれず、夜中もかゆみで目を覚まし大泣きします。全身がかゆいようで、激しくかきむしります。 スキンケアは、朝・昼・お風呂上がりに小児科で出されたプロペトという保湿剤を使用しています。あまりにもひどい部分のみ、キンダベートを塗っていますが、ステロイドをずっと使用するのに不安があります。 あと保湿剤を塗ったとたんに、かゆみを感じるのか、かきだします。 保湿剤にも合う、合わないなどあるのでしょうか? アトピーの赤ちゃんには、湿疹がひどくても保湿剤のみ使用した方がいいのか、ステロイド剤を使い続けキレイな肌を保ってあげた方がいいのかわかりません。 (小児科の先生に聞いても、「別にステロイドを使っても大丈夫ですよ~」と簡単に流されるだけなので・・。) 卵アレルギーと診断されたので赤ちゃんと私が卵さえ摂取しなければ、湿疹は出ないと思っていたのですが、違うんですね(>_<) 全身を泣きながらかきむしる息子を見てるとかわいそうでなりません。 アトピーの方、アトピーのお子様がいらっしゃる方、何かアドバイスをお願いいたします。 オススメの保湿剤や治療法などもあれば、教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 育児
- saku200220
- 回答数7
- 鬱の症状について質問です
鬱病で二年近く自宅に引きこもっている弟がいます。 自宅での様子は普通ですが一日中ゲームばかりしているます。 一切他人と関わりたくないようで、外出はたまに仲のいい近所の友人宅で遊ぶか空腹時にコンビニへ出るくらいです。 そんな弟の病院通い等は母が献身的に面倒をみています。 先日、夜中に母が具合が悪くなり、救急車で病院へ向かいました。 大事はなく点滴だけで帰宅しました。 翌朝、留守番していた弟はそのことに関して一言も母に声をかけず、話題にも触れずにふつうに過ごしていたので思わず「一言ぐらい声をかけてあげたら?」と言ったのですが膨れ面を向けられるだけでした。 わたしの憶測ですが 『母を気遣う一言を自分の口にしてしまう事で、母の体調がすぐれないという現実を認めなければいけない』 イコール 『現実から目を背けて引きこもっている現状を継続できなくなるかもしれない不安』 …という心境なのかなぁと思ったのですが、心配している素振りも見せられない弟にもさすがに呆れてしまいました。 気分の良さそうな時でも注意や忠告というほどのものではない、ちょっとした投げかけるをするだけですぐむくれっつらをしてみせます。 鬱ということで刺激しないようにはしているのですが、ただの我が儘に見ることもあります… 母の件で心遣いの一言も出せない事や上記のような事態はすべて鬱でひとくくりにしてしまえるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- nomiya666
- 回答数7
- 視線が合いにくい4ヶ月半の赤ちゃん
4ヶ月半になる男の子がいます。 実姉にも4ヶ月になる女の子がいて、色々とあまりに様子が違うので心配しています。 まず、視線が合いにくいです。 姉の子はずいぶん前からしっかり目が合い、今では離れたところからでも、こちらの姿を見つけるなり笑います。 誰がどう見ても完全に目が合い、にこにこ笑うしナンゴも盛んです。 ところが私の子は、どうも視線が合いにくいんです。 目の前で根気よくあやせば少し目を合わせて笑いますが、合ってるかどうか確証が持てません。 目が合った?と思ってゆっくり移動してみても目で追いません。 くすぐると笑います。 おもちゃは目で追います。 人のことを見ようという気持ちが全く感じられず、壁や電気を見てナンゴを話したり笑ったりします。 個人差があるから比べてはいけないと思いますが、明らかに他の赤ちゃんと何かが違います。 健診のときも、他の赤ちゃんは離れたところから私のことをじっと見て笑ってくれたし… うちの子は何か問題があるのではと不安で、毎日つらいです。 姉がよく遊びにくるので、姉の赤ちゃんと比べてしまい不安が増します。 どうしてこんなに目が合いにくいのでしょうか?自閉症や発達障害の可能性がありますか?
- きっぱり禁煙出来ない夫に対して。
禁煙しかけの夫に対して、どんな風に対応すれば良いのか教えて下さい。 40代の夫婦で社会人の息子が二人居ます。 夫以外は非喫煙者で、夫は約30年間(未成年時代から)喫煙しています。 数年前に細く軽いタバコに変えてからは、日に2箱以上吸っていました。 息子達が年頃になって来た事もあり(それまでは息子達が喫煙者にならないようにって方に神経が集中していました)、将来の嫁や孫にタバコの害を与えてはいけないと、夫にタバコの害を伝えて来ました。 片方の息子は、タバコの煙で鼻炎が酷くなるようです(今春の鼻炎の時期に言っていました)。 そんな中、約1ヶ月前に禁煙を始めてくれ、最初は全く吸っていなかったのですが、結構早い時期から、日に5,6本は吸うようになっていたようで、そのまま今に至ります。 私は喫煙の経験がないので、当然禁煙の経験が無い訳で、2箱→0→5,6本の次に→やっぱり2箱となってしまわないか心配で、止めて行く方向に気持ちが向ってくれるような対応の仕方を教えて欲しいと思い質問させて頂きました。 禁煙開始時には、禁煙外来に行って飲み薬をもらって来ています。 でも、その薬は気分が悪くなる人が多いと医師から聞いて、飲まずに禁煙に入りました。 私にしたら信じられない言葉ですが、そこの医師は、「何本かなら吸ってても良いんですよ!」なんて事言っていたらしく、その言葉もきっぱり禁煙出来ない原因の一つになっているように思います。 禁煙を始めてくれた事が嬉しくて、私は更にネット上で勉強し、プリントアウトして夫に読んでもらっています。夫は素直にこれらを読み、喫煙は大きな害があると頭では理解しています。 数本吸っている事も責めてはいませんが、止めれるように『禁煙パッチ』を使ってみた方が良いんじゃないかな?と勧めています。 息子達は、父親が喫煙者のままだと、将来の孫は抱かせないよ!って脅していますが、まだ実感が湧かないのかもしれません。 禁煙された方、禁煙を支えてこられた方、成功の秘訣や失敗談を教えて頂けないでしょうか。 禁煙パッチを使うとどのような変化があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#151896
- 回答数11
- おなかの痛み
今、妊娠14週あたりになります。 最近1週間くらい前にか、夜寝ていたら、ずきずきというか軽い腹痛が起きたんです。しばらくおなかをさすっていたら よくなり、そのまま寝てしまってました。翌朝にはなんともなく普通に生活してました。その後から、本当につきっ!という痛みが子宮の右側や左側に軽い痛みが出るんです。昨日は1回下腹部が一瞬痛くなりました。(夜中)でもすぐ治まり、朝になればなんてこともなかったので、今日は朝からずっと横になって安静にしていました。あと、いすに座っていて立つときとか右側の子宮かあたりで中でころっ!と。転がるような変な違和感がたまにあったりするんですけど。そんなことありますか?よく出血とかあると流産とか聞くので今心配してます。幸い、出血はまったくありません。前回も妊娠しましたが流産をしてしまいました。7週くらいですが。なので皆さんの返事お待ちしています。よろしくお願いします。
- この症状はいつまで・・・
最近自分は4年前に何かチャットや掲示板で脅迫的な事をしたのではないかと悩んでおりまして・・・警察もしくは弁護士様々に相談しました。 そしたら「過去を悔やんでも仕方がないし、4年前だと時効だ!」とどちらも過去は過去だと言われて安心したのですが、 そのとたん今度は間近に自分が「たとえば数年前に脅迫や名誉毀損をやったような気がしたりする。」ような症状が微妙に出てきたんです・・・ しかしそれは明らかにやっていないと言い切れるほどでありまず考えられないいのですが・・・ 安心したとたんまたそんな不安 が出てきました。 辛いです。 精神化には抗不安薬を処方していただいています。 しかし症状は以前よりもだいぶ落ち着きました。 自分は今何を考えたらよいのでしょうか? しかもよくよく考えると4年前の事ですらやったかやってないかはっきりしないくらいの取り越し苦労だったほどです。 自分はどういう精神状態を持てばこの苦しみから抜けられるのでしょうか? またこれは強迫性障害なのでしょうか? どこかで打ち切らなければならないとは分かっているのですが今 そのポイントを模索中です。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#82633
- 回答数4
- 赤ちゃんの牛乳・卵アレルギーは治るものですか?
0歳6か月(男の子)のママです。 5か月の時に初めて粉ミルクを飲ませたら、体中に 赤いじんましんが出たので、6か月になるのを待って アレルギー検査をしていただきました。 今日小児科に検査の結果を聞きに行ったところ、 卵白が6、牛乳が5、卵黄が4と、強いアレルギーが あるので離乳食を注意してすすめるように言われました。 Ig-Eというのは500でした。これも強いそうですが 初めて聞いた言葉なので、へえーと思っただけであまり 実感はないのですが・・・ これから卵と牛乳を除去して、母乳をあげながら 徐々に離乳食を始めようと思っていますが、 体が丈夫になるまでそれらを与えないようにすれば、 いずれ食べられるようになるものでしょうか。 卵や牛乳が入っている物はたくさんありますし、何歳くらいまで 気をつければいいのか、そして治るのか・・・先が見えないので すごく不安になってしまいました。 同じような経験をして病院にかかられた方、いつ頃めどがついたか、 どのようなことに気をつければよかったか、どんなことが大変 だったかなど、今後私たちが頑張っていく上で参考にさせて いただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
- こういう人ってどういう人?なにを考えてるの?
こういう人って、どういう人なんですか? 例えば・・・ (1)自分から~するって言ったのに、相手が洗ってなかったから やってやった という人。 (2)自分が汚した場所を、ほとんどそこを使ってない人に向かって 「汚したら洗って」と置手紙。(汚す事は何もしていない) (3)本人は、「ここ使ってもいいよ」と言ったのに いざ使ったら(数回だけ)他の人に 「この場所を使われた」と言う人。 (4)同じ人物に対して、些細なことで愚痴る人。 (いつもはちゃんとやっているのに、時々忘れると やってない 等) (5)相手の機嫌がいいと悪く言わなくて、相手が疲れてて本当に 困っている時に、その人の事を他に愚痴る人。 一体、なにを考えているのかさっぱりわかりません。
- ダメな親でしょうか?長文かな?
小学1年生の男子の父親です。 昨日の夜、子供が遊んでいるとき頭をぶつけ、長さ2~3cm切れて流血しました。見た感じそんなに深くなさそうでしたが一応病院で消毒をしてもらおうと思い時間外でしたが診てもらうことに・・・お医者さんは当然、髪を切ったり消毒したりで傷に触ります。子供が泣きました。その後、縫わずにホチキス?みたいなもので傷口を塞ぐことを提案されました。当然私は了承したのですが、子供がさらに大泣きし、押さえつけようにも暴れるので到底できません。その時、救急車で急患が運ばれてきたので先生が「待合室で説得しておいて下さい。」と言って、患者さんを診に行かれました。その間30分程度、私や妻や看護婦さんがずっと説得しました。痛いといっても知れたものでそれも一瞬だそうです。私は出来る限りの言葉で勇気付けましたがどうしても怖いみたいで、結局最後までホチキスをしませんでした。(小学校くらいの子はだいたい泣きながらでもやるようです。)私は少しの勇気が出せない子供に腹が立って帰りの車の中で「そんな弱虫でどうするっ!!?」「一生そうやって嫌なことから逃げるのかっ!!!」などと今から思うとひどい言葉を言ってしまいました。本当に反省しています。 かといって、病院で子供が「嫌だ」と言った時に「じゃ、やめようね」では、いつまでたっても勇気がだせなかったり、怖いこと、嫌なことこら逃げてばかりになってしまうんじゃないかと心配もあります。 このような場合皆様は子供に対してどのように対応しているのでしょうか?経験、助言等がありましたらお聞かせください。
- 妊娠検査薬の陽性反応の濃さ、終了線と同じでしょうか?
今回、やっと妊娠検査薬で陽性反応が出た者です ただ、前に化学流産を経験しているので、いろいろと心配がついてまわっています。。。 何か少しでも教えて頂けたらと思い、投稿しました 生理予定日からほぼ毎日ずっと検査薬を使い(汗!)、1週間経過しました。 予定日から少しずつ濃くなっていき、誰が見ても間違いなくクッキリしっかりと陽性反応が出ているんですが、終了線と比べてしまうと、どう見ても薄い?細い?感じなのです。 生理予定日から1週間経過していたら、普通は終了線と同じにならないといけないものなのでしょうか?? 同じ状況で妊娠継続できなかったとか、無事にご出産されたとか、 何でも良いので、皆様のご経験を教えて頂けたらと思います よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- 妊娠
- WHITEROSE7
- 回答数1
- 僕の彼女はボーダーなのでしょうか・・・
質問をご覧頂きどうもありがとうございます。2年半付き合ってきた彼女がいるのですが、ワガママな子で色々と困っています。色々とみているとボーダーなのかな?と思いまして、簡単に診断できるものではないとは思いますがご意見を頂戴したいと思います。 彼女とは僕の猛アタックにより付き合うことになり、今にいたります。彼女は僕のことをあまり恋人として好きでは無いのかもしれません。少なくとも確実に僕の方が気持ちが大きいです。 彼女とはいつも喧嘩ばかりです。まあ、喧嘩と言うよりも彼女が一方的に怒っているだけなんですが。その原因は上記の気持ちの大きさの違いかと思ってたんですが、ボーダーなのかな?と・・・。 ・僕のことをいつも悪い様にいって自分が上に立とうとする。投影性同一視をする人と発言がそっくりです。 http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/gihou/projectiv_id.html こちらの文章を読んで彼女のことを書いてあるのかと思いました。 ・とても理不尽なことを言い、それが実現できないと怒る。自分の思いとおりにならないと怒る。客観的に見てもらっても彼女がおかしいといわれることが多いです・・・ ・思考がデジタル的な所があります。完全にやる・やらないの選択肢しか認められないようです。僕の精一杯は彼女にとっては中途半端なようです。 ・彼女が別れると言って渋々承諾して彼女を忘れようとすると次の日に電話をしてきたりして結局復縁しています。彼女が僕のことを好きなのではなく見捨てられ不安なのでしょうか? ・僕が彼女以外に構うと機嫌を損ねます。男友達と遊びに行くと嫌いとか言われたりします。友達と遊んだり、自分が何かしていてメール等の返信が遅いと浮気者とも言われたり・・・浮気相手どころか僕には女友達もいません。これも見捨てられ不安? ・被害者意識が強いです。自分は傷ついている・頑張っている・お前が悪い・復讐してやる・これは戦いだ・お前には絶対負けない等の発言があります。 ・両親は私より兄の方が好きで大事にしている。家と出たいと思うときもあるという発言もありました。 ・僕以外にも、割と切れやすいと思います。色々と話を聞きますが、どうでもいいのでは?と思うことに怒っていたりします。 ・僕以外には違う人格の彼女をみせます。多分彼女の第一印象はおっとりした人だと思います。友達からみても普通の良い人でしょう。彼女も僕以外にはこんな自分は見せないとか言っています。実際には母親等には僕に見せる彼女を見せている気がします。 ・私は「付き合う前」に貴方が私の友人に好意があったことを許せないから貴方と一緒にはいれない。どれだけ傷ついていると思っているの。私と一緒に居たかったら貴方がいうことを聞くのは当たり前だ。ちなみに、彼女の友人に好意を持ったとき現彼女のことは殆ど知りませんでした。http://coconutsable.blog.shinobi.jp/Category/3/これをみてヤッパリ彼女はボーダー?と思ってしまいました。僕も沢山「しるかー」っていいたい事があります。 ・一緒にいてもいなくても辛いから卒業したら別れて欲しいといってます。 ・彼女は怒っていないときは魅力的に感じます。怒っているとき等も彼女を助けたい!なんて責任感がでてしまったりもします。 ・泰葉さんの過激な発言と同じような事をいいます。僕は、小朝さんの発言に対して共感できます。 長文を読んでいただきありがとうございます。まだまだ沢山書きたい事はあるのですが・・・ここまで読んでいただいて彼女はボーダーなのかや今後の彼女との付き合い方等についてご意見を書き込んでくださったら幸いです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ohagi_33
- 回答数7
- おたふく風邪の予防接種について
来年から幼稚園に入る子供がいます。 おたふくの予防接種をどうするか考えている所なのですが みなさんは予防接種を受けさせてから幼稚園に入れましたか? それとももう少し大きくなって(小学生位)で受けましたか? みなさんの意見を参考にしたいのでお願いします。
- 3人目の子供がほしい
結婚して 5年になります 2人の子供に 恵まれました 旦那とも話をしてますが 3人目が欲しくて 排卵日の日をねらって 励んでますが 4回流産しました 子供を産むと体質がかわるとか 耳にしましたが どうなんでしょうか??やり方に問題があるんですかね??
- 三歳半の子供がエビアレルギー
今までエビを食べても大丈夫でしたが、(エビは二歳八ヶ月くらいに初めて与えて、それ以降も少量ときめていました)、先日エビを食べて3時間後くらいから目を掻きはじめて目が真っ赤になりました。エビ以外に怪しい食材はなかったので、確信しています。 そこで質問なのですが、エビなどの食品でアレルギーが出た場合、もう一生アレルギーと付き合うしかないのでしょうか・・・? アレルギー科に行って他の食品の検査もするべきでしょうか? 注射が大嫌いで(誰でもそうですが)採血となると押さえつけて血を抜くんだろうな~と躊躇しています。もちろんそこから治療のような事があれば、採血も仕方ないと思うのですが、結局除去するだけだったら・・・と思っています。 そのほか気をつける事がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#100661
- 回答数6
- 妊娠中の激しい頭痛
こんにちは。現在私は妊娠十三週の妊婦です。 ここ、四、五日吐き気を伴う頭痛に悩まされています。元々、生理前に偏頭痛を起こす体質で、偏頭痛の薬(イミグラン)を服用していましたが、妊娠しているので、飲めません。今はカロナールを飲んでいますが、良くなりません。ひどい時は、痛みから吐き気がして、水も飲めません。 ちなみに、つわりは、スッキリ終わっています 。吐き気は、脂汗でびっしょりするぐらい酷く、何時間も吐きどうしです。 少し良くなっても、ほんの二時間程度で、また苦しくなり、寝起きは更に辛いです。 マッサージを受けたり、カフェインが良いと聞いて、試しましたが、吐いてしまいます。頭痛が治らないと、吐き気も治らないですよね。 何かいい頭痛の治し方知ってる方いませんか?