検索結果

マルウェア対策

全4392件中3001~3020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • セーフファインダーが削除できない。

    インストールした覚えがないのに今日パソコン起動してchrome開いたらホームページがセーフファインダーというページになってました。ネットに載ってあったchromeリセットを実行してみたのですが再起動しても直りませんでした。これを削除する、アンインストールする方法を教えてください。

    • homura7
    • 回答数2
  • フェイスブックが突然に!

    最近フェイスブック登録をして作成中ですが、突然次のようなメッセージが出て来て 困惑してます。メッセージ内容は以下のとうりです。 『 自分の写真をアップロード  あなたの顔がはっきりとわかる写真をアップロードしてください。 写真はお送りいただいた時点で確認し、弊社サーバーから完全に削除いたします。 [ファイルを選択] 選択されていません [次へ]  』 私の場合、一旦顔写真UPせずに友達等を捜したりしてましたがこのメッセージは プロフィール登録違反でこのようになるのでしょうか? この状態で放置しておくと、メッセージが消え次から次へと画面がスクロールして止まらなくなります。解決策がありましたら教えてください。

  • お使いのコンピュータが危険にさらされる云々

    お使いのコンピュータが危険にさらされる可能性があります というメッセージが出るようになりました。 cald4.exe とあります。 これを出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 Windows10 です。

  • PCのセキュリティについて

    今更ですがPCのセキュリティについて(多種の考え方があると思いますが・・・) 現在、PCをWindowsDefenderとWindowsファイアウォールのセキュリティで使用しております。(OSはWin10です) chromeにパスワードを記憶させております。 インターネットバンクをブックマークしてchromeのパスワード管理で自動ログインしています。 クレジットカードでAmazon等でカード決済で買い物しております。 (サイト自体にはカード情報は登録していますが、PC自体にはカード情報は登録しておりません。Googleアカウント・Microsoftアカウントにもカード情報は登録しておりません) このような使い方で現状のセキュリティ管理はどうなんでしょうか? WindowsDefenderもWin10からかなり強固になっていると何かのサイト見たことがあるような気がします。 セキュリティソフトが色々あるようですが、PCが重くなると思い使っていません。 本当に漠然でかつ、多様な考え方があるような質問で申し訳ありません。

  • ウィンドウズ10で、サインインしてないうちから

    ウィンドウズ10Priの64びtパソコンで、電源ボタンをおして HDDを読み込みたちあがります。 パソコンがちあげおわり、景色の画像がでて、まだ ログイン(サインイン)画面がでない。 なぜか、遅くなった(理由は不明)。 前はすぐに起動してたのに・・・ ウィンドウズ10は、個人データ残して、入れ直しにしたころから(昨日)だと おもいます。 遅くなった頃から、起動して景色画面のままで、ログインの欄がでてこない うちから、いろんな音がする。スタートアップに設定しているアプリの 音がする。 確認してないけど、ログイン欄が、マウスかなにかを画面上でクリックしないと 入力枠がでないきがします。 やっと、でてきたログイン枠に入力して、たちあげたら、 スタートアップのアプリはすべて立ち上げ終わってる。 見えないところで、勝手に起動されるのは、気持ち悪いです。 なにか、せっていでもあるんでしょうか? ちなみに、OSの入ってるのはSSDです。

    • noname#258729
    • 回答数9
  • フリーズの頻発について

    ideaPad 300-151BRを使っていますが、フリーズが頻繁に発生しました。レノボサポートにコンタクトし改善策を試みましたが改善せず、同社の勧めで保証期間内でもあることから修理を依頼しました。原因がハードではなくOS(win10)と考えられるので、初期化することが必要とのことで(あらかじめそのようなケースがありうるとの説明があったので、データはバックアップしてありました)同意し、修理を進めてもらいました。修理返却後しばらくはフリーズ発生頻度は改善されたように感じられましたが、1週間後くらいから数分以下で発生に逆戻り状態です。アプリは極力削除し、セキュリティーソフトを一時的にアンインストールしても改善しませんでした。この文章を書いている間にも二度フリーズし、いったんアカウント選択画面に戻って作業を続けています。ネット接続は無線WiFiを使用していますが、ほかのPCはこのような不具合は発生しませんので、接続の不具合ではないように思われます。改善の可能性についてお知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いします。ちなみに保証期間は5月末で切れました。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

    • qchan46
    • 回答数10
  • ESETスマート購入後

    Advanced ldentity Protectが知らないうちにインストールされているのを発見し、(11月10日インストール/発見は11月16日)駆除しようと御社のソフトウェアを購入後、設定中にAdvanced ldentity Protectのアンインストールがブロックされて困っています。何か方法はあるのですか?購入番号:SJJG-1313-0501-5637 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 正体不明のネットワーク電波

    ネットワークとインターネット>状態>利用できるネットワークの表示 で出てくるwifiルーター一覧の中に「非公開のネットワーク」というのがあります。 ルーター以外のものかと思いましたが、電波強度を計測できるアプリで見ると2.4G帯で6chの日もあれば10chの日もありますし、wifiルーター的にチャンネルを自動選択しているっぽいです。 他所のものかと思いましたが電波強度的にうちの事務所内のもののように思います。 しかしうちの事務所内のものとしてはSSIDを持つ全てのルーターをあたってみましたが異なるようです。 結局これだったみたいなご経験ありますでしょうか。

  • ウイルス感染 フィッシングサイト

    Windowsシステムが破損しているというメッセージがポップアップされ困っています ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • VistaのCPU使用率が100%

    2コアの内、1つが100%近く、もう一つは正常です。 svchost.exeではないようです。 Microsoft updateをオフにたら一時的に治まりましたが、再発しました。 リカバリー後約1週間です。 HDDのアクセスランプは点いていません。 SP2適用済み。 以前も同様の症状がありましたが、svchost.exeを無効化して治まりました。

  • Windows defenderだけで十分か

    http://www.moelogue.com/entry/2017/05/14/205247 windows 10搭載のPCを買ったのですが、windows defenderがプリインストールされています windows defenderだけで十分でしょうか? windows defenderに関するいろいろな記事を読みました 一番最近では上記の記事を読みました 私はアダルトサイトはよく見ます ネットショッピングはAmazonやヤフオクで少しする程度です メルカリでは売買したことないのですが興味はあって、売買するとしても買う側です 上記の記事にある個人情報を多く扱うとはどういうことでしょうか? 私はSNSや質問サイトや価格.com、アマゾン、ヤフオク、メルカリ等いろいろなサイトに登録しているのは事実です で、もしwindows defenderだけでPCがウイルスに感染しておかしくなったらリカバリやシステムの復元すればいいと思うのですが考えが甘いでしょうか?

  • iPhoneがウイルス感染した

    私のiPhoneがウイルス感染したようで safariの閲覧履歴が勝手に消えます。 先程「PC」「ブラウザ」「iPhone」と 検索したのに「iPhone」だけになっており、過去の検索履歴も消えてしまいました。iPhoneはウイルス 感染しにくいと聞いていたのですがこの場合どうすれば良いのでしょうか?Appleに新型ウイルスだと情報提供するべきですか?

    • noname#238914
    • 回答数5
  • マカフィーセキュリティーチィックの件

    LIFEBOOK AH45/B2昨年8月購入しました。その際、MCAfeeのセキュリティーシステムを採用してウィルステチェックをしています。 この度、パソコンのプロバイダー変更をすることにしたのですが、新しいプロバイダーから「ご使用のすべてのデバイスを保護するマカフィーが契約に入っている」との事。 すでにインターネット等のセキュリティーでマカフィーを使用済、再度、ダウンロードをしてダブル、トリプルのセキュリティーが掛ってしまってなかなか受信難しく、ウィルスチェックボックスに振り分けられる頻度が高くなることはないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • yucok
    • 回答数4
  • avastが超絶遅くなったのですが仕様ですか?

    avast をインストールしてだいぶ経つのですが(たぶん5年ぐらい)、最近Avastの動作がと~ても遅いのです。 通知領域のAvastアイコンをクリック右クリックしてから反応があるまでに10秒20秒とか、そんなのが当たり前になっています。 「avastは重い」なんて話は以前からありましたが、前はこんなに反応が遅くはなかったような気がします。 avastは自動アップデートされてますが、これって最近のAvastの仕様 なのでしょうか? あるいはAvastの再インストでなんとかなりそうな問題でしょうか? Windows7 32bit メモリ 8G

  • ウィルスによる破損の警告mj81s1ohdl.pw

    スマホのgoogleのアイコンをクリックすると、 お使いのシステムは頻繁に4ウィルスによって破損しています。あなたは今ウィルスを削除しない場合、それはあなたの携帯電話に重大な損傷の原因となります。ここでは(ステップバイステップ)を行うこために必要です。 ステップ1:ボタンをタッチするとGooglePlayで無料でAPPをインストール! ステップ2:スピードアップし、今お使いのブラウザを修正するためんいアプリを開きます。云々。 なるメッセージが出てきます。この警告は本当に(詐欺メッセージではなく)Googleから発せられている警告メッセージんなんでしょうか?このメッセージにしたがって進めるべきでしょうか?

  • 中古FMVなんですが。。

    ウィルスにかかってしまいました。clubにも登録していないと、現実いくらぐらいかかりますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの動きが重い

    パソコンの動きが重い 中古のパソコンを買いました。 Windows7から10のアップしたものです。 購入から1年たちましたが最近、パソコンの立ち上がりが遅くなり 使いにくくなりました。 パソコンの動きを軽くするのにはどうしたらいいですか? 思い写真画像などはほとんど入れていません。

  • Winodow10に市販のウイルスソフトは不要?

    最近発売された日経PC21の三月号に、「Winfows10にはディフェンダーが搭載されているので市販のウイルス対策ソフトは不要」、という記事が掲載されていました。 現在、マカフィーのリブセーブを導入しているんですが、本当に不要ならば次回の更新を見送ろうと思います。皆さんの見解をお聞かせください。

  • 楽天、LINE、amazonの情報漏洩

    先日、産経新聞の記事にこんなのあった。「楽天、LINE、amazon利用者は注意! 中国向けサーバー流出のID使い約6万人分不正接続」このIDなどを使い大手通販サイトなど3社に接続した形跡、漏洩した情報にはクレジットカード情報もあるとのこと。 不正にID、特にクレジットカード番号が使われるってことで非常に心配なんだが・・・。 今後も漏洩した情報を使った不正利用増えるだろうし、なんか根本的な対策は無いもんでしょうかね。とりあえずクレジットの利用明細はしっかり見るようにしますが。

  • 有料のセキュリティソフトは不要ですか

    windows8に搭載されてるDefenderで十分ですか。 OSが10になってもウイルス対策ソフトは内蔵されますか。 セキュリティソフトメーカーはプリインストールやめろとmsに苦情を出さないんですか。

    • noname#207531
    • 回答数7