検索結果
ダイハツ タント
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- コンパクトカー何を買うか迷っています。
1300~1500くらいのコンパクトカーで車体価格150万円以内の車を探しています。 教えてください。 最近免許取得の初心者、28歳男、二部福祉大学生で年収は350万円ほどですが購入は一括です。 条件は・・・ (1)イメージとしてはダイハツの軽の「タントカスタム」みたいな形(丸みが少ないのが好き) (2)後ろの座席が倒せて段差がなくなって荷物を置きやすい(乗るとしてもほぼ一人で多くても友人と二人で後ろは荷物置き) (3)絶対にATで車高が高く、カーナビは必須 (4)贅沢言えばオイルの量などエンジンルームはいじらないで車内で確認できるタイプの物(教習車がBMWで快適だった) (5)絶対に新車か新古車で、色は絶対に黒か青 (6)メーカーは問わない (7)通勤と大型ショッピングセンターの買い物に使う程度で高速は乗っても月に0~1回ほど (8)今のところ正社員になる考えはないので年収は横ばいか数年後に下がる可能性あり (9)結婚する考えはなく子供の予定もなし (10)今は原付のみだが普通二輪も同時に取得して今月、先に125CCのスクーターを購入予定(原付ではスピードが物足りない) (11)若干スピード狂の癖があり(車に乗ったら人が変わる) 免許取得前に原付で事故(被害者)あったが気にせず免許を取りに行ったという思考の持ち主のため事故は運も関係するため安全性能はあまり気にしない(無頓着な性格です・・・) (12)車を改造する予定はありません 以上、自分で書いてみて「わがままな質問者だな~」と思いましたが高い買い物なので真剣に考えたいと思っています。 よろしくお願いします。 ちなみにレンタカー何度か乗りましたがやはり自分の車のほうがいいと思いました。
- 雪道でのリアルタイム4WDの性能&自動車購入のアドバイスお願いします。
軽自動車の購入を考えてます。 車には全く疎く、他の方の質問等も見せて頂いたのですがはっきりわからなくて・・・アドバイスお願いします。 ・基本は雪のない地域で生活。 ・維持費の関係で軽自動車希望。 ・冬は雪山に(スキー場)よく行く。普段は岐阜や長野。雪の多い御岳などにも行きたい。 ・冬以外にも旅行等で車中泊したいので荷物が積めて後部座席はフラットになるものがいい。 後部座席を倒して155センチのスノーボードが中積みできるものがいい。 ・今までは親のホンダスパイク2WD(前輪駆動)に乗って行ってました。スタッドレス&チェーンで雪道問題なく走ってました。 昔、後輪駆動(ノーマル+チェーン)で雪道を走って、めちゃめちゃ怖かったんです。 今考えてる候補はどれも後輪駆動なので4WDで考えてます。 候補として(性能はよくわかず、大きさで決めた感じです) ○ホンダ バモス ○スズキ エブリィワゴン ○ダイハツ アトレーワゴン あたりの4WD(ターボ)を考えてます。 スタッドレス+チェーンも用意するつもりです。 バモスはリアルタイム4WDで他は常時4WDです。 普段は2WDでいいので燃費を考えるとバモスかなぁって思ってたのですが、「教えてgoo」などで”なんちゃって4WD”などの内容を見て迷ってます。 2WDの時が後輪駆動なので、もしスリップに反応しなくて4WDにならなかったら後輪駆動で走る事になるの?・・・って思ってしまいます。 燃費を差し置いても常時4WDの方が安心? 特に実際にバモス4WDで雪道を走った事ある方、感想はどうですか? どの車がオススメですか?その理由は? どんな事でも、どれか一台の話でも結構です。 アドバイスをよろしくお願いします。 ちなみにタントやパレットでは小さいと感じました。
- 天然ボケと勘違いと病気【長文】
こんばんは。高三、女です。 天然ボケで教えて!goo検索して見ていたら、自分が体験したことがある感じのがたくさん書いてありました。 そもそも私はよくど忘れや、勘違いをします。(つまり自覚しているんですが) 特に修学旅行なんかは高い可能性で何かしら忘れるんです。 幼稚園→リンゴ狩りでバスにリンゴを忘れる。 小5→先生が帰り部屋を点検をして服が見つかる。 小6→鎌倉の大仏のトイレにTシャツを忘れる。(名札が付いてたので学校に届いた) 中3→帰り先、家に荷物を送るときその荷物に毎日飲む薬をいれてしまい、運び出されそうになるところでようやく気づく。 高1→買ったみやげを部屋に忘れる。 高2→腕時計をどこかに忘れる。(なくした) 他にも、日常で、 ・沢尻エリカが歌う「タイヨウのうた」が好きで、ドラマの再放送がやるとのテレビ覧を発見し、歌を聴くためだけに見てみたら、 そのドラマは「一リットルの涙」だった。 ・ヨーグルトのふたを開けて即捨てようとしていた。 ・考えることと全然違うことをしている。 ・全然関係ない単語で聞き間違える。 ・「マキゾエホリック」という文庫があるのだが、それを何故か「エキマゾホリック」と読んで思っていた。 ・速水もこみちと入山法子がでていたダイハツ、タント・カスタムのCMでその入山法子をずっと蒼井優だと思っていた。 ・友達に教える情報はほぼ自分の勘違い。(本当に勘違いばっかです) ・今教習所に通っているのですが、その日熱っぽくて教習中に「私の顔、今赤いですか?」と確かめてもらおうと聞いたところ、 「私の顔、今熱いですか?」と聞いてしまい、「サーモグラフィがなきゃわからないよ」と爆笑された。 ・配車のための配車券を受付さんの目の前堂々と渡し忘れた。 ・エスカレーターとエレベーターが逆。 ・「汚職事件」を「お食事券」と勘違いする。 ・書けるはずの漢字を普通に間違えた。 ・・・他にもたくさんあると思うのですが、思い出せないです。 で、今日検索して、最初自分は天然ボケなのかと思ったのですが、 こうして考えてくると、いやいや勘違いだよ、いや、ここまでくると病気なんじゃないか、若年性の認知症?アルツハイマー?と考えてしまいます。 ということで、コレは天然なのか、勘違いなのか病気なのか推測でいいのでよろしくお願いします。 他、そもそも天然ボケというのはどうゆうことをいうのかわかりません。 それに天然ボケと勘違いの違いもイマイチわからないのでいます。 そこら辺もお願いします。なんかアドバイスもありましたらよろしくです。
- 軽自動車で「ピンク色」…毎日運転で馬鹿にされて悔しいです。
軽自動車で「ピンク色」…毎日運転で馬鹿にされて悔しいです。 軽自動車に乗っています。当方女性なので、子供を毎日保育園に送り迎えする便宜上も あり、タウン乗りで充分なので、ダイハツの『タント』を購入しました。 色は自分が現金で購入するので、好きな「ピンク色」を選びました。淡いピンク色です。 私自身、色はとても気に入ってますし、綺麗な色だと思っているのですが、 運転をしていて、明らかに「馬鹿にされている(わざと譲らない)」 「危ない割り込みをされる」 事が本当に多くて毎日ヒヤヒヤ…しています。 また正直に、嫌がらせ的な危険割り込み等… (当方右折待ち、小さな道路で相手側は明らかに赤信号なのに無理矢理突っ込んでくる等…) とにかく荒っぽい運転に出くわすことが多いです。。。 残念な事ですが…。 私は個人的にですが、これは『軽自動車』で『ピンク色』である為に半ば馬鹿にされているのではないか。 と感じる運転によく遭遇します。非常に不愉快です。 こんな思いをするのであれば、同じ車種でも『ブラック』などを購入すれば良かったと 後悔すらしています。 ただ、カスタム仕様で(外観はノーマル)色々カスタマイズしていので、軽自動車なのに 160万位しました…。 軽自動車を愛用している男性もいますし、営業者等は軽自動車が多いですが、 例えば…ですが、仮に私が「フルスモークのベンツだったら、こんな割り込みしないだろう」 という場面に毎日のように遭遇するので、本当にうんざりしてしまって…。。。 悔しいですし、危険割り込みは禁止されていますし。 大好きだった運転も「馬鹿にされるから…」と嫌になってきてしまいました。 思い込みでないのは、主人が運転して、私が助手席の時も同じ現象が起こります。 (無理な割り込み、あおり(勝手に行かせていますが…)道をわざと譲らない等…) こちらもちゃんとマナーを守って運転している自信があります。 だからこのように投稿が出来ます。 やはり人間は強いもの<高級外車や強そうな男性>には道を譲って ピンク色の軽自動車の女性(弱いもの)には…割り込んでやれ…と思うものなのでしょうか…。 勿論、たまにはトラックの運転手さんなど、気持ち良く右折を譲ってくれたりして お礼をする事があります。 そういう時は女性だから、は余り関係なく、困ったら譲ってくれる精神を頂いたと思って 私も困っている右折車は必ず譲っています。 歩行者も状況を見て渡らせるようにしています。(それが道路交通法ですよね) …ただ、本当に嫌な思いをする事が余りにも多くて…。 住んでいる場所の治安はそれほど悪くなく(むしろ良い方) ただ利用しなくてはならない幹線道路にはマナー違反がとても多く、スピード違反も多く 白バイが常に抜き打ちパトロールをしている道路です。 運転マナーの悪い運転手に何か良い方法は無いでしょうか?(これがとても聞きたいです!) もう駄目な人はもう根底から駄目と諦めるしかないのでしょうか?(多分これでしょうか?) 今の車は操作性には優れており (ただ、主人の希望でわざわざ4WDにしたのでガソリンの無駄ですが…) 現金一括で支払いも済んでいるので、余り乗り換えるつもりは無いのですが…。 いつか『BMW』で走ってやる!…なんて思っています。 きっと叶わない夢ですが…。(ウインカーが慣れないんです。) BMWの営業さんですがBMWを実際に乗っていると 「すぐに道も譲ってくれるし、本当に気持ちがいいです…。」なんておっしゃっていました。 営業トークでしょうけれども…。 今はローンで車を買ったりもするみたいですね。(後は乗り捨てで相殺したり) 複雑なローンシステムは苦手で、家を買ったのでそのローンの方が重要ですし…。 外車は色々維持が大変なので、せいぜい主人の好きなレガシィにでも乗り換えるのが 次の目標です。。。 お金が貯まるまで待つしかないですが…。また我が家の場合、保育園の送迎、 スーパーへの買い物以外に自動車を使わないので今以上良い車を保持する 経済的メリットが何も無いんですよね…。 勿論軽自動車ですから多少狭い等感じる事もありますが、滅多に家族3人では出掛けませんし、 子供の予定もしばらくありません。 馬鹿にされない車・・・なんてあったら教えて下さい。(T∇T)悔しいです。 自分で言うのも難ですが、のろのろ走ったり、周りがイライラするような 運転はしていません。 無駄なブレーキを踏み続けたり…そういうドライバーにむしろ私が厳しいです。 毎日の事でとても悔しいので、アドバイスどうぞよろしくお願いします。 ※子供がまだ小さいので毎日レスは書けないかもしれませんが、必ず見させて頂きます。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#151747
- 回答数16
- 現在、販売していない(生産終了)「ムーヴコンテ」「
現在、販売していない(生産終了)「ムーヴコンテ」「タントエグゼ」は人気なクルマですか?人気だったらどうして生産終了したのか?
- 締切済み
- 国産車
- noname#241424
- 回答数2
- クルマのエアコンについてなのですが・・・
クルマを停止する時にエアコンはOFFにしてから、エンジンを止めた方が良いものでしょうか? それともどちらでも構わないでしょうか? アドバイス、宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 国産車
- shinkuma30
- 回答数14
- ダイハツ スズキ軽自動車比較
ダイハツとスズキの軽自動車のどちらも乗ったことのある方へ それぞれの車を比較すると良い点悪い点 どうでしょうか 想像での回答はご遠慮願います
- 五年落ちあるいはそれより新しく、五万キロ以下の軽自
五年落ちあるいはそれより新しく、五万キロ以下の軽自動車でだいたい乗り出し40万円くらいの中古車が結構ありますがお買い得と言っていいのでしょうか? 修復歴もないとのことです。 車種はアルト ミラ エッセ プレオ R2 ミニカ kei が多いですね たまにワゴンRとかマーチです。
- 総額50万くらいで中古の軽自動車を買いたい。
通勤と子どもの送迎目的で、車の購入を考えています。 通勤距離は、片道2、3キロ程度です。 デザインや内装、乗り心地などは気にしません。でも運転は上手くないので、運転しやすい車だと嬉しいです。 悪徳業者があるらしいので、テレビCMしているようなお店で買うのがいいかなと考えています。 5年くらいは乗りたいと思います。 予算50万はかなりギリギリと思いますが、オススメの車があれば教えて下さい。
- 別の言語だと全く別の意味になる言葉を教えて下さい!
こんにちは、閲覧ありがとうございます。 別の国の言語だと反対、或いは全く別の意味になる言葉を探しています。 例えば「gift」だったら 英語では「贈り物」と訳せますがドイツ語では「毒」となるような感じです。 発音が同じ・綴りが同じなど何でも構いません。 どんなものでも構いませんので、 何か知っているものがあれば回答よろしくお願い致します!
- 締切済み
- 文学・古典
- umito_kanae
- 回答数3
- オススメ車種
軽自動車の新車に乗り換えを検討しています。 日産、マツダ、スバル、いがいでオススメの車あれば教えて下さい‼︎ ベンチシートのくるまで探してます オススメの車あったら教えて下さい‼︎
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- mi0303
- 回答数3
- ステップワゴンからタントへの買い替え
平成17年式のステップワゴンに乗っています。 燃費はリッター8キロくらい 家族で遠出することも高速を走ることもほとんどありません。 5月から車通勤になるので検討しています。 タントも軽の割には燃費はあまりよくないのはわかっています。 税金や車検、保険の差額を考えれば10年で元がとれるかな?と考えています。 タントは総額170万円 値引きと下取りで120万円でいいと営業マンは言ってきます。 もちろん車庫証明や納車費用はカット。 本体からは値引きできないので下取りで調整しているみたいです。 タントは納車に2か月近くかかるので、その間ステップワゴンに乗っていていいという条件です。 自動車税も請求は来るけど2か月分だけ自分持ちで、残りはディーラーで負担してくれるそうです。 もちろん消費税のことはとっくに諦めているのでいいのですが 乗りつぶしたほうがいいのか迷っています。 アドバイスをよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 国産車
- 31icewatakai
- 回答数5
- 子供3人 車の買い替えを検討中です
こんにちわ。 みなさまのお知恵を拝借できればありがたいです。 我が家は、近くのお店まで車で20分以上 保育園のお迎えも車でないといけないような 車が必需品となる地域(田舎・山)にあります。 冬は数回ですが、雪が大量につもり 1度大量に積もると、数週間溶けきりません さて、そんな中で車を買い替えねばならない事態となりました。 家には家族全員で移動用&主人の通勤用に1台車があります。 今回買い替えるのは、私専用(保育園のお迎え&お買いもの用)となります 子供は3人(6歳・3歳・0歳2ヶ月)です 主人曰く、4WD (4駆っていうんですか?)は必須だということです 私としては、子供を乗せるのでスライドドアが理想ですが 結構限定されるので、何とも言えません・・・ 今は、維持費が安い軽自動車を検討しているのですが 子供が3人となると、普通車の方が・・・という考えもあります ご意見・オススメ車等ありましたら、教えていただければ幸いです 宜しくお願いします
- 軽自動車のターボ
欧州車のダウンサイジングエンジンは、1200rpmや1600rpmから最大トルクを発生し、そのトルクが5000rpmまで一定して発生する仕様のエンジンが多いですが 似たようなコンセプトの軽自動車エンジンって、ないのですか? 軽自動車こそネイティブにダウンサイジングなので、ごく低回転数から最大トルクを発生すれば、かなり乗りやすくなるかなと思った次第です
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- rx178z
- 回答数7
- 好きなお国言葉ありますか?
皆さんが生まれ育った地元にタイムスリップしてください どこの地域でも方言があるかと思いますが、好きな言葉は? 【ギャグ回答】 「だすこい」…味がしみこんでない、薄い 「じるい」…雨でぐちゃぐちゃになったグラウンドの土 「ちゃかばえる」…ふざける 【マジ回答】 「どちらいか」…「どういたしまして」の最上級 どちらいかは素敵な言葉ですしとても気に入っています 「これはわからんやろ~」を解説付きでお願いします
- ウインドサーフィンの道具を軽自動車に積み込むことは出来ますか?
ウインドサーフィンに興味があります。 また、初めて自動車を買おうかと思っています。 経済的な理由のために軽自動車にしようと考えています。候補としてはムーヴ、ワゴンR、ライフです。 ウインドサーフィンの道具を軽自動車に積むことは出来ますでしょうか? 室内に積むことはできますか? 屋根の上も利用すれば積むことはできますか? 軽自動車では無理ですか? 軽自動車で無理ならば、コンパクトカーではどうですか? たびたびの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 軽四か・・普通車か・・迷っています
この度 離婚して母子家庭になりました。 H17年式・6月に新車で購入したバモスを所有しています。 離婚が決まりバモスは旦那と共有していたので気持ち的に嫌なので買い替えをします。新車で購入します。 バモスは走行3000キロ・黒色・Mタイプ・ノーマルです。 売値はわかりませんが下取りをして買い替えをしたいと思っています。 子供が5歳・4歳です。買い替えにあたり迷っています。。 ホンダの車を買いたいのですが・・軽四なら税金などが安いので母子家庭には嬉しいです。ホンダの軽四なら何が良いですか? また これからの子供の成長を考えると普通車がいいかなぁ。とも思うのですが・・・ホンダの普通車では「フィット」を考えていますが税金などが軽四に比べて高いのが気になります。 軽四と普通車・・どちらがいいでしょうか?
- 車幅が160cm以下の車ってありますか?(小型車以外で
こんばんは。 HONDAのオデッセイ欲しいなと思ってるんですが、幅が180cmと 私の家に置けません・・。w 160cm幅くらいの車ってありますか? ワゴン車系がいいのですが・・・。 ワゴンRとかは無しです。 すいませんお願いします。
- ゆったりとした軽自動車
車初心者です。初めて車を買おうと思っています。 身長があるので、高さがあり、ゆったりしたものがいいです。 また形は1ボックスとかでなく、ちょっと女性向の感じがいいです。 スズキワゴンRとダイハツムーヴを候補にあげています。 他オススメやこの二つの感想等お聞かせいただければうれしいです。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#13357
- 回答数8
- 軽で広くて便利なかっこいい車。予算は高くても150万まで。
近々、車(軽)を購入しようと思っているのですが、車の事は、よくわからなくて、すごく迷っています。いろいろ考えて、タントカスタムか、アトレーのどちらかに決めようかと思っているところですが、他にも、おすすめがあれば教えて下さい。家族構成は主人と私、子供2人です。条件は↓ ★広い(←1番重要! 自転車を積みたい) ★中古でも新車でもいいけど予算は高くても150万まで ★アウトドア(スノボ等)・遠出・ショッピングに快適 ★デザインは、かわいい系より、かっこいい系! ●P.S● タントカスタムorアトレーに乗っておられる方、感想を聞かせてください。また、おすすめのグレードは?
- ベストアンサー
- 国産車
- rubypartym
- 回答数7