検索結果

木材

全10000件中2441~2460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 歩くと床がしずむ

    歩くと床がしずむ(箇所によっては音が鳴る))ので床下に入り 上から踏んでもらうとしずみました。 これを床下から補強したいんですが 厚さ1cmほどの板を床下にひいて、柱(9×9)位の木材で支えようと 考えてますこの方法で沈みはなくなるでしょうか? 板(1cm)→柱(9×9)→ブロック(10cm) 床下は土です。 厚さ1cmほどの板をひこうと思ったのは別の箇所で青丸箇所 板と板のつなぎ目付近を歩くとこすれて音が鳴る箇所があるので 板の方が全体を支えることができるのではと思い板を考えてます。 アドバイスお願いいたします。

  • がんどう鋸について

    自分なりに調べたのですが、、 がんどう鋸は丸太等を横引きに粗く切断する道具とありました。 それでは質問ですが、 1.木材(丸太、枕木、2×4材等)を荒く縦引きする鋸はありますか?(チェーンソー以外) 2.がんどう並に、粗く切断出来る丸鋸、ジグソー、鋸の替刃があったら教えてください。 使用目的は丸鋸、ジグソー、替刃式鋸を使用して 1.20cm前後の杉の木(皮付き)や市販されている杉の枕木を縦、横切断(市販されている様な荒い表面にしたい。丸鋸だと切断面がツルツルになってしまうので、ざらざらな質感を出したい) 2.2×4材を荒い質感で縦横切断する。

    • todoro
    • 回答数2
  • 【化学】「フッ化水素酸」は何に使用するものなんでし

    【化学】「フッ化水素酸」は何に使用するものなんでしょうか? どのように使用して、使用するとどうなりますか? 日本最大の広域指定暴力団山口組の御用達だそうです。 人を溶かすのでしょうか? 山口組は人を業務用冷蔵庫に入れて、木材の伐採粉砕機で人間の肉をミンチにして山口組が経営するコロッケ屋さんで人肉コロッケと売るか神戸港に捨てて魚の餌にするのはもう昔の都市伝説なんでしょうか。 今は人を殺した後にはフッ化水素酸を掛けて溶かすんですか? 溶けますか? 私はヤクザの人を殺す商売を否定してるわけではないです。

  • クロカビの分析・同定について

    持ち家の2階ロフト部分に大量のクロカビが発生してしまいました。生木に発生したため、カビ取り剤では、効き目がありません。また、クロカビの中には強い発がん性を含むカビ毒を出すものもあると聞いております。日本の家屋の木材などに発生するものは、ほとんどがカビ毒を出さないクロカワカビと聞いております。当方のカビもクロカワカビと考えてよろしいのでしょうか。 また、どこかの検査機関や業者でカビの分析・同定をしているところはないでしょうか。 ネット上では、いくつかそのような会社がありますが、分析や検査料が高額です。どこか安価な検査機関などありませんでしょうか。

  • リフォーム業者が廃材放置

    家の隣にあるテナントが改装でここ1ヵ月お休みしていましたが、工事が終わり今月開店の張り紙もありました。しかし業者が放置した廃材、ゴミ類(45リットルゴミ袋3つ分くらい)が放置されていて、木材やタバコの吸殻、コンビニ弁当の容器ゴミなどが騒然とあります。この間、あえて正面に放置して気づいて捨てるだろうと考えていたところ、その日の夜には元の場所に放置されました。あきらかに業者が放置したもので住宅関連の資材などの破片などが多数あります。 すでに工事完了なのでどうすればいいでしょうか?最後の片付けもしないなんて最悪ですよね。

  • 住宅の柱について(集成材)

    先日一戸建ての現場を見に行ったとき添付のように柱が構造用集成材を使用しておりホワイトウッド(スプルース)と呼ばれるものが使われていました。木材なんて同じだと思っていましたがネットで検索しましたら耐久性がないとか家具に使うものとかすぐ腐るとか言われておりますが実際どうなのでしょうか棟上も終わっておりすでに手遅れなのですがアドバイスなどいただけると助かります。 詳しくは 柱はホワイトウッド(スプレース類) 集成材等級構成:同一等級 土台は桧(無等級材) 梁はレッドウッド(欧州赤松)もしくは米松集成材等級構成:対象異等級 となります。 それではよろしくお願いいたします。

  • 塩ビパイプの切断の方法

    天井裏の100Φの塩ビパイプを切断したいのですが良い方法を教えてください。 いつもは手動で塩ビパイプののこぎりで切断しています。 狭くて手の動かせる範囲も少ないのでなかなかの重労働です。 パナソニックの14.4と18vのバッテリーを持っているので、パナソニックの充電式のレシプロソーEZ47A1とかも検討してるのですが切断能力で木材Φ50mmとなっているので100Φの塩ビパイプは無理なのかなと思っています。 狭い場所で100Φの塩ビパイプを切断するのにベストな方法は何が良いでしょうか? 予算は2万円以内です。 よろしくお願いします。

  • 部屋の明かり漏れを無くしたい(ストーカー)

    ストーカーがいるので、夜の部屋の明かり漏れを無くしたくて、(家にいるかどうか確認しているので) カーテンレールカバー(カーテンボックス)を買おう!と思い、通販で買おうと思ったのですが壁に穴をあけて固定するタイプのものばかりで、たまにただ乗っけるだけみたいなものもありましたが、サイズが足りず困っています。 壁が石膏ボードなので、石膏ボードは落下する恐れがある為、おやめください。と説明に書かれていました。 ホームセンターなどで、自分で木材を買って作るしか道はないでしょうか。 ちなみにカーテンは遮光1級です。 簡単に明かり漏れをなくす方法を知っている方いましたらお願いします。

    • noname#109600
    • 回答数2
  • 隣地との境界について

    3月に土地を購入し、現在新居を建築中です。 隣家は、築後数十年経過していると思われます。 お聞きしたいのは、隣家との境界にあるブロック塀が 年月が経ったせいだと思うのですが、湾曲して私のほうの土地に 5センチほど入ってきています。 私も境界ブロックを作る予定なのですが、そのまま作ると わたくしの土地の方が少なくなります、どうしたらよいのでしょうか? あと、隣家のブロックの上に木材の目隠しがあるのですが、 その目隠しはさらに5センチほどこちら側に入ってきています そのままにしておいたほうが良いのでしょうか?

    • y520524
    • 回答数4
  • 日米構造協議と公共投資

    アメリカが貿易赤字に苦しんで、 1●大店法をつくってトイザラスを日本に開店させろ 2●独占禁止法の強化で談合など、参入障壁をなくせ という要求の意図はわかるのですが、 日本が 1991-2000年の10年間に約430兆円の公共投資を行うこと というアメリカの要求は、どのような因果関係があるのですか。 いっぱい建物建てて、アメリカからの輸入木材をたくさん使え、ということだったんですか? 村山さんが、5年延長、200兆円増額を約束させられたそうですが、 これは、アメリカの利益と直接むすびつくことなんですか? マクロ的なことなんですか? 経済シロウトです。できれば、分かり易く教えてもらえいでしょうか。

  • 壁付け作業台の作り方

    パソコンをしたり、子供が勉強したりするようにリビングに作業台を取り付けたいと思っています。 前面一面と右側は壁に付けて、取り付けようと思ってます。奥行きは450mm、厚さは30mm程度の木材で、長さは1800mm程度で思案中です。壁面は石膏ボードです。 できるだけすっきりさせたいので、脚は一本(一面?壁面がない辺を奥行きと同じ幅の板で作成)であとは壁に付けられればと思うのですが、見苦しくなく作成するにはどのような方法がよろしいでしょうか? 脚が一本では難しいでしょうか? 要領得ない質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。

  • 設計図が書けるソフト

    こんばんは。 今度ウッドデッキを自分達で作る事になりました。 そして設計図を手書きで完成させ必要な材料の数や値段も全て出したのですが、実行までにはまだまだ時間があるのでどうせならPCで設計図を書いてみたいと思っています。 しかしPCで設計図を描いた事がないのでどの様なソフトを使うのか全く分かりません。 初心者でも比較的簡単に本格的な設計図を作れるソフトはありますか? この手の事を結構するので多少高くてもシェアソフトで結構です。 もしあったら教えて下さい。 木材はほぼ全てツーバイの規格物を使う予定です。 宜しくお願い致します。

    • amonkun
    • 回答数5
  • 付け柱、化粧柱(室内用)はどこで買えばいいでしょう?

    現在、一戸建て建築中です。室内に、付け柱(化粧柱!?)を導入したいと考えています。イメージ的には、子どもの背丈を刻んでみたい、そんな感じです。 そこで、3メーター弱の柱を用立てようと思っているのですが、こうしたもの(木材!?)をどこで買えばいいのか・・・今までまったく経験のない分野でもありピンと来ず、悩んでいます。 漠然とタウンページ等で「材木屋さん」を調べてそこで買うものか、それとも「ホームセンター」などで買うものか・・・ 「ここで買えば間違いない」などのお勧めも含め、室内柱に適した木の種類などについてもお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • コンテナでの輸入方法について教えてください

    家を新築するにあたり、アメリカのホームデポにて建材(重荷サッシや木材、屋根材当)の輸入が出来ないかと考えています。一度現地に見に行ってから何を購入するかは考えようと思うのですが、その輸送方法を前もって調べたいと思いネットで検索しましたがわかりませんでした。購入するならかなりの量を仕入れたいと考えています。そこで20フィートもしくは40フィートコンテナを使い満載にして輸入した場合の金額や、方法、運送会社を知っている方教えてください。輸入建材を使うことは工務店も了解済みです。 また期間はどれくらい見ておいたらいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • koji86
    • 回答数2
  • 額縁の選び方

    ティンガティンガアート(絵)を購入しました。 額が無いのでオーダーしようと思っています。 どういう額がいいと思いますか? 部屋はアジア系です。多国籍ですが。 バリリゾート風な高級感あるアジアではなく、雑貨屋風の庶民的な雰囲気のアジアです(^^;) 木材の手作り家具(こげ茶色)を多く使っています。 絵はこんな感じ▼キャンパスにエナメルペンキで描かれています。 http://ruej.ne.jp/shop/prodectimage01/tanzania/n050014n.htm 絵と額の組み合わせに法則の様なものがあるのでしょうか? ちょっとセンスに自信がないので、皆さんのご意見を参考にさせて頂けたらと思います。 ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

    • skyman
    • 回答数2
  • 防音パネルに塗料を塗っても大丈夫でしょうか?

    こんにちは。現在、木造軸組みで新築中のものです。よくこちらでは勉強させていただいております。 現在、壁、天井のボード張りの段階です。一室、防音パネルの下地の部屋があり(グラスウールの上に大建工業の防音パネル12を張っております)、その上にクロスをはるか、塗料を塗るか迷っております。 日常使う部屋ではないのでボードむき出しにしていたのですが、実際張ってみると化粧板ではないので木目が、シミのように見えます。ボードは有孔なのですが、ニスやキシラデコールのような木材保護材を塗っても(自分で塗る予定です)防音性能に支障ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 古い机のにおい

    家に主人が使っていた学習机があり、 来年、子供が小学校にあがるので新しいのは買わずそれを使わせたいと思ってます。 ただ引き出しを開けると古い机の独特のにおいがして、 私も子供も喘息もちなのですが、思わず発作が起きそうな苦手なにおいなのです。 木のにおいを取る方法がありましたら教えてください! 古い机をリメイクされた方などのお話も伺えたら幸いです。 机の表面はつるつるした化粧板というのでしょうか、 印刷した木目・・みたいな感じで 引き出し内部は木材で出来ています。 机の上はフラットで棚など何もありません。

  • ホブ盤について

    木材で歯車を作りたいと考えている者です。 そこで教えていただきたい事が・・・ 現在市販されているホブ盤で木工加工に適しているものにはどんなものがあるのでしょうか?? いろいろ調べてみてはいるのですが、木工旋盤やボール盤は見つかるのですが 木工の歯切盤やホブ盤の情報が得られません・・・ 当然、個人的につかいたいものですので値が張るものは無理ですが ~30万ぐらいまでなら出してもイイかなぁなどと考えています。 近日中に近隣にある割と大きなホームセンターに 捜しに行こうとは思っていますが行く前に予備知識がほしいので よろしくお願い致します。

  • アイフルホームについて教えてください

    家を建てようと思い各住宅メーカーにいったのですが坪単価がどこも高く、アイフルホームだけがやけに安かったので、どうしてかと質問したところ、大量の木材の購入と、サッシ会社が親会社なので安く建てられるとのこと。でもよくよく聞いてみると、いろいろなオプションが加わると坪単価が上がってくるみたいです。でも他の住宅メーカーと比べると坪10万円位安いので、ここでもいいかなと思っているところですが築10年位で、家が傾いてしまうのも怖いのかなーとも思っています。アイフルホームで家を建てて安心ですか。教えてください。

  • 重いものを吊るす時に揺れない方法

    今度演劇の舞台の大道具で、直径180cm・重さ10kg、厚さ5mmの大きな円形の木材を天井から吊り下げることになりました。 円は背面の壁から60cmほど離し、面が客席に見える形で吊ります。 添付してある画像がイメージ図です。白いのがその円です。 円の上部に金具を取り付け、ワイヤーで天井の単管に結びつける予定です。 が、それだと揺れるおそれがあると指摘を受け、他にいい吊るし方がないか思案中です。 背面との隙間を空けるのはお芝居の演出上、決定事項なので変えられません。 何かいいアイデアはないでしょうか。よろしくお願いします🙇‍♂️