検索結果

結婚

全10000件中2401~2420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚指輪の表示

    SとかLとか書いてあるのはなんのいみですか?

  • 結婚前提の同棲

    私(34歳)、彼(33歳)。 付き合って3年目になります。 9月から結婚前提の同棲をします。 本日、彼と彼のご両親が我が家に挨拶にいらっしゃいました。 その後、外で食事会をしました。 そこでの彼の行動が頼りなくガッカリするものでした。 挨拶の時点では彼はほとんど話さず、 なぜ結婚ではなく同棲なのかということや結婚前提ではあること、期間は1年までという肝心な話しを一切しませんでした。 親同士の話を聞いてるだけ。 食事会でも親同士はとても楽しそうに 話しをしてましたが、彼は同席した姪っ子(14歳)と話しをしてるか食べるかです。 『新居の話しでかもして』と私が催促してようやく話したくらいです。 しまいには、姪っ子(14歳)にベタベタ。 私の両親の目の前で、ましてやこういう席でとる行動かとかなり引いてしまいました。 彼は真剣に結婚を考えてくれてるのか? 男ってみんなこんな感じなのでしょうか? 私が理想を追いすぎなのでしょうか?

  • 結婚までの段取り

    結婚を前提にという事で、結婚願望があるもの同士なのを確認してからお付き合いがスタートしました。 お付き合い初めて長かったような短かったような? 3ヶ月経過しました。今4ヶ月目に入りました! 一応相手に3ヶ月経過しましたね!と言ってみて相手の反応を見てみましたが、『オメデトウだね』という返答でイマイチ気持ちははかれませんでした。 改めていつか聞きたいのですが、『今後も付き合って行こうと思えましたか?』『何か引っ掛かる点はありましたか?』『この先ずっと一緒に居たいと思えましたか?』 これを3ヶ月の区切りを持って聞きたかったのですがなかなか勇気が要る為聞けないでいます。 とりあえず5ヶ月目に入る頃も会う予定を入れたので、今後も付き合って行こうと思ってると思います。 何か引っ掛かる点はいくつかあったと思います。 最大の聞き辛いのは『この先もずっと一緒に居たいと思いましたか?』という質問です。 何か話題の流れでこの応えを聞ける方法は無いでしょうか? 例えば家具屋へ行って、『この家具ずっと使うのに良さそうだね~気に入っちゃった!あなたはどう思う?』と私が言ってみるとか?相手の反応で読み取れないでしょうか?? また4ヶ月目にこの話題『この先もずっと一緒に居たいと思ったか?』を聞くのは早すぎると思いますか? ちょうどいいと思いますか? 遅いと思いますか? もし今から意向が分かれば建設的に結婚まで動けるなぁとは思いました。 共通貯金を始めるとか。 引っ越し先を模索するとか。 実は付き合い始めに彼が引っ越し先の提示や家具の買い物を一緒に選んで等はありました。 でも私がまだその話に乗れませんでした。 3ヶ月経過して私はその話に乗れるようになりましたが彼からはもうそのような話題は出て来ません。 よろしくお願いいたします。 結婚するにしろ別れるにしろ1年位で応えを出したいと彼が言っていたし私も同感です。お互いもう若くありません。 時間は貴重です。

  • 結婚について。

    こんにちは 来年の今頃までには籍を入れようと思っています。 彼女にプロポーズしてOKを貰い、婚約はとりあえずしたという段階です。 私の親には、結婚はするという事しかまだ伝えていません。 結婚なんて初めてなので、正直良くわからないので 彼女と二人で結婚後の生活をどうするか(主に生活費、そして子供が出来たら仕事はやめて欲しいとか)を具体的に話を進めてから親に正式に話そうと思っています。 今の段階で、結婚するでよろしく!!じゃ、親も納得いかないんじゃないかと思っています。(相手の親にも この人大丈夫か?と思われかねません) この流れはいいと思いますか?  結婚情報誌とか見ても・・・ 一生に一度の結婚式だから コレはやるべき! とか、費用は平均で500万円!! 女の子の憧れ!  見たいな、しょうもない事しか書いてなく、結婚生活の事は何も書いてなかったんです。 とにかく、結婚式を挙げればおしまい!! お疲れさま!! って感じがバカにしているのかと・・・・。 そんな費用があれば、新婚旅行と生活費に回しますよ・・・・。 さて、上記にも書いた通り 私の思っている流れがどうなのか とか皆さんはどういう流れで結婚までたどり着いたとか、生活費がどれだけかかって 大体どういう内訳なのかを教えてもらえませんか? 現状では、お互いの今の固定費(クルマの維持費とかケータイとかの代金)を纏めて それに基づいてボクだけの給料でやっていけるのかを話し合うつもりでいます。 ちなみに、お互いに24歳で正社員です。 しかし、ボクの年収が250万なんですよ・・・。 住むところは、古いですが家族名義の一戸建てがあるのでそこに住まわせてもらえる予定なので家賃はないので少しは貯蓄に回せるんじゃないかと 甘い考えでいます。 長文になりましたが、よろしくお願いします。 不明な点があれば補足します。

  • シングルパパとの結婚

    初めて質問します。 私は27歳で、彼氏は学年が一つ下ですが、27歳で現在小学2年の男の子がいます。 付き合ってもぉすぐ1年です。 彼の事が大好きで、初めてこの人の子供が欲しい、結婚したいと思いました。 彼の子供とも何度か会った事はあります。 今の時点では子供とも仲が良いですが、将来に不安が大きいです。 彼は今の時点で子供にも私にも負担や辛い思いをさせている、結婚したいけど、すごく大変な思いをさせてしまうと思う。極力辛い思いはさせたくない。俺が辛いのはいくらでもいい、とにかく努力して頑張るしかない。など、今も子供の為私の為にとても努力してくれています。 ただ、やはり子供の事で沢山心配事があります。接し方、私の親の事など。 お金とかの面でもですし、その子の為にどこまでできるのか…生理的に受け付けなくなったらどうしようとか、私の親にはまず反対されると思いますし、相談もできません。 出来れば結婚したいので、子供がいても頑張ろうと思える何かが欲しいです。 同じ経験をしてる方で、結婚して幸せな方、またはやっぱり辛い方、親の反応はどうだったかなど聞かせて下さい。

  • 結婚式 招待客

    お世話になります。 結婚式(披露宴)を招待するにあたり悩んでおります。 ☆確定 親戚 友人 会社(社長、常務、上司、特別仲の良い3人) もう少し会社関係の人に来て頂きたいと思っておりますが (1)同じ部署の人達(5人) (2)他部署ですが色々と、お世話になっている人達(5名) 皆様でしたら(1)と(2) 1つしか呼ばないとなると どちらを招待しますか?

    • noname#207963
    • 回答数5
  • 結婚する意味って、

    何ですか?あなたの、結婚する意味、結婚した意味、ありましたら教えて下さい。

  • 結婚しないと

    たびたび、すいません。 親戚いない一人っ子で、結婚しないと孤独死ですか

    • noname#159164
    • 回答数7
  • 友達の結婚式

    私は今年24歳になる女性です。 今年と来年の始めに幼なじみな友達と高校の部活仲間と従兄弟の結婚式と3つかさなってしまい私は薬局で仕事をしてますので定休日が平日に1日であとは土日を交互に休みその他平日に規定時間を越えない様に休むようになっています。平日で無くてもいいのですが日曜日に出勤できる人が私のほか1人しかいないので…(規定時間は私の職場で決められている1ヶ月200時間1日に長い時は14時間位仕事をしてます。)従兄弟は沖縄(私は一応関東です)幼なじみは関西で部活仲間は千葉と千葉はまだ行けても後は日帰りにするには厳しい休みを貰うようになります。 私は社員で私の薬局は事務の社員は私のみ。現在はパートさんが2人で1人は半年たちますが全く成長しないやる気あるのか覚える気があるのかって感じで私が休むとなるともう一人の人に負担がかかってしまう感じです。 今はもう一人募集していてその人次第何ですが… 部活仲間には部長に是非スピーチをと頼まれていますし幼なじみの子は幼稚園からずっと一緒にいた子で従兄弟は私が小さい時妹が産まれるとの事で預けられていて凄い可愛がってくれたんです。出来ることなら全部に行きたいんです。 半年ちょっとの間に3回も諸事情で休むって休みすぎでしょうか?

    • noname#164628
    • 回答数2
  • 結婚生活 つらいです

    遠方に嫁いで9年半。 こどもはいません。 専業主婦で毎日 特にすることもなく、 出かける気力もなく、 主人を送り出したあとは、ほとんど寝てしまいます。 無気力 です。 主人は 穏やかな人で、大人しい人です。 結婚する前から分かっていました。 大好きで惚れぬいて結婚したわけではなく、 それがいけなかったと痛感しています。 『主人のために何かを』という気持ちがあまり湧かず、 イヤなことがあると主人のせいにしてしまうし、 周りと比べてしまいます。 パートをしている時は、 そこまで思わず、 家にいると、 『この人生でいいのか』 『もっと違う人生があったのではないか』 とばかり考え、主人にも申し訳ないです。 ここ何ヶ月は、 この結婚生活が続くと思うと、胸が苦しくなり無気力になります。 離婚しかないと内心 思っています。 普通 夫婦は苦労があっても共に支え合うと思うのですが、 私の中に『この人との苦労はイヤだな』という気持ちがあります。 これは 愛情がないということですよね。 今の住まいにも不満があり(騒音、国道沿い、住人マナーの悪さ)、窓も開けれない生活で、 この家にいることだけでもストレスです。 愛があればきっと何とか楽しく生活できるように改善策を考えれるのではないかとばかり思ってしまいます。 今は不満だけで、行動する気力もありません。 主人とは元々 互いを高め合える関係ではなく、 私にはそれが物足りなくつらいです。 女性の方の ご意見をお待ちしています。

    • noname#157416
    • 回答数17
  • 大学か結婚か

    こんにちは。 今年4月に薬科大に入学した18歳です。 タイトルを見て甘ったれるなと思った方もいらっしゃると思いますが 真剣に悩んでいます。 長い文章になりますが、どうか読んでいただき どんなに厳しいお言葉でも構いませんので 一言でもいただけたらと思います。 今、高校時代から付き合っている6歳年上の彼氏がいます。 私はこの方と出会うまでは結婚願望は皆無だったと言っても過言ではありません。 恋愛についてはずっと興味を持っていましたが 一度中学時代に両想いになったというくらいで 男女交際をまともにしたことはありませんでした。 2つ前に投稿している質問を見ていただければだいたいお察しして頂けると思いますが 中学時代、勉強や成績ばかりを気にしていて、友達とのコミュニケーションもうまくとれず 自分の居場所は勉強の中にしかない。 一生ひとりで仕事人間になってやろうと思っていました。 しかし中学3年になってから 周りの人間と自分が違いすぎる、この考え方では社会の中ではやっていけないと気付き それ以来人間関係、コミュニケーションの取り方に散々悩みました。 高校時代は勉強よりもそちらに気がいってしまい、成績はよくありませんでしが 奮闘しただけあって文化祭でクラス内で係長のようなものを引き受け 引っ張っていく側になれるほどには成長しました。 しかし、心を完全に開ける友達は一人もいないと言ってよかったと思います。 そして受験期。 中学時代から決めていた薬学部への進学に定めていましたが 勉強に身が入らず、判然としない毎日を過ごしていました。 ここでまたおかしな話だと思われるかもしれませんが 現在の彼氏と交際を始めたのはこの頃でした。 (ですのでまだ付き合ってから1年も経っていません。) 彼氏は 仕事もうまくこなし、会社では入社してそれほど経ったというわけでもないのに 社長から一目置かれるほどの腕利きのサラリーマンでありその上、 コミュニケーションを取るのが上手で、誰もから信頼されるような方でした。 そんな彼に私も"こんな人になりたい"と敬う気持ちで初めは接しました。 ですが何度かお話ししているうちに、今まで家族以外で こんなに安心して自分のすべてを見せられる、 一緒にいて心地よく、一方で刺激的で楽しいと感じられるのは初めてと思うほど 自分をオープンに接することができました。 正反対な私ですが 初対面の時から向こうも私を好意的に感じていてくれたらしく 同じようなことを感じてくれて お互いの気持ちの面ではすんなりと交際へと入れました。 今では私の中では家族以上です。 彼の夢は"こういう仕事に就きたい"とかではなく "幸せな家庭をつくる"ことで 早く結婚することが目標だったようです。 詳しくは話しませんが その夢を叶えるにふさわしい方もいらっしゃったのですが 私とその夢を叶えたいと選んでくれました。 そして自分で言うのも気恥ずかしいですが 疑り深い私にもわかるくらい 本当に彼は私を愛してくれていました。 そんなお付き合いをしながら 昔からの夢としていた薬学部へ入学が確定。 卒業したら 結婚しようと話していたのですが、 日に日に一緒にいたいと思う気持ちがお互い強くなり 同棲を提案されました。 私はもちろん大賛成で 大学生にもなるのだし、親も許可してくれるだろうと考えていたのですが 出資者である父親が猛反対。 あとから考えて一般常識で言えば当たり前の結果でした。 "二十歳になればまた考えてやらなくもない"とは言っていたのですが 日頃からその場しのぎの言葉ばかりを使う父親で、あまりまともな会話をしたことがありません。 同棲の話をした時も、支離滅裂なことを言って 私や母、彼氏を困らせていました。(彼氏は直接会ったわけではありません) ですのでその言葉は信じられないものとしています。 お互い気を落としながら新年度を迎え、薬学部へ入学。 成績を取ったり大学生活を余すことなくしっかりと送って 何としても親を説き伏せよう!と意気込んでいたのですが 約2か月、 やはり彼氏と一緒に毎日を過ごしたいと日に日に思いが強くなるばかりで 気付けば薬剤師という夢への憧れは薄くなっていました。 自分の覚悟はそんなものじゃなかったはずと何度も考えたのですが そもそも薬剤師を目指した原点は ・私の居場所は勉強の中にしかない ・誰かに必要とされたい ・すごいことをして親を喜ばせたい という思いから来たもので 普通の人が"こんなことしたいなぁ"という憧れとは違っていることに気づきました。 自分が中学、高校と成長するに従って 生きることへの考え方が多少なりとも変わっていることに気づかず 一度決めた自分の夢は曲げてはいけないという思いから 自分の夢を考え直すことなく進んできてしまったことに気づきました。 ですので今、 自分はどうしても薬剤師になりたいというわけではありません。 私が薬剤師になることを応援してくれていた彼も 本当にやりたいことじゃないのなら、 薬剤師はそれだけの学費と年数をかけて得る資格だし 一生その仕事をし続けることになるのだろうからやめた方がいいと 言ってきてくれました。 本当にやりたいことは何なのかと問いただされると 何度考えても浮かんでくるのは"必要としてくれる人に精一杯尽くしたい"。 思いだすと 小学校のころに、なぜ自分は生きているんだろうと考えたことがあり 夢も特別やりたいこともなく、自分は存在していてもしょうがない人と思ったことがありました。 かといって死ぬのも良くないと思ったので "自分は誰か頑張っている人のために生きたい"と誓ったのを思い出しました。 そのことを彼に話すと、彼もしばらく考えてから "じゃあ俺のために生きてくれ。 お前がそう決断するなら、俺も責任を持ってお前を幸せにする" と言ってくれました。 (ちなみに彼は他の女性と同棲経験があり、  生活の大変さは承知のはずです。  そして私とは、旅行でしたが最長5日間ずっと一緒にいても  まだ一緒にいたりないと感じるくらいでした) 早く結婚したい彼の口車に乗せられてるように思えるかもしれませんが 彼も自分の器を頭に入れた中でしっかりと考え、出した答えです。 そして私も自分の考えをちゃんとした考えだと思っています。 自分の"やりたい"と思う感情を大切にして 自分に素直に生きていかないとつらくなってしまうというのは 経験でものすごくわかっていました。 自分のやりたいこととはこれではないのかと思い、 それなら結婚するのが自分にとってはベストなのではないかと今考えています。 しかし彼も共働きを希望し、 私も何らかの形で社会とは関わりたいので 仕事には就きたいと思っています。 今の大学を辞めてしまうと 学費などの都合上、通えるとしても短大か専門学校となり 今の就職難の中、"高卒"という肩書を持たなければいけなくなります。 また大学中退というレッテルも貼られることとなり 親も始め、周囲からの目も冷ややかなものとなるでしょう。 しかし彼氏はそんなものは気にしないタイプで 自分の心に素直に耳を傾け、そして成功してきた人です。 私のそのような心配も気にしないことでしょう。 そんなに焦ることはないのではないかと自分でも思ったのですが 彼の夢だった結婚するというものを 薬学生でいるとあと6年も待たせなければなりません。 また、若いパパになることも夢であり 仮に薬剤師になったとしても、仕事などが落ち着いてからではないと 子育てとはいかないでしょうから 彼は確実に30半ばくらいになってしまいます。 彼は誠実で非常に努力家です。 幸せな家庭を夢見て毎日仕事を頑張っています。 そして人生に躓いていた私を 救ってくれた人でもあります。 そんな彼の夢を 絶対の夢を持たない私が、入ってしまったからと薬学部を続け 壊してしまっていいものかと恐ろしく思います。 結婚とは、一緒に生活するとは そう楽なものではないと自分の親を見て重々承知のつもりです。 しかし自分に素直に従うとしたら 結婚という道に進みたいとなるはずです。 自分はまだ未成年で、社会にも出たことがない未熟者。 こんな判断をしていいのか自信が持てず 親にしっかりという前に、こちらに投稿させていただきました。 長文読んでくださってありがとうございました。 一言でも構いません。 どうか回答を頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • noname#224409
    • 回答数11
  • 結婚について

    初めまして。私は現在21♀です。24の彼氏と同棲しています。 元々互いに結婚願望はなく子供は(好きですが)居ても居なくても構わないという考えでした。 ここ最近は共に結婚をしたいと思い始め、近頃2人の間で結婚の話が出るのですが考え方が違い喧嘩ばかりです。 彼に【1人だったらフリーターでも構わないし生きていけるけど2人で一緒に居たいと思ってる。それなら老後を考えればフリーターではいれない。だから正社員にならざるおえない】と言われました。 だから《私の為に》正社員になると。 正直私はその言葉が腑に落ちません。 これを認めてしまったら結婚してこれから先、何か喧嘩や揉め事がある度に「お前の為に正社員になったんだから」という事になってしまう気がするんです。 だからその言い回しはやめよう、あくまで自分で決めた道なんだからと伝えました。 でもそれは自分が決めた選択肢ではなく2人の道であり、一緒に居る上で先々を考えたらお前の為にそうする・そうせざるおえないから、違うと言われました。 私の中で選択肢があるのですが彼はそれを全て削除します。 正社員×正社員(お互い対等)=ギスギスしてうまくいかないし別れるのが目に見えてる フリーター×フリーター=老後の事や先々を考えればいつまでもそんな風にはいられない 私は老後は別として、フリーター同士で居れない事もないし時期がくれば正社員になったりすると思います。元々は結婚をしなくても構わないという考えだった訳ですし。 それを言っても彼は「老後の時にそうはいかない」と繰り返し、結局堂々巡りになります。 だから、結局正社員にならざるおえないんだと…。 私としては、結婚してから喧嘩などで「お前の為に正社員になった」と言われてまで結婚したくないです。 でも彼は、上記の案は却下しますし他に道はないみたいです。 となると、もうどちらかが折れない限り別れるしかないのでしょうか? 私が我慢して結婚する事が普通なのでしょうか? 皆様の意見を聞きたく投稿しました。 返答宜しくお願いします。

    • noname#155438
    • 回答数3
  • 結婚前の借金

    35歳 主婦です。昨年結婚しましたが結婚前の夫の借金があります。 ショッピングなどのリボ払い分の5万、高級時計分の2万、これを毎月払っています。 高級時計に関しては、入籍する一ヶ月前に購入していました。(本人は車の部品だと言ってバレてないと思っていますが、私は明細を見つけて知っています(笑)) しかも48回払いで分割手数料に10万以上も取られてます(泣) 給料は手取り25万ほどなので、その他に車ローンや生活費、保険や家賃もあると結構厳しいです。 私が許せないのは、入籍一ヶ月前に時計を買って、それを隠してることです。 結婚式や披露宴はお金もかかるしやめようと話していたので、やっていないのですが、それなのに時計を買うなんてと少し腹立たしいです。 私は結婚で地方に引っ越しの為、仕事を辞めました。今は新しい地で仕事を探していますが、なかなか見つかりません。 今は専業主婦なので、夫の給料だけで生活させてもらってるので、文句も言えないと思っています。 しかしながら、私は結婚が決まってから、自分の借金(30万ほどですが)を結婚するまでに返済しました。 仕事も辞めなければならなかったので、毎月の返済額を増やして、大変でしたが、そのことを思い出すと、高級時計は我慢してほしかったなぁ…と思ってしまいます。 数年前にも高級時計を買っていて、時計を持っていないわけではありません。 夫は結婚前の借金をなんとも思っていない感じです。きっと結婚してからも、自分で働いた給料で返すのだからと思っているんだと思います。 私は結婚前の借金は結婚前に返すのがマナーだと思ったのですが、皆さんはどう思いますか? また、借金の内容にもよると思いますが、これなら許せるという借金はありますか?

    • apdm277
    • 回答数5
  • 結婚詐欺の立件

    ドラマHEROで結婚詐欺を立件する回(第3回)がありました。 結果的には被疑者は証拠不十分で不起訴になりました。結婚詐欺では騙す 意思(故意)を証明するのが難しく立件できないとのことでした。 しかし、あの事件で本当に立件できないのでしょうか。 最後の方で結婚詐欺の被害届とその調書は4、5件あったと思います。 つまり被害者は4,5人いて全員が恋愛関係から大金を被疑者にわたしたわけです。 被疑者の女性はいつも被害者からお金をもらってはすぐに「恋がさめた」とかいって 消えては次の男性からお金を貰うということを4,5件も繰り返しています。 主人公の久利生は「こうやって被害者はいつもお金を出しているじゃないですか。あなたが 故意にそうさせてると言われても仕方ない。」といってましたが、私もその通りだと思います。 恋人から大金をもらってから関係が終わって別れるということ自体が 偶然ではめったに起きないことだと思います。本当に騙す意思がないのだとしたら、 こうした事件の発生、手口、目的はランダムのはずで、 「金をもらう」という目的が共通したり、 「金をもらったあとにすぐに消える」という出来事が重なったり、 「生まれ変わってもまた一緒になろうね。」とか騙す手口が共通したりなど 特定の方向性を揃えることはないと思います。 そもそも、このようなめったに起きないはずの詐欺まがいのことが4、5件も 続くことは常識的にはあり得ず、被疑者は間違いなく詐欺の常習犯だと証明できると 思うのですが、本当にこの事件は詐欺の故意が証明できず、立件が無理で たとえ起訴したとしても有罪にできないのでしょうか。

  • 結婚式の服装

    はじめまして。 妹の結婚式での服装で困ってます。 私としては30代で振り袖を着るのは抵抗があるので、 ドレスにしたいのですが、うちの親は振り袖にしなさいといってます。 因に、相手の 姉はドレス着るそうです。 (同じ年の未婚です。) お願いします。教えてください。

  • 結婚報告のハガキ

    今年の四月から婚約者の方と同居しており、来週に入籍を予定しております。式、披露宴は未定段階にあります。 金銭的な問題、そして私と父親はほぼ絶縁状態にあり(母親は昨年鬼籍)式等をどうすべきか悩みました。 ゆくゆくはきちんと行いたいと考えていますが、入籍が先にという形になり結婚報告のハガキを出すよう言われました。 過去の質問や、結婚報告の例文を検索しては見ましたが式等の日程が私たちの場合あまりにも漠然としておりどういった書面にするか悩んでおります。 ハガキを出したことにより、お祝いを頂いたりし今後式を行った時周りの方々の二度手間になったりとご迷惑にならないかと思いました。 行き違いや、誤解なくハガキを出したいのですが、どういった内容で送らせて頂けば自然でしょうか? 皆様のご意見お聞かせくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 結婚線が悪い

    小指の付け根の線から感情線?までの間の長さは、1.5センチ。 その間に二本の結婚線がありくっきりしているのは上から6ミリ。こちらは先端が枝分かれしているようです。 次は上から1センチ1ミリにあります。 こちらは短めで控えめな線ですが、枝分かれしていません。 私は離婚しました。結婚したのは、25です。 もしかしたらもっと晩婚なら良かったのかな。それとも、下の結婚線は控えめだから、結婚は出来なかったのかな。とわかりません。 霊感占いでは時期が少しだけ早かったと言われました。待てば良かったらしいです。 手相がわかるかた、どちらが私の選ぶべき線だったのでしょうか。また、今後は何もないのでしょうか。

    • noname#157685
    • 回答数1
  • 結婚について

    こんにちは。 現在大学4回生の女です。 最近就活も終わりました。 地元は中国地方なんですけど、現在大阪で1人暮らしです。 1人暮らしといっても、社会人の彼氏の家で同棲してます。 就活は地元でも大阪でもなく東京で決めました。 彼氏も東京で働くことになり、卒業後に結婚して東京で一緒に住みたいと思ってます。 母親は同棲は絶対許さないと言っているので、今の状況はもちろん内緒です。 父親は固い考えの昔の人で、以前に彼氏のことで喧嘩もしてからコンタクトもとってません。 母親にこの前結婚したいと相談したら、 『働く前から家庭持ちの奴なんか企業はいらない。』 など、私のことを心配してくれてなのかと思いますが、許しはもらってません。 彼氏は、結婚をするのを嫌がるような会社はないに等しいから大丈夫だし、 お母さんの不安は理解できるから、挨拶に行ってちゃんと話したいってゆってくれてます。 父親はずっと私に期待してたこともあって、昔からやる事なすことにすごく厳しい人です。 すごく不安で、みなさんにも意見をお伺いしたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 離婚 不倫 結婚詐欺

    私には20~28歳まで付き合っている彼がいます。 自営で付き合った当初から、元々海外など出張が多い方でした。相手はバツイチで子供がいないと聞いていました。 二年前位から週(3)は泊まりにきてて、一年半前からは同棲しています。 その間に三回の中絶。 24歳、26歳、27歳の時です。 一回目の時は今は不景気でどうしても…あと仕事でついててやれないから今回は…と 二回目は本当に不況で私もお金を貸してるような時で、みんなに祝福された環境で産ませてあげたいから待っててくれ 三回目は会社が倒産。そして本当はまだ結婚してると… 一回目の中絶後、「子供が出来たら産んでくれ」って言われてたのに元々排卵しにくいって聞いてるしできないと思っててうれしいけど今は…と言われ精神的に病んでしまって…。早く妊娠したい返ってきて返して…って彼にもせかし、妊娠したら幸せな気分になれて、今度こそ…ってありました… すみません…同じ大切な命なのに… 仕事の事と整った環境で産んであげたくて、彼も「早く子供らが帰ってこれるように頑張ろう」ってずっと言ってて信じて悩んで悩んで中絶してその度ずっとまた妊娠するのを楽しみにしてて…。普通気づきますよね?本当は薄々何回も中絶を迫られ、私の事を大切に思ってくれるならそんな事になる訳ないのに…。彼に「二人の子だし二人で頑張ろう」って言われ信じていました。 最後の妊娠は会社の倒産と同時期位に妊娠がわかり、同時に奥さんに離婚届けを置いて私の家にきましたが、奥さんは慰謝料も何もいらないけど娘が学校を卒業するまでは絶対離婚しないということで…。 そして彼の娘がいざ卒業して蓋を開けてみたら、離婚条件は「不倫相手と別れる」「別れなかった場合、両親を保証人に嫁の実家から借りたお金を返す」という事でした。 彼の実家は「も中絶したのも関係ない。さっさと別れろ」「女と別れるか親と絶縁するか決めろ」「その女は何をそこまで意地になって別れないんだ」「協議離婚するなら親を捨てるって事だな」の一点張り… 彼はまだ一緒に住んでて、自営の時に貸した300万と私の両親が彼に貸した300万。。そのお金の事も彼の親から「女の親が貸した金は返せ。あとは当人同士の問題だから知らん」みたいな言い方までされ、私は結婚している事も知らなくて親も彼に協力してきてそんな言い方されるのも納得いかなくて…私の両親にも申し訳なくていえなくてどうしたらいいかわかりません… 彼は「私といたいが親も簡単に捨てれない」「私のためにどうしてあげるのがいいか一番に考えてる」とズルズル… 友達には公正証書に貸した分と慰謝料を載せて請求しろと言われますが相場はいくら位ですか…? 私の親も元々交際には反対で、何も初婚なのに14歳も離れてバツイチを選ばなくとも…といいながらも私が好きならしょうがないと彼が困ってる時、裕福な家でもないのに私を信用して貸すと言ってくれたのに相談できません…。 いつか望まれた環境で…って思って長い年月かけて彼といて今こんな状況で私の8年間はなんだったんだろ… 早く子供を抱きたい。ってそれを生きがいに思って生きてきて… 友達は普通彼側の両親が謝るならまだしも、ありえない。別れて慰謝料と借したお金を返してもらってもう一度学校行って夢を叶えて…っていいますがそしたら今までの8年間も無駄になると思ってしまいます… 一回目の時夢を捨て大学を辞めました。そしてもうすぐ30を目前にして何もなく不安でたまりません… これからどうしてけばいいでしょうか… 申し訳ありませんが中傷は今だけやめてください… 彼は「決めなきゃいけないのは分かっているが親もすぐ捨てれない」と言いながら家に帰ってきます。 彼の親になんて言われようが私は自分の親に今は何も言えません… もう愛情なのか情なのか… 一人で疲れちゃいました… アドバイスください… お願いします

  • 結婚式にデニム

    結婚式にデニム素材の上着ってよくないでしょうか。 デニムといってもぶ厚いタイプのものではなく、シルクデニム、リネンデニムなどの薄い生地の光沢のあるものです。 結婚式はものすごい近いわけではない人のに出席します。 ご意見よろしくお願い致します。

    • ygmf
    • 回答数5