検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 耳に頼って・・・の英訳お願いします
ディクテーションで全く知らない固有名詞などを「耳(もしくは聴く力、能力?)だけに頼って聴き取る、書き取る」ということがありますが、その場合の「耳に頼る」の英訳は,rely on only my listening ability でよいのでしょうか? そもそも、私の「耳に頼る」という日本語の表現自体がおかしいのかなと思ったりもするのですが・・・自分では耳を頼るしかなかったので、日本語では、そう言っているのですが。正しい英訳を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- longmancat
- 回答数4
- 鼻をかみすぎて耳が遠くなった
最近、風邪をひいて鼻水がよく出ていたので、 1日に何十回、何百回も鼻をかんでいました。 それが2~3日続き、3日目には鼻血まで出る始末。 翌日、耳が遠くなっているのに気づきました。 まるで飛行機に乗っているかのような感じで、 耳の中がツーンと詰まったようになっています。 まれに、唾を飲み込んだりすると、その詰まりが消えますが、 時間が経つと、また詰まったような状態に戻ります。 また、粘膜を傷つけたのか、タバコを吸って鼻から煙を出すと、 恐ろしいほどのヤニの匂いが鼻に染み付いてきます。 タバコがギュウギュウの灰皿に水を入れ、良くかき混ぜ、 その水を飲んだような味わいが広がります。 自分の予想では、 鼻をかみすぎて、一時的にこんな症状が出ているだけだと思っているのですが、 こんな状態になったのは初めてで心配です。 すぐに治るものなのでしょうか? それとも耳鼻科に行って薬などでしか治せない症状なのでしょうか? 同じご経験のある方。 アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 病気
- mullen0213
- 回答数2
- 耳がかゆいくて仕方がありません。。。
ここ最近ですが、すごく耳が我慢ができないくらい、かゆみがあります。 耳垢がすごくたまりやすい体質なのか、1日耳かきをしなかったら 次の日大量に耳垢が取れるくらいです。 このような内容で耳鼻科に行っていいものか(病気)?? それとも体質の問題なのでしょうか?? なにかご存知の方ご意見お願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- kurara1213
- 回答数3
- 耳から首にかけて麻痺-顔面神経麻痺?
右耳から右首、右顔側面にかけて麻酔が切れかかってるような麻痺した感じがあります(無感覚というほどではなく,感覚が若干鈍い感じ。)。 首を左に回すと、皮膚がつっぱるような感覚があります。 痛みはどこにもありません。これは何なんでしょうか?? ↓詳しい経緯を長いですが書きます。↓ ●10月5日に長距離バスに乗る際、よく寝たかったので母が服用している導眠剤「マイソール」を1錠服用しました。(生まれて初めて服用) バスは暖かく,顔の片側のみが寒いというような状況ではありませんでした(そういうのが顔面神経痛の一因になることもあるらしいので)。 翌日10月6日朝から上記のような(このときは耳だけ麻痺)症状が出ましたが,導眠剤が完全にぬけきってないのかなぁと考えて放っておきました。が、7日になると麻痺の場所が首にまで広がり,首が突っ張る感じもひどくなりました。 ●8日になると顔側面も少しぼやーんとしたかんじになり不安になりネットで調べたところ,「顔面神経麻痺」というのが出てきました。 この病気は顔半分が急に麻痺するらしく、私にはあてはまらない(顔は普通に動きます)ですが予兆として耳あたりの麻痺からだんだん進行することもあるらしいので、そして早めに診察したほうがいいと載っていたので不安になり,9日に診察に行くことにしました。 ●今日9日は顔側面の麻痺はいくらかましになっていました。 耳鼻科と神経内科と迷ったのですが,行く病院の耳鼻科の項目に「顔面神経麻痺」とあったので耳鼻科を受けました。 耳鼻科では耳を照らしたり,鼻から管をいれたりして見ただけで「耳は異常なし」とされ、皮膚科にまわされました。顔面神経麻痺では?と聞いてみましたが即座に「ちがいます」、とのこと。 皮膚科でも「皮膚には関係ない」とのことで気になるなら神経内科に行ってください(その病院にはその科はありませんでしたのでとりあえず帰ってきました。)とのこと。 顔面神経麻痺は、原因不明でなるのに、どうして「絶対違う」といえるのでしょうか?顔が歪むなどの症状が出ないと、その診断はできないのでしょうか?早めに行ったほうがいいとあったのですごく不安で受診したのですが… ほかにこんな症状が出る病気というのはありますか? それとも放っておいてもいい大したことの無い症状なのでしょうか…? 不安です。
- 耳の病気でしょうか??心の問題でしょうか??
授業中に先生が大きな声を出すと、その声に異常に反応し、声が体に響く感じがします。 もともと声が大きい先生の授業の時は、常に体に響き、先生の声が騒音のように聞こえます。 私は、お腹にガスが溜まりやすく、毎日おならをしてしまわないか心配で、体が緊張状態になっています。 先生が大きな声を出すと騒音に聞こえるので、騒音が鳴っている最中に自分がおならをしても気付かないだろうな・・・と思い、とても不安です。 でもこの症状は自分が気にしていないとき、リラックスしている時には起こりません。 授業中にリラックスしている時はないのですが、休憩時間に友達が大きな声を出しても別に気にならないし、その先生と話しても気になりません。 だから、自分が気にしすぎているのかな・・・と思い、気にしないように心がけているのですが、治りません。 この症状のせいで、安心して授業を受けることが出来なくなり、学校に行くのも憂鬱です。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- a4545
- 回答数1
- 耳に水が入って抜けないのです
こんにちは。今年もサーフィン楽しんでます。 ところが最近耳に入った水が抜けなくて困ってます。 明日にでも耳鼻科に行くつもりですが、もし札幌、小樽、手稲あたりで お勧めの耳鼻科があれば教えてください。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- bobbydazra
- 回答数2
- 飛行機に乗ると耳が痛くなります
いつも飛行機に乗ると気圧の関係なのでしょうが、耳が詰まったような感じがして音が聞こえにくくなり、痛くなります。飛行機を降りた後でも続くのですが予防法はあるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- garaku-ta
- 回答数6
- iPodで耳に悪影響がない音量は?
iPodで難聴という問題がありますが、具体的に、MAXの何割くらいなら頻繁に聞いていても耳に悪影響はでないのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- noname#59051
- 回答数3
- ウサギの耳がプロペラのようになるキャラクター
ウサギのキャラクターで、耳がプロペラのようになっているものを ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか? イラストのみでも、映像になっているものでも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 声を出したら口と耳が繋がってる
どう検索していいのか分からなかったので 質問させて頂きます。 喋っている時に、 耳と繋がっているように自分の声が 聞こえることがよくあります。 その時は、自分の声が、よく聞こえないんです。 これは、本当に困っています。 一応、相手に聞こえるみたいですが、 喋っていて、耳と繋がってる感じって 何か嫌です。 そして必ず右耳です。 これは、病気ですか? ちなみによく外にいる時 そうなります。 耳鼻科に行った方がいいのでしょうか? でもなんて言えば・・・ 何か知っている方よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- asami1215
- 回答数1
- マウント用のラックの耳を探してます!
E-muの音源の機材を使っているのですが, ラックマウント用の耳がないため、 マウントできないでいます. E-muに限らずですが,付け外しのできる マウント用のラックの耳を売ってるところなどの 情報ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします.
- リスニング:聞き流すだけ...英語耳...て本当ですか?
米国に10年余りも居住していたものです。 ビジネスも含め米人との意思疎通や、日常生活には困らず、英語の新聞、小説もさして問題なく楽しんで読んでいるのですが、頑固と云うべきか、情けないことに未だに映画やテレビの会話に付いて行けません。 ニュース番組やドキュメンタリーですと概ね理解できますが。 新聞等に、”聞き流すだけで英語が聞こえてくる”or 英語耳を育てる”等の広告が良く掲載されています。また、本屋さんに行っても同様なテキストが何種類か出ています。 これ等って本当に効果があるものでしょうか?ご経験のある方のご意見をお伺いしたく、宜しくお願いします。 また、良くリスニングが出来るようになる良い方法が他にあればご推薦いただければありがたく。
- 耳の形が左右で違う娘(2さい)
2歳の娘がおりますが、 左右の耳の形が違います。 右の耳には軟骨?がある一般的な「耳」という感じの 形なのですが、左耳はその軟骨がなく、かなり大きい 状態です。軟骨がない分凹凸がなく硬さもだいぶ違います。 親としては申し訳なく思っていますが 形が違うだけで機能的な障害もないので 個性として、そのままにしようと思っています。 ただ、女の子ですし、きっと気にする時が来るだろうと思っています。 整形手術をしたいと言ったら本人の意思を尊重したいと思っています。 今、お聞きしたいのは、同じように耳が左右で 異型だった方、もしくはそのようなお子様を お持ちの方がどのようにされてきたかを伺いたく ここに書かせていただきました。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 育児
- hanayanomasuo
- 回答数2
- 子犬の耳についての質問です
生まれたての子犬は耳が垂れていますが、大人になるにつれて 耳が立ってくる犬と垂れたままの犬に分かれると思います。 その子犬の"犬種"が分かっている場合や、"親"が分かっている場合は だいたい耳が立つのか予想ができると思います。 そこで質問です。 犬種も分からない、親も分からない雑種の子犬の将来、 耳が立つのか垂れたままなのか見分ける、または 予想することは可能なのでしょうか? おそらく無理だろう・・と思っていますが 気になったので、もしご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#51558
- 回答数2
- 入浴時の耳の洗い方について
入浴時の耳のお手入れについて質問があります 耳の中に水が入ってしまう恐れがあるので なかなか洗い方といいますか、お手入れの仕方がむずかしいと想うのですが 皆さんはどのように耳を洗ってらっしゃるのでしょうか?単に耳垢だけのお手入れではなく 耳たぶや耳の周りなどの洗い方です わたしはガーゼなどをかたく絞って拭く程度です よろしかったら皆さんの洗い方を教えていただけると参考になります よろしくお願いいたします
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- sexy-no1
- 回答数3
- 音が耳の中で反響してしまう
特に振動の強いものに、だと感じるのですが、テレビを見ていても、外の風に当たっても、耳の中で音が反響してしまいます。耳鳴りとはどうも違うようです。 知り合いには更年期障害では?と言われるのですが、どうなんでしょうか? 炎症が全身に出る病気を抱えており、最近は頭痛や目が白く霞み、殆ど見えなくなる状態でした。炎症からくるものか、更年期からくるものか、分かりません。どなたか詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか・・。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- mozart2007
- 回答数2
- 耳を悪くする方法(テレビ高周波改善策)
テレビやパソコンをつけていると、キーンというとても耳障りな高周波が聞こえます。とても気になってイライラします。調べてみると、この音は聞こえる人と聞こえない人がいるらしいです。また年をとると聞こえなくなるらしいです。 そして、耳がいい人には聞こえてまうこの高周波には改善策はないらしいです。 でもどうしてもこの音を聞こえなくしたいので、常人の耳くらいに聴力を落とす(耳を悪くする)方法は何かありますか?
- アゴから耳にかけての吹き出物。
耳下からアゴまでの吹き出物がいっぱい出来てしまって 痕になって残ってしまいました。 多少アトピー持ち、乾燥肌、敏感肌の、混合肌です。 吹き出物も何かとすぐ出ます。 何かいい化粧水、乳液等スキンケア品、おすすめサプリを しりませんか?? とても痕が気になって仕方ありません。 同じような状況の方でも、おすすめのある方 どぉ対処しているのか教えてください。
- 締切済み
- スキンケア
- dokuyukari
- 回答数4
- 英語のヒアリングの耳を鍛えるためには~?
英語のヒアリングやスピーキング力を高めるのに世の中には、本当に様々な教材の宣伝がされていますが結局どれがいいんでしょうか? やっぱ、ど○っぴーとかですか? お勧めありません?使ったことがあるならその体験談も教えてください。