検索結果

子供 目 症状

全5512件中2381~2400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚後の避妊方法は

    もう子供をつくる予定のない皆さんはどうしていますか? あまり若くはないので正直ゴムはつらいなぁ・・と感じています。外だしと基礎体温で対応していますがやっぱりあまいですかね???

  • 子供のインフルエンザ予防接種2回目は受けなくても平気?

    子供のインフルエンザ予防接種2回目を受ける日が間近に迫っています。 (今回の病院では、20歳未満は2回接種としている) 先日、知人に聞いて所、「今年かかっている病院は、子供でも1回で良いと言われた」と言っていました。 私も子供も先月上旬に予防接種を受け(一人1回2000円)ました。 (知人は、違う病院、一人1回2000円) 子供には、免疫(?)をつけるために2回接種なのだろうと思いますが、 1回でいいものなのか、やはり2回受けるものなのか、みなさんの意見をお聞かせいただきたいと思います。

    • pokpoko
    • 回答数4
  • ライフオブデビッドゲイルについて(ネタばれあり)

    まず最初に、この映画を見たことがない人は ご覧にならないで下さい。 この映画は、何の予備知識もなく見て頂けることを 望みます。ぜひ映画をご覧下さい。 さてさて、やっと私の住む街でこの映画が上映され 昨日見に行って参りました。 このような後味の悪さは『カル』以来ですし 最後の衝撃度は『ユージュアル・サスペクツ』や 『真実の行方』を凌ぐほどだったと思います。 この映画を見て、考えることは数多くあるのですが、 『ユージュアル~』という前例があるだけに どこからこの結末は仕組まれていたのだろう?と 疑問を持ちました。 はたして、ゲイルの語る話は全て真実だったのだろうか? 最初のレイプ騒動がきっかけで、ああいう方向(事件)に進んでいったのか??それとも騒動そのものは、全く別物だったのか?最後のお金の意味は?? 『なんでもする女』の何でもは、告発だったのか?? それとも、この計画に参加することだったのか?? 授業中に渡されたメモ書きは何だったのか?? とにかく見終わって尚、謎が残りました。 カウボーイ男も、弁護士も、死んだコンスタンツも ゲイルも誰一人利益はないんです。 あの元学生のみお金を受け取っただけ。 あと、べッツィは名声を得たかもしれませんが。 全ては死刑制度を見直すことを世の中に 知らしめるという使命のためだった訳です。 あなたは、この映画を見てどのように解釈しましたか? 色々なご意見を聞きたいので、しばらく質問を締めずにおります。どうぞご回答下さい。

    • choco87
    • 回答数4
  • うつ病、子どもの間でも・・・

    うつ病患者が子供の間でも、年々広がってきていると聞きました。この原因はどういうことが考えられますか?小さい子供がいるので、ちょっと気になり、質問しました。

    • noname#4677
    • 回答数5
  • 事故が怖いです。助けてください。

    僕は今、強迫性障害という心の病気で心療内科に通院して います。その症状ですが、事故しそうで怖いのです。 皆様には考えられないでしょうが、 車に乗る前には、車の下を見ます。 (もしかして、子供がしたにいたらどうしよう) コンビニなどの駐車場でバックする時、車から降りて確認する。 (後ろに人がいて、死角に気がつかず人に当たってないか) 曲がり角で人や自転車、バイクを巻き込んでないか。 (曲がってからも、心配でルームミラーで確認の時間が長く 前方不注意になってしまう) 走行中に、石が当たったり、マンホール等の段差で音がしたり、衝撃あったら、人や自転車、バイクに当たったのではないか。 駐車車両を避けるのに、人や自転車、バイクに当たったのではないか。 狭い道から、左折する時など、左の下(死角部分)に子供が いたらどうしよう。 など、心の病気のせいで運転が怖いです。 しかし、来年からは営業職につくので、毎日車に乗る事に なります。 僕からしてみたら、車の下を見ずに発進したら、普通に 曲がり、普通に駐車車両を避けてる車が分かりません。 みなさんが、普通に運転してるのが羨ましいです。 ちなみに、僕ももちろん安全確認はしますが、ミラーなどの確認が多いため、逆に死角が多くなってしまいます。 家にかえっても、いつまでも不安です。 気が付かない間に何かに当たったのではないか。と心配です。 こんな僕に普通の運転できるアドバイスください。

    • winer
    • 回答数11
  • 犬と子供

    うちでは二匹の犬を一匹は外、一匹は中で飼っています。もう7年一緒に暮らしてきました。子供は2歳になります。子供が生まれる時、喘息などの事も考え、犬を外で飼う事も検討しましたが、家族の一員ですので、そのまま中で飼いました。子供が赤ちゃんの頃は犬を丸坊主近くにして犬にも協力(笑)してもらいました。しかし、最近どうも子供の喘息が多発しています、犬の抜け毛も原因のひとつだと思います、毎日掃除をしてもなかなか・・・・難しいのです。もちろん外で飼えば問題解決なのですが、甘い様ですが踏ん切りがつきません、子供も犬が好きで姉妹みたいです。何か空気清浄器のすごいものとか、そういう関連でも結構です、アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 抜毛・・・愛情不足?

    2歳の娘です。(第1子) 仕事の関係上、2ヶ月で保育園へ行きました。不妊で悩んでいたこと、初めての孫誕生(長男の嫁としての務め?!)、愛する旦那との子供、、、もう、生まれたときはうれしくてうれしくて。子育ても楽しんでやっていました。  ところが・・・1歳6ヶ月で弟が誕生し、あっという間におねえちゃん。それがまた、生まれてすぐに「ヘルニア」だの「中耳炎」だの「アレルギー」だの。あげくの果てに、私まで中耳炎や子宮下垂で、毎日が病院通いでくたくた状態でした。  状況が落ち着いて上の子に目がまわるようになったら、寝る前限定で(しかも夜だけ)髪の毛をむしるんです。どうにかやめる方法はないかと抱っこをしたり、歌を歌ったり、絵本を読んだり・・・いろいろ試してみたけど効果なし。かかりつけの小児科医には「抱っこしてる?ストレスだね。」と言われ、でもひょっとしてかゆいのかも?と、かゆみ止めを処方されましたがそれも効き目なし。  こんな状況がもう半年以上になります。やっぱり、乳児期における愛情不足なのでしょうか?  同じような経験された方、プロの方、お父さん、お母さん、私はどうしたらいいんでしょうか?アドバイスください!!  

  • 一昔ポケモンで・・・。至急お願いします。

    前、ポケモンで「電脳戦士ポリゴン」というのがあって、体調不良を訴える人が多くて一時期ポケモンが中止になりましたよね? その、‘体調不良’はどういった症状だったのでしょうか? 至急回答お願いします。

    • 4946
    • 回答数6
  • 乳児の発熱時の座薬について

    9ヶ月の娘が昨日の朝方から発熱して病院で診療して座薬を頂きました。うわさなどであまり座薬は良くないって聞いたのですが、未だに39度ぐらいで熱が下がりません。これは、あくまでもうわさでしょうか?座薬を使用したほうが良いでしょうか?いいアドバイスお願いします。

  • 鬱な私・・子供にどう答えたら・・

    鬱病なんですが・・ 現在鬱状態で会社をやすんでおります。(約3週間) 妻や私の両親は鬱状態のを理解してくれて、日々一緒に私の鬱と戦ってくれているのですが・。 私には二人の子供(8歳と6歳の娘)がいるのですが、もちろん子供には私の病気のことなどはわからず、(子供だからしょうがないのですが・・)子供が学校から帰ってくると「お父さんなんで会社に行かないの?お金もらえなくなっちゃうよ」など言われて日々辛い思いをしています。2番目の子は外で遊んでると「お母さんは会社に行って、お父さんはなんで会社にいかないのー!」と大声で話するんです・・。本当に情けないやら、やるせない自分の頭がパンクしそうです。 鬱にかかる前は10年間営業職でバリバリと仕事をしてきて、私のやりたい仕事があったので今年の1月に円満退社しました。退職してすぐに新しい(自分が希望した)会社に入社し6月中旬までは、バリバリ仕事をしてきたのですが・・私が考えていたこと(現実)とは違うく、日々仕事のことで色んなことを考え・・その会社には私が一番信用できて、お互いがんばってやってきた人だったのですが、ただ私の思い込みだけだったのか、その人からは冷たい態度をとられ・・たぶんそれがショックで鬱になったのかなーと思ってるんですが・・。 すいませんタイトルと違う話になってしまいました・・。 仕事に行ってるときは、子供達に「仕事をすればお金がいっぱいもらえるし、おいしい物もたくさん食べれるんだぞ!」とか「仕事をしない人間は、立派な大人じゃないんだぞ!」など話した本人が現在このありさまなんです・・。 こんな時子供達にどう答えたらいいんでしょうか・・。

    • fire911
    • 回答数8
  • 子宮内膜症かも?みなさんの痛みは?(長文)

    こんばんは。私は25歳♀です。 12歳で初潮、19歳のころから生理痛が激しく、何度か婦人科に通いましたが「特に異常なし」ということで、鎮痛剤を処方してもらっていました。 2年前引越ししたこともあり、最近定期的に通院していませんでした。 ところが先月の生理で、あまりの激痛に意識を失ってしまいました。 今までも何度か意識を失うことはあったのですが、どこの病院へ行ってもお医者様から「異常なし」の言葉の連続、「そんなに痛いの?まぁ、人の感覚ってそれぞれだけど」という言葉に、『自分は我慢が足りないだけ?』と、痛みの感覚に自信を無くしてしまっていました。 思い切って今回婦人科を受診すると、「子宮内膜症の可能性が非常に高い」と診断されました。 しかし、内診の結果、気になるような箇所はほとんどなかったとのこと。 先生から「目で見てすぐ“内膜症だわ”って分かるくらい、もっとひどい人もいるから、治療するかどうかは任せる。痛みが我慢できないようなら治療したほうがいいかもしれないけど」と言われてしまいました。 本当は我慢できない痛み。でも「もっとひどい人もいる」という言葉がる。「やっぱり我慢が足りなかった?大げさ?」と。 ここから本題ですが、子宮内膜症と診断された、また可能性が高いと言われた方、普通どのような痛みがありますか?我慢はどこまでできますか? 生理以外でも激痛があったりするのですか? 痛みは人それぞれと分かっていますが、先生に「そんなに気にならないけど・・痛む?」と聞かれると、「そうでもないかも?」と答えてしまいそうになるので、皆さんのご回答を参考に、「痛いです」とはっきり言いたいんです。 今月21日にもう一度検査と、薬物による治療を始めるかどうか決めに行きます。 乱文で申し訳ありません。分かり辛い箇所がありましたら補足しますので、よろしくお願いいたします。

  • ノミに泣きそうです

    ここ2週間ほど前からノミらしき虫が出て足を40箇所以上もかまれてかゆくて困っています。 ペットを飼っていないのですが、5月頃から、天井裏に野良猫がすみついてしまって、その猫が原因だと思うのですが・・・。どこから入ったのかわからないですが、猫を追い出す方法とかってありますか? また、私の家には生後6ヶ月の息子がいます。息子もかまれてしまい痒そうでとてもかわいそうです。バルサンって何回もやらなければ効果ないと聞いたのですが、バルサンって結構高いので何個も買えないのですが・・・。 何か安くて簡単なノミ駆除法を教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • 3orange
    • 回答数8
  • 不妊治療とても辛いです・・・。

    結婚4年目の主婦です。二年前卵巣膿腫・子宮内膜症・子宮筋腫のため、右卵巣を摘出しました。その後の通院では、特に妊娠ができる・できないに関して何も言われなかったため、病気の再発を恐れて、避妊をしなくなりました。しかし一年半たっても妊娠せず、不妊専門病院での検査の結果、卵管閉塞とわかり、その時点で妊娠への道は体外受精しかなくなりました。それからすぐ仕事もやめ、体外受精を一回、顕微授精を一回しましたが、まだ妊娠できません。治療のために今年に入ってからすでに100万円以上費やしています。また、治療中の薬・注射の副作用や、採卵後の卵巣の腫れ、いつまで続くかわからない不安で、体調を崩したり、精神的に不安定になったりします。仕事をやめ、今はほとんど家にいることが多いので、余計に悶々としてしまいます。旦那にも意味もなくあたってしまいます。同じように不妊治療をされている方は、どのように毎日を過ごしていますか?私の周りは子供に恵まれた人が多くて、こういう話をできる相手がいません。あともう一つ、私の通う病院では、採卵の二日後に4分割した卵を子宮に戻しています。今回に関しては、すごく状態のいい受精卵ができ、妊娠しないとおかしいくらいとまで先生に言われたにも関わらず、結果ダメでした。子宮の受け入れ状態がよくなかったのかな…とのことでしたが。ある人の話では、採卵の月は卵を戻さず、次の月に子宮の状態や内膜の状態を見て、胚盤ほうという状態にまで育った卵を戻すそうです。方法は先生の考え方でいろいろあるらしいのですが、もし、経験がある方、何か意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

    • uaua
    • 回答数6
  • 鬱症状の妻が家出どうすれば!

    私は、35歳会社員です。よろしくお願いします。 妻が子供を置いて1週間前に家を出ました。皆さんの相談などを、色々参考にさせていただき、今思えば、うつ状態、二重人格?の妻を追い詰めるような事ばかりしていたなと反省してる次第なのですが・・・ 家を出る前の妻の状態は、子供もかわいがり、私に対しても、とても良い嫁でしたが、ただ1つだけ難点がありました。それは、何か問題があれば、その問題と向き合おうとしないで、うまく説明出来ませんが、私が、冷静に話していても逆上し暴言を吐いたり、まったく関心が無く寝てしまったり。つじつまの合わない言い訳をしたり。私を傷つけるような事しかしないで、次の日は何も無かったかのように良い妻に戻っていると言う状態でした。そんな中で私の暴力もありました。 そんな妻が、子供を置いて家を出て行きました。仕事も辞めて、返す当ての無い借金をしてホテルに住んでいるとの事で、電話で話していても気を損ねると、すぐに切るくせに即かけなおすと普通に「もしもし」と出てくる。これの繰り返し。放っておけばいいのですが、心配でたまりません。 妻は離婚を望んでいるみたい?ですが、離婚の話にも応じてくれません。こちらから調停に持ち込めば万一、親権を主張された場合、親権を持っていかれるという事はあるのでしょうか? 慰謝料は払わなくてはいけないのでしょうか? 居所のわからない相手といつになったら別れられるのでしょうか?離婚成立までの間の借金については、私に降りかかってくるのでしょうか? 私はどうすればよいのでしょうか? 是非御意見をお願いします。

  • 離乳食開始のタイミング

    子供が5ヶ月(5ヶ月と4日目)を過ぎ、離乳食を開始できる月齢になりました。 まだ何にも与えてません。 初めての子供で分からないことばかりです。 育児教室で教わったり、本には5ヶ月~6ヶ月と書いてますが、実際いつ頃から本格的に始めればいいのでしょうか? 果汁などは3ヶ月からと聞いてますが、私の周りには5ヶ月までおっぱいやミルク以外与えたことのない人ばかりです。 なので離乳食に関してもみなさんマニュアルどおりにされているのか知りたいんです。 個人差があるので、いつから開始すればいいというのはないと思いますが、離乳食を開始されてる先輩ママさんの体験話をぜひ聞きたいです。 ミルク以外与えたことのない子供の場合には、離乳食をどういうふうに進めていけばいいのでしょうか。 こういうふうに与えたらうまく食べれるようになるとか、これを使ったらいいなど、先輩ママのアドバイスも聞けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 大人の風邪は子供にうつりますか?

    こんにちは、7ヶ月になる娘を持つ父親です。 新しい年を迎えて間もなく風邪を引き、先日からだいぶひどくなりまして、 今日になって病院に行きました。 前々から子供に風邪を うつすのが恐かったので、お医者さんにそのことを聞いたところ、 「大人のウィルスと子供のウィルスは違うので、大人から子供へはうつらない。 (逆はある)」 という回答を頂きました。 この回答で私自身かなり安心したのですが、今になって子供がいつもより咳が 多いのを見るとやはり気になって気になって・・・。 大人から子供に風邪をうつさないというのは本当なのでしょうか?

  • 夜泣きがひどい子は神経質な子供に成長するの?

    1歳2ヶ月の男の子です。生まれてから一度も朝まで眠ったことがなく、最低でも3回は泣きます。緊張するようなことがあるとさらに回数が増え、泣き方もかなり激しくなります。今はお正月に主人の実家に帰省したことが原因で、まだ緊張と興奮がさめず、毎晩激しく5回ほど泣いてくれます。これまでにありとあらゆる対策を講じ、とうとう通院までして安定剤のようなものまで飲ませることになってしまっていますが、それでも泣きます。 昼間は、誰もが「え?この子が夜泣きするの??」と疑うほど、機嫌がよく愛想がよくよく動き回ります。家族円満だし、何が不満なのか全く見当がつきません。となると、そういう性質に生まれついたとしか考えられないのです。こんなようなお子さんをお育てになった方がいらしたら、教えてください。 (1)将来は相当に神経質な人になるんでしょうか? (2)かなり神経質な子供に対して、母親と父親はどう接  したらいいのでしょうか?

    • janpapa
    • 回答数5
  • 傷害保険の適応範囲について

    先日、自宅にて子供を抱えようとしたところ腰に激痛が走り(恐らくギックリ腰(中度))整骨院に通うこととしました。会社の団体保険に加入しているため、後日担当者にこの旨を伝えたところ、ギックリ腰、腰痛等は対象外ではないかと言われました。聞くところによると、重い物をもった際によろけ腰を打撲・捻挫などであれば良いとのことでしたが、このような場合どうなんでしょうか?確かに慢性腰痛であれば理解もできまが、急性腰痛などは適応されると思うのですが。会社内であればこのような場合も適応(労災)できるとの感触も? 担当者がまだ不勉強で今ひとつ納得できないところがありまして、お詳しい方よろしくお願いします。

    • magari
    • 回答数2
  • 現在のインフルエンザ予防ワクチン状況は・・・?

    みなさんの地域の現在の インフルエンザ予防接種ワクチンの 在庫状況どんなですか? 私の子のかかりつけの個人病院では 入荷待ち状態と言われました。 ある所にはあるので、そちらを探した方がよいと 言われました・・・ 探さなくては・・・と思っていますが 全国的な様子も知っておきたいと思いまして・・・ お願いします。

  • インドへ行く弟へのプレゼントは?

    3月から弟が一人で1ヶ月半のインド旅行をします。 ちょうど、弟の誕生日と重なるので餞別と一緒に何かプレゼントをしようと考えています。 インド滞在中に利用できる、あると便利な物、こんな物あったらいいなぁ、って感じの物がいいのですが。 今思いついているのは、日記帳・インスタントカメラ・梅干しくらいです。 何かいい案がありましたら、教えて下さい。 また、インドへ行った弟へ「インドでの注意する事」とかあったら教えて下さい。