検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウクレレについて
つじあやのさんが好きでいつかウクレレを弾けるようになりたいと思っている者です。いくつか質問があるのですが 1.弦は硬いですか? (以前、友達のギターを触らせてもらったことがあり、ヴァイオリンと同じようなイメージを持っていたので金属製の弦、特に細いものを指先で押さえるのが痛くて「自分にギターは無理だ」と思いました。) 2.チューニングは自分でできますか? (これも友人なのですがギター教室に通っていて週1回、2年くらい続けていると思うのですが未だにチューニングは先生にしてもらうと言っていました。) 3.価格はいくらくらいの物を購入すれば良いですか?またできれば堅実なメーカーのものが欲しいのですが有名メーカーなどありますか? (1度ヤマハに行ったのですが、レジのお姉さん以外にそういったことを質問できそうなスタッフさんがいませんでした。) 4.普通の事務職なのですが残業や休日出勤が多くて教室に通うことができそうにありません。独学でも弾けるようになるのでしょうか? どれか1つについてでも構いませんので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- toduki
- 回答数2
- この曲名を教えてください (たぶん古い映画の曲)
20年近く前から気になっている曲があります。 けっこうものものしい音楽で、私は大昔にやっていた「カメラが捉えた 決定的瞬間!」というテレビ番組で何度か耳にしたことがあります。確かかなり長めの曲だったと思います。 この曲は元々は映画で使われていた曲だということをちらっと聞いたことがありますが、確かではありません。 ではその曲の特徴を覚えている範囲内で書きます。 ・短調である ・4拍子で、テンポは80~100程度 ・曲の始めに「ブーーン」というような、プロペラ飛行機が急降下するような、上から下に下がる効果音(?)がある ・時々、フレーズの終わりにティンパニの「デンドンデンドンデンドンデンドン」という音が1小節(4拍)入る メロディー(キーは便宜上Dmとしておきます) (オクターブ上がるときは↑、下がる時は↓で表します) (バイオリンのような音で) /↑レーーー/ドー↓シ♭ー/ラーーー/ーーーー/ /↑ドーーー/↓シ♭ーラー/ソーーー/ーーーー/ /シ♭ーーー/ラーソー/レーーー/ーードファー/ /レーーー/(ティンパニが入る)/ ベース(?) たぶんシンセサイザの音 (16分音符の連続で) /ララシ↑ド ララシド ララシド ララシド/ ~~~ (以下同様。コード進行により若干変化する) メロディーを言葉で表現するって難しいですね。 こんな説明でわかるでしょうか・・・・ どうかよろしくお願いします。
- 迫力あるラスボス曲
ファンタジーなRPGゲームのラスボス戦に使えそうな、迫力あるオーケストラサウンドの曲を教えて下さい。 下記のようなイメージです。 ハーメルンのバイオリン弾き - パンドラの箱(前半部分) http://www.youtube.com/watch?v=uYHB6s-cAfA オットリーノ・レスピーギ - シバの女王ベルキス 組曲第4番 『狂宴の踊り』 http://www.youtube.com/watch?v=JOCFJ2Ou4Q0 (大植英次指揮のミネソタ管弦楽団盤の演奏がよりRPG的でお気に入りなのですが…) http://www.amazon.com/gp/product/B000QVMNE4/ref=dm_mu_dp_trk4 テレビなどでここぞという場面で使われるクラシックで定番な曲よりも、あまり有名でない曲の方がありがたいです。 怒りの日、禿山の一夜などは知っています。 他に『山の魔王の宮殿にて』はタイトルがそれっぽいですが、個人的に曲の印象がコミカルで戦闘っぽくないイメージなので、タイトルや曲の背景は無視して、この曲の雰囲気ってラスボス戦に使えるんじゃ?みたいな自由なノリでお願いします。 シバの女王ベルキスを聴いた第一印象が『ラスボスっぽい!』だったので、他にも一般的に有名じゃない曲でラスボスっぽい曲がクラシック界にあるのかなぁと思い質問させて頂きました。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- Chappy4649
- 回答数2
- DAC [CEC DA53N]のサウンドを実際聴いてみた方おられますか
DAC [CEC DA53N]のサウンドを実際聴いてみた方おられますか??? スピーカー:エラックELAC BS203A KEF iQ30 アンプ:DENON PMA-2000AE marantz PM8001 上記の各モデルにCDプレーヤーmarantz SA7001一台を オーテク製の二股ケーブルでつないで色々組み替えて楽しんでいます。 SA7001はポップスやJAZZは結構好みのサウンドを出してくれて 気に入っているのですが、 クラシックを聴くと途端にサウンドが「雑」というか これは私の全くの主観ですが「濁って」いて ヴァイオリンの音色に艶(つや)が感じられず 金管が、極端に言えばキンキンして、自然な「倍音」が 気持ちよく鳴ってくれてないように思えます。 (一言で言ってクラシックを聴いて満足感が感じられず楽しくありません。) CDPの変更を考えているのですが、 DACの追加も選択肢の一つにどうかな?と思っています。 DAC製品の知識が全くないのですが、「DAC」で検索したところ [CEC DA53N]という製品名が多くヒットします。 実売6、7万円ほどで、評判が良いそうですが、 一体どのような音質なんでしょうか? 実際聴いてみた方おられますか? クラシックのジャンルにはいかがでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- seiko_toki
- 回答数5
- 彼に伝えてもよいのでしょうか///
28歳女性です。婚約者の彼(38)が、芸能人や音楽家の知的な女性をやたらと褒めるのが悩みです(男も極たまに褒める).各ジャンルに一人はファンがいるような感じで、一緒にテレビを見ていて出ていたりしたら、どうしてその人のファンなのか語ったりします。確かに才能のある女性は素敵だし、わたしもついでにファンになってもっと頑張ろう~と思ってやり過ごしていました。 しかし昨日、『僕の大好きな大好きな尊敬する人が##ホールに来るから一緒に見に行こう!バイオリンなんだけど・・』と誘われました。 1年前に遠距離でせっかく彼に会いに行ったとき、その人を携帯で見て『コンサート行きたいな~』とため息をついていたのを思い出し、そろそろ我慢できなくなってきてしまいました(涙) 嫉妬しているわたしはおかしいでしょうか?彼に気持ちを伝えたら惹いてしまうでしょうか。明らかに身近な女性や、アイドルに入れ込んでるわけでもないのに不満をもつのは私の器が小さいだけでしょうか。 結婚したら毎日嫉妬してしまいそうなので、どう気持ちを切り替えれば良いか何でも良いので教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#101342
- 回答数3
- 手足のしびれについて
手足のしびれについて 最近、よく手足がしびれます(手は左手がしびれ、足も左足がしびれることが多いような気がします)。19歳学生、男、右利きです。 しびれは、正座したときのピリピリのような感じです(いつもしびれてる、という訳ではありません)。また、しびれはふとした瞬間に起き、ストレッチで消えます。 日常で、しびれ以外の疾患はありません。 手のしびれについて 手は、(本を読むとき、携帯を持ったときなど)手を使う際にしびれます。肘から手首辺りにかけてです。ストレッチをするとしびれはきえます。 毎日楽器の練習(バイオリンですので、かなり左手の指を動かします)を何時間かしていることと関係があるのでしょうか?肩こりがひどいです… 足のしびれについて 足のしびれは、座っている時と横になっている時、寝ていて起きた時(これは、突っ伏して居眠りしているときなど手がしびれることもあります)に起こります。膝から下です。ストレッチで消えます。 寝不足のときなど、特によくしびれがおきるようです。 最近はじめた、テニス(一週間か二週間に一回)と関係あるのでしょうか? 何かの病気でしょうか・・・脳でしょうか?
- 締切済み
- 病気
- noname#117709
- 回答数2
- イチ押しのDACと本格派スピーカーを教えてください
PCオーディオの環境をブラッシュアップしようと考えています。オススメの機器を教えていただきたく質問させていただきます。 購入したCDやDVDの音楽を、WindowsパソコンのHDDに無劣化で取り込み保存し、アンプを経由してスピーカーで再生したいと考えています。 アンプは、ONKYOのA-7VL(S)を使っています。購入したのは2013年で65,400円でした。 サウンドカードは、内蔵型のXonar Essence STX:オーディオ(サウンド)カードを使っています。 S/N比 124dB https://www.asus.com/jp/Essence-Hi-Fi-Audio/Xonar_Essence_STX/ アンプはそのままで、オーディオカード、もしくはUSB DACのオススメを教えていただけたら幸いです。予算の目安は2万円です。 また、スピーカーは、1997年ごろに購入したVictorの古い名もない物を使っているので、イチオシの2chブックシェルフタイプのスピーカーも教えていただけたら嬉しいです。予算の目安は大体18万円です。 DAC、スピーカーともに音質はもちろんですが値段はなるべく安いものでコスパを重視しています。 とくにクラシック音楽などの鑑賞、主に古楽やオペラの声楽部分はもちろん、(ヒストリカルな)チェンバロの透明感ある精密な響きと、バロック・ヴァイオリンなどの繊細な弦楽器の響きが豊かに表現されるものを探しています。 ここ数年オーディオ機器やパソコンのパーツの選定はやったことがなく相場感や人気などもよくは分からないのですが、手頃な価格で品質の良い定番品から、そこそこ値が張るとしてもイチオシの機器や組み合わせなどあれば教えていただければ幸いです。 以上、初心者のつたない質問にて恐縮でございますが、ご指導、アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- 444555
- 回答数7
- 母親の趣味の外出
友人へのアドバイスについておしえてください。 彼女はもうすぐ2歳になる子の母親です。妊娠する前から趣味でバイオリンを習っています。出産後しばらく休んでいたのですが、子どもが1歳になる頃再び教室に通うようになり、とても楽しそうにしていました。レッスンは2週間に1回30分なので、月では2回程度です。行き帰り含めても1回1時間に満たない時間です。レッスンの日は彼女の両親が家に来て、一緒にお昼ご飯を食べたあと子守りをしてもらっているそうです。 先日、遠方に住む姑が遊びに来て、彼女が子どもをおいて趣味で出かけていることを知り、母親としてどうかと思うというようなことを彼女に言ったらしいです。彼女としても、子どもが病気のときなどは迷わずレッスンを休むし、子どものことを最優先に考えています。彼女の夫は彼女が出かけることに賛成しています。それもあって夫と姑ももめたようです。 姑にそのようなことを言われてから彼女はすっかりふさぎこみ、レッスンをやめることも考えていると言います。レッスンに通うか通わないかは彼女が決めることなので、絶対やめるなとはいえません。しかし理由が・・・。私は今してることが間違ってるとは思わない、子どもはどんどん大きくなる、あなたが人生楽しんでいる姿を子どもに見せることも大事なんじゃない?みたいなことを言ったのですが、嫁姑がらみの問題でもあり、正しかったのかなぁと思わないでもありません。(自分自身はまったく姑の苦労をしていないため)みなさんはどう思われますか?
- 30歳から始める弦楽器は?
30歳になって、突然「何か形になる趣味がほしいよー」と思い出しました。 高校の頃、器楽部に入ろうとしてバイオリンパートが一杯だったのでビオラを薦められたのですが、 ミーハー高校生だった私は断ってなぜか登山部へ入部。 ビオラやっておけば良かったと今になって後悔しています。 音楽歴はピアノを8年間やっていましたので、楽譜は読めます。 しかし、そのピアノが、普通はバイエルから始めるはずでしょうが、その前に2冊。 その後バイエルが始まり・・・8年間「練習曲」のみで終わりました。 ピアノを習っていたら「エリーゼのために」だの「月光」だの弾きたいよーと思うのですが、ツェルニー、ハノンをしこしこ。 ソナチネ、ソナタ・・・バッハの練習曲。 ソルフェージュまで・・・。音大受験するわけでもないのに。 有名な曲を一つも弾かせてもらえないまま8年間習い続けていたら、 ピアノが大っ嫌いになっていました。 もしかして、そんな私は音楽には向いていないのかもしれません・・・。 質問が脱線して申し訳ありません。 つまりですね、今からまた音楽をしたいと考えているのですが。 (1)今から始めてもなんとか弾ける弦楽器はありますか? できれば心残りのビオラをやりたいなとも思うのですが。 将来は市民の趣味オーケストラサークルに入ってみたいな~・・・。 (2)もしかするとピアノをもう一度した方がよいと思いますか? 8年もやって1曲もまともに弾けないというのは恥ずかしい・・・有名じゃない曲は弾けますけども! どなたか良いアドバイスありましたら、お願いいたします!!!
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- hanayashiki2
- 回答数6
- 曲名が知りたいです。
曲名が知りたいです。 最近、職場の有線で頻繁に掛かっている曲なんですが、 新しい曲なのか古い曲なのか、曲名もアーティストも分かりません。 職場の人もいい曲だと言うんですが、誰一人として知らないみたいなので、 有名なアーティストではないんだと思います。 多分、バンドだと思うんですが、 ロックとかそっち系の曲ではなく穏やかなメロディーです。 最初のイントロでバイオリン?とエレキが目立つ曲調ですが、 歌の部分ではドラムとベースの音がはっきりしてます。とくにドラムがインパクトがあります。 また、歌と歌の合間のところでは、何故かエレキではなくアコギ?のソロがあります。 ボーカルは男性なのですが、少し変わった感じで、 凄く高い声でオペラ歌手?クラシック?の様な歌い方をしてます。 声からすると、比較的若い人が歌っている感じです。 歌詞ですが、 出だしが『風が木の葉の季節を変える?』で、 サビが 『震えるほど切ない恋を届けたい?』という感じで、 失恋の歌だと思います。 毎日、色々な曲を聴いているのですが、 その曲だけは一度聞いたら耳からメロディーが離れなくて、 凄いいい曲でどうしても誰の曲だか知りたいです。 どうかお願いします。
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- noname#115049
- 回答数1
- I think + 形容詞 ??
手持ちの参考書に載っていた文章です。 A君が大切にしている先祖代々伝わるバイオリンについて、 B 君 'How about having it appraised by an expert?' A 君 'I have often seen things that the owner thought valuable judged as junk.' 載っていたA君の訳はこうです。 「持ち主が貴重だと思っていたものが、単なるがらくたって鑑定されるのを見てきたからね。」 ■' ~the owner thought valuable judged as junk. ’について think の後にくるのは、of,about,that節ぐらいかと思っていた私には、上記のA君のセリフthat以下の文の構造がよく分かりません。 ここでの valuable の品詞はなんですか? 冠詞もないし複数形にもなってないから形容詞だと思うのですが、think の後にいきなり形容詞がくることってよくあるのでしょうか? 例えば、I think it's wrong. ならよく聞きますが、I think wrong. なんてことも場合によっては言えるのでしょうか? 手持ちの辞書には、We thought it wrong your punishing him.(君が彼を罰するのは筋違いだと我々は判断した。)という例文がありました。ここで it が指すのは your punishing him だと思いますが、is/was wrong ではなくただ wrong となっていることがよく分かりません。 以上、よろしくお願いいたします。
- 友人が小児性愛で困っています。
小学生の時からの親友Tがいます。Tの家庭は教育に熱心で小さいときからバイオリンをみっちり習い(結構レベルは高い)、小4から(将来医学部に行くことを期待され)中学受験の為に毎日塾に通い、有名私立中に入りました。そして高校へ行き、有名国立大学に進学してます。そんな彼が、今日僕に重大な悩みを打ち明けました。以下その内容です。・・・Tは彼女持ちだが、一緒に居ると心が冷めて、全然楽しくなくうまくいかない。そのかわり、男児が凄くかわいいし興味がある(中3から)し、心が癒される(但し性的なものはあまり感じない)、妻より子供がホシイぐらい。普段の性的な欲求のはけ口(性嗜好、フェチ)は、水着、体操服や部活のユニフォームである・・・。確かにTは少年期全然遊ばず勉強をみっちりやっていたのでこれが原因かなと思ったのですが僕も中学受験をしたので僕もそうなるはずですよね。いったい、彼は何が原因で今後どうするべきでしょうか?聞いた時ビックリしましたが、彼は非常に苦しい様子で他に誰にも相談でき無い様子。せっかく告白してもらったので、僕も誠意を持ってアドバイスをあげたいです。少しでも皆さんの意見がいただけたら幸いです。
- サックスに問題あり?
今年で二十歳になる男です。ギターやバイオリンなど色々やってみましたが数年と持たず、今やっているのがテナーサックスになります。 留学中NYのジャズバーで一目ぼれしてNYで買ってきてしまいました。親にはまた三日坊主でしょぉ~っと言われながらも初めてから1年と今の所がんばっています(笑 そこでなんですが今使っている楽器が80年代?CONN製 16Mで、音質も自分の好みでは無く低音の方が結構出にくい気がするんです。ピアノと合わせる時にもマウスピースをすごい出さないと合わないんです。(もう取れそうなくらい)購入してからずっとです。 言い訳ですが・・・仕事で忙しく初めて以来ついついサボり通しで週一回程度です。まったくの初心者で、もちろん自分の腕が悪く音が出にくい、また音程が合わないとの事は重々承知していますがどうしても楽器も疑ってしまいます。購入したNYのお店も後で聞いた話だと評判が良くないそうです。他のサックスを吹いたことが無いのでこの楽器の良し悪しの判断も付きかねています。 また新品での購入も考えています。予算20~35万 アドバイス頂けるとあり難いです。宜しくお願い致します。
- 右利きと左利きの見分け方
利き手が右なのか、左なのかどうすれば確実に見分けられるのでしょうか? 私は明確にどちらなのかわからないのです・・・。 ・ペンや箸を持つのは右なのですが、トランプを切ったりするのは左です。 ・ピアノを習っていたのですが、どうしても左(伴奏)が 強くなってしまい、よく怒られていました。 ・バイオリンやギターを弾こうとすると、普通と逆になってしまいます。 ・よく言われる見分け方で、腕を組んだ時に上に来るのが利き腕、 というものがありますが、私は左が上に来ます。 ・手のひらの大きさは、左のほうが若干大きいように思います。 これは左利きなのでしょうか? ただ、左利きの人は右手でペンを持つように矯正するのにとても 苦労しているみたいですよね。 でも私の場合はペンや箸を右で持つのに特に抵抗はなかったように思います。 母は「箸は右で持つものよ」と教えたそうですが、 特に左利きを矯正した記憶はないそうです。 それと、利き手は遺伝するのでしょうか? 私の親戚には左利きの人はいないので、母に 「突然変異か?」とバカにされます。(泣) ご存知の方、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- sherry_sara
- 回答数6
- 録音できるお勧めブランドのキーボードと録音の仕方?
キーボードについてまず質問がいくつかあります。家で弾き語りがしたい、作曲を独学でしたいと思いキーボードを探しています。 ヤマハ等録音ができるキーボードに16曲のトラック+2曲or3曲録音数可等とありますがどういうことでしょうか?録音できるのは2曲程度で 録音の取り方ですが、ピアノの音、ギターの音、バイオリンの音を1曲に入れたいと思うとどのようにすればいいのでしょうか?また、弾き語りにおいて、自分の声を同時に入れたいと思うとどう録音すればいいのでしょうか? 録音できるお勧めキーボードは?ということでできるだけピアノのタッチに近く(そうでなくてもよい)、録音が違う楽器の音を録音できるお勧めの お勧めのブランドを10万円以下で教えてください。なるべくちゃんとしたブランドを選びたいのですがブランドによって音の良さが違うと思いますがどのブランドがやさしい、柔らかさを重視、または深い音色を重視したブランドが分かりません。 私の近くに楽器専門店には高価な録音できる試し弾きができないためどんな音が分かりませんのでもし、キーボードをお持ちでこのブランドだとこの値段でこんなことができる、こんな音みたいなことを教えていただけるといいです。
- 女子高生の先輩が喜ぶプレゼント
こんばんは。私、中高一貫の男子校に通う高1(新高2)です。できれば女性の方、ご回答宜しくお願い致します。 私には学校で同じクラブに所属する1つ上の先輩がおり、その先輩には、近くの女子校に通う彼女さんがいます。 その彼女さんには、1年前に仲良くなってから、色々な場面で力を貸してもらいました。他愛のない冗談で笑ってくれたり、学校外でのクラブ活動を援助してくれたり……、私の恋愛相談に乗ってくれたこともありました。 最近、彼女が「彼氏(つまり私の先輩)が構ってくれない」と半泣きで私にメールしてきたので、慰めてあげたり、彼女のバイオリンのコンサートに行ったりと、今までよりも接点が多くなってきました。今では、まるで本当の姉弟のように、信頼し慕い合う仲です(私の方は半ば好きになりかけているくらい)。 そこで、彼女に今までのお礼と「これからもよろしく」という気持ちをこめて、何かプレゼントをしたいのですが、高2(新高3)の女の子って、何を贈られると嬉しいでしょうか? 身近に女の子の友達がいないのでわからないのですが、もし自分だったら……と仮定して、ご意見お聞かせ願います。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#84587
- 回答数2
- TBSの追悼報道のBGMは?
TBSの放送でよく使われるBGMで曲名を知りたいものがありますのでお願いします。CDが出ているならば買いたいと思っていますので曲名、作曲者、収録CD名を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 手がかりは以下のとおりです。 ●TBSの年末の報道特番系(または通常報道番組の年末拡大版)の 追悼コーナーで10年ぐらい前から必ずといっていいほど使われる。 (特に関口宏のサンデーモーニング、ブロードキャスターで使用される率多し。さらにワイドショーをやっていた時代はモーニングEye、3時に会いましょう、などでも使われていた記憶や当時の録画テープがあるのでTBSは番組を超えてこの曲が相当好きなのだと思う。) ●必ず、今年なくなられた「人々」のBGMとして使われる。 特定の1名を取り上げての追悼報道では使われないようだ。 ●ピアノがメインの曲。バイオリンなどの弦楽器も使われているようだ。歌詞はない。 ●追悼コーナーで使われる曲であるが、クラシックの「葬送行進曲」の ような陰気な曲ではなく、明るく心を和ませてくれるような曲。 個人的感想だが、使いようによっては卒業式や結婚式のBGMとしても使えるかも知れない。
- むりですかね・・・?なにかアイディアありますか?
よろしくおねがいします(__)ペコリ 弟がいます。バツ1、32歳。広島住まい。国家公務員(3交代日曜休み)マラソンと船釣りが趣味。まじめ。バイオリン弾けます。 私が前勤めていた会社にA子という同僚がいました。31歳。滋賀住まい。私の京都の住まいから1時間くらいの実家暮らし。彼女とは同じ課で3年働きました。私はその会社を退職して2年。機会があってその彼女ともう1人の女子を加えて、3人の女子会が秋からはじまりました。2回女子会は行きました。メールは時々ちょっと長めの挨拶くらいの付き合いといった感じです。 彼女は受付嬢(平日休み)着付けと、日舞鑑賞、特に三味線の音が好きらしい。買い物とおしゃれが趣味な、上品でまじめな仕事振りな女性。 私の父は内科医ですがクリニックは父の引退とともに閉鎖かもしれません。 広島と滋賀・・・どういう引き合わせ方がありますかね・・・・無理でしょうか? 彼女は広島という田舎に行きたがらないかもしれません・・・。 結婚させたいとまでは思っていません。会わせてみたいと・・・。 勝手に私が一人ばしっていますが、アイディア、ご意見、ご感想などございましたら、どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__)> ・・。回答に必要な補足要求があればお答えします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- maki2975
- 回答数4
- ステレオの買い替えを指導してください。
クラシック(特にピアノやヴァイオリン)が好きで自宅でよく聴きます。 いままでオーディオ器械にはあまりこだわりは無かったので、先輩や父、弟などの使わなくなった物を貰って相性など考えないで、繋いでしまっていました。 最近、金銭的に少しゆとりが出来たので、出来るだけ音を良くしたいと思うのです。 本当のところ、音のことは(耳も肥えていないので)特に今の音で不満は無いのですが、唯一の趣味なのに器械がみんな貰い物って云うのが、なんだかすっきりしないのです。システム全部でなくてもいいので、自分のお金で購入したものが欲しいのです。 現在のシステムはアンプがArcam A65plus, CDがArcam CD73T, スピーカーがダイアトーンDS9Z(古いもらい物ですが買ったときは30万近い定価だったと聞きました)とヤマハNS-1(たまに繋ぎ変えて使っています)です。 アンプやCDは割と新しいようなので、スピーカーを変えるべきなのかなあと考えたりしています。 予算は50万円位以内なら何とかできると思います。 オーディオ器械に詳しい方がいらっしゃれば、ご指導願いたく存じます。お礼などのレスポンスがすぐ出来ないことも有りますが、必ず拝見いたします。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- happy_style
- 回答数12
- メンバーの無茶な要求
ヘヴィメタルバンドでベースを担当している者です。 メンバーからの無茶な要求に困っています。 それは、 "今年の学園祭までに「フルート」「ピアノ」を演奏できるようになってくれ" といわれたのです。 理由は、 ・音楽性に幅を広げる ・他がやらないようなことをしよう というのがネックです。 無理だと言いたいのですが、出来ませんでした。 言い出した彼らも、チェロやバイオリン等、触ったこともない楽器をレンタルし、猛練習しています。 そんな彼らの姿を見ていると、遅れをとるのではないかと考えてしまう自分がいるのです。 私は、せめてピアノだけに集中したいと思っています。 2つ以上のことを両立するのは、自分には無理だからです。 しかし、メンバーは2つの楽器を猛練習しています。 この状態で、一つだけに集中したいという意思を伝えるにも、抵抗があります。 構成としては、 ヴォーカル:サックスとクラリネット ギター:オーボエとチェロ ベース(私):フルートとピアノ ドラム:トランペットとマンドリン です。 私は、一つの楽器に集中したいという意思を伝えるべきでしょうか? それとも、多少無理をしてでも、2つの楽器を練習した方がよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- orgasm_2112
- 回答数9