検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- SONY CSチューナーDST-SP5の録画予約について
日立Wooo DV-DH500Wを購入したのですが、2005年7月現在の本機と連動したAVマウス予約録画の動作が確認されているHDD搭載DVDレコーダー機器の中に日立製品がなかったのですが・・・非対応の機種になるのでしょうか?HUMAXスカパーチューナーCS-5000の方はEPG(電子番組表)画面から、DVD/HDDレコーダーを連動予約録画する機能を装備していて簡単に予約が出来ると使用している方から聞きました。同じように使用している方、AVマウスを使用して予約録画が出来ない方はどのような方法で録画しているか教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- em68fan
- 回答数1
- ログアウト、再起動するとAirMacワイヤレスネットワーク接続が解除されてしまいます(→常時/自動接続したい)
自宅でiBookを使用しております。 ・iBook 800MHz PowerPC G3(384MB SDRAM) ・Mac OS X(Ver.10.4.4) ・AirMacベースステーション+AirMac カード (ADSL 12Mタイプ) 電源投入後や、ログアウト、再起動すると、メニューバーのAirMacの状態を示している扇状の4本線がグレー表示となり、ワイヤレスネットワーク接続が切断された状態となります。 そのため毎回、扇状の4本線の部分をクリックし、使用するネットワークを選択しなければならないのですが、自動的に固定のネットワークが選択され、すぐにインターネットが使用できるようにする方法を教えてください。 【現状の設定/状態】 ・「システム」環境設定の「ネットワーク」で「AirMac」を確認すると、「デフォルトの接続先」ポップアップメニューには、「特定のネットワーク」しか表示されていません。「ネットワーク」フィールドにはネットワークの名前が正しく入力されており、パスワードも入力されております。 ・オプションボタンをクリックすると、「ログアウトしたときにワイヤレスネットワーク接続を解除」のチェックは外れた状態です。 ・最近接続したネットワークが見つからない場合は、「公開されたネットワークに接続する前に確認(デフォルト状態)」となっています。 ・ 画面に表示されている扇状の4本線をクリックすると、AirMacは「入」になっていますが、「ネットワークが選択されていません(←グレー色表示)」となっています。ネットワークの部分は、自宅のネットワーク名と、近隣のネットワーク名(複数)が表示されています。 ・AirMac管理ユーティリティの設定に関しては、セキュリティは128ビット WEPで、「非公開ネットワークを作成する」のチェックは外れた状態、「常時接続したままにする」にはチェックが入った状態となっております。
- SONYロケーションフリーLF-PK1,2設定がうまくいきません
ロケーションフリーLF-PK1、PC用のPK2を一緒に買いました。あまりこういうことは初心者でわからないんですが、なんとか、自分でがんばってみようと配線から挑戦してみました・・・。(お金もないんで、サポート呼べないし!!) ですが、どうしても中に入っていた簡単準備ガイドの説明のステップ2の「パソコンからベースステーションに接続する」から先に進めません!!ロケーションフリーのアプリケーション?を開いて接続を試みるのですが、何度やっても、「NeTVの接続に失敗しました。インターネット接続と接続先のドメイン名またはIPアドレスを確認してください。あるいはベースステーションのダイナミックDNSの設定に問題がある可能性があります。」とでます・・・。(ToT)なんのことやらさっぱり・・・ 環境としては、PCはWindows XP プロバイダーはYahooBB ADSL トリオモデム26Mコース。Yahooには確認済みでこのコースのものだと、 ルーター?内臓なのでハブだけ用意すれば接続可能ということなので、 モデム、ベースステシーション(LF-PK1)、をハブを通してLANケーブルで(有線)PCにつなげています。 他にも設定が必要なんでしょうか? それからいまいち配線もわかりません。アンテナをベースステーションにつないで、HDDレコーダーには普通のラインでしかつないでないんですが、それでHDDも通常通り使え、ロケーションフリーで外部操作も可能になるんですか?今までHDDについていたアンテナが用はベースステーションに接続したのでHDD本体にはアンテナがささっていない状態です・・・。ロケーションフリーの接続ができないので上記のことも 確認できないでいます・・・。 なんだか簡単にできるといわれつつ、二日もこれに時間をとってしまいました!!どなたか詳しい方、初心者にもわかりやすい説明をいただける助かります!! (サポートセンターも一日電話つながらないし!!!怒)
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- joly216453
- 回答数3
- XP環境におけるマザーボード交換
先ほど、我家のメインPCのマザーボードが逝きました(T_T) いろいろと調べましたが、マザー以外は大丈夫なようです。 マザーをまったく別のものに交換すると、XPは起動しなくなりますが、同じマザーボードだと起動すると聞きました。 素人ながらに、マザーボードの何がしかの情報をBOOTセクターに記録しておいて、起動の都度同じマザーかどうか照合しているのではないかと推測できます・・・(間違っていたらごめんなさい!) そこで、お詳しい方、ぜひご教授願いたいのですが、マザーボードにも詳細な仕様が異なる(VGAやサウンドがオンボードか未搭載かなど)種類がいくつかあるものですが、どの程度までは許容されるのでしょうか? 中古のマザーを探して交換して直したいと思っていますが、私が使っているマザー(AsusのP4B)にはいろいろ種類があります。私のは、845チップを搭載したもので、今は懐かしいSDRAMのメモリを使用するものです。同じP4BにはDDRメモリ仕様もあり、できればDDR仕様に交換したいとも考えるのですが、結局どこまでのボード仕様の違いなら許容されるかがわからないため、どうも踏み切れません。 すみませんが、情報をお持ちの方、回答可能な方、是非よろしくお願いいたします。
- 外付けのハード類を認識しない時
OSXPのノートに、CD/DVDやメモリーカードなどをUSBで接続しています。 自分のPCではないのですが、物によって認識するものと認識しないものがあると、質問をされました。 確かではないのですが、付属のドライバなどはなかった、ということです。 結局なんで認識してないか、わかりません、と答えてしまったのですが。。。 そのような場合、どこを確認すればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- kirrrrrrrr
- 回答数3
- Bluetoothについての質問
よろしくお願いします。 現在、会社のMacを新しくしようと考えているのですが、 ちょっとBluetoothがよく分からないので教えてください。 会社のテーブルをフリーにして「自分の席」をなくし、 iBookG4(M9846J/A)を30台ほど導入して 好きな机に座ってiBookを液晶ディスプレイに外部接続し、 キーボード(M9270J/A)とマウス(M9269PA/A)を別に購入して接続しようと考えています。 で、質問なのですが、 (1)Bluetooth機器がiBookを認識するのはどういうしくみ? (2)30台もの機器を1部屋で使って、Bluetoothの混線はしないの? 机の上にキーボードとマウスを置いておき、好きな机にスタッフが座って、 iBookをディスプレイに接続して使うのですが、 キーボードとマウスもその机に備え付けのものを使いたいのです。 当然、となりの机にもキーボードとマウスが設置されてますから、 自分のiBookをどうやってキーボードやマウスが認識するのかがちょっと分かりません。 質問わかりづらいかもしれませんが、 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- yankee_d0-0b
- 回答数3
- デスクトップPCに外付けできるUSBーBluetooth接続ユニットはありますか?
ウィルコムのWX310Kを購入検討しています。 Bluetoothでデータ通信ができるようなので、 PCと無線でリンクできたら良いなと思ったのですが、 自作PCなのでBluetoothが標準で装備されていません。 そこで、後からつけられるBluetoothユニットがあれば お教えください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- r2san
- 回答数3
- 最小限必要なスタートアップ項目
私のPCで、msconfigからスタートアップ項目を見ると次の項目にチェックが入っております。 このPCを稼動させるのに最小限必要な項目を教えてください。 ・IMJPMIG ・TINTSETP×2 ・IMJPMIG ・ccApp ・realsched ・AUTOCLN ・NEWDOT~2 ・ctfnom ・REGSVR32 (コマンドは長くなるので省きましたが、必要? …) DELL DimentionXPS Gen2 WindowsXP Home Edition SP2
- ベストアンサー
- Windows XP
- saishisu
- 回答数3
- TV+スカパー+DVDプレイヤー+BS内臓ビデオデッキ
タイトルにある4つを接続したいのです。今までは、スカパー&DVDプレイヤーのみを接続していた状態ですが、家族からお古のSONYのBS内臓ビデオデッキをもらったので、テレビ番組録画(&願わくばスカパー録画)可能な状態で接続したいです。 テレビは、入出力端子(赤黄白)が3個、ビデオデッキは2個、スカパーチューナーも2個ついています。 DVDプレイヤーは再生のみです。 BSアンテナが家に元々ついているため、BS番組も見れました。もしBS番組も録画できる接続ができればベストなのですが・・・ スカパーなど予約録画とかできるのかどうか、、またその際のチャンネル設定とか(スカパー3ケタ番組)どのようにビデオデッキで設定するのかも合わせて教えてもらえると嬉しいです よろしくお願いいたします。
- どうしてもフリーズしてしまいます。。
わからない事: safari使用中頻繁にフリーズします。同時に複数のアプリを起動している訳でもないのに、safariのみでの使用中でもかなり頻繁にフリーズしてしまいます。最近では以前まで問題なかったIllustratorやPhotoshopでも度々フリーズするようになってしまいました。 自分なりに対処してみた事: 1.メモリを問題が起こり始めた当初の256MBから1.25GBにまで増設しましたが解決しませんでした。 2.ここでの過去の質問(自分と似た様なケースであると思われる問題に関する質問)を自分なりに参考にした結果、ハードディスクを初期化してOSを再インストールしてみました。が、やはりsafari使用途中でのフリーズは直りません。 このほかに対処法はありますでしょうか?やはりHDD内部の問題が深刻で買い替えを検討した方がよろしいのでしょうか? 私のMacの詳細については以下の通りです。 G5 1.6GHz メモリ 1.25GB HDD 80GB、200GB(いずれも内蔵) 2年半ほど使用しております
- SONY NW-A605 転送アイコン
初めまして。 先日、念願だったMP3を購入したのですがいまいち使い方が分からず色々とボタンをいじってるうちに 転送→高度な設定『機器情報を消去する』でOKを押してしまいました。 すると、それまではあった転送のアイコンが白くなり選択出来ないようになってしまいました。 その後もちろん転送出来ることはなく、お客様センターに連絡をしてもアンインストールしてインストールし直せば大丈夫としか言われず・・・。もちろん再インストールしても状況は変わらず。 この場合どうしたらいいでしょうか?回答待っています。
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- haruokamoto
- 回答数1
- Linuxをやりたい!!
Linuxがやりたいんです しかし、なんにも分かりません。 今までwin系プログラムなら色々といじってきました で今Linuxを使えるようになりたいんですがまったく分からないのでホントの基礎の基礎から、最初の最初からLinuxについて書いてあるサイトを教えてください。 他にもこれからはじめるにあたって便利なサイトを教えてください。 むちゃくちゃな質問ですがお願いします
- パソコンに関する知識をどうやって増やしていったら良いでしょうか?
パソコンに関する知識をどうやって増やしていったら良いでしょうか? 自分で、本とか読んで勉強する場合はどんな本を読んでいけば良いでしょうか? SEとか、プログラマーを目指してはいませんが、パソコンに関する知識が、かなり不足しているという事を感じています。しかし、何をどうやって勉強していけば良いのか迷っています。 専門的な仕事に就かない人でも、これは知っておいた方が良いという知識が手に入る勉強の仕方を教えてください。できれば、書籍で勉強したいです。オススメの本の題を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#24152
- 回答数18
- 無線LANの暗号化通信をしていなかった場合…
今まで無線LANの暗号化通信の設定をせずにパソコンを使用してました。暗号化をしていなかった場合、電波が届く範囲であれば外部の人もアクセスできると聞きましたが、そうなると具体的にどのような情報が漏れていたことになるのでしょうか? 1、通信内容を盗み見られるとは?(HPの内容やデジカメの写真も?…盗まれるの?見られるだけ?) 2、悪意ある第三者が電波を故意に傍受し、IDやパスワード又はクレジットカード番号等の個人情報、メールの内容等の通信内容を盗み見られる可能性があるとは?(オークションで勝手に落札されたり、預金を引き出されるということ?) 3、不正に侵入されたかを知る方法はありますか? その他に考えられることを例をあげて教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- noname#17474
- 回答数2
- iPodについて
パソコンを買い換えたんですけど、iTunesを新しいパソコンに移す方法がわかりません。教えてください。よろしくお願いします。 パソコンにあんまり詳しくないので、わかりやすく細かく教えてくださると助かります。
- 締切済み
- Mac
- happy-pink
- 回答数8
- タッチパットが邪魔です・・・
なんとか、機能を停止させることは 出来ませんでしょうか? 常にマウスを使用しているため 使用することがありません。 ちなみに機種は、FMVです。 フリーソフトなどで、機能を停止させることが できるソフトなどがあれば教えて頂きたいと思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。
- 勝手にクリックする
ノートパソコンを使ってます。 去年の4月に新品で購入しました。 マウスパッドがパソコンの真ん中(キーボードの手前)にあり指でなぞるようにポインタを動かすタイプです。 買った当初からですが、左クリックを押してないのに勝手にパソコンがクリックしちゃいます。 ポインタがたまたまあるところにリンクがあると勝手にアクセスしちゃいます。 一つバックすればいい話なのですが、これは不良品なのでしょうか?この症状は立ち上げてすぐに 良く起こります。 どなたか詳しい方回答をお願い致します。また、説明に補足が必要でしたらおっしゃってください。
- 締切済み
- Windows XP
- himetarou0330
- 回答数1
- 地上デジタルの録画について
12月から地上デジタルが見られるようになります。 CATV加入でアンテナはありません。STBなしでパススルー対応のTVで地デジを見る予定です。 現在録画機器は東芝のRD-XS46で地デジには対応していません。もし地デジを録画したいという場合はどうしたらよいのでしょうか? 接続状況はコネクタ→RD-XS46→TVでつないでます。 TVの電源が入っていればTV→RD-XS46とつないで見ている画面を録画はできるでしょうが、地上アナログのようにTVの電源がOFFの場合に予約で地デジを録画するということは無理なのでしょうか?録画される内容がアナログなのは把握していますが・・・・ STB導入や地デジチューナーの購入は基本的に考えていません。よろしくお願いします。
- 急にシリアルマウス、キーボードが認識しなくなった(XP)
WindowsXPでシリアルマウス、キーボードを使ってましたが 知人に半日貸した後、電源を入れたらどっちも使えなくて しかなくUSBで両方つかっています。 どこかの設定で「シリアルのみ」とかの設定にしたのではないか? と思いますが本人も「わからない」と言うし。 もとに戻す方法はあるでしょうか? どこを見たらいいのかがわかりません。
- ベストアンサー
- Windows XP
- from40
- 回答数2