検索結果

Windows アプリ不具合

全1431件中281~300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • クリック操作が反応しなくなる不具合

    Windows11を使用しています。今朝から以下のような挙動が起きており解決策を探しています。 ブラウザなどのアプリを使用中に別アプリやデスクトップにカーソルを移動してクリック(や右クリック)しても反応しない。 ブラウザでいう別窓には反応する。 例えば「GoogleChromeを使用していて、エクスプローラを操作しようとマウスカーソルを移動してクリックしてもフォーカスされない。別窓で開いていたChromeには反応する。」といったような挙動です。 PCの起動時には問題はないのですが、一定時間立つと記述したような挙動になります。操作していても放置していても発生します。 また、PC再起動時以外に「Ctrl+Alt+Delete」で表示される画面を表示すると、数秒ほど「キャンセル」ボタンがマウスカーソルに反応するようになり、その状態でキャンセルをクリックしてデスクトップ画面に戻ると一時的に正常な挙動になります。 使用している無線マウスに原因があるのではないかと思い、別マウスで試してみましたが、不具合は解決しませんでした。 ちなみにキーボード(有線)の操作は問題なく受け付けています。 このような挙動、症状について、なにか対応策や思い当たることなどないでしょうか。

  • 顧客ネットワークで接続がタイムアウト(?)してしまいます

    顧客ネットワークで接続がタイムアウト(?)してしまいます 初めて質問させていただきます。 VisualStudio2008でwebアプリを制作している者なのですが、 不具合の原因がどうにもわからないのでお知恵を拝借したく書き込みました。 自社ネットワーク内では正常に動作したにも関わらず、 顧客ネットワークで動作試験を行ったところ正常動作しませんでした。 具体的には... 環境 Windows Server 2008 R2 + IIS 正常な動作 ・webアプリにアクセスし、同じ画面(test.aspx)で20分間以上放置した後  ポストバックが発生する操作を行うと、セッション(ログイン情報)を破棄し  ログインページ(login.aspx)に戻る 顧客先で発生した現象 ・サーバー上では正常に動作する ・test.aspxで3~10分放置後ポストバックが発生する操作を行うと、  "Internet Explorer ではこのページは表示できません"という画面になる ・その後、ページの更新をするとtest.aspxを表示する ・タイマーを仕掛けて1分毎にサーバーと通信させると上記の現象は発生しないが、  IISログに以下が不定期に出力されている 192.168.100.17 8/20/2010 12:27:18 W3SVC1 APPSV 192.168.100.235 21321 8732 0 200 121  POST /test/test.aspx id=5 自社ネットワークでは正常に動作するので、 顧客ネットワークが原因なのでは...と考えています。 同じような症状がないかと調べてはみたのですが、解決する方法を見つける事ができず... 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 起動画面が出ない       (2)

    マザーボードABIT-SE6が壊れたのでASUS-TUSL2に換え、Win98SEを再クリンイン ストールしたところ、不具合が出るようになりました。 (先の(1)に続いて質問させていただきます) 2.起動画面が出なくなり、セットアップ表示が最初の画面になってしまいました。  (1)のシャットダウンの不具合を直そうとしている内に、通常起動時、パワーON,HDDランプON,スピ ーカがピッと鳴ってモニタのスイッチがカチッと鳴ってあのBIOS画面(EPAマーク のでる最初のやつ)が出ていましたが、それが出ず、あの英語のWindows Set-up画面が出るようになりました。 (モニタに信号が伝送されるのがなぜか遅く、暗い 画面のうちに起動画面が過ぎ去ってしまったのかも知れないとも思っていますが) Set-up画面とはあの英語で1.Normal, 2.Logged, 3.Safe mode, 4.Step-by-step configuration等が並んだものです。 WinFAQ等から調べて、Msdos.sysからBootMenu=1を削除せよ(削除しようにもありません)、だめならLogo=1,BootMenu=0を入れよ(入れました)等、試しましたがだめです。 どうしたらよいでしょうか。 3.起動時間が非常に長くなりました。 SE6時代に比べて、Windos98ロゴ画面が出た後の、DOSのカーソルが左上隅にでた真 っ黒の画面が1分30秒続きます。まだそんなにアプリはインストールしていないのですが。 システムは、Win98SE,TUSL2,800MHz,128MB,HDD(60+30G),Matrox-G400, SB.live, Bフレッツをつないでいます。 よろしくお願いいたします。

  • CPUやマザーボードが壊れることってありますか

    (1).ある時パソコンが突然立ち上がらなくなりました。 現象としては電源を入れたらバイオスは見れますが、OSの読み込み直後立ち上がらなくて 初期なんとか(忘れましたが)という画面が出てそれ以上進みません。 仕方がないので手動で電源を切りました、その後電源を入れたところ CD コマンド  CD インターネット  CD X X X X   及びWindows 通常起動 の文字が表示 Windows 通常起動 を選択して起動しようとしたところ、上記の初期何とかが出て立ち上がりません。 私の貧弱な経験から言ってこれはCPUもしくはマザーボードが悪さをしていると判断しました。 何故ならハードディスクが壊れると青色反転してわけのわからない文字が羅列するが、 今回はそのような青色反転現象はありません。 (2).また少し前からシャットダウン時電源が切れるのが時間がかかるようになりました。 ということはCPUが熱を持っていて切れが遅いと判断しました。 そこでCPUクーラー(水冷式)を取り外して、クーラーとCPUの合わせ面に熱伝導グリスを塗って組み上げました。 組み上げたCPUクーラーは以前ついていた水冷式の同じものを使いました。 電源を入れたすぐ後にCPU熱異常(そのような表現がモニターに表されていた)でシャットダウンしました。 そこで空冷式のCPUについていたオリジナルのクーラーに変更しました。 シャットダウン時の電源の切れが遅いことはなくなりました。 OSを新規にSSDにインストールした結果 当初の不具合(立ち上がり不良)は解消しましたが (3).アプリ等をインストール後再起動時電源が切れることがありました。 SSDを手持ちのHDD(ほとんど使っていないもの)に変えてOSを新規にインストールした結果 上記SSDと同じ現象のことが起きました。 結果SSDとHDDの不良によるものでないと判断しました。又メモリー診断をした結果不具合はありませんでした。 バイオスが立ち上がることから、CPU内部の何か異常と思っています。 皆様からのご回答を見てCPUを交換しようかと思っています。 (4).このような不良はCPUの異常によるものでしょうか、教えてください。 今何とか動いていますから、不具合解消までこのまま行こうかと思っています。

  • VistaからXPへ変更、SP3インストールのメリット

    近々VistaからXPへOSの変更を予定しています。 その際、アプリをインストールする前にSP3を適用しようと思っていました しかしながらネットで検索してみると、SP2からSP3にすぐ上げるのではなく、ある程度のWindows Updateの後でのインストールの方がトラブルが少ないという意見が見受けられました。 マイクロソフトのサポートを見ると、再起動を繰り返す、Windows Updateができない等の不具合が出ているようですが、クリーンインストール直後にインストールするよりは少し様子を見てからの方が無難でしょうか? それとSP3適用後にIE7もインストールするつもりでいたのですが、IE7にもいろいろとトラブルが報告されているようです。 個々のPCの環境にもよるとは思いますが、特に必要がなければSP2+IE6のままで使用した方がいいのかも、とも思いはじめました。 実際のところ、SP2+IE6をSP3+IE7にすることで得られるメリットはあるのでしょうか? SP3+IE7にした方がよいと思っている方がいらっしゃいましたら、その理由を教えて下さい。また反対にSP2+IE6の組み合わせを推奨する方がいらっしゃいましたら、その理由も教えて頂ければ幸いです。

  • 印刷すると毎回2枚印刷される

    ■製品名を記入してください。 【  HL-5100DN      】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 最近プリンターの調子が悪く印刷すると各ページが2枚づつ印刷されてしまう。複数のパソコンを接続して印刷しているがどのパソコンでも2枚づつ印刷されてしまうためパソコン側の設定で2枚づつ印刷するよう設定しているわけではないと思われる。プリンター自身の設定も確認し同じページが複数枚印刷されないよう設定しているがそれでも2枚づつ印刷されてしまう。以前は1ページ1枚づつ印刷されていたので何らかの不具合だと考えられるが改善案がわからないので質問させていただきました                     】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【  windows7,10,11など     】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【    USBケーブル    】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【  なし      】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • スキャンを選択するとパソコンが見当たりません。

    ■製品名を記入してください。 【    MFC-J4440N    】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 プリンターからスキャンをすると、PCが見当たりません。と表示される。PCからブラザーiPrint&Scanソフトからスキャンはできる。PCからの印刷もできなかったが、LANケーブルを無線ルーターに接続して試したら、印刷できるようになった。ブラザーのカスタマーセンターとのやり取りでルーターに問題があると言われました。その後、LANケーブルを外した状態で、印刷をしたら突然印刷ができるようになった。もう一点の不具合は、FAXの送信が突然できなくなった。電話は使用できる。ブラザーからは電話線の問題といわれ、ブラザーの問題ではないとのこと。                   】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【  Windows11      】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【     無線LAN   】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【  アナログ FAXを送信すると通信エラー2001 が表示される     】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

    • naitoy
    • 回答数1
  • MFC-j6973CDW パソコンのプリンター設定

    ■製品名を記入してください。 【 mfc-j6973cdw       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【一太郎2022で作成済みのA4縦の用紙に横書設定した文書を印刷するとよA4横の用紙の左半面に縮小して印字された用紙が印刷されました。その後一太郎2025をインストールして、その一太郎2025のスタイル読込の機能を使うと文書の書式が変わり少し訂正をしたら当初設定した通り印刷されました。そのやり方は使えるのですが、パソコンのプリンターを見るとmfc-j6973cdwとmfc-j6973cdwprinterの2つあり、どちらを使ってもプリンターは印刷は開始しません。ちなみにもう一台デスクトップパソコンを所有していますが、不具合な動作は有りません。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【  Windows11      】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 一太郎2025       】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線       】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • システムの復元について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップPC ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-DA770BAW ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN(今は接続を切ってある) ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ソフトウェアをダウンロードしたい・ブラウザに表示される文言を消したい・テレビが映らない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Smartvisionが[G0001]エラーで起動できなかったのを色々試してシステムの復元で何回か直せていたんですが、復元ポイントを作れるのを知らなくてWindows10にしたら直ると思ってグレードアップしても直らなかったのでWindows8.1に戻した状態です。 システムの復元ではSmartVisionのアプリ自体の不具合が出る前に戻せたりしますか? なぜシステムの復元で直ったのかわからないです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • DCP-J968Nスキャンできなくなった

    ■製品名を記入してください。 【 PCP-J968N       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 複合機からスキャナーを作動させると PCにControl Centerが3個も出てくる。どこを指定してもPCが接続されないと表示される。PCからネットワークを見るとスキャナーが見える。 これまで特に問題なく動作していたが、最近、スキャナーが動作しなくなり、DCP-J968Nのソフトをフルパッケージで再インストールしたら回復したが、2週間くらいで不具合が再現した。今回は再インストールを何度か実行したが回復しない。Brather指定のファイヤーウオールの設定も実行したが全く改善しない。パソコン側からスキャン指定してもスキャンできない。                     】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows11       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN・有線LAN両方とも同じ症状       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【  ウイルスバスター      】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線       】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

    • y9021s
    • 回答数2
  • アイコンがいくつか表示されなくなってしまいました。

    先日、ネットでフリーソフトをダウンロードしようとしたのですが、「指定されたパスが長すぎます」と出てしまったので、application data を少し移動させたりといじってしまいました。結果、ソフトは無事ダウンロードできapplication dataもちゃんと元に戻した(はず...)のですがデスクトップ上のアイコンがいくつか表示されなくなってしまいました。 アイコンが表示されないだけで、それらのアプリやソフトはちゃんと起動するので差支えはないのですが、できれば元に戻したいのです。 すでに タスクマネージャーからexplorerの再起動 セーフモードでの再起動 自力でアイコンを見つけ出し、そこを参照するように変更 を試し、結果3つ目の方法でいくつか表示させられるようにはなりました。  なので、上記以外でアイコンをちゃんと表示できるようにする方法、またはapplication dataをいじり不具合を出してしまった場合の対処方をご存知の方、いらっしゃいましたらぜひその方法を教えてください。 osはwindows 7です。 必要あれば補足します、よろしくお願いします!!!

  • ソフトウェアのアップロード

    ■製品名を記入してください。 【 DCP-J968N-W       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【私のPCを起動させると、status monitor Application表示の下に「機能追加または不具合修正のためにブラザー製品のソフトウェアをアップデートしたください アイコンをダブルクリックしてください」との表示が時々出ますが、何をどうすればアップデートできるのでしょうか。一つあるアイコンをクリックしてもスキャンとかで、アップデートの文字はありません。なお、今のところ何も支障はありません。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【PCはWindows10        】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 アイコンは、Brother Utilities       】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【   ひかり回線     】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷不具合

    ■製品名を記入してください。 【MFC-J6983CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【昨日、印刷した時に紙詰まりがあり、それから白すじや印刷に不具合が生じるようになりました。印刷品質チェックを10回以上繰り返しましたが、画像のような状態です。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【 Windows 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【        】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット プリンター】お困りごとナビ インクジェットプリンター・複合機 印刷結果が良くない|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13064 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

    • noname#254160
    • 回答数2
  • MFC-J720D  カートリッジを認知しな

    ■製品名を記入してください。 【  MFC-J720D       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【シアンカートリッジ(純正品 LC111C)を認知しない。 どうやっても「インクを検知できません」の表示が付き、消えません。他色では問題ないのですが。何度かカートリッジを再購入し、付け替えたところこの症状はなくなることがあります。機械の問題なのか?それともカートリッジ自体の不具合なのかがわかりかねます。もし機器本体の問題ならば接点クリーニング等でかいけつするものでしょうか?                  】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【   win10     】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 USBケーブル    】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【     ひかり   】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • HL-L8350CDW

    ■製品名を記入してください。 【  HL-L8350CDW      】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 カラーモノクロ印刷設定でモノクロを印刷するとモノクロ印刷の上にカラー緑・お青・うす青が5cm幅で印刷されます。                       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【W7・w10 複数のPCから印刷しても同じ現象です。カラー物はきれいに印刷され、モノクロ員さz辻に不具合が起きます。 トナーが検出出来ませんでエラーになり、紙詰まりもよく置きます。カラー物印刷の時は置きません。        】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【     有線LAN   】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【アズビル 監視装置        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【   無し     】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

    • horioo
    • 回答数2
  • パソコンをリセットした後の再インストール

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。 ▼製品 Logitecポータブルブルーレイ ユニット LBD-PVA6U3Vシリーズ ①Corel WinDVD for Logitec(動画再生ソフト) https://dl.logitec.co.jp/software.php?pn=LST-D-503 ②Roxio Secure Burn(書き込みソフト) https://dl.logitec.co.jp/software.php?pn=LST-D-474 ・Windows11 以下のような状況が発生しています。 同じパッケージに入っていたブルーレイドライブのソフト(①②)で、片方のシリアルナンバーが無効と出てしまうのですが、理由をご存じの方がいらっしゃったらご教示いただけますと幸いです。 状況は以下の通りです。 ===== 1.同ソフトウェアをインストールしたPCに不具合が生じたため、 PCをリセットした。 2.リセット完了後、PCのすべてのアプリが消去されたため、 同ソフトウェア(ブルーレイドライブ)に入っていた①②を再ダウンロードした。 ②はシリアルナンバーを認識して問題なく再インストールできたが、 ①はシリアルナンバーが無効です。と出てしまい、再インストールができない。 ===== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • VisualStudio2008 セットアッププロジェクトについて

    VisualStudio2008 セットアッププロジェクトについて VisualStudio2008 professional SP1 にて C#プロジェクトを作成後、 作成したアプリを配布するためにセットアッププロジェクトを作成しました。 (セットアッププロジェクトは同一のソリューション内に作成しました) カスタム動作等、特別な設定は何も行っていません。 作成したセットアップファイルを実行時、以下の操作を行った場合にエラーが発生してしまいます。 1.セットアップファイルを実行 2.インストールフォルダの選択画面で参照ボタンを押下 3.OSがインストールされているフォルダを選択してOKボタンを押下(C:\ 等) 4.もう一度参照ボタンを押下 5.3で選択したフォルダ以外を選択してOKボタンを押下(C:\data 等)   この時に「フォルダパス '?' に使用できない文字が含まれています」というエラーが発生します。 このエラーが発生すると選択したフォルダへ正しくインストールされなくなってしまいます。 VisualStudio2008の不具合なのか特別な設定があるのか、お教えいただけないでしょうか。 開発環境:WindowsXP 上記現象を確認した環境:WindowsXP, WindowsVista, Windows7 よろしくお願い致します。

  • PCのファンの音がうるさくて困っています。

    PCのファンの音がうるさくて困っています。 PC立ち上げ時は普通にファンが回っていて気にはなりませんが、 ある事をすると、ファンの音が急に大きくなり夜中でもかなり煩い状況です。 ある事というのは、 ・itunesでCDをインポートしてる最中 ・動画をaviUtil&Windoowsムービーメーカーでエンコードしてる最中 ・アメーバピグでピグを動かしてる最中 ・mixiアプリをやってる最中 などで、急にファンの音が大きくなり、PCを再起動してもこの状態がずっと続きなおりません。 ファンの熱排気口を掃除機で吸うと、元には戻りますが 再度↑の事をすると、ファンの音が大きくなってしまいます。 買って2年になります。1度、修理でマザーボードの交換をしてます。 PCのスペック不足か、ファンの不具合等でしょうか? ご回答お願いいたします。 スペック 【OS】Windows Vista Home Premium 【型番】VN750/L 【CPU】AMD Turion(tm)64X2 Mobile Technology TL-58 1.90 GH 【メモリ】2.00GB 【システム】32ビットオペレーティングシステム PCの製品 http://kakaku.com/item/00100219695/

  • wordではがき宛名が作れないのはなぜ?

    word97、excel97を使っています。 wordではがき宛名を作ろうとしたのですが、 「新規作成」のウィンドウに、どうしても「その他文書」が現れません。 「ツール」の「はがき宛名印刷」をやってもびくともしないんです。 アプリの追加と削除の画面でインストールcd-romではがき印刷ヴィザードが 選択されている事も確認もしてるのですが、再起動してもなにをしても現れないのです。 どうした事でしょう(-_-;)。 うちのマシンはどういう訳か常に調子が悪くて、これまで3年の間に 5回はwin95の再インストールも行なっています。 先日はHDの増設もメモリの増設も行ない64Mになっていて、比較的ゆったりした 状態だとは思うんですけど・・・。 マシンは東芝インフィニア。OSの不具合から発生しているものなのでしょうか?? 今回はしょうがないので、プレインストールのはがき宛名ソフトで 代用しましたが、使えるものが使えないのはもったいないので 対処策見当のつくかた、アドバイスをよろしくお願い致します。

    • aishodo
    • 回答数1
  • IDとパスワードがわかりません

    ■製品名を記入してください。 【MFC-J998DN        】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【主にパソコンですが、機能追加または不具合修正のために、ソフトウエアをアップデートとの指示がありますが。 そのあとのIDとパスワードがわかりません 説明によれば、プリンターの後ろにIDまたはパスワードが記載されているとありますが。場所がわからない。別の場所でも同じプリンター使っていますが、同じことを対応しないといけないでしょうか? 買った時期は2年ほど後です。                        】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LAN        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【ブラザーMFC-J998DN printer MAINです        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線       】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

    • NEC0923
    • 回答数1