検索結果

ペット

全10000件中2921~2940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ペット可物件だと確かめたのに・・・

    今年の春、ペット可だという、新築アパートに引越しました。物件探しの時、「今はいないけれど、将来小型犬を飼いたいので、”ペット可”物件を探している」という条件を第1にお願いして、「小型犬なら大丈夫です。」というアパートを紹介してもらいました。 内見の時も、「ペット用の小さなドアもつけてありますよ。壁もペット用に下半分が工夫されているんです。リードをかけるフックも玄関にあります。」と丁寧に説明されたので、これなら大丈夫だと思って、決めました。 重説の時も、「ペット相談」となっていたので、敷金をプラス1ヶ月預けておいたほうがいいか、聞くと「飼うことになってからで、いいです。」と言われました。 契約の時も、「他に犬を飼う予定の人はいますか?」と聞くと、「同じ階のご夫婦がダックスを飼うとかで契約なさいましたよ。」と言われて、安心して契約しました。 そして、ついに小型犬を迎えることになり(パグ)管理会社へ連絡すると、「営業がなんと言ったか、わかりませんが、ペットはだめです。募集にも”ペット可”とは謳ってないはず。最初は可とう方向だったので、ダックスを飼っている部屋もあるんですよ。大家さんにお願いはしてみますが、なんせ、大家さんのご意向が一番ですから。」と言われました(泣)でも、某情報雑誌にも”新築ペット可”で載っていたはずですが、手元にその雑誌はもうありません。もらった募集(下の部屋のものでしたが)には確かに”ペット可”とも”不可”とも書いてありませんでした。契約書には、”ペットの飼育は禁止。但し、小型の犬・猫を飼育する場合は除く”とあります。 それでも、大家さんの最初と気が変わっただけで、泣き寝入りしなくてはならないのでしょうか? 何か対抗手段はないでしょうか?

    • so503i
    • 回答数5
  • 飼育禁止のマンションでのペットの処分

    今住んでるマンション(分譲・37戸)では管理規約でペットの飼育が禁止されています。初年度(昨年)の総会でペットを飼育している方がいて問題になりました。飼っている猫がベランダから落ちて飼っているのがばれてしまい、「規約違反だから処分しろ」との意見が理事に寄せられ総会でとりあげられました。 実はこの家以外にも数件犬や猫を飼っている家があったのですが総会に出席したのはベランダから落ちた猫の家だけで他は欠席でした。この家は老夫婦でおばあさんが「規約違反とは解っていたがこのマンションを購入前から飼っていて夫は体が不自由で外のもでれず、子供ももいなので何とか飼わせて欲しい。」と総会で嘆願しました。総会では「どんな理由があるにせよ規約は守るべき」「アレルギー等で迷惑している人がいる」「飼いたいけど規約を守り我慢してる人もいる」「里親を捜せ」といった意見がある一方、「現にいるものを殺せと言うのか」「里親が見つかるくらいなら始めから飼っていない」等の意見があり総会は紛糾し、結局飼育者の中で唯一出席した老夫婦の猫を一代に限り飼育を認めその他は禁止となりました。 ところが最近になってまたこの問題が再燃してきました。実は総会に出席したのは殆どがご主人達で、平日家にいる事の多い奥さん達から「犬の声もする」「一軒だけ認めるのはおかしい?」といった意見が理事会に寄せられ再度検討する事になりました。さらに飼育を認められた猫の家のおばあさんの言った「夫は体が不自由で外のもでれず、」と言うのは嘘で、公園に散歩に来ているそうです。 この問題はまた初年度の総会と同じく曖昧な論議に終始しそうですが、何か良い案はないでしょうか。 またこのようなペットを預かってくれる施設はあるのでしょうか。 戸数が少ないのでそのうち大問題になるような予感が‥。

  • 珍しい&飼いやすい&お勧めのペットあります?

    どんなジャンルでもいいです。 皆さんが飼っているものでも、友達が飼っているものでも、 いろんなペット情報お待ちしています。

  • 子犬がペットシーツを食べてしまう。

     こんにちは。  先日、生後3ヵ月半の、黒いメスのラブラドールをペットショップで購入、2回目のワクチンなどを摂取してもらい、本日、受け取りました。  ラブラドールという大型に属すると思われる犬種ですが、室内犬とするつもりです。庭遊びや散歩も、家族で十分にさせるつもりです。  ところで、現在60cm四方の檻(ケージ)に入れています。ケージには、デオドラント効果もある吸湿性のよいペットシーツを敷いています。  質問の内容は、犬が、このペットシーツを裂いて、食べてしまうのですが、問題はあるでしょうかというものです。  素人的には、あるとも思えるのですが、それは犬用のシーツのこと。もしかすると問題がないのかもしれないとも思います。  どなたかよろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • mishida
    • 回答数2
  • 「ポストペット」を飼って(?)みたいのですが…

    人にいろいろと影響されやすい私は、最近「ポストペット」に興味があります。 「ポストペット」と一口に言っても、沢山の種類(?)があり、どれを使おうか悩んでいます。 また、主人にポストペットについて尋ねたところ 「あんなの、メールを運んでくるだけで、なくたってメールのやり取りはできるんだから、いらないでしょう?」 と、冷たくあしらわれてしまいました(涙) いろいろと調べていたら、沢山メールをやり取りしたほうがいいとか、おやつをあげなくてはいかないとか??? 私は不精なので、私が飼ったら家出してしまったり、死んでしまうかしら? と心配な面(?)もあります。 皆様は「ポストペット」の何が楽しいのでしょうか? また、不精な私に合うペットのオススメがあったら教えてください。 宜しくお願い致します。

    • noname#4821
    • 回答数8
  • 「ケータイポストペット」へのアクセス方法(i-mode)

    http://www.postpet.so-net.ne.jp/keitai/manual_i/ をみてみると iメニュー→メニューリスト→メール→ケータイポストペット とかいてありますが、 メールまではありますが、その後の「ケータイポストペット」がありません。 あいうえお順でみてもみつかりませんでした。

  • ペットショップで犬猫を買う人に質問

    実際問題として近親交配を行ったり NGとされている交配を行っている悪徳ブリーダーが多くおります。 そのため先天性疾患がある子を入手する人も多数いるそうです。 なのに購入後しばらくした後に届く血統書を見るまで両親の血統もわからない犬猫を購入されるのは何故なのでしょうか? 不安は無いのでしょうか? ショップに行くと可愛い子もおります。 即決!と言いたい子が居るのも事実です。 しかし、先に申し上げたことが怖くショップでの購入には踏み切れません。 何故買うことが出来るのか不思議で不思議でなりません。 ショップで購入される方からの回答をお待ちしております

    • ベストアンサー
    • kzkz009
    • 回答数12
  • 他人のペットに上手くおやつを与えたい

    おつかいに来たペットにうまくおやつを与えられません。 メールチェックするとおつかいに行っている自分のペットが戻ってきた後に、相手のペットが部屋にやってきますよね、そこでおやつを与えるのですが、どうしても自分のペットが食べてしまうことが多いのです。私はshiftキーを使って自分のペットをおやつから遠ざけるのですがそれでもうまくいきません。みなさんはどのようにおやつを与えてますか?

  • ペット用クスリの法的規制について

    取り扱いに資格、許認可制度が存在するのでしょうか。 管掌役所は保険所だと思うのですが、それらは動物が人間社会に及ぼす事のケアが中心は当然な事ですが、一様に ペットの保健制度も彼らに替わって確立して上げるべきかと万物霊長の一員として考え質問しました。 宜しくお願いいたします。

  • ポストペットは相手のアドレスをどこで・・・

    ポストペットは相手のメールアドレスをどのヘッダで認識している んでしょうか?

  • 複数のポストペットを使おうとしたら・・・

     もともとペットを1匹だけ使ってたんですが、家族が自分のペットを持ちたいと言ったので、アドレスを取得し、もう1匹ペットを設けました。(フリーメールでアドレスを取得)  もともと使っていたペットはなんの問題もないんです。  なのに後から使い始めたペットのほうは、メールチェックも時間が掛かる上に、popアカウントに異常があるというようなメッセージが出たり、出なかったりします。  1番困るのは、どんな相手でもペットがすぐ帰ってきたことがありません。(明らかにすぐメールを読んでくれる相手でも・・・)  フリーメールアドレスだからでしょうか?  設定は間違ってないはずなんですが・・・  教えてください。(TT▽TT)

    • ryong
    • 回答数3
  • ポスペのペット2匹以上飼うには?

    今更ポスペ?!なんて思われるかもしれませんが・・・ 今ペットを飼って楽しんでいます(^○^) ポスペの友達にメールを送りたいのですがペットでお使いに出すと帰ってくるまで他の人にはポストマンで送る事になってしまいますよね。そんなのさみしい・・・ そしたらウワサではペットを2匹以上飼えるというではありませんか! どうやったら飼えますか??? 今私はアドレスをso-netの物では無くアウトルックと同じ物を使っています(JAMインストール済み) あともう1ついいですか? うちのペット、最近ずぅ~っと「手をたたいています」 なんです・・・以前は「遊んでいます」とか「何かひらめきました」とかだったのに・・・(泣) 寝ても冷めても「手を叩きっぱなし」なんです どうしたんでしょう?

  • ペット可アパートの退去費用について

    観覧ありがとうございます。 今住んでいるペット可のアパートを退去したいと思っています。 そこで、退去費用が大体いくらかかるのか知っておきたいので 質問させていただきました。 今住んでいるペット可アパートは 2LDKで一部屋が和室です。 フローリングは犬が走ったときに傷がいくつか入っています。 また、畳に嘔吐したことがあり、一部変色しています。 ここに引っ越してきたのが去年の11月で、 もともとペット可の物件ですが 大家さんがちょっとした知り合いだったので 家賃が高いから迷っているというのを伝えたところ 犬がいるということは秘密にして ペット敷金は払わなくていいと言われたので 敷金礼金など初期費用は払っていません。 小型犬はトイプードル一匹です。 壁や柱を噛んだことはないのできれいなままです。 わたしは喫煙者ですが、換気扇の下でのみ喫煙していました。 また、画びょうを何カ所か刺しています。 住んで間もないので違約金等かかります。 退去費用についてはしっかり払いますが 大体いくらぐらいかかりますか? 体験談などお聞かせいただけたら、嬉しいです。

    • sasutan
    • 回答数1
  • ペット殺処分は安楽死ではない?

    最近殺処分で苦しんで死んでいくたくさんの犬、猫を映像で観ました。今行われてる殺処分の方法は低コストにするため二酸化炭素を部屋の中に入れていって徐々に死んでいくやり方とありましたがそうなのでしょうか?確かにかなり痙攣とかして苦しんでました。(かわいそう)でもこれでは5~30分も苦しまないといけないんですよね?今ここで1分息をとめただけでもすごく苦しいですよね。せめて眠らせてからでもいいと思うんです。あまりにもかわいそうで。本当なんでしょうか?これが本当ならコストがかかっても安楽死施設など寄付をつのって建ててやりたいです。どなたか教えてください。

  • ペットの“飼育”と'預かっただけ'の違い

    ペット飼育禁止の物件で友人から預かっただけと回答がありました。 飼育と預かるという行為は違うものでしょうか?

  • ペットの亀が事故死しました。

    私の家では亀を2匹飼っていました。 家はマンションですが、ペットを飼っても良いマンションです。 日光浴をさせる時は、いつもリビングの方にあるべランダで日光浴をさせていました。 そこが一番日当たりがよく、他に日当たりのよい場所が無かったからです。 いつもべランダでポカポカ気持ちよく日光浴している亀を見るのが可愛くて好きでした。 先日いつものようにベランダに亀を出し、しばらくして亀を入れようとした所、一匹はいますが、もう一匹姿が見えず、置いてある物の間に隠れているのか捜したのですが見つからず、捜していると、ベランダの一番端、鉄格子の隣に数センチの隙間があり、嫌な予感がし、外に出て辺りを見てみると亀が転落していました・・・。高さがかなりあったので既に死んでいました・・・。 この時ばかり私がちゃんと見ていなかったせいで、私の不注意で死なせてしまったのです・・。 私が殺したも同然です。もっと安全工夫出来ていれば、もっとちゃんと気を配っていれば、こんな事にならなかったのに。 過ちを深く反省し、後悔しました・・・。自分は飼い主として最低です・・・。私のような人間はペットを飼う資格ないと思いました・・・。 自分の愚かさ過ちがとても悔しく、無念でなりません。辛く苦しいです。改めてこのような悲劇を繰り返さないよう考えました。 私以上に死んだ亀の方がもっと辛かったはず・・・。それでも悔しくて、悲しくて、後悔の念に押しつぶされそうです・・・。私が亀に償えることは何でしょうか。亀ごときに・・・と思われる方もいるでしょうが、この悲しみを断ち切るにはどうしたら良いでしょうか・・・。

  • ペット可のマンションを探しています

    今度、実家から出て初めて一人暮らしをします。 会社に近い大田区の大森で探しています。 犬を飼っているので犬を飼えるところで、 できれば、新築のマンションを希望しています。 お願いします。

  • 飼っている純結集のペットの繁殖

    素人が純血統種のペットを飼い、繁殖するのは問題がありますか? また生まれた場合は子供の血統証明書はどうなりますか?教えてください。

    • noname#205894
    • 回答数1
  • リードつけないでペット歩かせてる人

    何なの? 世の中みんな、動物に理解があるとでも思ってるんでしょうか? 自分のペットだけは、リードなしでも大丈夫と思ってるんでしょうか? リードつけないんだから、万が一蹴り殺されてたり踏み潰されても文句言わない自信あるんですよね? 百歩譲って公道を散歩させるのはいいとしても、リードをつけないのは断じて許せません。 私は犬が苦手なので、リードもなしで街中を闊歩してる犬は本当に怖いです。 ペットを飼ってる方は、ああ言う飼い主をどう思ってるんですか?

    • noname#161878
    • 回答数1
  • ペット保険の特約の解約について

    某損害会社のペット保険に加入しています。一年毎の契約なのですが、今付加している「賠償責任」 の特約を解約したいと、TELしたところ「途中での解約ができない」と言われました。 8月1日からの一年の契約なので、7月中にTELをすれば解約ができたと。月払いで支払っているので、今月は無理でも来月からは、大丈夫なのかと思っていました。自動車保険なんかでも、特約を途中で付加することができるので、同じ考えでいました。やはり、解約はできないのでしょうか。 なんか腑に落ちない感じがしておりまして。保険に詳しい方、ご回答をお願いいたします。

    • fumippe
    • 回答数1