検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- NECノートパソコン、画面が真っ暗に!
画面が真っ暗に、で調べるといっぱい出てきますね。でもドンピシャがなさそうなので同じ経験をされた方があったら教えてください。パソコンは2009年に購入したNECLL550/Sです。OSはVISTA。普通に使用していて突然画面が真っ暗になってしまいます。電源が落ちるわけではなくいろいろ試してみた結果ふたを一旦閉めるようにして再度開けるとパッと点きます。サスペンドモードになっているような感じです。そこで設定を"フタを閉じたときに何もしない"に設定してみてもやはり真っ暗になってしまいます。節電モードのせいではなく普通にキーボードを押している最中でも消えます。不定期です。頻発し出すこともあります。長時間使用していると電気が貯まって悪さをする?と言う訳のわからない情報もあり電源を切って電源コードを抜いて時間を置くとか、その状態で電源ボタンを何回か押すとかやってみましたが改善しません。試しにバッテリーレスで使ってみると数日症状が出なかったので“これだ!”と思っていたのですがまた再発してしまうようになりました。修理に出せば早いのですが何か手があればということで質問させていただきました。特にLL550オーナーの方で同じ経験をされた方、御回答期待します(^_^;)。
- 締切済み
- ノートPC
- sharakutei
- 回答数4
- エンジンがかかりません
95年式エストレヤに乗ってます。 セルは回ってます。 チョークを引っ張って始動⇒始動後、30秒くらいしたらチョークを戻すとすぐ止まります。 エアクリーナーのスポンジは清掃しました。 キャブレーターの汚れでしょうか。 キャブは10年くらい前に、一度完全に清掃したきりです よろしくお願いします。
- 自作スピーカー FOSTEX防磁ユニット
ネットなどで自作スピーカーの記事を読んだりして興味がわいてきました。 FOSTEXというメーカーがよく使われているようなので、FOSTEXで一度組んでみたいと思います。 そこで質問なのですが、使用用途がPCにつないでの使用です。 音が良かったらテレビにも繋いでみたいです。 AV用として使用するには防磁タイプがよいと書かれていて探しているのですが、廃盤になっているようで入手できません。 初めての自作スピーカーですので、箱はオークションやショップで売られているバスレフタイプの物を使用予定で、スピーカーユニットの径は8センチ~10センチを考えています。 防磁タイプでなくても問題はないのでしょうか? 置く場所は液晶モニターの横や液晶テレビの横になります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- takechig
- 回答数3
- おすすめの無線LAN機器 auひかり ギガホーム
よろしくお願いします。 タイトルの通り、auひかりのギガホームに加入し、近日中に工事が入ります。 高速で無線LANを使用したいのですが、レンタルでは長期利用では高くつくみたいなので、 購入したいのでおすすめの機器を教えてください。 ちなみにauひかりではNEC AtermWR8500Nというものを貸し出しているそうです。 http://www.amazon.co.jp/NEC-AtermWR8500N-PA-WR8500N/dp/B00104EQ6O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1302365619&sr=8-1 これをもとにほかのものと比較したいのですが、どこをどう比べていいかいまいちわかりません。 ご自身で使ってるものや、比較検討したものなど教えていただけると幸いです。 また、使っている危機で不満点などがあれば、参考にしたいと思います。 できれば予算は1万円ほどで、高くても1万5千円くらいでお願いします。 なお、大変失礼ですが私用のため、返事が月曜になってしまうと思いますが、ご容赦ください。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- copyRobots
- 回答数1
- ベリンガーのエフェクター
ベリンガーのエフェクターで質問です。 最近、ワウを購入しました。DW400 Dynamic wah/human voiceです。 安さで思わずネットでポチっと買ってみたのですが、届いてびっくり。 説明書を読むと「オン/オフスイッチはついてません」とありました。 ネットでは「エフェクトのオン/オフおよびバッテリーチェック用青色ステータス LED」とあったので、てっきりついてるものと思ってました。 エフェクターのオンオフができないなら、このフットスイッチは一体…といった感じです。 たしかに踏んでもまったく反応しません。 それで質問なんですが、ベリンガーのエフェクターにはオンオフスイッチがついてないものなんでしょうか? また、他のものにはついているとしても、なぜワウにはないのでしょうか? どなたか回答お願いします。
- ノーパソ メーカーで迷っています。
理工学部大学生のノーパソ、ウインドウズでスペックが同じならばメーカーは問わないということで、今選んでいるところですが、ずっとMacユーザーなので正直何を選んでいいやら。 さて、同等のスペックだったら、どこのメーカーはこんないいところがあるとか、ここはちょっと・・・とかの情報をいただけたらと思います。エプソンとかもパソコンがあるんですね。dellとかどうなんでしょう。
- ブルーレイレコーダー ソニーと東芝で迷っています!
ブルーレイのHDDレコーダーを買おうと思ってるのですが、ソニーと東芝で迷っています。 私の家はTV・PC・ウォークマン・携帯・コンポがソニーでDVDレコーダーだけ東芝です。 地デジに伴い、録画が出来なくなるのでレコーダーを買おうと思っています。 このさいソニーにしてソニーマニアになろうと思ってるんですが、東芝のレコーダーを使ってきたのでリモコン操作が慣れていて迷っています… それに東芝のみ外付けHDDが出来るんですよね? 結局どちらがお勧めでしょうか? 他のQ&Aサイトで http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334970573 「東芝は外付け出来て便利だが、レコーダーが壊れたら二度と見れない」というようなことが書いてあったので疑問に思って質問します。 1. 本当ですか? 2. なぜ他のメーカーは外付けOKにしない? TVっ子なので1テラのレコーダーを検討しています。 具体的には以下の製品で迷っています。 ソニー BDZ-AT900 東芝 RD-BZ810
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- 80908090
- 回答数8
- PCオーディオ USBかCOAXかOPTか
現在、PC→DAC(ラックスマンDA200)→プリメインアンプ(ラックスマン製505u)→スピーカ(オンキョー製77MRX)でPCオーディオを楽しんでいます。 音源は、16bit 44.1kHzのCDですが、24 96や24 192に興味を持ち始めました。 が、上記DACはUSBは24 96まで、COAXやOPTは24 192まで対応とのこと。 後者の方が音質、耐ノイズ、通信性に優れているのでしょうか。 ですが、後者は一般的なPCに出力部がないので困っています。 できれば後者を使いたいと思い、自作PCをするつもりです。 USBは汎用性がある分、制約が多いのかも。 私はオーディオにこだわりたいので、少々の手間はしのびません。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- pooh-haya
- 回答数7
- 携帯の修理について教えて下さい。
去年の10月に購入したDOCOMOの携帯があります。 (1)毎日充電口から充電コードを挿して充電してたのですが、繰り返してるうちに充電部分の基盤?部品?が破損してしまいました。 (2)何度か床に落としてしまい外装が剥げています。 (3)充電口のカバーを子どもが引っ張り、取れてしまいました。 上記の事を説明し、ケータイ補償サービスに加入していたので、5250円でリフレッシュ品を送って頂けるように手配しました。 (1)の症状が出た時、補償を受ける前にDOCOMOのショップに修理依頼を出そうとして金額を聞いたら4900円と言われ、プラスして総額5250円払えば外装もキレイになると言われました。 DOCOMOって、プレミアクラブ?に入ってると3年間は携帯の修理代が上限5250円ですよね? だとすると(1)から(3)を修理したとしても最大5250円になりますよね? リフレッシュが届いても箱を開封しなければキャンセルが出来るそうで、未だにリフレッシュ品と交換するか修理に出すか迷っています。 リフレッシュ品=中古ですよね? でも、修理に出せば部品などは新品になりますよね? 気持ちの問題なのですが、まだローンも残ってるので、中古になるのは…なんて思ってしまう自分がいます。 なにせ優柔不断なので、決められずにいます。 金額も一緒だし…、皆様だったらどっちにしますか? 私事ですいませんが、アドバイスお願いしますm(_ _)m ---------------- 補足:追加質問させて下さい。 今調べたトコ、プレミアクラブに入会していると規定内の修理であれば3年間無料とあったのですが、リフレッシュ品に変えたとしても購入から3年間(私の場合は去年の10月から3年間)は無料対象になるのでしょうか? リフレッシュ品に変える事で何かデメリットがあれば、それも教えて下さい。
- 締切済み
- docomo
- noname#137326
- 回答数2
- セキュリティソフト比較では、どれが?
数日前、「ボット」対策のことで質問したついでに、「セキュリティソフト」は、ウィルスバスターとカスペルスキーのどちらが、よりよいか伺ったたところ、 「現時点では、カスペルスキーに軍配を上げて文句を言う人はいないでしょう」というご回答がありましたが、その後、私が、ネットサーフィンで見つけた、「セキュリティソフト比較サイト」(URLは下記)では、2011年版について、カスペルスキーより、ウィルスバスターのほうが、圧倒的に高評価です。 http://www.security-hikaku.jp/ みなさんのご使用の実感ではどうなのでしょうか? 私は、数年前までノートンを使っていましたが、2008年版からウィルスバスターを使っていて、それなりに満足しているのですが、「井の中のカエル」かも知れませんので、よろしく、ご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kt0776
- 回答数8
- ソニーのテレビって・・・。
2004年製のWEGA KDL-L32RX2 が6年の寿命で壊れました。 当時薄型のはしりで価格も30万円程した記憶があります。 電源を入れるとプチッと切れ、また入れるとプチッです。 悔しくってたまりません。 今日修理に来てくれた方の話では修理代が5万円を超えるので、 「53,000円で新しいブラビアに交換出来ます。」って。 どう言う事??? 無償部品交換、またはリコール対象製品になっているか ご存知ありませんか?
- 車のタイヤ選び
カローラフィールダーのタイヤを買い換えようと思っています。 ヨコハマタイヤのDNAエコスとグッドイヤーのLS-2000のどちらがいいか迷っています。 何か選ぶ材料となる情報を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- masao-kun
- 回答数3
- Encore DVD CS4 サブピクチャについて
よろしくお願いします。 現在上記のソフトでDVDを作成しています。 Dynamic LinkにてAE上で作成したムービーメニューに固定された 「Start」「Chapter」の二文字を書きました。 そこにEncore上でサブピクチャを割り当ててあります。文字の下に 白いラインが出る簡単なものです。 ここで質問なのですが、プレビューでは「Start」「Chapter」上にカーソルを 載せるときちんとサブピクチャが表示されるのに、DVDに焼いた後テレビ ではサブピクチャが全く表示されません。しかしどこかには出ているのか テレビのリモコンを左右にいじって決定を押すとサブピクチャは出ませんが たまに再生されます。きちんとサブピクチャが出るようにしたいです。 何かDVDに書き出す際、サブピクチャの表示、非表示等の設定があるのでしょうか。 手前勝手ではございますが、お早めにご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- cow3937
- 回答数1
- Quick timeがインストールできません
誤って前使用していたQuick timeを消してしまいました。 新たにダウンロードしインストールしてみると途中で「Quick timeの古いバージョンを削除できません」とでて先にすすめません。どうしたらいいか教えてください。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- shokuninnet
- 回答数3
- メールソフトの選定について
OSがwindows7のパソコンに買い換えました。 通常のメールの送受信だけで使用する場合、Windows live メールとoutlookとではどちらがお勧めでしょうか。迷惑メールの処理とか、メール送受信の機能面でのそれぞれの優位性について教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- kf0767
- 回答数3
- PS3をデスクトップで
10月あたりにTOSHIBAの Qosmio?と書いてあるデスクトップの パソコンを購入しました。 パソコン自体を持つ事が初めてで 家族も機械に詳しい人がいません。 最近ゲームをしたいと思い PS3を買ってみたいと思いました。 TVゲームはしたことがほとんどなく、 繋ぎ方などもわからない状態です。 私のPCでやるには、黄色の挿すところがないのですが、 黄色部分だけ購入することなど可能なのでしょうか? 黄色部分だけのものを知り合いに見せてもらったのですが、 挿すところが丸く、私のPCには挿せるような丸い穴はありませんでした。 HDMI?の挿す部分はあるのですが、黄色部分が無くても、 HDMIのコード?を買えば画面は写るのでしょうか? 電気屋さんにも何と説明すればいいのかわからなく、こちらに書かせてもらいました。 電気屋さんにはXboxと相性が良いということと、PS3も繋ぐことは出来るけどHDMI?がいるかもしれない。ということはわかりました。 長々と申し訳ありません。 説明下手なのでわかりずらいとは思いますが質問に答えてもらえたらとても助かります。
- SONY製品のメリットは
いつも、アドバイスを頂きまして感謝申し上げます。 現在、ビデオカメラ購入のため、いろいろと調べていますが、 予算は4万円です。 ただし、どうしてもあと一万円出して、こっちの方が間違いないよ といった商品に巡り合えれば、+1万円の5万円を予定しております。 SONY ブルーレイレコーダー と SONY ブラビアを使用しており ルームリンクで繋いでおります。 ビデオカメラをSONYに統一した方が良いというメリットはございますでしょうか? 家電量販店のスタッフには、SONYに統一した方が、いろいろ良いですよと言われました。 時間がなかったので、何が良いのかまで詳しく聞くことができませんでしたが、 如何でしょうか? 予算的には、SONYの製品はちょっとお高目なのです。 SONY以外ですと、ビクターあたりを狙っていますが..... 良いアドバイスを頂けましたら幸いです。