検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚指輪の相場
今年の4月に結納、9月に挙式披露宴を挙げる20代なかばです。 今日エンゲージリングとマリッジリングを探しに専門店をまわってきました。 マリッジリングでとても気に入ったものがあったので、そのセットリングのエンゲージリングを購入する事にしたのですが、 その値段が約27万。セミオーダーで元々35万の所を値引きしまくって、これ以上無理ですという27万にしていただきました。 またセットリングという事でマリッジリングも2人で約25万(シークレットストーン入れたら27万)を約19万(シークレットストーンを入れたら21万)にしていただきました。 これに対して、あたしの親が高すぎると言って大激怒! お店の方を巻き込んで、もっと安くならないのかって電話で交渉し始める始末。 あたし達2人は納得してるし、すごくいい物に巡り会えたと思ってます。 でも親がダメだと言って聞きません。勿論結婚後の生活が心配だからそんなにお金をかけるなって言い分もわかりますが。 それで質問です。 エンゲージリングとマリッジリングの平均相場はどのくらいですか? 挙式披露宴新婚旅行後の新生活を始めるにあたって、どのくらい貯金があればいいですか? 支離滅裂ですいません。
- 結婚条件の嘘
男性から結婚をお願いする時に、「家を新築する」とか「お金で苦労させない」と約束したりする話を良く聞きます。後で奥さんが笑い話で「あんな上手いこと言ってて、全部ウソだった」と言っていたりしますが、結婚するためなら多少の嘘を言っても良いのですか? お嫁さんをもらうためだったら、多少の嘘は許されるのでしょうか? 結婚する時に、嘘を言ったり言われたことはありますか? 騙した方も騙された方も、笑い話で済ませているようですが、僕だったら一生嘘を言った十字架を背負っていくような気がします。意気込みにも似た嘘を言ってでもお嫁さんをもらうべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mondo810dx
- 回答数7
- 結婚か仕事か。
初の質問です。皆様に失礼があったらすみません。 先日、別れて2年が経つ元彼に告白をしました。私は20代後半ですので、将来を考えての告白でした。 もともと遠距離でしたし、別れてからは会っていませんでしたが、ポツポツとあちらからやり直そうと連絡をもらっていて、私自身も他の人を好きになることもできずに、やはりこの人と思い気持ちを伝えました。 そして答えは『お前のことが今でも1番好きだが、今は彼女がいて転勤に合わせて来月から同棲することになっている。お前がすぐに仕事を辞めて同棲をするなら彼女と別れるが…』というものでした。 私は公務員のため、急に仕事を辞めるわけにはいきませんので、あと1年待ってと言いましたが、それなら今の彼女と結婚することになるだろう、今じゃないと、とのこと。 当初の私の気持ちではいずれ結婚をしたいし、それまで少しずつ以前のように歩み寄れればと思っていたので、『今』と言われて迷い、私の決意が弱かったのかと悩んでいます。 彼が2人で住もうとしていた家賃を1人では払えないから、急いでいるの?と妄想もしてしまいます。それでは悔しいですよね。 それとも男性も30歳が近いと結婚を急ぐのでしょうか? 職場は充実しているので今離れるのは惜しい。何より人が少ない中、急に辞めると言い出して信頼が無くなることが怖いです。 何か良い方法無いでしょうか。 同じような経験をした方いましたら、アドバイスをお願いします。
- 結婚について
披露宴を、控えている者です。 招待状は発送済みです。 披露宴が近づくにつれ、相手の母親の干渉があまりにもひどすぎます。もともとから干渉する方でしたが、 二人の問題にも入ってきて(もちろん自分の息子を庇う形で)私に連絡をしてきます。 正反対な性格で、私をバカにしてきます。ついにはうちの親の前でも私を馬鹿にする始末。 最近では、私の親の事まで私に言ってきました… 彼も、最初は味方してくれていましたがやはり自分の母親の事なのであまり聞きたくない様だし母親と考え方が似てるところがあるみたいです。 この状態で何を言ってるのかと言う話ですが正直どうしていいか、分からなくなってきました。 どうすれば良くなるのか。それとも終わらせたがいいのか。良かったらアドバイスお願い致します。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- sarakira
- 回答数10
- 結婚式のスピーチ
ふと思い出して、悶々としてしまったので質問です。 数年前、友達の結婚式に招待されました。最初は招待だけで、「新幹線で1時間だし、当日(日曜)に来てもらって日帰りでいいよね」と言われ、あまり深く考えず、「いいよ」と返事しました。その前年の私の結婚式に来てもらったのですが、そのときは共通の友達Aちゃんも招待したので、「ホテル予約しておくね。せっかくだから前日泊まって2人で観光でもして」と言って快くホテル代もこちらで出しました。それなのに・・・と思ったのは後になってからです。 招待状が来る少し前に、スピーチをお願いしたいとの電話が入りました。人前は苦手だし、仕事で忙しいのでそれどころじゃないから、「やったことないし人前苦手だから・・・」と濁しましたが、誰々にはウェルカムボードを頼んだとか、断る理由がなくなってしまい、お祝いの気持ちも大きかったので引き受けました。一緒に招かれたAちゃんが前泊することを知り、私もせっかくなので観光したいなと思い、「忙しいところ大変だけど予約お願いします。お金は払いますので」と下手に出て頼んで、返ってきた返事は「了解です。料金はこちらで負担します。」それだけ。忙しいのはわかりますが、愛想なさすぎだし、最初からそうしてくれるのが筋なんじゃないの?と思ったのが正直な気持ちです。私の結婚式のときは朝一番の挙式だったのもあり、彼女の式は当日早く家を出れば何とか間に合う時間です。前泊の必然性といえば、私の式のときの方が高かったです。 共通の友達は招待されたときに前泊を薦められたと聞き、私だって来てもらうときは薦めたのに、この扱いの差は何?と思わずにいられませんでした。しかも専業主婦のAちゃんには何も頼んでいません。 私の式の際に泊まったホテルがよほど気に入ったらしく、式のあとにお礼のプレゼントがハイテンションな感じで贈られてきましたが、そんな気遣いをするくらいなら何故、自分の式で何も頼んでない友達には前泊を薦めるのに、スピーチを頼んだ私にはこの扱いなんでしょうか。私も彼女に倣い?、ホテルのお礼を後で贈っておきました。 彼女とは留学している間、2ヶ月ほどですが、同居していたのもあり、それらのエピソードを交えて、大変緊張して声も上ずりながら、何とか終わりました。終わって「本当にありがとう。」と言ってくれたのは彼女のおばあちゃんやご両親、あと舅に当たる人だけでした。おまけに旦那様には「あなたと妻が一緒に住んでいたとは知らなかった」と言われ、がっかり。スピーチを頼んだ友達のことなど、何も話していてくれてなかったのか、スピーチさえしてくれるなら誰でも良かったのかと。 別にスピーチをしてあげた、とかそういうことは思ってません。ただ招待されて、忙しい中原稿を考え練習をしたのに、ぞんざいな扱いをされたようで悲しかっただけです。そういうのを恩着せがましいと思われる方は回答ご遠慮ください。 悪意がなかったとしても、この友達、私のことを大事に思ってくれるとは判断できますか?私自身気難しいところがあるのだと思いますが、ぞんざいに扱われてると感じる人とはお付き合いできないので、 その後、付き合いは年賀状のみにとどめているのは言うまでもありません。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#133157
- 回答数2
- 結婚のことで…
付き合い自体は順調だったのに、結婚のことになると色々な不安や問題、誰かの反対などがあって、結婚話が原因で好きだけど恋人と別れてしまったという方はいますか? 自分が今そんな状態で、彼はもう辛くなってしまって私の為にも別れた方がいいんじゃないかという気持ちになっており、どうするか私に判断を委ねられています。 色々な事を考えるとやっぱりこの先無理かな…と思う部分もあるし、彼の辛さも考えたら別れた方がいいのかなと思うのですが、だからって今まだ普通に好きなままで別れるのも辛くて…。 どうしたらいいのかわからなくて考えても答えが出ません。 同じような経験された方がいましたら、どうされたのか聞きたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#211036
- 回答数6
- 同性同士の結婚
私は20♀の異性愛者です(しかし女性も過去に3度恋愛対象になったことがあるのでバイと言ったほうがいいのかもしれないです(^^;)が、圧倒的に男性のほうが好きです) 皆さんは同性同士の結婚に反対しますか?それとも賛成しますか?その賛成・反対理由も教えてください。 私は自分は関係ないと考えているからかもしれないですが、結婚が認められることで幸せな人ができるのなら結婚できるようになればいいのになと思っています。 認めても害はないと思います。正直同性結婚ばかりになるとか考えられません。 更なる少子化を招く…とか、同性愛者の方は無理矢理結婚させられるとか無いかぎり元々同性としかつきあわないわけだから結婚しようがしまいが子どもも産まないし… 気持ち悪いっていうのも男女のカップルでもあるし… 少数意見だから認められないって…少数意見の尊重もありますよね。多数決が原理の国でも少数意見者が虐殺されるわけじゃなく一意見として取り入れられることも多くありますよね。 中には結婚しなくてもいいじゃない、って言う人もいますが言ってる自分は結婚できる立場だからこそ言える適当すぎる意見だと思います。 ●そして、もう一つ質問です。 同性愛への偏見をもっと少なくしてから同性結婚を認めるか 同性結婚を認めて同性愛への偏見を少なくしようとするか どちらのほうが同性愛者の方のためになると思いますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#135562
- 回答数6
- 自己破産 子持ち 結婚
はじめまして。 今現在、バツイチ子持ち(前奥さんが引き取ってる、13年前に離婚)、8年前に自己破産した方との結婚を考えています。 自己破産理由は事業立ち上げの為に借りたお金、貯金を共同経営しようとしてた人に騙しとられ、返して貰おうと頑張ったみたいですが、その人が自己破産(元々借金があった)した為だそうです。 元々借金とかが大嫌いで自己破産した事はものすごく後悔しています。(何年かかってでも返せばよかったと) 養育費も払っていますが、現在お金は私がすべて握っている事、彼自身タバコ・ギャンブルはしないし、お酒も月1も飲むか飲まないか位で今の所困った事がないので、結婚も視野に入れているのですが、私の考えが甘すぎるのかなとも思い悩んでいます。 私の親は絶対に反対するので、現在彼氏がいる事も言ってません。 母親は薄々気付いている気がしますが・・・ 子供がいる事は話すつもりですが、自己破産の事はずっと隠しておきたいのですが、可能でしょうか? また、住宅ローンなどの高額なローンは一生無理でしょうか? 友達には自己破産の事だけを隠して、彼氏の話をすると今までで一番合ってるし、大事にもされてるし、良い人と出会えてよかったやんと複数人から言われ、私も今までの彼氏の中で一番自分をさらけ出せていると思います。 自己破産、子供の事が原因で別れ話をした事もありますが、彼と一緒に苦労しようかなとも思ってます。ただ、今まで何の不自由もなく(むしろ裕福に)育ててくれた、親に申し訳ない気がして、苦しくなります。 第3者の冷静な意見を聞ければと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
- 結婚の日にち変更
一度結婚式の日にち決定して両家にも伝えたのですが、やはり結婚式を一度あらためようと思い決断したのですが、彼女の父になんと伝えればよいでしょうか?おねがいします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- kou0724kara
- 回答数6
- 長男との結婚
長男との結婚について、私の母の考え方が理解出来ないので相談します。 私は次女で、彼は末っ子で跡取りの長男です。 私は、“長男である彼と結婚するのだから、長男の嫁になるのが当たり前”だと考えています。 しかし、私の母はどうしても私に実家を継いでほしいらしく、『跡取りなんて関係ない!彼に婿に来てもらえ!』と言っています(>_<) 跡取りの彼が婿に来る事は絶対に不可能だし、“実家を継ぐのは長女である姉の役目”だと私は考えています。 私の姉は現在実家住まいで、『一生結婚しない』と言っているので、実家を継ぐ事は可能です。 母の考えた嫁に出す条件も言われたのですが、『嫁に出す条件は毎日実家に顔を出す事!』だと言われました(>_<) 顔を見せに行かないと、わざわざ会いに来ると思います(>_<) 彼は結婚をしたら、『自分の事を最優先(子供が産まれたら、子供を最優先)にしてほしい。』と望んでいるので、私もそのつもりでいます。 7年付き合ってやっと決まった結婚なので、母が原因で離婚するのだけは絶対に嫌です(>_<) 母は昔から自分の都合や考え方を押しつけてくる人でしたが、ここまで口を出されると思いませんでした(>_<) 母の言う事が正しくて、自分の考えがおかしいのではないかと考え始めています(>_<) 私がおかしいのでしょうか(>_<)?
- 締切済み
- その他(結婚)
- pandalife0
- 回答数11
- 大手結婚相談所
つぎの大手結婚相談所の中で いちばんのおすすめはどこだと思いますか? オーネット ツヴァイ ノッツェ サンマリエ
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- yuramo1953
- 回答数3
- 結婚式のバッグ
近日友人の結婚式・披露宴に参加します。 バッグなんですが、筒型のドレスにあったものを考えていますが、 最低限持っていきたいものが下記のものになり、絶対に入りません。 ・財布 ・携帯 ・デジカメ ・祝儀袋 ・ハンカチ その他会場で着替えるためドレス用のバッグも持って行きますが恐らく着てきたものを入れてクロークで預けてしまい、会場ではまったく使わないと思います。 そうなると筒型のバッグのみで会場入りする事になりますが、形状の問題でお財布と祝儀袋ははいりそうもないんです。 このようなパーティー用っぽいバッグは祝儀が入る事を想定していないのでしょうか。いくつか持っていますが、大体のものが入らない気がします。 形式的にこの筒型を持ってデジカメや携帯をいれ、祝儀やハンカチなどはサブバッグに入れて参加することになりそうです。またサブバッグはショップの紙袋が多いと思いますが紙袋でよいでしょうか。 布製のエコバック的なのはちょっと・・・だし、かといって普通のバッグではバッグ×2になり不恰好です。 みなさんならどうされますか?? ちなみに筒型バッグは変更予定なしです。
- 彼女との結婚
初めまして。25歳男性です。 私にはひとつ年上の彼女がいます。 現在彼女との結婚を考えており、お互いの両親にも紹介しました。 しかし、結婚するにあたり、3つほど引っかかる点があります。 1.彼女が短大中退だということ。 2.彼女の兄に軽度の障害があり、現在働いていないということ。 3.実家の住宅ローンが彼女名義であるということ。 1については短大であるということが気になっている訳ではありません。2年しかない短大を途中で辞めてしまうということが気になっているのです。 私自身は物事を途中で投げ出したり、逃げてしまう人間が大嫌いです。 現在彼女は正社員として5年ほど働いており、しっかりしていると思います。 しかし、結婚生活を続けていき、本当に我慢出来なくなった時、嫌になって逃げ出してしまうのではないかとの不安があるのです。 2について。現在彼女の兄は両親が健在である事もあり、実家にいます。しかし、両親が亡くなった後、彼女が面倒をみなければいけません。私のおじも障害があり、母が苦労していたのを見ているため、正直不安です。 3について。彼女の母親は既に自分の母親(彼女にとって祖母)の家のローンを組んでおり、新たにローンを組めないという事で、彼女名義でローンを組んだようです。現在、返済は彼女の両親がしているようなのですが、もし返済前に彼女の両親が亡くなった場合、彼女が債務者となってしまいます。そもそも、住宅ローンは本人が住む事が前提となっているはずです。 彼女はその事についてよく考えていないようで、さり気なく聞いてみても、曖昧な返答しか返ってきません。 私は、彼女の事は好きですし、ずっと一緒にいたいと思っています。こんなに人を好きになる事は今後もないと思います。 しかし、結婚となると目を背ける事が出来ません。 こんな事を考えてしまうという事は、私は彼女のことを本当味愛してはいないのでしょうか。 誰にも相談する事が出来ず、初めて質問させていただきました。 ご意見お願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- Ghq314
- 回答数4
- 結婚について…
付き合って今年で6年目になる彼氏がいます。 お互い子供が出来てもいいように子作りも貯金もしてます。 ただ子供も中々出来ないし結婚するきっかけがなく彼氏の会社が3月倒産するし次の仕事場が見つかっていなくて先が見えない状態です。 昔から25までには結婚したいと思ってたので彼氏にも前々から話し早く結婚したいって話しはしてますが彼氏は「仕事頑張って貯金してるやろ」って毎回言うだけで頭ナデナデされます… 去年の終わりに誕生日までには一緒に住むか結婚したいって彼氏は言ってましたがその話しも今は、してません。会社が閉まるのがわかったのは最近です。 多分彼氏も会社が倒産するので不安なのかもしれません。 彼氏の親が借金してるらしく「結婚したら苦労かけるやろうし不幸になるかもしれない」と言われました…。 付き合って1年目ぐらいに彼氏の親も年なので足が悪くて家事があまり出来ないし彼氏が殆ど全部やってます。 彼氏に一緒に住むのは待つから籍だけでも入れようって言うのはダメでしょうか? 6月まで待って言うべきですか? 周りからももぅ6年目なんだし早くキリをつけなさいとか何でも話す友人には「口だけな気がする。中学生の恋愛じゃないんだから。籍だけ入れても今の彼氏じゃ不幸になるし爆発しそう」って言われます。 どうしたらいいんでしょうか? 母親は、6月に言ってみたらって言うんですが彼を待つべきですか? それとも逢ったら言うべきですか? 性格が母親と似てるのでしつこく言うと嫌ってなる人です。 今までに結婚で別れ話になった事もあります… 今24で6月に25になります…。 私が土日は一時間かけて彼氏の家に行き迎え来るのは、お正月、お盆、GWだけで何だか毎回なので嫌気もさしてます(Тωヽ)
- 結婚について
結婚についてよくわからないでとても悩んでいます。 5歳位年上の相手と同棲して一年半位経ちます。 私は光熱費を払って来ました。 そして食事はほとんどが外食ですが、3回に1度位私が出します。 2人共いい歳なので、そろそろ入籍する事にしました。 ところが入籍後の生活に全く今との違いは無しだと相手に告られました。 今まで通り光熱費を払い、預けてもらえるお金もないとのことです。 周りの結婚している知人達と全く違うので、入籍する意味があるのか分からなくなりました。 相手はバツイチで以前の女性には、毎月お金を預けていたそうです。 普通の結婚生活とはどういうものなのでしょうか⁈ 男性、女性共にご意見を頂けたら幸いです。 勿論、ケースは色々だと思いますし、幸せも自分の感じ方一つだと思います。 しかし、考えれば考えるほど良く分からなくなってきました。 皆様のご意見をお待ちしております。