検索結果
芸大
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 各音楽大学のレベルについて
日本全国にいろいろな音楽大学があります。その中での大学間のレベルってどのようになっているんでしょうか?もちろん専攻によって強い弱いはあるかとは思いますが、一般的にどうなのか知りたいと思っています。 例えば、東京芸大、桐朋がトップでその下に○○音楽大学が続くみたいな感じで知りたいです。全国トップテンくらいが知りたいです。あと愛知芸大の位置も知りたいです。
- 大阪芸大卒でテレビ局に就職した人はいませんか?
大阪芸大卒でテレビ局に就職した人はいませんか? こんにちは 自分は大阪芸術大学の映像学科の2回生です 将来はテレビ局に就職したいと思ってます 就職するとなると、学内企業ガイダンスに来ていたことを確認した関西テレビ、毎日放送、朝日放送になるのかなと思ったのですが実際就職はどうなんでしょうか? テレビ局は狭き門ということは聞いてます 国公立大学の人たちがごっそり席を確保していくことも知っています 果たして、本当に大阪芸大でテレビ局はいけるのでしょうか? 一応今は自主制作映画の撮影に参加したり、放送や芸術だけじゃない全ての業界に通ずる就活に有利な資格の勉強をしています もし、大阪芸大の映像か放送学科の卒業生の先輩方がこの質問を見てくれたらいろいろ教えてください🙏 また、テレビ局以外にもこんな業界や関連会社があるよといったこともあれば教えてほしいです
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#215995
- 回答数1
- 芸大入試終了の不連絡に激怒するピアノの先生ってどうなの?
友達がとても落ち込んでいるので投稿しました。 友達の娘さんが芸術大学の入試(推薦)でピアノの実技があり、その試験が終わった夜に連絡をうっかり忘れていたようです。 まだ入試の合否の結果も出ていない状況で、ただ入試が終わったという報告が一日遅れただけなのですが。 ここまで激怒されてますが、今後どうすべきなのでしょうか? 激怒が常識的なご対応ならば、お詫びもしなければならないとは思うのですが、みなさまのご意見をお願いいたします。 以下にそのときの対応をメールから転載します。 ===== 娘の入試の報告を、ピアノの先生に連絡していなかったの 一日目は終わってすぐに電話したのだけど、二日目、夜電話したらでなかったものだからそのままになってしまって 先生、ずっと連絡待っててくださたんだって 激怒して電話も途中で切ってしまって だから朝から先生のお宅のマンションに来ているのだけれど、インターホンにも出ないので、お留守なのかもしれない 先生、体調がすごく悪くて無理してみて下さっていたから、ほんとになんてことしてしまったのでしょうと思って、お詫びのしようもないの ===== 結局、先生おうちにいらしたの 先生が出かけるときに、玄関ホールで待っていたわたしたちに、 「迷惑だから帰ってって!」 激しい顔で、わたしは先生の怖い姿初めてみて、何も言えなくなっちゃった それほど私たちは先生を傷つけてしまったんだって 娘を心配してくれている思いの深さに、私たちが背いてしまったんだと思ったの 本当に愚かなことをしてしまったと思います 先生が出かけて帰って来たときもいたものだから、先生また怒って、「帰ってって!」 朝からわたしがインターホンならしたのも、迷惑だって、体調が悪くて休みたいのに休めなかったって、同じお顔で怒って言ったの 私たち、どうしていいかわからなくなって、二人でお手紙書いて、ポストに入れてきたの 申し訳ない気持ちを込めて書いたから 誠意は尽くしたつもりです =====
- 劇団四季技術部を目指す芸大以外の学生が学んでおくべきこと
私は現在私立四年制大学の英文学科二回生です。 昔から劇団四季の舞台が好きで、いつか舞台監督をやりたいという夢がありました。 ですが、第一志望だった芸術大学に落ち、田舎の大学の英文学科に通うことになりました。 最初は嫌々だった大学生活ですが、偶然受講したシェイクスピア論の授業で演劇の素晴らしさを改めて思い知らされ、やはり夢を諦められなくなってしまいました。 今通う大学が芸術大学ではないにしろ、自学で演劇について学ぶことは出来ると感じています。 そこで質問なのですが、劇団四季の技術部スタッフを目指すのに最低限学んでおくべき事として、何が挙げられるのでしょうか?
- 締切済み
- 大学・短大
- yuzawa_mmm
- 回答数1
- 芸大を目指そうと思っている高校3年生です。いまさらながら国公立にはセン
芸大を目指そうと思っている高校3年生です。いまさらながら国公立にはセンターで足切りがあると知りました・・。ですが学科にはあまり自信がありません、悪ければセンターで足切りされて実技もうけられないまま今までの一年間がパーになると思って不安です。ですがセンター何割とれればいいのかわかりません、一般的に八割と言われているのですが、どうなんでしょう?回答お願いします
- ベストアンサー
- 美術
- omaru_1992
- 回答数2
- 出来れば、ヴァイオリニストや上位音大、芸大を卒業された方にお伺いしたい
出来れば、ヴァイオリニストや上位音大、芸大を卒業された方にお伺いしたいです。 将来ヴァイオリン弾きを目指していて、学校がない日は1日12時間は弾いているのですが、自分が思ったように、ヴァイオリンのあの独特な深みのある音色を出せないのですが、何が悪いと思いますか?
- 困ってます
こんにちは。 春から芸大の女子大学生になります。 私の夢は音楽の先生になる事です。 また、自宅でピアノを教えたり、ピアノや声楽の自分自身のコンサートをするのも私の夢の一つです。 だから、大学は芸大の音楽学科に行きます。 しかし、私は前から心理のことにも興味があり、 心理の勉強もしたいと思ってました。 心理の勉強をして、 鬱の人や悩んでいる人の話を聞いて助けてあげたいと思ってました。 私は芸大を卒業して、 仕事に就いて落ち着いたら 心理の勉強をしようと考えています。 しかし、知り合いにこの事を相談したら 大学にもう一度行くしかないと言われました。 私は、芸大の四年を卒業して もう一度違う大学で四年行くつもりはありません。 大学に行かないで 心理カウンセラーの資格を取る事はできますか? また、心理カウンセラーとは 具体的にどういった仕事をするのですか? (人の悩みを聞くとか大ざっぱな事しか知らないもので・・) あと、お給料と、就職先など出来たら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- kotetudesu
- 回答数5
- 芸術を愛する人に質問です
芸大卒業レベル(退学も可)の方々、回答お願いします。 我が家は、身内に芸術が好きな人が一人もおらず ほとんどが公務員になっています。 私は、子供の頃から芸術好き(絵、音楽)である事で 『歌や楽器、絵なんてバカでもできる』とバカにされ続け 当初、芸大には行かせてもらえず、 27歳にして美大受験をし、絵画の仕事に就いたのが 34歳になってからでした。 芸大卒業のみなさん、ご両親、身内の方々に 絵が好き、芸術好きな人はいますか? 回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- al-plum
- 回答数2
- どんな仕事があるかで悩んでいます?
ただいま某芸大三年で就職についてなやんでいるのですす。就職課の人にはフォトショップ、イラストレーター、maya、を使用可能と知らせたら、印刷・服飾関係なんかが「受けられるよ」といわれました。しかし、私は重要な事を知らせていないのです・・・デッサン不可。芸大ですが、デッサン出来ないのです、そこでこんな私が出来そうな業種ってどんな物がありますでしょうか?アドバイスお願いします。ちなみに男の子であります。
- 美大を目指すにあたって・・・
僕は、この春から芸大・美大を目指して浪人を始めようと思っています。 そこで今、東京にある芸大・美大のための受験予備校を探しています。 来年は、 ・東京藝術大学、デザイン科 ・多摩に術大学、グラフィックデザイン学科 ・武蔵野美術大学、視覚伝達デザイン学科 のどれかを受験できればと考えています。 自分でもいろいろと探しているのですが、どこがよいのか今とても悩んでいます。 どこかよい予備校はありませんでしょうか?
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- kohayoshi
- 回答数3
- 大阪芸術大学ってどう?
再来年、大学進学で大阪芸大を志望しています。それに属する短大、専門学校と比べてどうでしょうか、実際、卒業されて就職されている方やその身内の方、または現役の方、広く御意見、参考になる内容なんでも良いので大阪芸大に関する情報お待ちしています。
- 高校、やめたいです…
高校をやめたいです… とてもではありませんが今の状況に耐えられないです いま高校二年生なのですが、今年と来年クラス替えがありません。 今のクラスがとても苦痛でなりません。 私の高校は美大芸大に行きたい人が通うようなコースがある高校です。 私も美大芸大を目指す人たちと同じです。 でもいま高校をやめ、通信制や定時制に通いたいと思っています。 高校で頑張ろうとも今まで思ってて、ずっと頑張ってきたのですが、耐えきれなくなってきました。 とても辛いです。 定時制や通信制の高校に今から入って、予備校に通って…という生活をしても、美大芸大に進めるのでしょうか… そして高校を卒業したという資格は定時制または通信制によりもらえるところはあるのでしょうか 美大芸大に行きたい人が通うような定時制または通信制はあるのでしょうか 不安で仕方ないです…。 でもいまの高校で頑張るのは、もう辛いです この高校で頑張ればなんとかなることもわかるのですが、もう辛くて、どうしようもないです。 わかりにくくて申し訳ございません。 とても悩んでおります。 回答、宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- asakisensor
- 回答数12
- みんなの知識を分けてください。
美大の事で相談です。グラフィック関係なら多摩美大、武蔵野大を卒業だと思いますが芸大卒と日大芸術学部卒は何関係が強いのですか?友人がいうには日大芸術学部は映像制作関係が強いと聞いたのですがどうなんでしょうか?残る芸大は何の分野が強いのですか?僕は貯金が少ないので貯金を切り崩しつつアルバイトをしながら学費を払いたいので学費が安い国立の美大つまり芸大を受験したいです。難しいですが…。無事合格した暁に将来はPV制作・CGクリエイター&CGアーティストになりたいです。ですので映像作家でもありCGアーティストになるのが夢です。…でも芸大は映像制作&CG関係は強いのか心配です。別に美大へ行かなくても映像、CG制作会社のアルバイトをしながら独学でやっていった方が経験値と進歩が早いと思うのですがどうなんでしょうか?またいろいろ質問しましたが最後の質問が今、一番知りたいです。長文になってしまいみなさんにはご迷惑をおかけしました。本当にどんな意見、厳しい意見、なんでもいいのでどうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- noname#189548
- 回答数3
- 沖縄でのピアノバイトについて質問です。
現在沖縄の某大学の学生です。ピアノが弾けるバイトを探しています(ピアノ講師のバイト、ホテルでの伴奏等)が、なかなか見つかりません。やはりそういったものは芸大の学生がコネなどで見つけるものなのでしょうか?芸大以外の学生でそういったバイトを見つけるのは難しいんでしょうか? ピアノの実力は、高校のときに音大を目指していた時期もあって、そこそこ人に教えられるくらいの実力はあると思っています。それでも芸大のピアノ専攻の方にはかなわないとおもいますが・・・ 何でもいいのでアドバイスをください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- noname#138104
- 回答数2
- 大阪芸術大学入試について…
お世話になります。 最近、大阪芸大を受験しようと思っているのですが、 とても悩んでいるので良ければ聞いて下さい。 私は元々絵を描いたりレイアウトをデザインしたりするなどの、 何かを創造する分野に非常に興味があり、 高校を卒業したら迷わず芸術系の大学に進学しようと思っていました。 しかし、家庭に金銭的な余裕がなく、 また、親も就職を望んでいたので、その分野とはかけはなれた業種に就職しました。 就職してからは夢を諦めようと努力したり、 また、逆に少しでもデザインに関れる職種(部署)や仕事内容に変えて貰おうと努力したりしましたが、 やはり未だに全然関係ない仕事ばかりで、出来ることなら今すぐにでも進学したい気持ちで一杯の毎日でした。 そうこうしている内に、何とか預金が学費2年分を賄えるまで貯まり、 親も説得して今年度一杯で仕事を辞め、大阪芸大を受験出来ることになりました。 しかしながら、もう2年近くもその分野を離れてしまっているし、 普段は本職やアルバイトに追われる生活だったため、勉強も、技術鍛錬もほとんど出来ていません。 大阪芸大は近畿内ではそれなりに名が通っていますし、他の芸術系大学よりも学費も安いので、 競争率が高く、難易度もかなり高いように思います。 そこでお聞きしたいのですが、 大阪芸術大学というのは、近畿ではなりレベル(難易度)が高いクラスなのでしょうか? 私は、関西の芸大と言えば大阪芸大か京都芸大しか思い浮かばないのですが それ以外に、それなりに画力や創造力があれば入れる比較的難易度の低い大学と言うのはありますか? 高校時代は、もう就職して一生辞められない運命だと思っていたので、 皆が進学について調べている時も、何もしていませんでした。 それが仇となっていざ受験しようとなった今、分からないことだらけでとても不安になっています。 出来れば受験料を最低限にするために、併願などは避けたいと思っています。 簡単に入れる大学に入って技術を磨き、大阪芸大に編入することも可能だと聞いたのですが、 どなたかその分野に詳しい方、アドバイスを下さい。
- 自分の油絵を
自分の油絵をたくさんの人に見てもらいたいけどどうしたらいいかいい考えが浮かばない。出版社のコンクールなんかは出版権やら著作権やらが受賞した場合なんとかに帰属するだのしないだのでよくわからないし。芸大で、いや芸大でなくていいんですが、油絵描くお友達が欲しいです。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- sabakunihana
- 回答数6
- 学生の展覧会を調べたいです
東京で開かれている学生(芸大生・美大生)の展覧会を調べる方法はありますか? 美術館で催されているものから、貸しギャラリー等で行われている個展・グループ展などまで色々知りたいです。 そういったものが調べられるメディアや、 よく学生や若手アーティストが展覧会をやっているギャラリーをご存知でしたら、 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 (東京芸大などに出向いてDMをあさるのが一番かもしれませんが、時間の関係でなかなかできません;)
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- kemppher
- 回答数2
- 大学院って研究テーマは自分で自由に決められますか?
例えばお笑い論だとしたら、芸大系でも哲学系の大学院でもどちらでも受け入れて もらえるのですか??
- 締切済み
- 大学院
- bhffhhwfbkwfjwf
- 回答数2