検索結果

幼馴染

全9415件中2881~2900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新しい人間関係を作る必要性

    24歳の女性会社員です。 ここ10年以上(高校生の頃から)、他人とプライベートでの付き合いがありません。 唯一、幼馴染の女友達1人とは頻繁に会っていますが、その他、学生時代を含め、過去に会話を交わした事のある他人と、プライベートで連絡を取ることが全くありません。 他人に余り興味がなく、新しく知り合った人でも、もう一度会いたいと思えるような事も無く、いつもその場限りの関係です。 過去に何度か新しい友人を作ろうと試みましたが、人と話すと、楽しさよりも疲労感が勝り、毎回自分からフェードアウトしてしまいます。 唯一の友人が心配して、幾度となく新しい人間関係を作ることを勧めてくれますが、最近は新しい友人を作る必要性自体わからなくなってしまいました。 子供の頃(幼児期から10代前半にかけて)は、何人かの友人と比較的親しく付き合っていました。 現在の職場でも特に人間関係では悩んでいません。 人間関係で出世する職場ではないので、仕事さえ出来れば問題ありません。 唯一の友人の事は、とても好きです。 一緒にいて楽しいし、側にいられて自分は幸せだなあ、としみじみ思います。 自分としては、このまま新しい友人を作らなくても、特に不都合は無いのではないかと考えていますが、大切な友人を心配させ続けるのは申し訳ないという思いもあります。 私には、新しい人間関係を作る必要性があるのでしょうか。 また、皆さんは何のために人と親しくなるのでしょうか。

  • 友人の披露宴を欠席したい。理由は何がいいでしょう?

    友人(幼馴染み)が今月末に披露宴をします。 ・私と友人A(一緒に行く予定だった)だけに招待状無し、ファイルが添付されただけのメールが先月届いた。 ・日時は平日夜(私は乳児持ち専業ですが友人Aは仕事を休みました) ・会場はビジネスホテルのレストランで着席ビュッフェだが、親族が祝儀を持ってくるので会費制にはしない、普通の披露宴と言っていた。しかし、先月に何度も子供は騒ぐから連れていけないし母に預けるから母も行けないと断ったのに新婦母からも来ちゃいなよ!歩き回れるし、私も見るし!無理なら曾祖母に預けたら?私の旦那も誘ってさ!(旦那は面識なし)としつこく言われたとの事。 ・数日前、会場が某有名ホテルに変わった。今度はちゃんとした所だから!お洒落してきて!資料に会費にするなら26000円とあるけど、私と友人Aは特別15000円でいいよと言われた。 もう非常識と言うより、こんな子だったのかとがっかり。私も友人もずっともやもやしてたけど友人代表も頼まれたので仕方なく行く予定でしたがもう我慢の限界です。他の同級生はほとんど欠席みたいで、理由はみんな行かないし、対応がむかつくとの事。友人Aは仕事を理由に欠席する予定です。不満を本人に言うのも面倒なのでインフルエンザや身内の不幸など、やむを得ない理由をつけて欠席したいです。何日前に何と言えばいいでしょうか?

  • 友人の行動パターンに合わせるコツ

    行き当たりばったりで人を振り回す友人に困っています。 幼なじみの友人と同窓会で再会して、久しぶりに遊ぶようになりました。昔から、本屋で本を注文したいのでついてきてほしいといった感じで、付き添いを求めることがありました。 成人した今、友人はあまり酒は飲まないと自分で話しているんですが、なぜだかひたすら居酒屋に誘ってきます。 お互い女にもてるタイプではないので、時間は持て余してはいます(T_T) ただ、何度か居酒屋で二杯か三杯飲んだら悪酔いして愚痴り続けたりしたので、酒が弱いなら飯屋にしようと言ったのですが、ぜんぜん話が通じません。 夜にテレビを観ていたら、居酒屋でモツを食べているシーンがあってうまそうだったから、モツを食いに行こうと、何度も連絡してきます。 困ってしまうのは、ひたすらモツモツ連絡してきてなんだかわけがわからないので、飲めないわりにモツとかどうしたんだいと尋ねると、ようやく、テレビのくだりを話すわけです。 また、別の日に飯でも食べようと言うので、だったらカレー屋とか大盛の鶏肉料理の店、評判のラーメン屋とか候補を出すと、とにかく迎えに行くから出かけようと言い出してきます。 正直、人を振り回すのが目的じゃないかと思ってしまいます。いろいろと率直に話しているんですが、埒があきません。 誘う気持ちや誘われる気持ち、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

    • noname#205410
    • 回答数3
  • 人に心を開くには?

    30代前半(女)です。 人に心を開けず、人間関係に苦労しています。開けないというか、正確に言えば開くのに時間がかかるような感じです。 子供の頃は、わりと自然に友達が増えていたので今思えばまぁまぁ社交的なほうだったと思います。 中3の2学期頃から、幼馴染にシカトされたり、推薦入試を一緒に受けた友人が友人だけ落ちてしまい話しづらくなったり・・・。その頃、心を閉ざすようになった気がします 高校入学したときも、その状態だったので友達が作れませんでした。その後同じように無口な子と一緒に行動するようになりましたが、私は慣れてきたら色んな子と話せるようにはなりました。(先の一緒に行動した子は、他の子と話すことはありませんでした・・) 社会人になり、自分から積極的にいろんな人と親しくなりましたが、あるトラブルからまた閉ざすことが多くなりました。 自分のこと(仕事や考え方)を話すのも億劫というか、「変に思われるかな」とか色んなことを考えてしまいオープンにできない感じです。 よく、心理カウンセラーの人はカウンセリングの際に、クライアントに自分の心をどれだけオープンにできるかで相手の気持ちを聞き出せるのか変わってくる、と聞きます。 自分の心を開くには、どうしたらよいのでしょうか?トレーニング方法や、考え方などあれば教えてください。 またカウンセラーの方や、勉強をされているかたのお話も聞けると嬉しいです

  • 夫婦生活と育児

    勉強不足の為見苦しい言葉使いや、誤字などが目立つかと思いますが、どうか宜しくお願いしますm(_ _)m 僕は今年1月に幼なじみと結婚をし、6月に元気な女の子が産まれました。 世間でいうでき婚ではありますが、お互いの意志をもって授かったので、出来てしまったからという結婚ではありません。 そんな事を踏まえ、皆様にお聞きしたいのが、毎日育児で疲れている妻と喧嘩になったら男はどうすれば良いものなのか…ということです。 妊娠する前からお互いに言いたい事は言おうと決めてはいましたが。 あまり僕がガツンと言っても妻にとってストレスになってしまうでしょうし、逆に言いたい事も言わず抱え込む僕に妻が気付いてもストレスになってしまうと思うんです。 メンタル面で妻は弱い方なので、あまりストレスを与えたくないのですが… 育児以外のいろんなストレスでどうのこうの…という日記?みたいなものが見えるように置いてありました笑 確かに妻に負担になるものはたくさんあり、僕にも気を使うでしょうし、いくら育児は楽しいとは言っても疲れないものでは無いことも理解しています。 夫婦喧嘩の内容にはよるとおもいますが、夫の取るべき一番の行動とはなんなのか。皆様のお声をお聞きかせ願いたいと思います。 見苦しい文章を最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

  • 友達が嫌です

    私は現在、中高一貫校に通っている中2です。 その子とは、一年の時は同じクラスではなくて、接点もあまりなく、二年になってから仲良くなりました。 はじめのうちは、いつも二人でずっと一緒にいたし、仲もよかったし、信頼していました。 ですが、2、3ヶ月たった辺りから嫌になり始めてきました。 なによりその子は、嘘が多いのです。 もし本当だったら悪いのですが、 「小四の時に幼なじみが病気で死んだ」 だとか、Twitterなどでつぶやいている内容も、私からみれば明らかに嘘だとわかる内容が多いんです。 それに、凄く自慢したがりというか… 確かにその子は頭が良いです。 ですが、期末テストのとき、横で返ってきた答案をみて溜め息をつき、なにやら落ち込んでいる感じだったので、「どうだった?」と声をかけてみたのですが、その子は100点だったんです。 もう、正直呆れました。 他の教科も、96とか98とかで悪い悪い言ってる感じで… もう、嫌です。私の器が小さいのでしょうか。 まわりも、なんとなく苦手という人はいても、私ほど嫌だと思っている人はいないようです。 ですが、中高一貫校ですし、あまり気まずくなるのも嫌です。 今は、その子とは離れて、別の子と一緒にいます。 現在はその子が時々話しかけてくるくらいで、ほぼ話していない状態です。 その子のことを、嫌だと思わないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ずるい女へ

    どうやら私に相談があるようです。 ちなみに、私はバツ1男です。 そんなズル子(36)は、容姿はモデル並、性格は明るい、お金大好き、努力をしたことが無い、凄いワガママ、マイナス思考、心配症、アルバイトしか無い、女友達少ないズル子です。 そんなズル子(子持ち)は、本当の億万長者と結婚をしてセレブの生活をしておりましたが。。 旦那さんが出世するに従って、夫婦仲が破綻。 ズル子はしてもらえるのが当たり前でしたからね。。 そして、別居。 旦那を家から追い出して豪邸でヌクヌクと生活しています。 その間寂しさを埋める為、ズル子は不倫。 離婚が近くなり、ズル子は離婚慰謝料をもらえなくなるのを恐れ 不倫相手を一方的に振る。 ズル子から、求婚もしたそうです。。 凄く優しい、不倫相手だったそうです。 離婚まじか、不倫相手と縁りを戻そうと連絡したが相手されず。 別居中の旦那も金の問題ではなく、とにかく早く別れたい。。 そんな、ズル子がなんか私に最近興味を持っている感があります。 それは、私もイロイロと経験をしてきてますので付き合う事はないですが。。 自分が不幸になります。。 今度、会う時に彼女の為に何かアドバイスを送りたいと思います。 彼女の事を本気で心配して、本音を言えるのは私だけだと思います。 実は幼馴染なのです。 皆様で、このズル子に何か教えてあげてください。 頂いた、良いお言葉を参考にズル子と今度会いたいと思います。 宜しくお願いします。

    • noname#152196
    • 回答数7
  • 彼女

    僕と彼女はお互い20歳です。愛知~京都の遠距離で数カ月に約2回のペースでデートしています。 元々、僕は愛知県に住んでいたんですが、大学へ通う為京都に来ました。 彼女とは、幼稚園~中学まで一緒だった幼馴染のような人で大学に入ってから付き合い始めました。 彼女は、生まれつき体が弱く、今は摂食障害を抱えていて飲食がまともにできない状態です。生死の境をさまよったこともあるそうです。最近は、体調の良悪が激しく、デートする為に帰省しても、当日体調が急変してしまう可能性が大なので、会えない日が多々あります。会えたとしても、長時間外を出歩く事ができず、デートも最長2時間くらいです。それだけの時間でも彼女といる時間は幸せなのですが・・。 そうゆう状況なのであまり進展はしていません。デートは、ショッピング・プリクラか家でのんびり会話くらいです。愛情表現としては、手を繋ぐ・肩を抱く、はしています。 現在は、家で療養中なので学校も就職もしていません。高校は通信制に通っていて、卒業後は専門学校に入学したそうですが、体調が悪化し半年で辞めたそうです。ですから、彼女には男も女も親しい友達はいないみたいなんです。 そんなカップルをどう思いますか? また、意見やアドバイスがあったら下さい。 彼女の性格は、大人しい感じで頑張り屋です。ちょっと内気な感じ。 また知りたい事があれば追加で書き込みます。

    • nodhi
    • 回答数4
  • 彼の事で相談があります。

    私の彼なんですが、ノリが悪く冷めてて感情の起伏が少ないです。 私の事を愛してくれてるのはわかるので、特別不満はないのですが…。 話してて軽く笑う事はあっても確かに表情を大きく変える事はないし、歌うとか踊るとかは苦手だそうです。 だからカラオケで歌うとか、ライブで声張り上げたり振付を踊ったり、そう言うのは本当にしたがりません(彼曰く「恥ずかしすぎて死にそう」だそうです) 感動物の映画を一緒に見ても泣いた所を見た事がないし、可愛い物を見てもテンション上がったりしないそうです。 他人にはほとんど興味ないらしく、自分の事を知ってもらおうとも思わないそうです(聞かれたら答えるけど、自分から話す事はない) 根は優しいと思うのですが、とにかくどこまで行っても淡々としてる感じです。 「俺は情操教育に失敗してるから仕方ない」 「こんな俺と付き合ってもつまんないし、苦労するよ」 などとよく言うのですが、そんなものなのでしょうか? 彼の特徴は↓のような感じです  ・ペットを飼った事がない(ずっとマンション暮らしなので飼えなかった)  ・親は共働きで、小さい頃は一人で過ごす事が多かった(俗に言う鍵っ子?)  ・習い事や部活はほぼ何もしてこなかった  ・学生時代、いじめられて不登校の経験がある  ・昔から人付き合いは苦手で、幼馴染や友達は一人もいない  ・趣味や特技と呼べる物もない

    • noname#222759
    • 回答数2
  • 結婚式の参加、二次会の参加などについて相談御願いします。

    結婚式の参加、二次会の参加などについて相談御願いします。 結婚式二次会の事で… 8月初旬(平日)に、付き合って三ヶ月になる彼女の親友の、二次会に、招待されました。 そこで… 1.服装はカジュアルで良いとの事ですが、カジュアルと言っても幅広く、彼女に相談しても、自分のレベルのカジュアルで良いとか、あくまでもカジュアルで良いとの事で… よくわかりません… ちなみに、この結婚は、シドニーの方(男性)と日本人(女性)です。 2. この場合の二次会参加だと、お祝いはいくらくらいなのでしょうか? 会費制なのかもまだわかりません、場所はアメリカンバーらしいです。 (彼女は新婦と幼なじみで、私はまだ二回あっただけです) 3.当日、彼女は二次会の司会をする事になっており会場内では一人になってしまいます、私は他参加者と面識がない環境です… この場合、出席する必要があるでしょうか? ※平日でもあるし、区内在住で、会場が横浜のため、遅刻しての参加になるし、終電だと途中で帰らなきゃいけなく、最悪宿泊する事になるし、(私は社交的でなく誰でも飛び込んで会話するほうじゃないので)、一人で飲むだけだし、二人でプレゼントを渡す事で、お祝いすれば良いのでは? と言いましたが、彼女は「その日にお祝いしてあげなきゃ、参加する事に意義がある、遅れてきても良いからと・・・」 どうしてよいか困ってしまいました。 ご意見よろしくお願いします。

    • free08
    • 回答数3
  • 結婚について

    何度もここでお世話になっています。 24の男です。 先日幼なじみで同級生、知り合って19年、付き合って1年の彼女にディズニーランドのシンデレラ城前でプロポーズし彼女にはOKもらいました。 で、彼女は同棲してから結婚したいそうです。私はしてもしなくてもという気持ちです。 ズルズル同棲は嫌なので、先日話したところ私の誕生日(6月)に入籍、彼女の誕生日(10月)に結婚式をするかということになりました。 式は可能なら親兄弟、極親しい友人だけ、披露宴はしなくても…、新婚旅行は行っても行かなくても…みたいな考えです。 で、うちの親はOKでしたが、問題は彼女の父親。同棲には反対みたいです。結婚には反対ではないみたい。順番があるだろということみたいです。 彼女は結婚はしたいけど、お試し期間的な感じで慎重派、私は同棲してもよいと思いますがあんまり良いことではないのかなとも思います。やってみてダメならすぐ別れればいいというお試し期間的な考え。別れるかもということが先にあるので… 私は入籍と引っ越しが重なるとバタバタするからという理由が大きいです。暮らしが落ち着いてから入籍という形にしたいので同棲からしたいという考えなんですが どうでしょう。まだまだ考えが甘ちゃんですかねf^_^; 何かアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 吹奏楽部・退部について・相談

    吹奏楽部に今年の3月末に入って、トランペットをやってる、高校2年 です。 最近、同じパートの後輩と、裏で嫌な事がありまして、そいつと顔を 合わせるのも、あまりしたくないんですが、いかんせんそれは無理 でありまして。 それ以外にも、部活に行くと、少々鬱みたいな感じな気分になるんです。 ネガティブになり、必ずといって良いほど最近は部活に対するやる気も 起こらず…。 下手だったら練習すればいいとかって思われるのかもしれませんが、 そういうの関係なしに、今辞めたいなぁ、と思っているんです。大学行ってもまた出来るし。とか考えていたりして。 そして、最近、幼馴染の活動しているバンドを見に行ったんですが、 なんとまぁ、そいつの演奏してる時の幸せそうな満足そうな顔。 部活とは違うけれど、部活も楽しく、明るく出来なきゃダメだな、 苦痛なままやってても意味ないんじゃないかなと思ったんです。 でも、友達関係以外(友人はいますが、仲良し☆←みたいな人はいない)は、トランペット自体は好きだし、演奏も好きだし、色々なイベント(野球応援とか定期演奏会とかコンクールとか入学式、新入部員等)もあるから、 楽しいのかもしれない、だから後悔するかな?とか思うと、凄くやる のが辛くて嫌でも続けた方がいいのかな、と大変悩んでいます。 どなたか、こんなやつに助言を頂けると助かります。 かなりの読みにくい長文、読んで頂きありがとうございました。

  • 彼氏のギャンブル癖

    私には、今付き合って1年2ヶ月になる彼氏がいます。 付き合って1ヶ月した頃、私は彼がギャンブルをする人だとしりました。そのときに彼が彼のスロット友達の幼馴染にスロットで借金があることも知りました。私はとにかくそれを早く返すように言い、ギャンブルもやめるように何度も言い聞かせました。でも、怒られるからといって黙って月に1、2度いきます。でもタバコのにおいなどで、すぐ私にバレます。彼がするのは、パチスロと競馬です。彼の父も祖父もギャンブル好きなので、悪いとかは一切思ってないようです。 私は一度もギャンブルの経験がなく、とにかくそうゆうものを毛嫌いしているタイプです。昔のトラウマもあり、ギャンブルだけはどうしても許せないほど嫌いです。それを泣きながら説明したことも一度ありましたが、彼は私と結婚する時になったらやめるといいます。 でも、今やめられないものを先延ばしにしたからといってやめられるとは思いません。彼が「ギャンブルノート」なるものに収支をつけてやめようと努めているようですが、私にやめるとは約束してくれません。年始も大負けしたばかりなのに。彼は今、カナダに留学中の私を支えてくれる思いやりのある優しい人です。ギャンブルさえなければ、本当に最高の彼氏なんです。別れたくはありません。でも、友達に借金してまでギャンブルするような金銭感覚の人とは長くつきあえません。 どうしたら彼がギャンブルをやめるでしょうか? どうか教えてください。

    • showmi
    • 回答数3
  • 片思いの初恋なんですが、、、。

    初めまして。 私は現在19歳の専門学生です。 今まで何人も付き合ってきたのですが 私から「この人好きかも?!」って思えたのは初めてなんです。 で、その相手というのが他大学の同い年(19歳)の子なんですが 彼との出逢いはmixiの足あとなんです。 彼は私の学校にいる友人の小学校の頃の幼馴染で mixiでメッセをすることからはじまりました。 私たちはmixiで出会って携帯で約1ヶ月メールしていて 彼の学祭へ私が遊びに行った時にしか会っていません。 私たちの時間にはとても差があり 彼から学校がないときには昼間は基本メールは返ってきません。 でも深夜にはメールがきて朝起きてから私が返信し バイバイの1言もなくずーっと1日も途切れずメールしています。 彼は最初にメールはあまりしない方と言っていたので 返信があるだけで最初はすごく嬉しかったんです。 でも、来週ごろ映画に行こうと私から約束はしたのですが、 私の行動が相手にとってうざったい存在なのではないのか? と最近不安になるようになりました。 ストップのきかない私を友人たちは危ない!といいます。 でも、このキモチを伝えたいと思うのはおかしいものなんでしょうか? こういう恋というのは上手くいかないものなのでしょうか?? 質問が長くなってすみません。 よかったらお返事ください。

    • noname#62271
    • 回答数2
  • ママ友のおもてなし

    小学生の子供を持つ主婦です。入学と同時に仕事を辞め専業主婦になり、ようやくママ友というものが出来ました。今までランチに行ったりお買い物に行ったりは経験しましたが…今度我が家にお招きすることになりました! しかし我が家は半年前に引っ越して以来、来客らしい来客がありません。義両親1回(家だけ見に来た感じ)、私の親2回(同じく)、夫婦共通の友人(独身女性・しかも私の幼馴染)が1回だけです。友人が来た時は夜だったので鍋をしました。 しかし今度は昼間、しかもママさんばかりです。先日初めて他のママさんのお宅に訪問したのですが、インテリアも素敵でお料理も美味しく感動して帰ってきました。 来られるのは恐らく4~5人だと思います。でも我が家は3人家族で食器すら足りません(人数分しかないです)。何をどう用意すれば?と言う感じです。 料理もいかにもお母さんの料理!と言う感じで、こじゃれた感じなど一切なしです。インテリアは嫌いではないのですが、イマイチ雑然としてて…。 失礼なく、楽しい時間が過ごせるようにしたいのですが、どのようなことに気をつけたらいいでしょう?料理やテーブルセッティングなど、参考になるようなものはありますか?また皆さんはどのようなおもてなしをされているのでしょうか。 ちなみに皆割と裕福な層のご家庭です。そんな中でも我が家は多分所得が低いほうだと思われます。その辺も踏まえてアドバイスがありましたらお願いします。

    • noname#59946
    • 回答数3
  • 結ばれなくて(交際に至らず)正解だったんでしょうか?

    年齢=居ない歴の♂ですけど。10近く前に小学校の同窓会があって、それに行ったんですけど。その時、自分に好意を持ってる女性(幼馴染みで小学校に入るまでは遊んだりしてた)と久々に会ったけど(我が家12年前に火事で全焼して引越したので)でまあ、その時は気づかなかったけど、っつうか遠回しすぎるアプローチをしてきた上に、自分に惚れてくれる女性は居ないという思い込み+鈍感が手伝って、出席してた違う男に好意があると勘違いして、でも、自分は久々に会って、いわゆる両思い状態。けど、互いにその事に気づかずの状態で、電話して失言(何を言ったか説明すると長くなるので省略)をして、彼女をブチ切れさせてしまったけど、自分は何で怒ったのか分らないで、電話を切ったけど、その後何度電話しても居留守を使われるという結末。互いに携帯電話持ってないし。 で、これを友人・知人に一部始終を話したら「そんな子止めておいた方がいいよ。付き合ったって、何かと衝突して大変だと思う」という、慰め?を貰ったんですけどね。自分としては、今はその女性に対しては複雑な心境ですね。彼女の事が好きなのか、嫌いなのか、どーでもいいのか?その時の気分次第で変わるんですけど。 タイミングと縁が合わなかったと言い聞かせております。で、質問はタイトル通りなんですけど。どうなんでしょうか?分りにくい質問でごめんなさい。

  • 男性が慎重に事を運びたい時ってとういう時ですか?

    い約1年半前に知り合った男性がいます。 出会った当初、彼とは仕事がらみのお付き合いでしたが、 その後、約8カ月後、仕事のプロジェクトが終了と同時期に バレンタインデーを迎えたので、その日に、チョコと手紙を渡しました。 その後、相手から好感触のこたえが返ってきたのですが、 お互いにタイミングを逃し、付き合うまでには至っていません。 仕事が多忙でない限り、彼は殆どの約束には付き合ってくれ、 また、きちんと守ってくれるので、その点に関しては何も文句がありません。 そして、今となってはお互いに呼び付けをできるまでの仲の良さまでに発展しましたが、 どちらかというと、幼馴染や長年一緒にきた パートナーという感じで色気も素っ気も有りません。 それはそれで、安心も出来、楽でいいのですが、 これって恋愛なの?と感じてしまいます。 ということで、再度、彼に気持ちを聞いてみたいという気もするのですが、 今さら、という様な態度を取られる事も予測できます。 私としては今の関係性のままで構わないのですが、 もう少し、きちんと相手にもこちらの事をどう思っているのか、 表現して貰いたいと思いますが上手くタイミングをつかめていません。 私も彼もスローペースだということも分かっていますが、 男性が慎重に事を進めたいときって、どのような時でしょうか? 教えてください。

  • DSにくわしい方に質問です。

    DSにくわしい方に質問です。 小学校5年の子供1人が、DSソフトを改造したり、売却したりできるでしょうか? 先日、息子が同級生にDSソフト(ポケモンブラック)を盗まれました。 家から無くなったソフトを知らないかとその子の親に連絡したところ その日に荷物に紛れていたと返しにきました。 しかし、セーブデータが消されその子の名前で新しいデータが入っていてプレイしてありました。 そのことから、一ヶ月ほど前に無くなったソフトも取っていったのでないかと 問いつめたところ、盗んでその後売ってしまったとのことでした。 親が、新しいソフトを買ってその子とあやまりにきました。 とりあえず解決しましたが・・・・ この盗難は、親もグルだったのかも・・との疑惑が消せません。 それは、返しにきたポケモンブラックのデータがプレイ時間5分なのに 最初のポケモン(スタージャ)が22レベルだったことと 盗んでしまったソフトを売ってしまったということからです。 たしか、小学生のゲームソフトの売却には保護者の同伴が必要なはずです。 村に一件あるゲームを買い取ってくれるお店は、その決まりを厳しく守っています。 車で30分ほどのゲオなど大手のショップには、自転車では行けないと思います。 ゲームの改造などに詳しくないのでわかりませんが、 10歳の子供ひとりが、今回の事件のすべてをひとりでできるでしょうか? この子のお父さんがうちの旦那の幼なじみなので、旦那はそんなことあるわけないだろう! と怒っていますが・・・

  • 長文ですので、覚悟して読んでください。友達からの電話に悩まされています

    長文ですので、覚悟して読んでください。友達からの電話に悩まされています。幼なじみで、高校まで家が隣同士だった友達で、お互い社会人になってから、それぞれ住む場所も離れ、年に1、2回しか連絡をとらなくなったんですが、去年の今頃から、旦那さんの浮気のことで、悩みや愚痴を電話してくるようになりました。話す内容は、毎日ほぼ同じで、一方的に2時間以上しゃべり続けて終わるような感じです。彼女は専業主婦の為、電話は昼夜を問いません。出ないと、何度もかけ、5件、10件と着信履歴が残ってる状態です。朝起きると、夜中の1時、2時など、とんでもない時間に着信があったりする時もたまにあります。今やケータイ恐怖症と言うか、他の誰かからの電話やメールでも、びくびくするほど、ケータイに怯える毎日です。何度か、「時間を考えて電話して欲しい」と言ったのですが、初めの2、3日で終わってしまうような感じです。かわいそうだと思う気持ちもあるので、電話に出てしまえば、少なくとも2時間は相手をしなければならず、自分の時間もない状態です。彼女の親は近所にいるので、相談した方がいいのか、黙っていた方がいいのか悩んでいます。着信拒否しても、向こうに拒否とばれたら、かわいそうな気もするし、もうどうしたらいいのか、頭がおかしくかりそうです。

    • noname#141513
    • 回答数6
  • 昔の甘酸っぱ~い、淡~い思い出…

    先日、私は成人式を迎えました。 中学の同窓会では、当時好きだった幼なじみの男性(お互いがお互いの初恋・初恋人)にも久々に会いました。 付き合ってはいましたが、中学生だったので何もなく、むしろ意識しすぎて恥ずかしさからお互いを避けるようになってしまい、自然消滅してしまいました。高校は別々でたまに偶然会ってはぎこちない挨拶をする程度だったので、二十歳になるまで何となく気まずい関係が続いていました。 同窓会では、最初は勢いに任せた感じで彼の方が「○○、久しぶり!」と声を掛けてくれたのですが、その後は彼も含めた複数で話していても目もあまり合わせてくれなければ会話もあまり盛り上がりませんでした。 解散になった時、そんな彼がわざわざピンポイントで「○○、バイバイ」と言いに来てくれました。その後、それまで比較的落ち着いて楽しんでいた彼(←もともと凄く明るくてムードメーカータイプの人ですが、社会人になって大分落ち着いたなと思いました。)が、大きな声でおちゃらけ始めました。…彼は、昔から凄く照れ屋な人で、中学時代から私が話しかけに行くとわざとふざけたりおちゃらけたりする人でした。同窓会ではそんな彼の姿を再び見ることが出来て、「変わってないなぁ…」と淡く甘酸っぱい思い出を思いだすことができました。 長々と書いてしまいましたが、皆さんにも久々に会った好きだった人の仕草・雰囲気・癖などが変わっていなくて嬉しかった経験はありますか? 良かったら教えてください^^

    • plum52
    • 回答数1