検索結果

豪雨

全3331件中2961~2980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ブレンボブレーキは?

    最近、スバルインプレッサSTi(H14年式)の中古を購入したのですが、 ブレーキのキーキー音がうるさくて仕方ありません。 買った所では、ブレンボは温まるまでこの音が出るのは仕方ないですよ、と言われました。しかし、他の車種も含めてブレンボ付きの車でキーキー音は聞いたことがありません。 本当の所はどうなのでしょうか?

  • 寝る前は全ての窓を閉めますか。

    戸建、マンション、アパート、 寝る前は全ての窓を閉めますか、 一部開けるどうしてますか? 私は、不安なので閉めています。

    • costx
    • 回答数14
  • 何を優先してレインウェアを選べばよいか解らなくなってしまいました

    お読みいただきありがとうございます。 子供の富士登山をきっかけに子連れ登山を始め、3年目に入った登山初心者ファミリーです。3年目にもなりますが恥ずかしながらちゃんとしたレインウェアを持っていなく、シルバーウィークを前に何かきちんとした雨具を買っといた方が良いだろうなと思ったのですが、調べれば調べるほど、我が家にはどのくらいのレインウェアが良いのかわからなくなってしまいました。 現在の我が家は子連れなのでムリはせず、1歳・3歳・9歳と大所帯なのでそんなに長時間は歩けません。基本日帰りで、月に1度どこかへ登りに行ければ良い方です。 今の状態ですと頑張って片道2時間のコースくらいでしょうか。 でも、将来的には下の子の乳が離れる数年後には富士山も登りたいと考えてますし、もっと大きくなった更に数年後には小屋泊まりもしてみたいと密かなる野望を持っています。^^; 今はそんなに長時間歩くことも無いのでゴアじゃなくても良いのかな。。とも思ったのですが、非ゴアの素材でどのくらい耐水&透湿機能を発揮するのか調べても具体的によくわからなくて。。一度、野反湖畔のエビ山で雨具不携帯によって雨にさらされびしょ濡れになって下山したことがあり(8月でしたが初めて低体温症に容易にかかる怖さを体感・・T_T)その時、ゴアの靴は水が一気に浸透してきたりしたこともあって、勿論、靴と雨具は違いますが、非ゴアでないとまた一気にぶわぁっと濡れたりするんじゃないか。。とか気になったりもしてます。 ゴアが良いのは勿論解るのですが、、、主人と二人分揃えると大変な痛手が正直なところです。。で、予算を考慮してミズノのストームセイバーにしようかとも思ったのですが、重量があるのが気にり二の足を踏み。。主人が1歳の赤ちゃんを背負う関係上、飲料・食料・雨具(子供の分も)大体残りの荷物は私担当になるのを考えたら少しでも軽い方が良いのかな。。とも考えました。。でも、軽いのはやはり値段も高くなりますし。 雨具は消耗品と聞くので(勿論使用者のお手入れ次第ということも重々承知ですが。)最初に高いゴア製品など買ってどのくらい持つのか。。あまり持たないなら我が家のように初心者レベルなら最初購入するのは安い非ゴア製品でも良いのかなというとこも疑問なのです。基本、一着買ったらそれを擦り切れるまで着つぶすつもりで購入します。レベル上がったから買い足す。。ようなことは多分しないと思います。などの事をふまえて、、 (1)やはり重量とゴアであることを優先して選んだ方が良いですか? (2)安い非ゴアの製品でもいけそうでしょうか?(もし軽量のをご存知でしたらそれについてお教え下さい) 又、色々試着しに行った時スポーツゼビオのshop店員にローアルパインのレインスーツ上下(ゴアテックスプロシェル使用)が19800円だったのを薦められたのですが (4)↑↑これってお得だとおもいますか?or同じような値段を払うんだったら、私/オレはこっちを買う!などのご意見を理由と一緒にお聞きしたいです。 (5)9歳の子が持っているのはX-フィールドのレインスーツで耐水10000mm、透湿3000g/m2となっていますが我が家のレベルに合っているか疑問です。あまり透湿が良くない気もしますが。(背中にベンチレーションはある)耐水はどうなんでしょう?将来の山行も考えてゴアで無くともモンベルとかオンヨネくらいのに買い替えといた方が良いでしょうか?買ったばかりでまだ超!ブカブカなのですが-_-; なんだかまとまりのない質問ですみません。よろしくお願いします。 参考までに我が家が行った主な山を挙げておきます。 ・富士山(2回)  ・磐梯山  ・野反湖半(エビ山→高沢山→三壁山)   ・茶臼岳(ロープウェー往復使用)  ・その他関東近郊低山 今後、そのうちいつか行きたい山 ・富士山  ・白神山地  ・屋久島  ・上高地  ・尾瀬  ・(茶臼)姥ヶ平 ・安達太良山  ・八ヶ岳  ・赤城山 などなど。。。

    • stue
    • 回答数11
  • 車で紀伊(十津川・高野山)の山間地を旅行する予定です

    自家用車で紀伊の山間地を旅行する予定です。 具体的には、那智勝浦から大阪に抜けていきたいのです。 そこで、八瀬の吊り橋から金剛峯寺に行きたいのですが、 推奨するコース(経路)はありますか。

  • イタリア旅行

    今日HISにいってきたのですが、イタリアには個人旅行する人が大いみたいです。 なので、一人で個人旅行もいいなと思いました。海外一人旅は初めてです。 一人旅だと長く入れますし、好きな所にもいけますよね。 みなさんどうおもいますか??? 確かに不安ですが、それも経験かと思うのですが・・・ 今地球の歩き方を買っていろいろいきたいところを考えていますが、たくさんあります。 個人旅行の際、きめる重要なことをアドバイスいただけませんか???

  • 雨の次の日の海水浴

    仕事の都合もあり今年は明日7/22にしか海水浴にいけません。(毎年山口県光市の虹ヶ浜に行っています。)で子供が楽しみにしているので出来れば明日いきたいのですが今日みたいな大雨のあとで何か注意点があれば教えてください。危険があるならまた来年にしようと思います。宜しくお願いします。

    • hsam
    • 回答数1
  • 標語が思いつきません><

    学校の宿題で 『「水」をテーマに短歌を作る』 というのが出ました。 なかなかいい案が思いつきません>< 何かいいのがあったら教えてください。 *条件* ・「水」という言葉を使わず、水を表現する。 ・五感を感じさせるもの。(いくつでもよい) です。 よろしくお願いします><

  • 最近の社会問題

    最近の社会問題について文章を書きたいのですが、テーマが定まりません 最近の社会問題でメジャー(?)なものってなんでしょうか。 できれば医療関係か教育関係でお願いします。

    • minmira
    • 回答数6
  • 鳥取観光

    お盆休み、鳥取砂丘行きたいですが、その周辺も観光したいです、時間の無駄使いがしたくないですが、一番充実な観光ルートを教えてください。ちなみに、電車で行きます、現地で、ホテルを探す予定です。お願いいたします。

  • 今年はなぜ夏なのに雨がよく降るの?

    私は、夏休みの理科の宿題で「なぜ夏なのに雨がよく降るのか」を調べたいと思っています。 今年の日本の降水量は例年と比べて異常です。 このことの回答よろしくお願いします。

    • bawchan
    • 回答数2
  • 雲はなぜ落ちてこないのですか

    雲はなぜ重力で落ちてこないのですか。

    • eehudob
    • 回答数5
  • 9月の連休に四万十川で泳げますか?

    お世話になります 表記の通り、9月の連休に四万十川で泳げますか? (正確には沈下橋で飛び込みできますか?) お盆に行きそびれてしまったので・・・・ よろしくお願いします★

    • DR250
    • 回答数4
  • マッハ号の装備・・・自分の車に1つだけ付けるとしたら?

    マッハ号って知っていますか? 「マッハGoGoGo」という漫画に出てくるレーサー、三船剛が乗り込むマシンです。 その車、いくつかの特殊装がありましたが、まとめるとー 「オートジャッキ」路面を蹴ってジャンプできる。 「ベルトタイヤ」タイヤに特殊なベルトが装着され、悪路や斜面でも走れる。 「カッター」丸のこぎりが前部から出て、草木を切りながら走行できる。 「フロッガー」水中走行ができて、運転席に酸素を供給する。 「イブニングアイ」赤外線灯で、暗視ゴーグルで見ることができる。 「ギズモ号」リモコンで飛ばす鳥状の偵察飛行機。 この中でひとつだけ装備できるとしたら、何がいいですか?

  • くうねるところにすむところ

    じゅげむの一節なんだけど、これが大事なんだよね、一軒家を 持ちたいのは分るけど、道路事情はカオス状態だね、ひどいの 一語なんだよね、都市計画も糸瓜も無いね、私有地と国有地の 関係だと思うけど、国は一貫性のある政策をして来なかったんだよね ニュータウン(不動産屋のやるのじゃないよ)を構成して行かないと 駄目だと思うんだけど、皆さんはどう思われますか 教えて下さい、お願いします

    • noname#100428
    • 回答数4
  • この夏に起こった主なニュース・出来事を教えてください。

    中学生です。もう夏休みも終わりが近づいてますが、 2学期の最初に行われるテストの社会科で 時事問題が5問出されることを思い出しました。 でも自分は夏休みの間新聞やニュースをあまり見ていませんでした。 なので夏の主な出来事を、いくつか教えてもらいたいのです。 できればテストに出されそうな事柄(事件に関与した人物や 出来事が起こった場所など)も一緒に添えていただけると ありがたいです。 ご教授お願いします。

  • 名古屋から『熊本県菊池市隈府』の最寄り駅まで行きたいです・・・。

     私は、今度のお盆に法要のため熊本県菊池市隈府というところまで行こうと思っています。お金がないので青春18切符を使うつもりでいます。  しかし私は長距離の旅行に慣れていないので不安なのです。13日の午後14時頃でないと名古屋を出発できないため、1日で着けないなら途中の大都市の漫画喫茶などで一泊して、目的地に行ければと思っています。  どなたか、『名古屋~熊本県菊池市隈府の最寄り駅』までの乗り換えを、時刻や乗換駅記載で詳しく案内していただけないでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 男性の方、登山用の衣料品について

    男性の方に質問です。 登山用の衣料品について、デザインで選びますか、それとも機能性で選びますか、それとも値段で選びますか、何をどれぐらい重視されますか?

    • noname#189632
    • 回答数8
  • 病気を理由に婚約破棄されて困っています。

    現在妊娠4ヶ月です。 2ヶ月の時に妊娠がわかり、結婚に向けて話が進んでいました。 遠距離で、私も体力的にもハードな仕事だったので、私の仕事がひと段落したら彼の方の社宅に住もうとか、うちは地味婚がルールの家だから、披露宴とかできないけどわかってくれとか、そういう話が進んでました。 ところが、相手方の両親が猛反対。 理由は、今年発症した、私の甲状腺疾患が問題とのことです。 彼の家系は、病気でものすごく苦労したそうで、結婚するなら「健康」が第一の条件だとのことです。 気持ちはわかりますが、彼自身は、私の病気が日常生活には問題なく、病気が再発したとしても薬でコントロールすれば怖い病気でないことは理解しています。また、病気になったことがきっかけで、距離が近づき、真剣に結婚しようと思ったようです。しかし、生まれてこの方親に反抗したことがない彼は、両親の反対を押し切って結婚などということは考えられないようです。 「押し切って結婚するなら大学の学費にかかった3500万を5年以内に返せ」とか、「勘当は当然だし、財産は一切やらない」と執拗に言われていたようで、1ヶ月間親を説得しようとがんばった末、疲れ果てている状態でした。 この1ヶ月間、私は彼の両親から 「息子は何度もあなた(私)に会ってくれって懇願しました。けれど、あなたは病気なんだから、人格や人柄なんて関係ないんです。そんなものは見てもらう資格なんてないんです。」 「うちにはできちゃった結婚は受け入れられません」 「病気の嫁は受け入れられません。」 「病気の女は子孫を残す権利なんてありません」 「うちは病気の家系だから、その赤ん坊はこの病気、あの病気・・・とロクな赤ん坊じゃないわよ」 「そんな赤ん坊は生まれてくる資格はない、流産してしまえ」 などなど・・・いわれ続けました。 円形脱毛症も5個くらいできてしまいました。 結婚するのは親ではないですが、そんな異常な親を振り切れない彼についていく気持ちはまったくありません。 子供のことは、最初から産むと決めていました。 しかし、この一連の出来事で精神的にすっかり参ってしまって、この先心と体が耐えられるのか不安に思っています。 最初は認知すると言ってた彼も、最近になって「認知できない、養育費も払えないとお母さんに言われた」と言い出しました。 出産後訴えれば何とかなるかもしれませんが、そのお金だけで今後生活は厳しいと思います。 この時期の中絶は、甲状腺疾患の悪化を招きます。ですが、こんな状態で妊娠を継続するのは、心身の状態から、後半母子ともに危険とのことです。 今回の出来事について、 婚約破棄の慰謝料請求と、精神的苦痛で、彼と彼の両親を訴えることはできるのでしょうか? できるとしたら、年収1000万くらい、年齢36歳の彼で、どれくらいの慰謝料が相場なのでしょうか。 お金がほしいわけではありません。まったく罪悪感がない彼(と両親)を、公で非を認めさせたいのです。 また、中絶した場合、 ・費用全額 ・手術後体調の悪化により(普通の中絶と違い、悪化する確率はかなり高いです)働けなくなったことへの給与の補償(半年分くらい) を請求することは可能でしょうか。 中絶費用に関しては法的には半額程度しか認められないと思いますが、彼が最初から結婚すると言わなければ心身ともにこんなに負担はかからなかったですし、おろしてほしいと懇願していたのは相手方です。 決断したのは私ですが、そんな精神状態に追いやったのは彼だと思ってます。 もう彼と話す気力もなくて、メールなど無視していました。 すると先日、「この先のことについて話し合いたい」と相手方の弁護士から手紙が来ました。 彼は年の離れた兄姉がいますが、2人とも、昔両親の反対があって縁談が破談になっており、現在独身です。 裁判にまでなったと聞いたことがあります。こういう話には彼の両親は慣れているのではないでしょうか。 一方的に向こうが悪いのに、向こうから弁護士をよこすなんて何をたくらんでいるのかまったくわかりません。 長々とまとまっていなくて申し訳ございません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

    • noname#95688
    • 回答数6
  • なぜ少数の蜘蛛はとんでもない場所に巣を掛けるのですか?

    20mは離れている電柱のど真ん中の電線から糸を垂らして造巣するコガネもしくはジョロウ蜘蛛は変わり者ですか? 視力が弱く風任せな造巣をする蜘蛛には「辺境」に造巣するのは一種のはずれクジで仕方ないことなのでしょうか? 多数派はもっと要領良く電線でも電柱の近くで支線との間や外灯柱や建物などを利用していますので、確かにそういう場所は過密で競争は激しいことからすると競争忌避か新天地を求める行動でしょうか?

    • OK007
    • 回答数4
  • 地球温暖化のデメリットって結局なんですか?

    どうして地球温暖化しているのか? とか、二酸化炭素は悪者か? という質問ではありません。 地球は温暖化しているとして、 地球規模でプラス、マイナスを考えた上で何のデメリットがあるんですか?

    • ringox
    • 回答数13