検索結果
マカフィー アンインストール 完全
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウイルスにやられたみたいです。助けてください(>Д<)
3月の頭にインターネットを繋いで、ネットサーフィン・オンラインゲームをやっていたところ、2~3日前にウイルスにやられてしまい、いろいろやってみたのですが、なかなかウイルスに勝てませんorz ・状態としては、インターネットに繋いでいるときに、左下にあるスタートボタン押したり、デスクトップからIEを起動したりすると、少しして、explorer.exeが強制終了させられます。その時にIEなんかも勝手に閉じます。その後、explorerが再起動して、ウイルスが2~3検出されます。(firefoxなど他のブラウザは特に支障ないです) 検出されるのは以下のものです。 generic rootkit.a new malware.j pws-onlinegames.v.dll pws-qqgame 関係ないかもしれないですが、タスクマネージャーで見ると、tmpxxx.tmp(xxxには数字・A~Fが入ります)が動いてるときがあります。 インターネット接続にはフレッツ接続ツールを使っているのですが、ウイルスにかかってから、3~4回起動して1回繋がればいいってかんじです。起動してすぐフリーズするのでコマンドをうけつけません。(ツールを起動すれば自動で接続する設定にしていたのでネットはかろうじでできます。) ウイルスソフト:マカフィー OS:XP 一応マカフィーでスキャンをやったのですが、ウイルス発見・駆除・削除は正確に行われても、解決できませんでした。(通常起動・セーフモード両方) 同様にスパイボットなどでもスキャンしましたが解決せず。 アドバイスおねがいします<(_ _)>
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- amekon
- 回答数5
- McAfeeのアンインストールについて
VALUESTAR VL570/Cを購入したときに、3ヶ月無料のMcAfeeをインストールして使用していました。 その後、ウイルスバスター2005を購入し、インストールして使用していたのですが、 この度サポートが切れるということで、ウイルスバスター2008の無料アップデートをしようとしていました。 しかし、McAfeeがPC上に残っているようで、ウイルスバスター2008のアップデート途中に、 「このコンピュータにMcAfee Personal Firewall Plusが見つかりました。ウイルスバスター2008と競合します。アンインストールしますか?」 というメッセージが表示され、「はい」ボタンをクリックすると、「INSTALL.LOGファイルを開けませんでした。」と表示されて、 McAfee Personal Firewall Plusがアンインストールできず、またウイルスバスター2008もインストールできません。 「INSTALL.LOG」ファイルを検索したのですが、それらしきものは見つかりませんでした。 おそらく、間違って消してしまったのだと思います。 どのようにしたら、ウイルスバスター2008を正常にインストールできるのでしょうか。 どなたか、ご教授のほどよろしくお願いします。
- パソコンのセキュリティーに関する質問です。
XPのノートパソコンを使っているパソコン素人の者です。 こないだ気付いたのですが、ウイルス対策ソフトが切れてなんと3年も経っていました。私、ウイルス媒介率の高いと言われているゲームのサイトやちょっとエッチなサイトも普通に見ていたのですが…、今のところ使ってて困るということはありません(逆に怖いですけど)。 しかも、過去にパソコンのできる友人に「FTPで情報を共有したいから」「パソコンゲームをしたいから」という理由でセキュリティを下げさせれられたんです。「何かを解除するとか」「OFFにする」とかだったと思うのですが正確にどこをどういじったかよく覚えていません。 これからパソコンには仕事に使う大事な情報を入れるつもりなので、すごく不安なんです。ウイルスに感染してると気付かなくても情報がだだ漏れってこともありますよね。 ウイルス対策ソフトはどこがオススメでしょうか?また、友人にいじられたセキュリティを元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?なんだか友人に上手く騙された感じもするので客観的な第三者の意見を聞かせてください。 わかりにくい質問の仕方かもしれませんが 「パソコンのセキュリティの項目にはどんなものがあるのか・その項目をどういじればより安全になるのか(例:SP1とSP2でこっちのほうがいい。ファイアーウォールをONにするかOFFにするか、等)」 を教えていただけるだけでも嬉しいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- dordotto
- 回答数9
- ウィルスバスター2007のインストール
パソコンの初心者です。実はビスタのパソコンを2ヶ月程前に購入し、最初はマカフィーの体験バスターを使っていましたが無料期間が終わったので、ウィルスバスター2007を買いました。しかしインストール出来ません。セットアップ継続の為に再起動が必要となり、再起動しても、他の製品がインストールされている為、実行できません、再起動が必要です。となります。以後同じ繰り返しです。他の製品とは??マカフィのバスターはアンインストールしてあります。 一度ネットがきれて(数日前のテレビの件)インストール失敗してるからでしようか?こちらについてもアンインストールしてあります・・。 すいませんがどなたかお願いいたします。
- トロイの木馬について。
今日インターネットをしていて、 URLをクリックしたらソフトダウンロードの表示が出て(保存、開く、キャンセル) どこかのサイトにつながると思っていた私は、キャンセルをクリックしたのですが、 PCに入れていたavast4が、「トロイの木馬を検知しました」とアラームが鳴りました。 前置きが長くなりましたが、要点をまとめると ・導入していたウィルスソフトは、avast4. ・ネットワークを切断しますか?と聞かれ、「はい」と答えたが メッセンジャーが立ち上がったままになっているのに気づき、回線を抜きま した。 ・チェストに移動するのを忘れたので、完全スキャンをしました。 ・検索する際、avastを立ち上げた時に「感染したファイル1つ」 「URLのようなもの」が表示されていました。 ・スキャン中に、インターネット一時ファイルのクッキーとファイル(オフラ イン含む)履歴を削除しました。 ・検索結果は、感染したファイルはありませんでした。 おかしいと思ってもう一度avastを立ち上げましたが、先ほど表示さ れていた、感染したファイル1つと、URLが消えていました。 今は2度目の検査中です。 ・一応念のために回線は抜いてあります。 この場合、トロイの木馬は駆除できたのでしょうか?? ほかに何かやっておいたほうがよいのでしょうか?? ディスククリーンアップやディスクデフラグ、システムの復元の無効化をやっておいたほうが良いと書かれているところもありましたが、どうなんでしょうか?? システムの無効化は http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=jp-24006 のサイトが紹介されていましたが、 コントロールパネルから私のPCではシステムにいけません。 スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→ システムの復元は行くことがでいますが、無効化がどれなのかわかりません。。 PCにあまり詳しくないので分かりやすく教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yuzunoha
- 回答数8
- ウイルスバスター2007のVistaでの不具合で困ってます
最近、DELLでノートパソコンを買いました。 現在、別のパソコンでウイルスバスター2007を使用しており、 3つのパソコンまでインストールしても良いとの事なので、新しいパソコンにも入れてみたのですが、 インストールが完了し、アップデートすると再起動を求められるので再起動をした所、 また更新が必要となり、また再起動を求められ・・・と言った感じで、更新がうまくいきません。 試しにアップデートのログを見た所、何度も同じ更新をしていました。 再インストールしても同じようになってしまいます。 どのようにしたら直るでしょうか? 似たような質問を見つけたのですが、DELLには対応してないんでしょうか? (http://okwave.jp/qa2929153.html) ちなみにスペック等は、 メーカー:DELL INSPIRON 640m OS:Windows Vista Home Premium CPU:Intel Celeron M 1.73GHz メモリ:1G HDD:80G (空き容量 C:45.5G,D:6.56G) です。 あと、最初から入っていたマカフィー体験版もアンインストールしてあります。 どなたか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 1yoshi1
- 回答数3
- アップデートは必ず再起動?
ウィルスバスター2004にて継続契約中のところ、パソコンを買換しWINDOWS VISTA PREMIUM のプレインストールパソコンにインストール済みのマカフィーを削除し、ウィルスバスター2007をダウンロードしインストールしたものです。 その上で、アップデートを行い何回もウィルスの検索を行っても「前回の検索は実行されていません」と変わず、状況を示すインジケーターもグリーンになりません。更に状態が安定せず、電源投入時には必ずアップデイトを求め、更に必ず再起動を求めて来る状況です。 助けてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#31263
- 回答数4
- セキュリテ-のメ-カ-変更について教えて下さい
初めて、投稿します。今回、セキュリテ-をMCAfeeからSourcenextへ変更しようと思っておりますが、方法がわかりません。 1)現在、パソコンはXP 2)現在使用中のソフトを使用中でも変更できるのか、現在使用中のセ キュリテ-ソフトをアンインスト-ルしてからしか出来ないのか 3)アンインスト-ルは簡単に出来るのか 4)Sourcenextの2台対応ソフトは有線LANと無線LAN の2台でも使用できるのか 5)メ-カ-変更時注意すべき点がありましたら教えて下さい。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 2198
- 回答数2
- セキュリティーソフトの乗り換え
今、マカフィー?を使っているのですが、ウィルスバスターに乗り換えようとおもっています。 セキュリティーソフトを乗り換える際の注意点ややらなきゃいけない事を教えてください。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Mr5602
- 回答数5
- VISTAで、virus securityをinstallすると、ネットにつながらない
virus security zero 5台版を使っている。 新しくdynabook qosmio(osが VISTA)を追加購入、バンドル版のvirus busterをuninstallした(重そうなので)。この時点でもネットに接続できた。しかし、virus security zero ver9.1.0014をinstallしたら、 netに接続しなくなった(大学のintra環境)。だから、シリアル番号によるネットでの登録もできない。 HPを見て、VISTAでは、これを使ってくれと推奨している最新版ver 9.2...をdownloadして、installしてみたが、やはりネットにつながらない。サポートページにあったwindowsの簡易ファイアウォールと競合する恐れがあるとのことで、それを外してもだめだった。 どうも、きちんとVISTAには対応していないのではないかという疑念も湧く。サポートサイトの電話はつながらないし、メイルアドレスも書いていないし・・・
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- yshiihara
- 回答数2
- ウィルスバスターがインストール出来ない
ノートンがウィルス定義の更新切れになった為に、ウィルスバスター2007を購入してインストールしようと思うと【Microsoft Outlookの実行中はウイルスバスターを削除できません。終了してから…】となってしまいます。もちろんMicrosoft Outlookは実行していません。 前に、ネットで体験版のウィルスソフトを入れた覚えがありますが、パソコンの起動がおかしくなってしまい、すぐに削除しました。 (マカフィーだったと思います) それが、ウィルスバスターだったのでしょうか??? Microsoft Outlookを削除しなくては、いけないのでしょうか? でも、このソフトは使っていないし(アイコンはあるが)削除方法もわかりません。 どうしたら、インストールできますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kurou_shana
- 回答数7
- 「マカフィ」と「バスター」どちらがオススメですか?
前回の質問でここまでたどりつきました。どちらかにします。 「マカフィ」と「バスター」どちらがオススメですか? 来週、ウィルス対策にてソフトを入れる予定です。 詳しい方、ユーザーの方など宜しくお願いします。 環境はXPです。 私は一日2時間程度のネット利用で、検索などを主に行います。 無料のゲームをしたり、メールもします。 アダルトサイトは見ません。 仕事でも利用してません。 使用時に注意する点など教えていただけると有りがたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- baobao08
- 回答数6
- ウィルスバスターのアイコンがタスクバーから消えない
ウィルスバスターを解約して4ヶ月になります。(今はMcAfeeを使っています)プログラムから削除したのですが、タスクバーからアイコンが消えません。しかもメール受信時にアイコンからメッセージがでてきます。アイコンを消そうとすると、(終了を選択すると)「全ての機能が停止します」などのメッセージが出てアイコンは消えますが、再起動すると又アイコンが表示されてます。料金も払っていないので機能していないと思いますが、アイコンが消えません。消し方教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- myu-to
- 回答数3
- ウィルス対策ソフトについて
あまり知識がない者です。 5月の中旬にPCを買い換えて、 そのときに入っていた?マカフィのお試しを使っていたのですが、 あと何日かで期限が切れると知らせがきています。 実は買い換える前までは、全くそういったソフトを使わずにネットをしていて マカフィもお試しだから・・・と使っていたのですが、 当然のことですが、この期限が切れてそのままネットし続けることは 自分も周りの人も危険にさらされるわけですよね。 そこでそのままマカフィを更新しようかと思ったのですが、 金額が私にとっては高額で、もう少し低額のソフトがないか知りたいのです。 また電気店の店頭で売っているものや、 ダウンロードするものなど、違いはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- quarter
- 回答数6
- ウイルスセキュリティ利用開始手続き
ソースネクスト社ウイルスセキュリティ有効期間35日プラス謝恩版を買ってみたのですが、マカフィーのウイルス対策ソフトがプレインストールされているマシンにインストールを試みると、うまく行きました。再起動したところ、利用開始の手続きをしてくださいとウィンドウが出現したので、「次へ」ボタンをクリックし登録情報を入力していったのですが、確認用にメールアドレスとパスワードを入力し次へボタンを押したところ、サーバと通信後「戻る」ボタンと「閉じる」ボタンがアクティブになっており、戻るか閉じるかできるようにはなったのですが、どうも登録完了できません。どうしたら登録完了できるのかどなたか教えてください。 使用マシン:富士通FMVBIBLONE/36LA CPU:PentiumII,メモリ:63MBです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- kab02115
- 回答数6
- Zone Alarmをインストールできません
Zone Alarmを使っていたのですが、日本語版をインストールしなおそうと思い、今まで入っていたZone Alarmをアンインストールしました。 その後、日本語版をインストールしなおそうとしたところ「True Vectorサービスをシャットダウン出来ないのでインストールできません。サービスマネージャでTrue Vectorをシャットダウンしてインストールしなおしてください」というメッセージが出て先へ進めません。 True VectorというのがZone Alarmの中で秘密裏に動くシステムだということはわかったのですが、どうやってそれをシャットダウンできるのかがわかりません。 どなたかわかる方教えてください。
- CPU使用率100%
windowsXP メモリ256MB pentiumIIIのdynabook c9/212pmewです。 質問タイトルのとおりで何もしていなくても常時100%の状態で ファンも回りっぱなしでろくに使えません。 ノートンインターネットセキュリティー2006を入れたのもその原因だと 思い無効の状態にしてもさほど変わりません。 タスクマネージャーのプロセスでも色々なものでCPUを使っているようで NSCSRVCE.EXEやSPBBCSvc.exe、CAPP.EXEなどがありますが何のことかさっぱりわからないです。何かいい方法はないでしょうか これではwindows me でセレロン700のメモリ64MBのパソコンより 動きが遅すぎます。
- ウイルス対策ソフト
今まで,「ノートンインターネットセキュリティー」を使ってきましたが,もうすぐ期限切れになります。 ノートン以外のウイルス対策ソフトで,これがお勧めというのがありましたら,教えてください。 それとも,やはり次回も「ノートン」がいいのでしょうか? 別のソフト(ウイルス対策ではないソフト)をインストールした際に,よくノートンとの競合が取り上げられるように思いますので,次回のウイルス対策ソフトを何にしようか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 7020028
- 回答数8
- ウイルスキラーと共存するスパイウェアについて
バスターが期限切れなので軽いウイルスキラーを導入した所、今までのスパイウェアフリーソフト(SpyBot,SpyWare,AD-AwarePersonal)3種類を使っていたんですが、キラーはウイルス対策及びスパイウェア・フィツシング対策ソフトだったんで3種類はいらないですね。 お互いに干渉しますよね 実はPCがリザーブかかってます、 初心者なのでよろしくおねがいします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- korope
- 回答数3
- ノートンの残骸について
よくいわれているのがノートンは削除するとき残骸が残りやすいっていいますよね。 実は私前回ノートンを使っており今はウイルスバスターを使っております。 ここで質問なのですが今ウイルスバスターを使っていて特に問題はありません。 ということはちゃんとノートンを削除できたってことですよね? 残骸が残っていないって事ですよね? ※私への批判はやめましょう!
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#18099
- 回答数2