検索結果

乾燥対策

全4970件中2661~2680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アトピーをステロイドなしで治療することはできますか?

    7ヶ月の男の子の湿疹がひどくて悩んでます。 乳児湿疹は2ヶ月の頃から続いてましたが、それが6ヶ月になってから急に酷くなり、医者からはアトピーだと言われています。 妻はどうしてもステロイドを使用したくないといい、一生懸命にケアしていますが、よくなるどころか日に日に悪化し、子供は毎日機嫌が悪い状態が続いています。アレルギーテストで反応があったもの、抗原性の高いものの除去、掃除洗濯等‥生活の中のことすべて見直しています。 こちらの過去の履歴でもアトピーについての質問を色々と参考にしてみましたが、中にはやはりステロイドを使わない方がいいという意見もあるようですが、果たして本当にステロイド無しでこのまま治療が可能なのでしょうか? 先日はとうとう、とびひまで起こしてしまい抗生物質を服用したりして大変な事態となりました。このままではまた同じことの繰り返しだと思いますが、妻はどうしてもステロイドが嫌だと言います。 薬害の話等、確かに調べると妻が不安になる材料がいっぱいあり、どうしても説得することができません。 いい医者にじっくりと話をしてもらって、納得してくれればいいのですがなかなか気が合う医者にめぐりあわないらしく、色んな病院に行ってはがっかりして帰ってくるの繰り返しです。 しかし、この状態を放っておくわけにはいきません。 実際にステロイドを使用しないで治療された方がいましたら、どんなことをされたのでしょうか? ステロイドを使用しない方がいいという意見をお持ちの方、顔が半分ただれた状態でもやはりやめたほうがいいのでしょうか?自然治癒を期待するにはあまりにもひどいのですが、耐える方がいいのでしょうか?

    • jk0705
    • 回答数16
  • ひげそり後に

    ヒゲが濃いんで、ひげそりが大変です。以前はT字カミソリで深く剃っていましたが、肌荒れで真っ赤になったり、血が出たりで、そり跡も悲惨な状態でした。出勤前に剃ると朝から悲惨な状態になる為、最近は電気シェーバーがメインです。電気シェーバーで剃っても肌荒れがひどく「ホントに剃ったの?」って言われるくらい濃いです。さて、そんな私のような場合、ひげそり後はどのようなケアが良いのでしょうか?赤くなった肌の炎症を抑えるには何が効果的ですか?あと、ひげそり後にオロナインH軟膏を塗るのって良くないでしょうか?T字で剃って血が出たときオロナインを塗って居るんですが、そのままひげそり後として顔にぬっても問題ないですか?

  • カーテンの黴(かび)

    窓のレースのカーテンに、黴(カビ)が付いて困っています。原因は、この季節の、特に朝、窓にたっぷりとつく結露。これがカーテンに着いて、黴を育ててしまっています。窓を開けて換気していれば防げるのですが、まさか夜中に窓を少し開けておくわけにもいかず…。結露を防ぐいい対策は何かありますでしょうか?

  • 避ける道幅がない場所でのABS

    ABSは制動距離が伸びるということですが。 避ける道幅がない場所で先行車が急ブレーキした場合、 ハンドリングで衝突を回避できないというケースで、 ABSの存在価値はありますか?

    • 742
    • 回答数8
  • ガスの浴室暖房乾燥機を脱衣所に設置できますか?

    浴室ではなく、ガスの浴室暖房乾燥機を“脱衣室のみ”に設置することは可能なのでしょうか。 もしくは、“脱衣室用”のガスの浴室暖房乾燥機などがあるのでしょうか? 暖房タイプ(衣類乾燥機能はなし)なら脱衣室用もあるようなのですが…。 どなたか教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 毛穴とにきび

    中学生なのですが、鼻と頬の毛穴が目立って悩んでいます。 おでこもにきびや毛穴で汚いんです。 あと、脂性なので顔のテカリや前髪のべたつきがすごく気になります。 なにかおススメの化粧水やいい方法があったら教えてください。 お願いします。

    • 000501
    • 回答数3
  • 助けてください 新築マンション(賃貸)に入居したら、埃のような粉がすごいんです

    助けてください! 先月に新築マンションに入居したものです 最初はあまりわからなかったのですが、フローリングの床に粉のようなものが散っているんです。 ずっと引越しなどに伴う埃だと思っていたんですが、掃除しても掃除しても床に白っぽく埃がたまるのでよく近くで見てみたら、明らかに埃とは違うんです 何かしらの粉のような細かい粒子が、掃除しても掃除しても床に発生するんです 照明下では見えないのですが、昼間の太陽光の下だととてもよくわかるので夜は気づきにくいのですが、数時間ですぐにたまってきます また直接の原因かわからないのですが、2週間ほど前から堰が止まらなくなり、痰がでるようになりました(ただし、これは単なる風邪かもしれませんが) 一度マンション管理人に話して、施工会社に見てもらっているのですが、いまだに返事をもらえてなく、この先どうしたものかわからないのです 正直、何が原因なのか、粉の正体が何なのかまったくわからない状況です ・近くでもタワーが施工されているのでその粉塵が舞ってきた? ・新築なので壁やら、床から何かしらの材質のものが床に散ってきている? ・備え付けのエアコンから噴きだしている? 誰かアドバイスやら、似たような経験ある方がいれば助けてください よろしくお願いいたします

  • カブトムシのさなぎになったようですが、心配です

    おもちゃ屋さんでもらったカブトムシの幼虫がさなぎになったのですが、ちょっと気になることがあります。 幼虫のとき土の上に出てくることがよくあって、最後ずっと出ているので、ちょっと土をかぶせてやりました。が、結局出ている状態でさなぎになってしまいました。 今も、さなぎで土の窪みの中で斜めに横たわっています。カブトムシって土の中で桶室(?)ってものを作ってそこでさなぎになるって聞いていたものですから、これでちゃんと羽化するのか心配です。 ちゃんと羽化させるには、今からどんなことに気をつけてお世話すればいいのでしょうか。

  • 靴の中敷に,白いかびのようなものが付着します

    靴の中敷に,白いかびのようなものが付着します. 質問1 靴は,仕事で一日中はいているのですが, そんなに簡単にかびがはえるのでしょうか? 質問2 他の靴の中敷には,かびが付着しないのです. 中敷が安いから,カビがつくのでしょうか? 全般的に,靴のカビ対策がありましたら 御教授下さい.

  • 《至急》海水で壊れた・・・?この携帯は安全か?

    9月5日に、携帯電話を海水につけてしまい、軽く拭いた程度で、そのときは異常はなかったのですが、 あとになって特定の作動をさせると(カメラ機能のときだけetc)画面が消えてしまうようになりました・・・。 (でもボタンのライトは付いていて、ボタンを押すとその通りに作動します) 一応機能には影響がなかったので、そのまま使い続けてたら、常に画面が消えてしまうようになり悪化したので、新しいのを買いに行こうと思っていたのですが・・・・ さっきいきなり直ってしまいました! ごくたまに画面が消えてしまうのですが、閉じてもう一度開くと差し支えなく使えてしまいます。 この場合、このように今は使えても、また壊れていきなりメモリーが消えたりしてしまうことはあるのでしょうか?? 素直に今買い換えておくべきなんでしょうか? 贅沢を言えば、買い換えるとしたら新規にすると思うので、今の携帯を解約するなら1年経ったころに解約するほうがお金はかからないのですが・・・。 ちなみに今の携帯はauで、新規にしてから3ヶ月しか経っていません。 わかりづらくて申し訳ありません!! どなたかわかる方、経験のある方がいたら回答よろしくお願いします。

  • 毛穴の開きと洗顔の後の角栓

    最近、毛穴の開きが(特に頬)ものすごく酷い状態で普通に鏡とかで見ると毛穴がはっきり見えるくらいに開いているんです。脂はそんなに出ていないと思うのですが・・。 そこで1日2回くらいの頻度で洗顔しています。こすらないようにして1分以内にはすすぐようにしていますが、洗顔した後の毛穴を見てみるとそこに白っぽいものがあるんです。角栓だと思うんですけどそれが頬の毛穴と鼻全体と眉間あたりに沢山ポツポツと出ているんです。 しばらくすると引っ込むんですけど、いつも洗顔した後は出てくるし角栓や毛穴が小さくなっているとも感じられないんです。 これって出たり引っ込んだりしてるだけだから、汚れは取れてないんですよね?どうしたら取れるんでしょう?このままで化粧水をつけるのは、かえって毛穴がふさがって、ニキビが出来やすくなるような気がするんですが・・。 アドバイスお願いします。(洗顔の仕方とかは中学生なんでなるべくお金のかからないようなものでお願いします。)

    • sasa00
    • 回答数8
  • お肌ツルツル

    20歳OLです。お肌について聞きたいのですが、ずっと乾燥からくる肌荒れで悩んでいました。化粧品もいろいろ試してみましたが改善されず、やっぱり体の中から直していかないといけないと思い、初めは彼の進めで避妊のためピルを飲み始め、その時にピルの中でも肌荒れにいいという男性ホルモンの少ないマーベロンという低用量ピルを飲み始めました。ピルを飲むと血栓症になりやすいと聞いたのでなるべく水をたくさん飲むようにと進められたので毎日2ℓ飲んでいます。そして便秘症だったので食物繊維のサプリメントも飲んでいます。そして洗顔は朝はぬるま湯で洗うだけで夜は泡を使ってあらっています。そして普段会社行く時もお化粧せずにできるだけすっぴんでいるようにしています。そしてそれを続けて2.3ヶ月が経ちました。肌も前よりモチモチしてきて乾燥で皮がめくれたりも改善され手触りもツルツルになってきました。手の感触では明らかに変化はあるんですが見た目はそこまで変わったように思えません。にきび後などで全体的に赤ら顔な感じです。手触りも違えば見た目的にもかわることは可能なんでしょうか? 他にもお肌に気をつかってるかたで努力してること心がけてることがあれば教えてください!

  • 機内持ち込みできる?できない?

    来週西海岸へ行きます。 初めての海外旅行なので、わからないいことだらけです。 (1)以下のものを機内に持ち込もうとしておりますが、ダメなものはありますか?  ・お菓子(かっぱエビせんやポテチの小袋、チョコなど)  ・ニンテンドーDS  ・携帯電話(music playerとして使用するつもり)  ・歯磨きセット  ・薬セット(かぜ薬・胃薬・オロナイン・目薬など)  ・化粧道具一式(ローションなど含む) (2)化粧道具の中に眉カットバサミと毛抜きをいつも入れているのですが、それは持ち込めないでしょうか? (3)長時間のフライトはどうやって過ごせばストレスがかかりませんか? いろいろと教えていただけると幸いです。

  • 住宅を建てるときにこうすればよかったこと

    住宅を建てるときにこうすればよかったこと、工夫されたこと、失敗したことを教えてください。

  • 洗える布団

    2,3ヶ月に1回は布団を洗いたいです 値段が手頃で洗えて暖かい布団はありませんか 安くても中身が少なくて寒いのはいやです お奨めの商品があれば教えてください 洗濯は家庭でできれば超したことはありませんがコインランドリーでもかまいません

    • xanpor
    • 回答数2
  • 化粧下地とパウダーだけでも効果はありますか?

    現在20歳です。ファンデを塗るほどではないのですが毛穴が気になるので化粧下地とバウダーだけにしようと思っているのですが、(現在は日焼け止めのみ)それって効果あるんでしょうか?やはり下地→ファンデ→パウダーの手順を踏んだほうがよいのでしょうか?20歳過ぎたらファンデを塗って肌を守ったほうがいいなどとも聞くのですが・・・。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんのスキンケア

    1月出産予定です。 赤ちゃんのスキンケア用品についてアドバイスいただけると嬉しいです。 「ベビーローション」「ベビークリーム」「ベビーオイル」「ベビーパウダー」など、赤ちゃん用のスキンケア用品がいろいろありますが、これらの違いとは何なのでしょうか? もちろん、用途によって使い分けるものだと思いますが、どのような時にどのようなものを使ったらいいのでしょうか? 1月に産まれてくる赤ちゃんのために用意しようと思っているのですが、冬は特に乾燥するからこれがオススメとかっていうのはあるのでしょうか? それからオムツかぶれにはこれがいいとか、お風呂上りはこれっていうのがあったらぜひぜひアドバイスいただきたいです!! 宜しくお願いします。

  • アトピーなんですが、彼女ができるにはどうすればいいでしょうか?

    以前、ここで、女の人に惹かれるにはどうしたらいいか質問させていただきました。その節はありがとうございました。 そのとき「清潔感が大事だよ」って回答が一番多かったんです。 しかし、私はアトピー性皮膚炎(ひどくはないです。よく見たらわかるくらいですが・・・)。 クビや腕、手とかしわしわでかさかさですし、常に肌をかいてしまってます。(たまにかくのをやめたらいいって言われる方いますが、それはアトピーの人にとって至難の業です。蚊にさされてもかくなって言われるのと同じくらい厳しいです。) 今までは 「私はアトピーだから、ルックスでは惹きつけられないから・・・」 といって頭ばさばさで、ファッション適当で生きてきました。 「いい服着ても、首がしわしわでかさかさじゃ・・・」 って思ってました。もともとマイナス思考で、引っ込み思案だったことも原因だとも思います。 人と話してるとき、相手の視線がアトピーの部分にいってると、 「ああ・・見られてる・・・気持ち悪いって思ってるのかな・・・」って不安になります。(いちいち相手はアトピーであることを確認してはきませんが・・・)。 実は生まれてから彼女いた経験ないです。 今はもう20代後半。 女友達だっていません。 アトピーのせいにはしてはいけないですが、アトピーで彼女いる人をみたことありません(逆はありますが、男の場合はありません。また結婚はできるみたいですが、やはり彼女がいるアトピーの男は見たことないです)。 (質問) 男は「清潔感が大事だ」と思いますが、 アトピーなんですが、どのように清潔感を出したらいいでしょうか? (やはり肌をかいちゃいます) 肌かさかさでかいてばかりだと不潔感満載だと思うんです・・・。 どうかこんな私に彼女ができるようなアドバイスお願いします

    • noname#20807
    • 回答数18
  • 新生児の昼間の生活場所

    あと数日で産まれる予定です。 一戸建てなので、二階の和室に布団をひいて夫婦で寝ています。 夜はこの布団の隣にベビー布団をひいて寝かす予定です。 二階には寝るためだけに行く感じで、基本的に1階で生活していますが、 日中、赤ちゃんを寝かせておく場所で悩んでいます。 1階のリビングは8畳フローリングで、対面キッチン部分もあわせると 10畳くらい?で広いとは言えません。 カーペット等も敷いていなくて、ソファー・ローテーブルの他にパソコン ラック・ダイニングテーブル・テレビ台等があり、ここにベビーベッドを 置くとなると置き場所がありません。 リビングから出た廊下部分に犬(ケージ入り)が居るため、リビングにも 多少の毛が入ってきますし、ほこりも気になるので下にそのまま寝かせる わけにはいきません。 ラックやバウンサー等も考えましたが、夜以外はずっとそこというわけにも いかないのは分かっているので無理かなと思っています。 リビングに隣接して8畳の座敷がありますが、座敷に寝かせるとすると、 これから寒くなるにつれてリビングだけでも暖めるのは大変なのに、 +座敷を暖房で暖めるのはかなり大変だと思います。 (古めの家なので尚更) どうするのが一番良いのか、案すら出てこなくて困っています。 知恵を貸して頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 空気が乾燥すると必ず寝てる間に喉が痛くなります。

    タイトルの通りなのですが、秋から冬にかけて空気が乾燥すると、眠っている間に喉が乾燥してかなり痛くなります。 毎日この状態で、朝から飲み物や飴を口にしたりしますが、午前中は痛いままです。 乾燥がいけないのだと思って、加湿器や水を入れた容器を部屋に置いていますがやっぱり喉は痛い状態です。 加湿器を2台も3台も置くと今度は部屋がじめじめしそうだし・・・。 なにかいいアイデアお持ちのかた、よろしくお願いします。