検索結果

自粛

全7942件中2441~2460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 石原軍団の炊出で宝酒造の服を着た人がいたが酒を配っ

    石原軍団の炊き出しでは宝酒造の服を着た人がいたが酒を配ったら問題でしょうか? お酒やタバコの差し入れは不謹慎でしょうか? * * * 震災から1ヶ月が経過しました。 その間、被災者は必死になって生き延びようとし、国民も、いや世界中が、みなそれをバックアップしようとしています。 タレントの渡哲也氏が所属する事務所のメンバー(通称 石原軍団)を引き連れて、被災地の石巻を訪問し、過去に例のないような規模の炊き出しをして、被災者を元気付けているそうです。 なんでも1週間ぐらい泊り込みしてまで炊き出しを行うとか。 とてもタレントの売名行為の範疇をこえています。(しかも石原プロモーション、最近そんなに儲かってなさそうだし) さて、炊き出し作業をしている人の中には酒造会社の「宝酒造」の社名が入ったジャンパーを着ている人がいました。 渡氏が長年、宝酒造のCMに出演している関係で宝酒造の人も参加しているのかもしれません。 もしもここで被災した人々にお酒を振舞うのは不謹慎でしょうか? 不謹慎、という声もありましょうが、震災前までは普通の日常生活を送っていた人々です。 一日の疲れを癒すために、風呂上りのビールや晩酌などを楽しみにしていた人も多いでしょう。 一瞬の震災、津波でそれらがめちゃくちゃにされ、今は生きるので精一杯の人たちですが、彼ら被災者に非はありません。 ルンペンのように自分から堕落して路上生活しているひとと訳が違います。 (まあ、ルンペンの中にもやむをえない理由でそうなった人もいるでしょうが) 被災者に対して 「施しを受けている身なんだから、娯楽・嗜好の類は一切我慢せよ!   自立生活に戻るまでは禁欲生活を送るべきだ!  誰が食わせてやってるんだ!」 というのはあんまりな言葉だと思います。 チリの落盤事故の際も、酒はNGでしたが、確かタバコとヌード雑誌の差し入れはあったと聞いています。 お酒ぐらいの楽しみごとは分けてあげてもいいような気がしますが・・・・ で、舘ひろしが「泣かないで」のひとつも歌ってやれば、そりゃあ元気が出るのでは?(あ、歌詞の意味が違うか) お酒やタバコの差し入れは不謹慎でしょうか?

    • s_end
    • 回答数13
  • 石原都知事の自動販売機制限について

    石原都知事は、自動販売機の制限を考えているそうですが、ではそれで働いている人たちのことを どのように思われているのか、その人たちに新しい職場を与えることができるのか。また深夜働いている人たちにとっては必要と思います。 そこで、皆様に、自動販売機によるメリツト、デメリットを質問させていただきます。  私としては制限などせずに、使用料金を取ればよいと思います。(1商品ごとに10円とか)どうかよろしくお教え下さい。

  • 石原都知事「パチンコやめちまえ」

    【政治】 石原都知事 「パチンコなんて高尚な遊びじゃないが、電力消費してるのは滑稽。社会全体で反省を」…当選後の初登庁で http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110411-OYT1T00537.htm?from=navr 【芸能】石原都知事「パチンコやめちまえ」で芸能界真っ青、テレビ局も売上に影響 http://news.livedoor.com/article/detail/5493367/ 【政治】 石原都知事 「パチンコ、真夜中にやればいい」…国への"節電"政令要請で http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110415-761706.html 石原都知事はパチンコと自販機を止めるように言ってるけど そんなに消費電力がすごくて必要無いものなのかな? 他にやめちまったほうがいいものはないのかな?

  • 何故菅首相はキュウリと苺を食べたのか?

    なぜ菅首相はほうれん草を食べずにキュウリと苺を食べたのか? 敢えて安全なものを選んで食べた。 菅さんはずるいと思いますか? ほうれんそう http://atmc.jp/food/?d=14&s=i131&a=7&q=407cf いちご http://atmc.jp/food/?d=14&s=i131&a=7&q=ea8ce きゅうり http://atmc.jp/food/?d=14&s=i131&a=7&q=ed023

  • 藤波心の反原発記事について

    原発は危険なものではないかと書いたブログ http://ameblo.jp/cocoro2008/entry-10839026826.html#main に対し、傷ついたと訴える被災者の方が謝罪を求めています コメント欄ではこれに賛同する方が多く見られました 私には一体なぜ謝らなければならないのか分かりません 謝ったほうが無難だとは思いますがそれは要求されるようなものかといえばそうは思いません。 何故こうなったのか原因を考えると怒りの矛先を向けるべきは違うところにあるのだと思うのですが、どうも私とコメント欄に書き込んでいる方達とでは温度差があるようです。 質問:何故彼らは謝罪を要求するのでしょうか

  • 日産ムラーノについて

    車を買おうと考えています。 最近は、日産のムラーノがなんかいいなあと思い始めたのですが、実際に乗っている方がいましたら、良ければご意見をください。 車で遊びに行くのが好きなのですが、ドライブに向いていますか?

    • noname#133388
    • 回答数3
  • 結婚式に母親が欠席?説得方法教えてください

    来月千葉で結婚式の予定です。父は幼い頃他界しました。 母は静岡にいるのですが3月11日に起きた震災の影響で当日式場まで行くのが怖いし不安だ。 当日ゲストに何かあってはいけない。こんな時にやるのは不謹慎だ。との理由で結婚式に反対しだしました。 兄弟姉妹全員で説得にあたりましたがだめでした。頑固な母です。 私も気が強い方なので母と何度も衝突してしまいました。 親戚や彼の両親も応援してくれているので、最悪母が来なくても式は行いたいと思っていますが悔しいです。『行く』と言っていたのに。。 しかも静岡は余震もありませんし原発の影響も少ないはずです。 家族の中で一番安全な場所にいて何を言っているの??と思ってしまいます。 母は落ち着いてから1~2年後に・・といいますが、余震は9年続くといわれていますし、原発問題も何十年単位で続きます。今せっかく家族全員が集まれる機会があるのだから何故こないのか・・ キャンセル料もかかりますし、子供も欲しいので今回結婚式を取りやめたらもう一生できなくなると思います。 かなり重たい話ですが・・・母親の説得方法をご教授願います・・ *結婚式を行うのは不謹慎だという回答ではなく、あくまで母を説得する方法が知りたいと思います。 この時期に結婚式をすることについては母以外全員の同意を頂いており、皆さんから楽しみにしてると励ましの言葉を頂いております。

    • noname#157388
    • 回答数6
  • 自分だったら親が東北地方にいても行きますか?

    自分の親がもし東北地方で被災しそこへいるならば行きますか? というアンケートです。 自分は親に顔を出してみたい気持ちはあってもやっぱり東北地方で大きな地震が起き、 まだ大きな余震が続いているので行きません。

    • noname#131454
    • 回答数17
  • 高遠城址公園 4月16日土曜 渋滞回避

    4月16日土曜に東京から朝出発で中央自動車道経由 長野県の高遠城址公園に行きます。 恐らく諏訪ICには8時頃到着すると思うのですが 高遠までのどこからかひどく渋滞していると思っています。 そこで渋滞回避の方法をお尋ねします 諏訪ICを降りず伊北ICあるい伊那ICまで行ってから 高遠まで行った方が良いでしょうか Googleマップで距離を調べたところ下記の結果でした 中央自動車道 諏訪IC--->伊那IC 34.3 km 諏訪IC--->高遠城址公園 29.2km 伊那IC--->高遠城址公園 14.1 km 伊北IC--->高遠城址公園 18.2 km 恐らく伊那ICからは中部圏の観光客が中心になるので 関東圏より人口が少ないので渋滞は起きにくいと予想しています

  • 本音

    今日本は被災者の方々の支援で一丸となっているようです。 いい話があちこちから聞こえてきます。 でもね、本音が見えちゃう部分もあるんですよね。 福島原発に近いところの野菜が売れないとか。 放射能汚染はされてないって政府がいくら言ってもだめ。 この、 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/13/kiji/K20110413000622610.html の記事なんかも、 酷いもんだよね。 ゴミを受け入れるっていっても放射能汚染されたゴミなんか受けるわけないんだから、 安全なものしか受け入れないのに。 それでも嫌なんだよね。 金はだすけど、それ以上はやらない。本当に嫌な国民だよね。日本人って。 結局24時間テレビと一緒で、一過性の支援かな。 違いますかね。

  • 「募金を呼びかける」という表現

    「募金を呼びかける」は日本語的に正しい言い方ですか? NHKが使ってましたけど。

    • rijicho
    • 回答数4
  • しがみつく理由・・・・菅直人

    先ほど首相は「辞任をするのか」という時事通信記者の質問には答えなかった。現実問題として与野党協議にしても、最大の障害になっているのは首相の存在であり、後手に回った震災対応でも首相の存在自体が、国民の不安材料になっていると思う。一体、なんのためにその地位にしがみついていらっしゃるのか考えを聞かせてほしい 答えなかったようですが皆さんはどう推測されますか 馬鹿でも総理をやれるか試している 嫌われれば嫌われるほどやる気がでる 何をしているのか自分でわかっていない、これはありきたり 本当に精神病 なんだと思われますか

    • noname#131469
    • 回答数15
  • JALのマイレージを使ってイタリアへ行くには

    夏休みに、家族3人でイタリアへ行こうと思っています。 現在、JALのマイレージが約11000マイルたまっているので、 2名分はこれを使い、もう一人分だけ購入したいと考えています。 ただ、JALがイタリア便を撤退してしまったので、直行では入国できず おそらくエアフラなどの便を使い、各国のハブ空港を経由してイタリアに入ることになります。 そこで質問なのですが、JALのエコノミーで欧州往復する場合の必要マイル数55000で、ワンフライトつけてイタリアに入国できる方法はありますでしょうか? 希望としては、エアフラ以外のエアラインがよいと思っています(ドゴールでの乗り継ぎがとても離れていて大変だったので)。 どなたかよい方法をご教示ください。宜しくお願いいたします。

  • TDL再開について苦情はご法度??

    本日からTDLが再開されたとのことですが・・・。 5万KW使う東京ドームの野球は、あれほど悪者になったのに、 50KW使うTDLは、被災者の方も訪れているみたいですよっていう 報道を見て、とても驚いています。きっと東北地区には子供はいて も、巨人ファンはいないのでしょう(苦笑)。きっとTDLへの苦情は ご法度なんでしょうね?? おっさんが、ご法度であるTDLへの苦言など言いたくないですが、 夏場に電気が足りなくなることについての対策指針って、政府は 出すつもりがあるのでしょうか?それとも、自由な国だから、国 としてはやらずに、自治体や経済団体にまかせるつもりなんで しょうか??娯楽、観光など必須ではないものの関連産業の 裾野が広いものについて国としてどのように指導するか大切だと 思うのですが??動向をご存知の方がいらしたら教えて下さい。

    • tac48
    • 回答数12
  • 20世紀の漫画には 必ずあった

    その昔、日本の漫画には必ずと言っていいほど 10円ハゲの登場人物がいました。なぜ現在10円ハゲ は消え失せたのでしょうか。アホらしくて答える気に ならないところを我慢して、誰か教えてください。

  • GW阿蘇山周辺の渋滞と迂回路について教えて下さい。

    5月5日~7日まで、阿蘇観光へ行きます。 ある程度の渋滞は覚悟し、それぞれの距離も調べておおよそ把握しているのですが、渋滞により実際どのぐらいの時間がかかるのか検討がつかず予定が組めずにいます。 迂回路とだいたいの目安時間で良いので教えて下さい。 〔1日目〕 5月5日  熊本空港(11:00着) → トヨタレンタカー → 28号線ルートで白川水源 → 草千里(散歩、乗馬) → 内牧温泉宿泊 ※ 内牧温泉には何時頃着けるでしょうか? 〔2日目〕 5月6日  内牧温泉 → 大観峰 → 立野駅発トロッコ列車(11:25発 Or 14:55発) → ファームランド宿泊 ※ 立野駅までと帰りのファームランドまでのベストルートを教えて下さい。 ※ 午前の列車に間に合うでしょうか? ※ 午後の列車になる場合、オススメのランチ店がありましたら教えて下さい。(馬刺し等)   〔3日目〕 5月7日 ファームランド → ミルク牧場 → 熊本空港(16:55発)  ※ 空港以外で馬刺しのお土産(郵送可)を買えるお店がありましたら教えて下さい。 ※ 飛行機まで時間に余裕がある場合、どこかおススメスポットはありますか? よろしくお願いします。

  • メルトダウンって深刻じゃないのですか?

    メルトダウンって、素人の私にはとんでもない事だと思うのですが、 ほとんどのマスメディアでも深刻な問題として報道されてないように 思うのですが、実際問題としては、どのくらい深刻な状態なのか 教えて下さい。福島原発から30キロ圏外ぐらいなら安全?な程度の状態なのでしょうか? それとも、東京でさえ危機的な状況を隠蔽しているのでしょうか?

    • china1
    • 回答数10
  • ガマン・・・

    おはようございます。 いま、なにをガマンしていますか? なんで、そんなガマンをしているんですか? さしさわりがなければ、年代もかいてほしいです。。。 お願いします。

  • みなさんはどう思いますか??

    最近このことで喧嘩ばかりするのですが、私が間違っているのでしょうか?? 結婚5年目になりますが、最近嫁が私の男友達と長電話をよくします。 私としては友達でもさほど仲良くなく、男ということもあり、あまり電話しないでほしい。と伝えましたが 長電話は私の趣味。友達としてだから。相談にのってるだけだから。っていう答えなんです。 ここは、私が大目に見てあげるべきなんですか?? 結婚してるからって理由で通用するんでしょうか?? 私の考えが一般の方と違ってるんでしょうか?? 教えてください!

  • この大震災をきっかけに、日本はどうなっていく?

    この大震災から、国も国民もいろんなことを学んだと思います。 と同時に、世界の各国も学んだと思います。 現実問題として、これから日本はどうなっていくと思いますか? 世界の、日本に対する接し方はどう変わると思いますか?