検索結果

独裁者

全7328件中2981~3000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本は象徴君主制?

    日本は元首が明確でないのですが、立憲君主制か共和制か議論されてます。首相は議会に対して、責任があるとすれば、国家に対し誰が責任あるのでしょうか。スウェーデンは象徴君主制ともいわれてます。元首がどの機関であるべきとおもいますか。

    • noname#209756
    • 回答数3
  • 小沢問題でしみじみ思ったんです、日本人って何だろうって。

    小沢問題でしみじみ思ったんです、日本人って何だろうって。 で一番の疑問は、弁護士、教師、医師などは朝鮮の方でもなれるのですか? 試験さえ受かれば元犯罪者でも弁護士やってる人はいますが、検事や法務大臣などにもなれるのですか?  生徒の3割はパチンコ業界の師弟という医科私大もあります、、、。

  • 御厨教授が17日の朝日新聞で、検察は国家のビジョンをどう考えているのか

    御厨教授が17日の朝日新聞で、検察は国家のビジョンをどう考えているのか、この国をどうしようとしているのかという主旨の記事を書いていました。 国家のビジョンや国の方向を考えるのは政治家とか国民だと思います。検察は法に照らして不正を取り締まるのが目的であり、国家ビジョンなどを持っては時の権力者におもねることになるなど政治的な動きになるので、組織としてはむしろ持ってはいけないのではないかと思いますが違いますでしょうか? それとも御厨教授は民主シンパですか?また、朝日新聞は(久しぶりに見たので良く分からないのですが)、うわさのとおり、民主シンパの偏向報道をするのでしょうか?

  • 外国人参政権

    いつもお世話になっています。 外国人参政権についての質問です。 こういった法案が国会に提出され 通過した場合 参政権のどのくらいの割合を外国人参政権を持つ方々で占められるのでしょうか。 納税などはされていると思いますので 権利はあるのかなとは思うのですが。

  • 小沢幹事長が今日強制捜査に至りました。

    小沢幹事長が今日強制捜査に至りました。 逮捕されるのか、それとも何も見つからないのか。 また、国会前に逮捕されたとしたら今後日本の政治はどう動くと思いますか? 回答者の皆様ご意見をお聞かせください。

  • 現在のアジアの国々の多くは民主主義ですか?

    現在のアジアの国々の多くは民主主義ですか? また、アジアの国々の多くは権威主義時代を経験しているのですか? ご回答お願いします。

    • noname#146701
    • 回答数3
  • こんな職場は、普通?

    今の職場は個人経営の零細企業です。 創業者(役員と呼びます)、その妻、その息子、あと従業員が数名、事務員は私一人。 奥さんは週に数日しか出てこなくて、来ている時は役員の昼食の準備をしますが、 来ないときは私に準備をしろといいます。 それが時間も関係なく、仕事中でも言いつけます。 お茶やお箸やしょうゆなどを持っていくだけのときもあれば、ラーメンやうどんを作れというときもあります。 なにもないときは、買って来いといいます。タバコを買って来いというときもあります。 外出するついでがあればいいのですが、それだけのためにコンビニに走ることもあります。 当たり前のようにいうので、意見を言う雰囲気でもなく、 その家の嫁のような扱いです。 今まで、他の個人経営の会社でも、こんな待遇にあったことがないので、とても疑問に思っています。 こんな職場は、よくあることなのでしょうか?

  • 中国人は自国でどのようにして政治家になるのか

    中国人が自国でどのようにして政治家になるのか知りたいのですが調べてもいまいち理解できなかったので誰かわかりやすく解説してください。 1.中国は社会主義国家ですので日本のように選挙に立候補して当選すれば政治家なれるような仕組みはない。あっていますか? 2.中国共産党員になれば政治家になれるのですか? 3.決めれた家系の出身者でなければ政治家になれないのか? 4.胡錦濤国家主席の両親は一般人のようですので特に貴族が代々政治の実権を握っているわけではない。あっていますか? 5.もし一中国人が国を変えたいと思って政治の道に進んで変えられるのか?民主化やクーデターとかをしなくても言論の自由はえられるのか? よろしくお願いします。

  • 自衛隊は無駄遣いしてると思いませんか

    最近、自衛隊車両でフロントグリルの横長で車体幅の広い連絡用に使える車を見た。 米洋画の戦争ものでもよく見るやつだ。 何でこんな米車がいるんだ。 道幅の狭い日本で何故こんな車が要るんだ。映画に出てくる車に乗りたいから買っているとしか思えない。 燃費のいい日本車で十分でないか。 そうは思いませんか。 ついでに言うと、ソ連が崩壊し、ロシア・中国に日本の工場が進出するときに、 自衛隊は半減してもいいほど、軍事的な緊張は無くなっている。 だから、国際支援とか災害救助など言い訳して予算削減をしないような言い訳をしている。 北朝鮮なども戦争すれば10日くらいも持たない国が、大変だと騒いでいる。 国の財政状態の理解が無く、隊員の乗りたそうな車を買って機嫌をとっているとしか思えない。 情けない。

    • kame100
    • 回答数27
  • 小沢幹事長の献金問題をわざわざ国会で追及する必要ないと思うのですが…

    大学生の男です。 つい先日東京地検特捜部が小沢幹事長の資金管理団体と事務所に強制捜査に入り、マスコミの追及も野党の批判も激しくなってきましたが、この前谷垣総裁と大島幹事長がマスコミの取材に対して 「この件(献金問題)は国会が始まったら証人喚問して厳しく追及します」と言ってました。 国会の各議院には証人喚問する権限が憲法によって認められていますから、追及しようと思えば出来ますが、 正直今この時期に証人喚問なんてやる必要あるのかな?って思います。 確かに献金問題は非常に許しがたいことですが、そもそもこういう巨悪を捕まえるために、 司法界のエリート集団の検察から選抜された超エリート集団の"特捜部"がある訳です。 (特に東京地検の)特捜部は主に賄賂や献金問題など大きい事件を扱っているから、こういう事件に関してはプロ中のプロです。 だから全部特捜部に任せればいいと思いますし、失礼ながら国会議員の先生方が検察の真似事をしても意味ないと思います。 第一今は普天間の問題やJALの問題、年金や医療の社会保障問題のなど大きい課題だけでも山ほどあるし、 90兆円以上にも膨れ上がってしまった今年度予算案も審議しなければならないのに、証人喚問してる暇なんてないと思うんですよ。 (寝る時間までも削って証人喚問するならいいんですけど、国会議員の先生方はそこまではしないでしょうし…) だから献金問題はプロである東京地検特捜部に任して、国会議員の先生方は上記に書いたことに専念した方がいいと思います。 (というか専念してもらわないと困ります。) つまり今この時期に、小沢幹事長の献金問題をわざわざ国会で証人喚問してまで追及する必要ないと思うのですが… (やるならせめて今年度予算を通してからにして欲しいものです。) 皆さんは証人喚問する必要はあると思いますか? あと最近マスコミや野党が小沢さんに幹事長を辞めるように言ってますよね。 小沢さんの肩をもつ訳では決してないんですけど、あれっておかしくないですか? 小沢幹事長は多分献金をもらっていそうですが、それはあくまでこちら側の推測であって、日本は推定無罪の原則を取り入れているし、有罪判決が出るまでは小沢幹事長は無罪なんだから、今辞める理由は特にないと思うんですよ。 だから実際に献金もらっててもおの剛腕幹事長が辞めはずないと思うし、騒ぐだけ無駄だと思ってしまいます。 誰でも推定無罪の原則なんて知ってると思いますし、何でも騒げばいいってことでもないのに、どうしてここまで幹事長辞任を求める声が多いのでしょうか?

    • powly
    • 回答数16
  • 《甘え》論再考 または 《聖なる〈甘え〉》

     《甘え》には いわば健全なる甘えと病的な甘えとがあるらしい。幼児性が おとなであっても 必ずしも不健全なものでもないということらしい。  ▲ (土居健郎 :聖書と「甘え」) ~~~~~~~~~~~~~  ・・・実際 大人になっても 非言語的なプロセスとしての《甘え》は継続する。  しかし・・・《甘え》を子供っぽいもの 殊に人間の自立を妨げる芳しくないものとしてそれを排斥する動きがもし早くから育児環境の中で作用していると《甘え》が内向し 異常に自己中心的な性格が生まれる可能性がある。  そしてこの際しばしば 広義の性的 ということは官能的快楽の飽くなき追求を伴なう。この種の人間類型は もしそれが極端な場合は異常性格として一般の認識するところとなるが しかし現代人は多少ともその傾向があると言ってよいように思う。  現代が個人の自由をもっぱら旨とし また概して快楽主義的であるのはその点を示唆する。なお以上の考察は《甘え》に相当する語を有しない欧米人にも十分あてはまることをつけ加えておこう。(p.20)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 《聖なる甘え》もしくは《超然的なる甘え》を提唱することができるのではないだろうか。  趣旨説明として不案内ですが さまざまな観点からご見解をおおしえください。

  • ブッシュ君や麻生君が言っていたように、テロを撲滅するにはどうすればいい

    ブッシュ君や麻生君が言っていたように、テロを撲滅するにはどうすればいいでしょうか。

  • この世(日本国)における真の支配者は誰なのか?

    日本国憲法においては日本国の主権者は国民である、と明記されています。 ただし、小学校の社会科の教科書で初めてこのことを習う小学5,6年生ならいざ知らず、この憲法の条文を本気で信じている国民は居ないでしょう。 日本国の真の支配者は誰なのでしょうか? どこかにいるはずです。 日本でもっとも、富と権力を持ち、 日本でもっとも、その座を正当に何の苦労もなく手に入れ、 日本でもっとも、その座を脅かされる心配がなく、 日本でもっとも、その座を思い通りの人物に譲ることができ、 日本でもっとも、本人と家族と一族が不幸とは関係なくのびのびと暮らし、 日本でもっとも、他人の不幸の上に成り立った人生を歩んでいて、 日本でもっとも、生まれたときから一度も苦労をしたことがない、 そんな現代のマリーアントワネットのような人 (ま、彼女も最期は死刑になりましたが) は誰でしょうか? 「国民」と「天皇家」と「やくざ」は除いてください。 ご回答よろしくお願いします。

    • s_end
    • 回答数16
  • ファッショってどう有意味ですか?又、どんな時に使用するんでしょうか?

    ファッショってどう有意味ですか?又、どんな時に使用するんでしょうか?

    • nck4624
    • 回答数2
  • PCゲームで町を作るゲームを教えてください。

    こんばんは PCで町を作っていくシミュレーションゲームはどのようなゲームがありますか? Vistaで動くソフトでお願いします。 知っているのでは ・シムシティ ・A列車で行こう(ある意味) 他に知っているゲームがあればよろしくお願いします。

    • natu718
    • 回答数3
  • 検索すると公安がドアをノック

    http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/15fujizak20100115018/ 恐ろしい国ですね。グーグルは今後一体どうするのでしょうか? こんな状態でアメリカに取って代わって覇権を握りでもしたら世界はどうなるのでしょうか? それともいずれは民主化?隣の国ですから! アドバイスお願いします。

    • goldget
    • 回答数2
  • 一般に殆ど知られてない名作映画をお願いします。

    一般に殆ど知られてない名作映画をお願いします。 パリ空港の人々とかキッチンスト-リ-とか よろしくお願いします。 ホラ-でも邦画でも結構です。 ジャンルも問いません。

    • Skashu
    • 回答数3
  • 聖人君子に国のリーダーになって欲しいが

    真の聖人君子のような人に、国のリーダーになって欲しいと思いますが、無理なことでしょうか。 無理だとしたらそのわけは?

    • noname#113694
    • 回答数30
  • お勧めの戦争映画

    お勧めの戦争映画って何でしょうか? 今のところ「硫黄島からの手紙」「父親たちの星条旗」「プライベートライアン」「Uボート」は見ました。 それともう1つ質問なのですが、ある洋画を探しています。 以前BSでやっていたのですが、確か父親と息子の親子(ユダヤ人?)がいて、父親が息子に「ここで待ってろ。えらい子にしてたらご褒美に戦車をあげるから。」 と行った後、何かがあって父親が殺され、最後には戦車(たぶん味方の軍の)が到着する。 みたいな内容だったと思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 社会とは何ですか?

    なぜ人は社会で生きていかなければならないのですか? 人それぞれの学校を卒業し、学びます。 生きていくためにはお金が必要なので社会に出ます。 しかし、誰しもお金は必要ですが 社会にスムーズに出て行けるかはまた人それぞれです。 なのに社会に出なければ生きていけないのはどうしてですか? 社会とは何ですか? 質問が重複して申し訳ありません。何か感じたことでも良いので意見いただければ助かります。