検索結果

結婚

全10000件中2381~2400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚準備でもめても、円満に結婚できる?

    私と彼は北海道と東京で遠距離恋愛でしたす。今年の1月に彼が私の実家に結婚を申し込みに来てくれ、私の父は承諾してくれました。 もともと私の父は娘を遠くにだしたくないという気持ちから、彼の職業についてなど色々理由をつけて反対していました。それでも、私は彼以外の人との結婚は考えられないこと、誰よりも大切な人であることを説明し続け、彼が申し込みにくる前日も寝ないで説得しつづけようやく認めてもらいました。当日、彼から結婚を申し込まれた時父は彼に何もきかず、反対もせずただひとこと「わかった。娘をよろしく頼む」と涙を流しながら承諾してくれました。 その後、私も彼の実家に結婚のあいさつにいき、結婚準備が始まったのですが、両家の結婚観に少し違いがあるのか、今結納についてで大きくもめてしまっています。そもそも彼からの結婚申し込みを承諾したら、彼の両親はすぐにでも私の家にきて、私の両親にあいさつをするものだと私の父母は考えていました。 距離が遠いことから、なかなかこれないのなら電話や手紙などで連絡をとるなど、何かしら娘を嫁にだす両親への配慮があってもよいのではないかと思っています。 私もまだ彼の家がどういう考えなのかわかりませんが、彼から聞いている話では私があいさつにいく前からもう結婚はとっくに承諾しており、本人同士でうまくやっていけばいいとのことでした。 実際彼の実家にあいさつに行った時、私の両親にもよろしくお伝えくださいと言われただけで直接両親に早くお会いしたいなどということは一切言われませんでした。お土産がたくさんあるので後日送るということになったのですが、送られてきた土産品の宛名は私の名前のみで、同封の手紙も私本人宛でした。(私は両親からお土産をあずかってきましたと手土産を渡していたのですが・・・。) 私はもめたくなかったし、距離も遠いので結納ではなくて、両家の顔合わせと記念品の交換を合わせてやったらいいのではないか、と彼と相談し今月、日にちを設定しました。 その旨を父に話したところ、大激怒。親の顔もみる前から結納しないと勝手にきめて、そんな結婚なら籍だけ勝手にいれて好きにしろ。 結婚なんて何の意味もない。そんなもの破談だ!!と家中のものをひっくり返して暴れるほど怒りました。 私もパニックになり、彼に父が怒っていること、電話でもいいので早くに両親で話をしたほうがいいといいました。 そして、彼は私に言われるまま急いで両親に私の家に電話するように伝え電話がきました。 父は一応電話には対応しましたが、電話口で彼の両親から結納はどうしますか?ときかれたらしく、そんなこと電話で話すことではないでしょう、今回顔をみながら話せばいいでしょうと答えました。 電話後、父はむこうから結納どうするかなんて、聞いてくること自体が失礼だ。ほしいですっていえば、もっていきますよということか?と私にまた怒りました。 私も父の気持ちもわかります。でも、彼の両親はおそらく、彼から私の父が怒っているから結納についても意向を聞いたほうがいいなどと話したのではないかと思われ、彼の家も始めての結婚で勝手がわからない中でせいいっぱいのことをしてくれたのだとも思います。とりあえず、今月みんなで会うことにはなりました。 電話の後、彼に両親は何か言っていないか聞きましたが、彼は「なにもない。大丈夫だ。」とのことでした。 想像ですが、彼の両親はよかれと思ってやったことを、私の父からたしなめられ、恥をかかされたと思っているのかもしれません。私が彼も、彼の両親も振り回していると考えているかもしれません。 彼は仮に親から何か言われていても、私にいうべき事の区別をつけているのだと思います。 私も彼に伝えるべきことはきちんと分けなければならないことは、分かっているのですが、父を怒らせたくない、心配させたくないという気持ちから、先回りして彼に話しをしてしまいます。 結納についてはどうなるかわかりませんが、こんなにもめていて、幸せな結婚はできるのでしょうか? 私は今後ど立ち回るべきなのでしょうか? 大変長くなってしまいましたが、回答お待ちしています。 私

  • 親が望まない結婚相手との結婚は

    31歳の会社員です。 最初は両親に無理やり結婚相談所にいれられて、いやいや通ったりお見合いをしたりしていたのですが。 ここ一年は自分でも真剣に相手を探していました。 条件でばかり人と会っていてもなかなかいい出会いがなかったので、結婚相談所の行っている文通のような所で、いい男性にであいました。 私は、今までも20人近くの人と会ったりして、その中で、一番彼となら結婚に向かってお付き合いをしたいと考えていました。 しかし、大学をでていないことや、収入面で普通の人よりもわずかに足りないところが両親はどうしても我慢できないというのです。 どうして、そんな人を選んだのだと迫られました。 でも、彼は通信の大学を仕事をしながらでて、収入も430万ほどあるということなので、私なりに、性格が一番だと考え彼を選んでお付き合いしていきたいと今も望んでいます。 しかし、両親は現役で大学を卒業していない事や、収入が500万以上ないことが絶対に許せないというのです。 母にはそんなに条件を下げるのか! と言われる始末です。 私は、条件を下げたわけではなく、視野を広げて結婚相手を真剣に探した結果であると何度説明しても分かってもらえません。 どうしたら、いいでしょうか?

    • kei136
    • 回答数8
  • 結婚相談所の結婚で大事なことは?

    結婚相談所で活動中の33歳女性です。 仲人系の地元の小さなところなのですが、もう長いこと活動しているのに(たぶん40人は会っています)なかなか成婚まで繋がりません。いいかげん疲れ果て、おまけに来月誕生日で年齢的にも不利になり、焦りばかりがつのります。そこで相談所で成婚された方・もしくはその方法を知っている方の知恵を拝借したいです。 相談所・もしくはお見合いの成婚で大事なことはなんですか? (1)ただひたすら条件面(生活をメインに考えて) (2)やっぱり人間的な相性(異性として恋愛できるかどうか) ・・・私としては人間的な相性が大事だと思い、年収や続柄はあまり気にせず自分が気に入った人がいいと思って活動してきたのですが、相談所の方にそれではいつまでたっても成婚できない。と言われました。相談所は、年収的な条件をメインにおいて活動すべき、男性として恋愛したい相手を探すなら合コンに行ったほうがいいと言われました。私としては恋愛→結婚のつもりでいたので、価値観の違い(私がおかしい?)に驚きました。お見合いでも同じ事らしいのですが・・・。 本当にそうなのでしょうか?お見合いや相談所でご成婚された方、一番重要視したのはやはり条件面なのですか?そして次に相性(嫌悪感を抱かない程度の・・・嫌じゃなければOK的な)を見るという感じなのですか? だんだん自分がどうすればいいのか分からなくなってきました。相談所を退会すべきか迷っています。けれど、もう退会するとあてもなくなってしまうので・・・。 みなさまの助言お待ちしております。

    • or511
    • 回答数3
  • 結婚して結婚相手に後悔した人・・

    結婚して6年たつんですが今、結婚と恋愛は つくづく違うと実感してます。 付き合ってるときは良かったと思ったこと。 ↓ ・金払いがよくデートではいつも彼持ち ・男気はあり頼りになる ・ケチではないので遊ぶ時楽しい 結婚して悩んでること ↓ ・金銭感覚が緩く借金があった ・貯金ゼロ ・亭主関白、気に入らないことがあると怒鳴る ・給料を管理させない。お小遣い制度なんてとんでもない ・給料の使う内容が不明なのでいつもお金でケンカ と、遊んでるぶんには楽しいが生活となると大変。 付き合ってる当時は、ケチな男は嫌とか 気の弱い男は嫌とか思ってましたが 今、考えるとそういう男のほうが結婚には向いてると 思いました。 割り勘男は結婚してからも金銭感覚しっかりしてそう だし、気の弱い男というか普通の男はこちらの 指示通り動いてくれそうだし、真逆の男の方が よかったです。 私と同じ思いしてる人います?

    • noname#22265
    • 回答数16
  • 結婚の内祝いと、結婚祝いの失念…

    昨年、7月ごろに主人の恩師から結婚祝い金1万円を頂きました。 その際、同封されていた手紙に、その恩師も最近結婚した旨が書かれていました。 それから、主人の大学の後輩(現役大学生)からもお祝い金5千円を頂きました。 すぐに、内祝いをして、恩師へ結婚祝いを贈るべきでしたが、私の母が末期の癌で亡くなったのと、 妊娠が発覚し、体調が優れなかったりで、失念してしまいました。 そして、本日に至ります・・・ 無事出産し、少し育児も落ち着いてきて、1日も早くお礼とお祝いをしたいのですが… もう本当に恩師と、後輩の皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、 どの様な形で、どんな物をお贈りしたら、失礼の無い形になるでしょうか? (お祝いを頂いた後輩の中にはもしかしたら、卒業してしまった方もいるかもしれません。) 現在、私が考えているのは、恩師には、内祝いとして、5000円ぐらいのカタログギフトと、 恩師への結婚祝いとして現金1万円に、遅くなってしまったお詫びの手紙を添えて ご自宅へ直接お贈りしようと思っています。 後輩の皆様へは、大学の研究室へ直接、2500円ぐらいのお菓子と、お詫びの手紙を 添えて贈ろうと思っています。(自宅住所が分からないので) 本来ならば、お会いして直接の方が良いのかもしれませんが、北海道と、かなり遠いので お送りしようと思っています。 どうか良きアドバイスをよろしくお願い致します。

    • pue0
    • 回答数1
  • 結婚前の結婚祝について

    はじめまして。 私と彼は年内に入籍、5月に挙式・披露宴を行う予定です。 先日、会社の先輩に結婚のお祝いとして食器をいただきました。 私としては、その先輩に披露宴に出席して欲しいと考えています。 そこで悩んでいるのが… (1)結婚祝のお返しをすぐに渡すべきなのか? (2)お返しはせずに披露宴の招待状を渡す際に「てぶら(要するにご祝儀は無しで)で来てくださいね!」と言って招待するべきなのか? です。 こんなときどうすればいいのか、他にもアドバイスがあれば教えてください。 急で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 結婚について。

    友達二人の考えが全く違うのですが、普通の考えはどちら側につきますか? A子『医者に求婚されて断る女なんて皆無に決まってr…』 B子『本当に結婚したい人なら、職業なんて関係ない!!』 A子『じゃあホームレスになるような男と結婚したら?女は優秀な遺伝子を求めるモンなの、本当に結婚したい相手がゲスな男ってのは、あ・り・得・な・い・の!!』 B子『自分と気が合うなら、自分にとっては人物として優秀。それで良いじゃない』 A子『人物として優秀なら、エリート職に就けない訳ないじゃん。頭は悪いんだよ、その男が好きなアンタもその程度なんだよ。』 B子『人間の良さを賢さでしか図れない可哀相な女。あんたと結婚する男もその程度!!』 A子『優しいだけが売りの男と結婚してDVされて泣くのは女。エリートにDVされても金取れる懐があるだけマシなの!!』 ↑私達3人は仲良しです。 私の気持ちはB子寄りですがA子の合理的な部分も格好良くて好きです。 だから上手く行ってるんだと思いますが、喧嘩の決着を付けるのは、いつも私の意見です(多数決で収まります) でも、結婚はデリケートな問題なので分かりません…(>_<) 皆様はどっちの味方しますか?

    • noname#136427
    • 回答数2
  • 結婚に要する費用

    最近の結婚に必要な金額はいくらくらいですか? ふつうの結婚式はしたいと思っています。

  • 結婚について

    こんにちは。 私は付き合って二年になる彼氏がいます。お互い25です。ほんとに相性もよくてすぐにでも結婚したいくらいです。でも彼氏の給料が安すぎて将来不安なんです。彼氏は私と付き合うまえはフリーターで私がちゃんと働かないと付き合わないと言ったんです。そしたらちゃんと就活してくれて電車会社に新卒として採用されました。まだ働いてそんなにたちませんが私より安いんです。。。私は結婚しても仕事をやめるきはないです。でも子供ができて、産休とるにしても不安です。彼氏も私より少ないことを気にしていて転職とかも考えてるようです。仕事はとても楽しくてやりがいはあるそうです。私は共働きしたら大丈夫だよ!っていうんですけど、そう言われるのがつらいみたいで。。ちなみに彼氏は手取り16くらいで私は20くらいです。 最近毎日のように彼氏に相談されます。私はなんていったらいいのかもうわかりません。 このままでは結婚できません。やっぱりこの給料では生活はむずかしいでしょうか? お願いします!

  • 結婚指輪の押し売り???

    先日結婚指輪を見に行きました。 何件か回った3店目がそこは押し売りに近いもので、帰ろうとしても、なかかな帰してくれないのです。 気になっていたものがあったので、実物を見るのと、試着だけだったので、違う店の物と迷ってる、今は決められないと言っても、 「迷うのは、私もよくわかります。でも、今迷っても明日も明後日も3日目も同じです。」 「今日は決めるつもりでいなかった人達はほとんど決めていきます。これも縁ですよ。」 「3連休にブライダルフェアで、特典があり沢山の方に来て頂いたのですが、これなかった方も今週沢山来てくれて、大きな声では言えませんが特典を特別にそのまま使えるようにしますので。」 などなど言われてきました。 対応はとてもいいけど最後の方は一方的には話すし、今日は決められないと何回も言っても次々いいようにというか半分ここで買えといわんばかり説得してきます。 値引きをしてほしいとも言ってないのに「今日決めて頂いたら私が上に言ってお値段ご協力させて頂きます。」と言われ、その時点で、指輪の値引き!?とも思いましたが、一応いくらぐらいまで下がるか聞いても、明確な値段を言わず頑張りますしか言わない。 あげくの果てにはもう1つ迷っている商品のどのような所がいいのか?と聞いてきて、他にはない斬新デザインだったので、その事を伝えると、どのようなものか見て来ます。とパソコンで検索までしてきました。結局見当たらずだったらしいですが。 それを見て、今度はその指輪の批判でもするつもりだったのでしょうか? そして、結局、いつ来ても値引きされた金額で買えるようにしますので、次はいつご来店できますか?とまたしつこい。 一体どうゆう事でしょう?宝石の押し売りならまだわかるが、結婚指輪の押し売りは、お客の事を考えているような事ばかり言ってても、考えてないと思いませんか? 指輪の質には自信があるのはわかりますが、売上が全てな感じがしました。 ここまで必死だと自分の成績に関係してそうです。 安いのにはこした事ありませんが、一生の想いでの品を値引きさせてまで、即決を求める、この会社はこうゆうやり方なのか、とても驚きました。そしてがっかり。 気に入ったとしてもこんな対応の店では買う気も失せました。典型的な人に物を買わせる時の対応にしか思えません。マニュアルあるな~と感じました。 まだ、小さくあまり知られてないような店なら必死になってまだわかりますが、ウェディング指輪では有名な全国展開のア○プ○モです。 みなさんはこのような経験ありますか?

  • 結婚するってこと。。。

    前の彼氏が結婚しました。 相手は私と元彼氏の共通の友人です。 その女の子は結婚する1年前には二股や不倫をし、前の彼氏を精神科通いにまで追い詰めていました。 私の元彼氏と付き合い始めたキッカケも、他の女の子と付き合い始めて数日で寝取ってしまいました。彼女のご両親に「○○○万円出すから今すぐ結婚しなさい」と言われ、交際半年も経たないうちに結婚しました。 私はまだ独身なのでわからないのですが、結婚するキッカケって、お金や要領の善し悪しなのでしょうか?

  • シスター 神 結婚 恋愛 

    シスターについて知りたいことがあります。 シスターは神と結婚しているそうですが、 それは一夫多妻制なのか一体一の関係なのか どちらなのでしょう? なるべく根拠となるものがある回答がいただけたら嬉しいです。 また、 恋愛禁止と聞きましたが、 密かに相手に恋愛感情を抱くのは罪なのでしょうか。 回答に根拠となるもの(文献やシスター本人の言葉)を そえていただけると大変助かります。 注文多くて申し訳ありません。 シスターに詳しい方、 ぜひとも、よろしくお願いします!

    • 1221mu
    • 回答数1
  • 年の差結婚

    当方63歳。 30歳年下の彼女との恋愛、結婚について悩んでおります。 家あり、年金暮らしですが、子供が生まれたら学費などの問題。 多少の蓄えはありますが。彼女との性の問題。体力は普通かな。現在子供は1人でもう社会人で、実質一人暮らしです。 彼女は現在の私を見て、老後の私をあまり、考えていないのかと思いますが。

    • noname#136227
    • 回答数8
  • 結婚とマイホーム購入

    名古屋の者です。 結婚と同時にマイホームを購入しようと計画中です。 でもやはり同時進行は難しいですね… 最近仕事も忙しいので、マイホームは後回しにしようか悩んでいます。 でも、彼女の方がこだわっていて譲ってくれません。 結婚後、すぐにマイホーム購入した人っていますか? 自分も周りではあまり聞かないのですが…

  • 結婚について

    こんにちは。 今年結婚しようと計画していて、先週母親に彼氏を紹介しました。 親は離婚していて、後で父親に紹介しようと思っています。 母親は熱心な創価学会な人で、私は生まれてすぐに創価学会に入れられました。 小さい頃から色々連れられましたが、私は嫌だったので何も出来ませんし分かりません。 3月に結婚の話を出したとき、ご本尊のあんちを求められました。 しなければ結婚は反対だと言われ彼氏に相談したところ、それが条件ならとあんちを決めました。 だけど、まずは創価の人の話を聞いて欲しいと母親に言われ、聞きました。 ご本尊は本人の気持ちが大事で簡単には持てない事を知り、母親に自分の意見を言いました。 学会活動はしたくないし、信じないし、新聞も取らないし、条件だと思いあんちすると言ったけど創価に対して全く気持ちがない事を伝えました。 それを母親は知り、まだ持つには早いみたいだし、そんなに悩むとは思ってなかった、あんちはしなくていいよ、という結果になりました。 そして結婚式の話になると、創価のやり方がいい、キリストだと心から祝福できない、もししないなら籍いれて披露宴だけしたら??と言われました。 私は創価の結婚式なんて絶対嫌ですし、彼氏も嫌がっています。 キリストがいいかと聞かれたらどうでもいいとしか言えないけど、教会でウェディングドレスとタキシードがいいなって思っていて、結婚式に勤行なんてあげて欲しくありません。 だけど心から祝って欲しいって思ったので、折り合いは結婚式は諦める事にしました。 はっきり言って諦めきれません、創価に邪魔された気がします、母親が憎いです。 自分たちの気持ちもあるけど祝福されたい事、だけどキリストだと祝福出来ないと言われた事、籍をいれて披露宴したらと言われたので、その折り合いで結婚式をあげない事にしたと伝えたら、何で私の一言でそうなるの??ただ私の気持ちを伝えただけであんたたち頭堅いし、私の気持ち関係ない、あんたたちが好きにしたらいいのにって……。 だから、じゃぁ何で祝福出来ないとか言うの??と疑問に思います。 心の中では折り合いはついてません。 彼氏の親は彼氏の決めた事に口出ししません。 もぅ創価はうんざりですし、げんなりします、絡ませないで欲しいです。 もぅ母親にも嫌悪感しかありません。 祝福してほしいけどキリストがいいってゆぅ私たちの願望や、母親が創価じゃないと納得しない事、結婚は2人だけの問題じゃないからこそ悩んでいるんですが整理つきません。 諦めるしかないのでしょうか

    • noname#153741
    • 回答数7
  • 結婚式の靴

    友人の結婚式に行くんですが、画像の靴を履いて行こうと思うんですが、結婚式の場所に履いて行ってもおかしくないでしょうか?

    • akieno
    • 回答数2
  • 親戚の結婚式

    閲覧ありがとうございます 来月26歳の親戚の 結婚式があるのですが 服装で困ってます 私は高校3年生で 制服が無難と思いますが ドレス着たいです マナーを調べて 良さそうなドレスを 見つけたのですが これはマナー違反に なるでしょうか? ブラック、ピンク、 パープル、ブルー どの色がいいと思いますか? クリーム色のボレロを 羽織って胸元は隠しますが クリーム色も違反でしょうか? 靴ははドレスに合った パンプスを履きます ちなみに制服は 茶緑色みたいな感じです 回答お願いします<(_ _*)>

    • roropi
    • 回答数4
  • 結婚パーティの服装…

      おはようございます(*^^*) 今日は同じ会社の方の結婚パーティです。 一緒に行く同期の友人から 『この服で行くよ』と写メがきたのですが 白のマキシワンピなんです。 これは大丈夫なのでしょうか? 今ならまだ間に合うので誰か教えて下さい!

  • 結婚のお祝い

    長くお世話なっているリハビリの若い男性の先生が、結婚されます。 何か気持ちばかりのお祝いをしようと思っていますが、 何がいいのか戸惑っています。ギフトカード1万円ぐらいでもいいでしょうか。 昨今の相場が分かりません。またもので気のきいたものがあれば教えて下さい。

  • 義姉の結婚 もやもや・・・

    誰にも相談できません。 長文で申し訳ありませんが、聞いて下さいますか。。。 (以下、中絶のワードが出てきます。不快な方はどうかスルーをお願いします) この度、主人の姉が結婚することになりました。 先日、義両親のところに相手の方が挨拶にいらっしゃいました。 義両親も驚いていましたが、義姉は妊娠されているとのことです。 予定日から計算すると、妊娠がわかってすぐに挨拶にいらした様です。 所謂、出来ちゃった結婚になります。 義家では、「出来ちゃった結婚」は大タブー事項でした。 義両親。。特に義母は「おめでたいことなんだけど。。。」と言いながらも まだ受け入れ切れないのか、何度もため息をついています。 しかし、結婚・出産は認める意向のようです。 (義姉は独身宣言の様なものをしていたので、  結婚する気になってくれたなら・・・と言うところでしょうか。) 夫は、もちろん喜んでおり、私もとてもおめでたいことだと感じています。 ですがその半面、整理しきれない複雑な感情があるのです。 義家では、「出来ちゃった結婚」大タブーでした。 ・・・私達夫婦の場合がそうでした。 交際6年。20代も半ばにさしかかり、そろそろ結婚も現実的になってきた頃 妊娠していたのがわかりました。 夫(当時は彼ですが)と話し合った結果、結婚して子供を育てていこうということになりました。 ですが、いざ義両親へ報告したところ 結婚も出産も狂ったように猛反対されてしまい・・・ 何度も認めてもらえるように話し合いの場を設けましたが、認めてもらえず 最終的に提案されたのが、結婚は許すが今回の妊娠は諦めろ と言うことでした。 私は悩みましたが、夫との話し合いもあり、 義両親言う通り、子供は中絶しその後入籍しました。 その時は、自分一人で産み育てる覚悟がどうしても出来ませんでした。 ですが、その選択を今でも悔やみ続けています。人間として、最低なことをしたと・・・ 一生悔い続けることと思います。 それも全て、自分の責任だと言う事は、重々承知ではおります。 しかし、今回の義姉の出来婚に、複雑な気持ちを抱かずにはいられません。 義両親は、手放しで喜んでいるわけではありませんが 先述したように、結局は中絶を提案するでもなく、義姉の結婚・出産を認めるようです。 何故・・・私はダメだったのに、義姉は良いのか・・・ 所詮、他所の娘と実の娘の違いなのか・・・ 考えれば、考えるほど、もやもや・イライラします。 決して、義姉が中絶をすれば気が済むというわけではありません。 せっかく授かった大切な命ですので。 ですが、義両親に「義姉さん、子供産むのですか?出来婚はダメでしたよね?」 なんて、いやみの一言も言ってみたくなります。 (実際言う勇気は、今のところ持ち合わせていません) それに追い討ちをかけて、義姉達の結婚式の日程なのですが 今、妊娠中の私が臨月・・しかも37~38週頃に設定されそうなのです。 (義姉のお腹が大きくなる前にしたいとのことです) 先日、「△月(臨月の前の月)は子供の学校行事があるのよね?」と義母にきかれました。 確かに、△月は義両親も含めた家族行事と、子供の運動会等が毎週末続きます。 結婚式の日程の件だとわかったので、家族行事ならもう1月前に前倒ししてはどうかと 私が提案しましたが、その月は私の夫の仕事が多忙を極めるとのことで難色を示されました。 「じゃ、○月でも大丈夫よねぇ?」と義母は独り言の様に言い、話を終わらせてしまいました。 ○月は後半に入ってすぐ、私の出産予定日があります。 義両親との家族行事も、本来は○月にするものですが 予定日が近くでしたので、義両親も納得の上、1月以上前倒しした次第です。 結婚式に出席するよりは、妊娠中の身体的には楽な行事ですが、万が一を考えて前倒ししたのに 自分の娘の結婚式となると、私の身体のことはどうでもいいのかと思ってしまいます。 余談かもしれませんが、普段、私達夫婦は、義両親の自営を手伝い、主人はその稼ぎ頭です。 義両親が現場を引退した今、主人がいなければ仕事は廻りません。 私も、微力ながら経理をほぼ一人でこなし、二人の子供の妊娠・出産の際も 出産当日まで陣痛の中働き、産後も1月で乳飲み子を連れて仕事場へ復帰しました。 (休み中も、細々とした事務処理をしました) 普段、そこまでしてるのに・・・なんて思うのは、私の考えが甘いのかもしれません。 ですが、義両親に対し、もやもや・イライラが募る一方です。 この感情を、夫に話すのもためらいます。 夫は、義姉の結婚を本当に喜んでいるので、結婚式の日程にあれこれ不満を言ったら その気持ちに水を注してしまうのではないか。と言うことと。 中絶に関しては、普段はすっかり忘れてしまっている様なので、 私の気持ちに寄り添った返答は期待できず、そうなると私が更に傷つくだけなので・・・ (生まれてこれなかった命は、もっと傷ついているというご意見は、どうかご容赦下さい。  十分承知しています・・・) そんな訳で、どこにもはけ口がなく、どう気持ちを整理したらいいのかわかりません。 長文且つ、読みづらい点などあり申し訳ありません。 何かお言葉を頂けたらと思います。宜しくお願いします。