検索結果
SMAP
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 単身者で大阪で住むのにおすすめな所は?
こんにちは。知り合いが仕事の都合で大阪に引っ越すことになりました。そこで質問です。 単身者(男)で、次のような場所で良いところあるでしょうか? 1.仕事場は大阪駅前の郵便局の近くです。 2.自炊もできるが、できれば栄養のバランスのとれる安い食堂がいくつかあるところ 3.近くにクリーニング屋があるところ 4.近くにお風呂のあるスポーツクラブがある 5.家賃は多少高くても(~8万円)でもOK 大阪の方、どなたか教えて頂ければ幸いです。では、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- yykkddsscc
- 回答数6
- 友人と披露宴で歌を唄いたいのですが・・・
はじめまして。12月に結婚する(新婦・25歳)ものです。 披露宴で友達と(私も含めて)6人で歌を唄おうと思っているのですが何も決まらなくて・・・。 とりあえず明るい歌を唄いたいのですが、いい歌があったら教えてください!
- なんで日本ではアメフトよりラグビーの方が人気があるの?
失礼極まりない言葉を出しますが、質問するには欠かせない要素なので許してくださいね。 スポーツニュースを見ているとラグビーのニュースとかは見るんですが、アメフトのニュースはあまり見ません。 どうしてでしょうか?アメフトは結構おしゃれなスポーツなのに対して、ラグビーは『男!』って感じのスポーツじゃないですか。それなのにラグビーって人気がありますよね。アメフトは歴史が浅いと言われてますが、サッカーも浅いですよね?どうしてアメフトは人気が出ないのでしょうか? 何か心当たりがある方教えてください。お願いします!
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- john29
- 回答数9
- 17日のスマスマ・・・
17日のスマスマについて質問なんですが、ビストロのゲストが誰なのがご存知の方はいらしゃいませんでしょうか?もしご存知の方がいらしゃいましたら教えてください。お願いします。
- 音楽の個人的な範囲って??
よくCDで「個人的な範囲を超える使用目的で複製する事」とありますが、個人的な範囲ってどこまで良いんでしょうか? 私はダンスをやっていますが、公式の大会で使用したりは良いんですよね? また、ダンス用の曲を販売している会社の会員になっていて、年6千円でサンプルのCDが送られて来ます。曲は紹介の声入りなので、欲しい曲があれば、1曲3千円で買うと言う仕組みです。 やはり、サンプルのCDの声を消して、録音するというのは違法ですか? 試しに編集してみたら、使えそうだったので…でもこのように使っては駄目なら使えないですし… 回答お願いします!!
- ドリカムの「やさしいキスをして」
この歌、CD屋さんで視聴して涙が出てきちゃいました。 (今、片思い中なので?) すてきな曲だなぁって。 タイトルは前から知ってたけど、しっかり聞いたのは初めてでした。 そこで思ったのですが、この曲は片思いの人が相手に贈る詩で、結局結ばれなかったという解釈でいいのでしょか? 他にもこの詩の意味などみなさんなりの考え方がありましたら是非教えてください。
- 嫉妬してしまいます。
私は20歳の会社員です。 付き合って1年の彼氏(23歳)が居ます。 この間、彼氏がケータイの待ち受け画面を友達に、見て見てこれ可愛いやろ~て言って見せてました。あとから私もケータイ見せてて言って渡されて見たら、芸能人の女の子でした。 で、私はめっちゃ嫌な気分になって彼氏に向かってケータイを投げつけて、嫌や嫌やて泣いてしまいました。 彼氏はもう泣かんのて言って画面違うのにしてくれましたが、これくらいで怒らんといてよて言います。 ケータイを投げてしまったのは悪かったので、これからは言葉で伝えるようにします。 彼氏が私のことをすごく愛してくれてるの分かってるし、他に心配事もないし、何の問題もありません。 彼氏が私に嫉妬されたり拘束されたりするのを嫌がる人だと知っているのでほんとは言いたくないんです。 何か、こういうことがあった時に、柔軟な心で受け止めれる方法ってあるでしょうか・・・?
- 男女平等というものについて。
最近男女平等うんぬんが言われてますが、 プロスポーツについてはどう思われますか? 女子プロのレベルだったらトップになれるという男性がたくさんいると思われるのですが、これこそ能力があるのに(男女をわけてしまうと)それに見合った給料がもらえていないと思います。 男女分けることに問題はないのでしょうか? 反論は大いに結構なのですが、ふと思ったことなので、まったくおかしいと思ってもきつい言葉は勘弁してください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- disabled1128
- 回答数10
- ジャニーズがゲイって本当?
よくそういう噂を耳にしますが、どうなんでしょうか? 嵐やTOKIOあたりは結構アヤシイですけど…。 別に、彼らがゲイだからといって、どうということはないんですけど、気になったんで。
- せつない、泣けるような曲?
言葉で説明するのは難しいのですが、簡単に言うとせつない感じの曲を探しています。言葉で説明できない分、下にこのような曲というのを挙げてみました。似たような曲があったら是非教えてください。 下の曲の共通点を見つけるのが難しいかもしれませんが、この中の曲を聴いて泣いた、泣きそうになったことがある方がいましたら、ほかに泣いた、泣きそうになったことのある曲を教えていただけたらありがたいです。「数打ちゃ当たる」でいいので、たくさん教えてください。説明長くなってすみません。お願いします。 CHAGE&ASKAの「SAY YES」や「You are free」 SURFACEの「君の声で 君のすべてで...」 山崎まさよしの「One more time, One more chance」 Dreams Come Trueの「LOVE LOVE LOVE」 Jungle Smileの「おなじ星」 工藤 静香の「きらら」や「激情」や「雪月花」 藤井 フミヤの「Another Orion」や「True Love)」 ASKAの「Love is alive」や「はじまりはいつも雨」
- 竹島の位置
竹島の所属する県 位置 が分かる方いらっしゃらないでしょうか? 緯度、経度も分かる方いらしたら教えてください。 一番高い標高も教えていただきたいです。 計算するために必要なのです。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- shirousa01
- 回答数7
- 泣ける曲・元気が出る曲…オススメの曲
はじめまして。今、友達との約束で、≪泣ける曲≫≪元気が出る曲≫など…を自分で書きとめてくる約束をしています。 お暇な方がいたら、自分の泣ける曲・元気が出る曲など、その他オススメな曲を教えて下さい☆お願いします! 高校1年 ゆき
- もし「日の丸」・「君が代」を変えるとしたら
最初に私が政治的な立場・思想を持っていないことをお断りしておきます。 昔から気になっていたのですが、卒業式などで「日の丸」を掲揚し「君が代」を斉唱することについて、一部で問題があったり実際しなかったということがありました。いまは法律で国旗・国歌として定められているようなので、そういうことはないと思うのですが……。 でも、もし、万が一、現在の「日の丸」・「君が代」を廃止したら、どうなるのでしょうか。廃止して、そのままということはないでしょうし、国旗・国歌のない国などいままで聞いたことがありません。仮に新しくデザイン・作曲するとして、誰が、どうやって、どんなものをつくるのでしょうか。またもし国民がそれに納得しなかったらどうするのでしょうか。国民投票でもして認証するのでしょうか。 「日の丸」や「君が代」の歌詞は何百年も前からあると聞きました。それをぽいっと変えるには相当時間や手間がかかると思うのですが。責任も重いでしょうし。 あくまでも想定の範囲でお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#8231
- 回答数9
- ホテルヴイーナス
今日、ホテルヴイーナスのDVDを借りてきました。 前から、でるのを楽しみにしていました。しかし・・・ はじめの30分くらいみててつまらない&意味がわからなすぎてざせつしてとめてしまいました(--; ここからがおもしろくなるのでしょうか? これをみたかた!ずばり見てよかったなとおもうえいがでしたか?おしえてください♪
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- carry99
- 回答数3
- 7年前から現在までの間で、おすすめのドラマは?
訳あって、7年前から一切のTVドラマを見れない状況でした。 最近やっと落ち着き、DVDかビデオでも借りてきて見ようと思っています。 ちなみに、ホラー、サスペンス、はらはら、ドキドキ、は苦手です。 (^^;) お勧めのドラマがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 誰もが口ずさむ歌って、もう無理?
昔は国民的歌手って多かったですよね。 美空ひばり、フランク永井、坂本九、梓みちよ、石原裕次郎 ・・・ 当時、日本人でこれらの歌手の名前や曲を知らない人はいなかったと言っても過言ではなかったと思います。 この歌手たちの曲は、当時、大人から子供まで歌えて、家庭の主婦たちも家事をしながら鼻歌まじりに歌っていたのを覚えています。 歌詞も覚えやすいし、メロディも耳になじみやすいし ・・・ 今、自分たちが中年になって、さて、昔の中年のように鼻歌まじりに何かをするという事があるのかな、と感じて寂しくなりました。 今どの曲を聴いても、意味不明で覚えにくい歌詞、複雑で不協和音のようなメロディなど、音楽に興味がなくなって長くなりました。 また最近のテレビ番組でも、どういうわけか、中年向けの歌っていうと必ず演歌になるのですが、上に挙げた歌手たちは決して演歌歌手ではないですよね。 たまにカラオケに誘われて行きますが、歌う曲がないので、仕方がないからいつも数十年前に覚えた流行歌を歌うしかありません。 森進一とか前川清の古い曲などです。 これからは、昔のように誰もが鼻歌で歌える曲は、もう期待できないのでしょうか? 今の音楽会社は昔と違って、ターゲットを中学・高校生だけに絞っている、というのは理解しているつもりなんですが ・・・
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- noname#8234
- 回答数7