検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中2861~2880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • WINDOWS ME 立上げが困難

    パナソニックのB5ノートPC、OSは、WINDOWS MEです。 最近電源を入れると通常モードかセイフティーモードかを選ぶ画面が出たり、黒画面のままで開かない事が多くなりました。 通常モードかセイフティーモードかを選ぶ画面が出た場合は、通常モードを選べば何とか立上がりますが、黒画面の場合はPC裏面のリセットボタンを押したり電源を切ったりしないと立上がりません。 何が悪くなったのでしょうか。対策はどうすればよいのでしょうか。

    • PIKKARA
    • 回答数3
  • インストールできない

    いろいろあってpcのデータをすべて消去してしまったので新たにwindows2000(製品版)をインストールしたらこんな画面になったのですがどうすればいいのでしょうか? 以前からいつもインストールの途中でフリーズしてちゃんとインストールできた試しがありません。どうかよろしくお願いします。 *** STOP : 0x0000000A (0xC182DFE8,0x00000002,0x00000001,0x80445492)IRQI._NOT_LESS_OR_EQUAL *** Address 80445492 base at 80400000, DateStamp 384d9b17 - ntoskrnl.exe If this is the first time you've seen this Stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: Check to male sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any Windows 2000 updates you might need. If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. Check your hard drive to make sure it is properly configured and terminated. If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then select Safe Mode. Refer to your Getting Started manual for more information on troubleshooting Stop errors.

  • マウスの故障

    FujitsuのFMV NB15B ノートパソコンですが、購入したときついてたマウスの種類がよくわかりません。 そのパソコンといっしょに使用して6年ほどになりますが、はじめはパソコンの故障だと思ったのですが、ここで調べてみるとどうやらマウスの故障のようです。例えばインターネットをしていてひとつ前に戻ろうと、「戻る」をクリックするのですが2つ前に戻ってみたり、受信メールをひとつ削除しようとすればその上の選択していないメールまで削除されていたり、操作が思うようにできなくなってきました。 この購入したときの光学式マウスでもいいのですが、品番がよくわからず、今度どういうのをかったらよいのかよくわかりません。 このパソコンに適したなにかおすすめのマウスを教えてください。 よろしくお願いします。

  • メモリの掃除屋さん

    メモリの掃除屋さんを使おうと思います。 しかし、以前同じような掃除ソフトで必要なファイルを勝手に削除して、トラブルが起こった経験があります。 メモリの掃除屋さんを使っててそういうことありますか?

    • noname#68598
    • 回答数3
  • パソコンから音が出なくなってしまいました

    いつもスピーカーの電源を切っているので気がつかなかったのですが、どうやら音が聞こえなくなっていたのです。 ヘッドフォンをつなげても音が聞こえないので、スピーカーの故障とかではないと思うのですが・・・。 音量を調節するダイアログも出ないし、困っています。 パソコンから音が聞こえるためには、何かソフトが必要なのでしょうか。 実は少し前に、いくつかアンインストールしてしまったソフトがあって・・・・ 無料のソフトをいくつかインストールした時期があって、今となってはどれがいるのかいらないのかも分からず、ハードディスクの容量も少なくなってきたし、わけも分からず、勝手にいろいろなソフトを削除してしまったのです。 要るものまでアンインストールしてしまったのかもしれません。(><) そのことと、音が聞こえなくなってしまったことと関係あるのでしょうか? それとも全く関係ない別のことが原因でしょうか。 何をどうしたら原因が分かるのかも分かりません。 何かしらの情報がないと詳しいお答えがいただけないのだとは思うのですが、どんな情報(どこをクリックしたときに出てくる情報)を提示すればいいのかも分かりません。 (XPです。ぐらいしか・・・) 分からないことだらけで申し訳ありませんがお願いします。m(__)m

    • mori-zo
    • 回答数4
  • 動画から静止画をゲットする

    「カハマルカの瞳」を使って動画から静止画をゲットしようとしたのですが、保存される画像がなぜかまっくろになってしまいます。 動画の再生にはWindows media playerを使ってます。使い方の説明とかみてやってみたんですがぜんぜんわかりません;; どなたかやり方をご指導してください。ちなみにOSはVistaです。

    • noname#91962
    • 回答数1
  • 通信を遮断、邪魔する悪意のあるソフト、スパイ、マルウェア…。

    昨年、新品でPCを購入してからこの1年間ずっとインターネットの接続が遮断される、途切れるといった症状に見舞われてます。 症状としては ・サイトを観覧中、頻繁に「ページ読み込みエラー」が出る。F5で回避。(FireFoxの場合) (IEだと、「ページを表示できません」) ・起動後、2~4時間後位で完全にネットに接続できなくなる。どのアプリケーションも。 (無線、有線のいずれも) 結局再起動で、問題は回避できるのですがメールの途中で遮断…なんてこともあって困ります。 東芝にメールで問い合わせたところ。 ・無線ドライバの再インストール ・東芝アプリケーションのバージョンアップ ・BIOSの標準値設定 ・この機種修正モジュール ・ファイアウォールは有効になっているか ・常駐セキュリティーソフト、アプリケーションの停止 以上がアドバイスされましたが、そんなこととっくに実行済みです。 電話で問い合わせると、こちらでは打つ手は無いと言われ…。 最終手段のリカバリしかないと。 ですが、リカバリは1%もやる気はありません。 ですが、新品で購入したときからの症状です。 ハードウェアの故障を疑わないのは何故でしょうか? 他に原因はスパイウェアやウイルスと言ったものしか無いと思います。 プロバイダにも問い合わせ済みです。 このPCだけがこのような症状です。 さて本題ですが、 インターネットの接続を完全に遮断したりする、ウイルスやスパイウェアは存在するのでしょうか? 修理を依頼した方が無難でしょうか? ご指摘など御座いましたら、よろしくお願いいたします。 若干カテ違いかもしれませんが申し訳ないです。 PC 東芝 dynabook Satellite TXW/66CW(PATW66CLP10W) CPU:celeronM 440 OS:windows vista 32bit home premium HDD:80GB メモリ:2G チップセット:943GML Express 超低スペックですが詳細はこちらでお願いします。 http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw_66cw/spec.htm

  • 画面が薄暗くなってしまいます

    VAIOのノートPC(XP HOME)を使っているのですが(3年)、 パソコンを放置して2~3分経つと画面が薄暗くなってしまいます。 マウスを動かすと蛍光灯がつく時のようにチカチカしながら 明るくなります。特に設定等をいじったわけではないのですが 突然なりました。 ( 何かをアップデートした後からのような気もしますが・・・      ↓  XP HOMEのサービスパック3とその前に2個ほどやりました(覚えてない;;)  右下にダウンロードの準備ができましたと出るやつです ) オンラインゲームをしているのですが暗くなっても画面は見えるので 普通に動いているのは確認できます。 マウスを動かせば明るくなり、何回か繰り返しているとポインタが 見えなくなってしまいます。(見えなくなりますが動かす事はできます) 全画面でゲームをしてみても暗くなり、マウスを動かすと固まってしまいました。 スクリーンセーバー→なし、モニタ電源→全部なしになっているのは 確認しました。 同じような質問があったのですが解決しないので質問しました・・・

    • noname#168773
    • 回答数2
  • USBケーブルがつながりません

    デジタル機器等全く分からないアナログ人間なりにパソコンを使っています。 先日デジカメを購入、説明書通りに接続のためにインストールして試したところうまくいけました。 しかし次回デジカメ画像を取り込もうとしましたが、ケーブルつないでも反応なし。。 おまけにマウスも使えません。 パソコンのUSBの差込が悪いのか。。何か触っているうちにパソコンの何らかの設定が変わってしまったのか・・・ 全くわからなくて。。。 教えてください。 パソコンは FMV-BIBLO MG70J デジカメは NIKON COOLPIX S520 です。

  • シャットダウンすると…

    今使っているパソコンがWindownsMEなのですがシャットダウンして再び起動させると毎回「正しく終了しませんでした」と出てディスクチェックを行ってしまうのですがこれはウィルスに感染してしまったのでしょうか?? 直す方法を教えていただきたく思います よろしくお願いします

  • 突然音が出なくなる。

    こんにちは。 オンラインゲーム全般どれをやっても、30分~60分後くらい経過すると、音が突然でなくなる現象が発生します。 クライアントを再起動して、なおる場合もあれば、なおらない場合もあり、パソコンを再起動すれば確実にでるようになります。 DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) Description: Realtek AC97 Audio どうしたら、音が出なくならないようにできますでしょうか? よろしくお願いします。

    • rara38
    • 回答数4
  • NTLDR is missingの対処方

    NTLDR is missingの画面より先に進みません メーカーロゴが出て来た後、上のメッセージが出て 指示通り、Alt+Ctrl+Deleを押しても同じ画面しか 出て来ません。対処方法を教えて戴けませんでしょうか? ド素人です。機種はNEC PC-LL350DDです。

  • エラー報告がでます。このまま壊れてしまうのでしょうか。

    一日に数回、突然シャットダウンしたのち、以下のエラー報告がでます。【コンピュータハードウェアが原因で問題が発生しました このメッセージは、コンピュータのハードウェアまたはソフトウェアが原因でWindouwsが突然シャットダウンして再起動した場合に表示されます。これは、一般にSTOPエラーまたはブルースクリーンと呼ばれる重大な問題です。このエラーが複数回発生している場合~1.ファイルのバックアップの作成、2.コンピュータの製造元に問い合わせ~。】特に、ウイルスソフトやWindowsディフェンダーを実行したときには、ほぼなります。OS:XP(FMVCE50G7)初級者のため、どうしたらいいかなやんでます。よろしくお願いいたします。

    • sinka
    • 回答数5
  • CPU及びメモリの増設について

    現在使用しているパソコンが5年前くらいに買った 富士通のFMV DESKPOWER CE 18B/Rなのですが、 もう寿命なのか最近非常に起動が重かったり、たまにパソコン自体 起動いないことがあります。 新しいパソコンもお金の問題で買うにいたらず、それならCPUとメモリを 交換してだましだまし使おうかと思ったのですが、 CPUも何に変えたらよいのか、メモリ増設は何もせずに入れ替えたらいいだけなのか、詳しく知らなくそういった本をよんでも理解できないため、ここに質問させていただきました。 ちなみに今使用しているCPUはAthlon(tm)WP 1800+ 1.53GHz 224MB RAMです。 メモリは256MBです。 希望はCPUは2.3GHzほど、メモリは1Gほどがいいかなと思っています。 互換性の問題とかもあると聞いたので、自分ではなかなか選べません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ダウンロードNinja2でレコーダーを使うとデスクトップのアイコンが消えてしまう

    xp Professionalです。 表記のソフトで例えば、YOU Tubeの動画をムービーレコーダを使って取込みますと、その作業を終了した時点で(或いは、mpegに変換するステップを終えた段階かもしれません)デスクトップにあるアイコンのほとんどが消えてなくなってしまうのです。 従って、ムービーレコーダを使う前には、必ずデスクトップのバックアップを取るようにしています。 どうして消えてしまうのでしょうか?消えてしまうアイコンと消えずに残るアイコンにはどんな違いがあるのでしょうか? また、少し別な質問になりますが、デスクトップには、All Usersと私のと二つありますが、どのようにしたら、どちらが表示されるのでしょうか?

  • コンピューターの音がでません

    この間、起動したら音が出なくなってたのでコントロールパネルを開いてみるとオーディオデバイスがなしと表記されてたので付属のCDから Sigamatel STAC92XX C-Major HD Audio Driver ↑をダウンロードしようとしたのですが「デバイスオブジェクトがありませんシステムを再起動しセットアップを実行し直してください」とでたのですがパソコンとかに関してほとんど知識が無いので困ってます。どうすればいいのでしょうか?パソコンの機種は DELLのDIMENSION 9200 です

    • sylux
    • 回答数2
  • イギリスでのLANケーブル接続について

    只今イギリスにおいて、日本から持ち込んだPCのインターネット接続に困っております。どうか、お力添えを頂けましたら幸いです。 なお、PCの情報は以下のようになっております。 OS: Windows XP Home edition 品名: FMV-BIBRO MG50T 型名FMVMV50T 素人の記述で申し訳ございませんが「あたかもLANケーブルが認識されていない」といった問題です。 「スタート」・「接続」アイコンをクリックすると、「1394接続・ワイヤレスネットワーク接続・ローカルエリア接続」という3つのフォルダが出てきます。その最後のローカルエリア接続に、「ネットワークケーブルが接続されていません」というメッセージが表示されております。ここから、「LANケーブルが認識されていないのでは?」と素人的に考えております。 この下宿には、大学が管理しているネットワーク(HORNETと呼ばれております)があります。そして、下宿で管理されているPCを通じて、自分のノートパソコンのoperation system, 及びMac アドレス、部屋番号を登録する、といった作業を終えました。そして「登録は終了し、ネットワークが確立された」というメッセージを、その下宿におかれたPCにおいて受け取りました。それゆえ、後は自分のノートパソコンを、LANケーブルを使って自分の部屋でつなぐだけだと思いこんでおりました。しかし、つないでも何の反応もありません。いろんなところをクリックしてみましたが、「HORNET」というネットワークの名前が見つけられない状況でした。、 この作業の他に、どのような作業が一般的に必要なのでしょうか?下宿の方々に聞いても、ノートパソコンのメッセージが全て「日本語」で表示されるため、お手上げという形になっております。 これに関連しまして、表示をすべて英語に変えることは可能でしょうか?特に、「internet explore アイコンのプロパティ」を開いた時に、出てくるウィンドウが全て英語で表示されるといいのかな、と思っております。 ちなみに、英国のどこでLANにつないでも、何の反応もありません。internet exploreを立ち上げても、「サーバーが見つかりません」と出てきます。日本の家や、日本の大学でLANケーブルにつなぐと、すぐにインターネットに接続することができます。 私の知識不足のために、何か必要な情報が抜けていたり、焦点の定まっていない質問をしておりましたら、本当に申し訳ございません。その場合は、どなたかご面倒ですが、「これがわかれば答えられる」といった形でフォローを頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • ji-ta
    • 回答数1
  • OSの再インストールをしたのですが、ドライバディスクがなくて困ってます

    私、中古でDELLのパソコンを使用しております DELL Dimension 1100/B110 / Windows XP Professional 今回パソコンの調子が悪くなったためOSの再インストールをしてみましたが 購入時にドライバディスクがなかった為DELLのHPより推薦されているドライバを いくつかインストールしてみたんです 再インストールする前の調子悪さはなくなり動作は改良されたのですが、 まだ何点か新たな壁が立ちはだかりました ・DVDを読み込まない ・デバイスマネージャのネットワークアダプタに黄色い?マークがついてる ・たまにインターネットの動作が重くなる そこで DELLのカスタマーサポートに電話してみたところ、購入時の登録者名がわからないと 手助けはできないとのこと。 私は中古で購入したので、もちろん購入者の名前はわからずサポートは断られました。 いったいどのドライバをインストールすればDVDを読み込むのでしょうか? 使ってるパソコン Dimension 1100/B110 / Windows XP Professional (今職場からなので、家に帰ればもっと詳しいスペックをっこに記載することもできます)

  • MS28WH について

    先日MS28WHを購入し、FMV BIBLO NB16C/Aに接続したところ、ホイールやクリックには反応するのですが、赤いランプがつかず、ポインタの移動が出来ません。これはマウスが不良品なんでしょうか?

  • ・商品ラベルorチラシなど

    お世話になります 自家製ジャムなどを販売していますが商品構成、新製品など 追加商品用に少量のラベルを作成したいのですが質感のある 構図にしたいのですがどの様なソフトを使用するといいのでしょうか? また、そのままラベル製作会社へデザインを移行したく考えておりますがラベル会社などはどの様なソフトにて製作しているのでしょうか? デザイン関係の方などお詳しい方、アドバイス願います。

    • offer
    • 回答数3