検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- HTMLメールとウィルス
よく、HTMLメールは危険だとか、メールはテキスト形式のほうが安全だとかいう話を聞きますが、HTMLメールは、それ程危険なものなのでしょうか? 自分は、覚えの無い差出人からのメールの場合、添付ファイルを開いたり、貼られたリンクをクリックするという事は一切しないのですが、メールを読むだけで感染してしまうものなのでしょうか? 今まで一度もメールによるウィルスに感染したことが無いので、その危険性について、いまひとつ実感がありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#8702
- 回答数4
- AKB-PVR202のLAN接続方 画像付
アキバストックのデジタルチューナーAKB-PVR202のPC用ポートより、WindowsXP SP3パソコンにLANケーブルで接続しようと試みましたが、どうやってもうまくいきません。 画像のように、AKB-PVR202のPC用ポートとPCが直結できる旨、パンフレットにてPRされています。 PVR202のLANポートでも試しましたが結果は同じで、接続テスト処理中のまま進みません。PC側からの再接続も何度も試しました。 アキバストックPVR系に詳しい方、PC側の設定や正しい接続方法など教えていただけないでしょうか。恐れ入りますがAKB-PVR系をお持ちではない方や、LANではなくUSBやハブを使えばとかの回答はご遠慮ください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- booska_196
- 回答数4
- 会社のサーバーと自宅のパソコンを接続する方法
会社のサーバーは、WindowsXPサーバーです。 社内では、自分のパソコン(XP Pro)と有線LANで接続しており、この方法でしか接続したことがありません。 (1)普段はドメイン接続して使用しています。 (2)サーバーの中身を閲覧・編集するだけなら、ローカル(自分のPC)にログインしても出来ています。 自分のパソコンの、 ・システム設定(コンピューター名、ドメイン) ・ネットワーク設定(TCP/IPプロトコル設定) は、添付画像のような状態です。 そこで、自宅のパソコン(XP Pro)でも会社にいるときと同じように、サーバーの中身を閲覧できるようにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? ドメイン接続できる必要はありませんが、(2)のような状態にしたいです。 ※管理職ですので、サーバーの管理者ユーザー名とパスワードは分かります。 ・公共回線(ブロードバンド)を通す。 ・自宅にも会社にも、ブロードバンドルーター(ハブ)がある。 のが大きな違いですが、何を設定すれば良いでしょうか? 私は事務系の仕事で、こういうのに弱いので、お詳しい方いらっしゃれば、ご教授頂きたく思います。 上記の説明で足りない点があれば、そこもご指摘頂ければと思います。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- yo-v
- 回答数3
- ワイアレスマウスの動きが悪くなった
昨日まで何の問題もなく動作していたワイアレスのマウス(光学式)が、急に反応が悪くなりました。電池が減ってきたのかと思って新品に交換してみましたが、反応が鈍く、使いづらくなってしまいました。まったく動かないわけではないのですが、矢印がなかなか狙ったところに行かずイライラします。 これは単なる故障でしょうか。それともマウスの動作を変えてみれば解決の可能性はあるでしょうか。またその場合、どこで設定を変えればいいのでしょう。コントロールパネルを探してみましたが、それらしきものが見当たりません。アドバイスをお願いします。
- 文字入力中、カーソルがあらぬ方向へ行ってしまう
文章作成中、文字入力先があらぬ方向へ行ってしまうことがしばしばあります。 手の甲をPCに付けて文字を打ち込んでおり、マウスパッドに若干触れているんだと思いますが 感度が良すぎます。マウスパッド機能を停止させたいのですがどのようにしたらいいでしょうか? (パッドではなく、マウスを使用しています)
- ベストアンサー
- Windows Vista
- nevernevernever
- 回答数5
- 突然、ネット接続がすぐに切れるようになった
今月のはじめにパソコンを購入しました。セットアップ後から昨日までは、問題なくインターネットに接続できていました。しかし、今日パソコンを起動すると、ごく短時間(3秒~1分ほど)しか接続できなくなっていました。インターネットを開くと、1つのページを読み込めるくらいの時間は接続できるのですが、そのあとすぐに切断される、という具合です。少し時間を置くと、また自動で接続されるのですが、やはり短時間しか接続できません。自分なりに調べて、いろいろ試してみたのですが、解決できずに困っています。どうかよろしくお願いします。 環境 ・PC:EPSON TY5100S ・OS:Windows 7 Home Premium 64bit ・接続:無線ルータ(Aterm WR8150N)と無線アダプター(IODATA WN-G300UA) 昨日やったこと ・Firefoxをインストールした ・Guestアカウントをオンにした 試してみたこと ・パソコンの再起動とルータの再起動 やってみましたが、状況は変わりませんでした。 ・接続の問題を診断 「問題を特定できませんでした」と出て、どうにもできませんでした。 ・昨日やったことと逆のことをした Firefoxをアンインストール、Guestアカウントをオンにしてみましたが、やはり状況は変わりませんでした。 ・ネットワークアダプターの更新 3つあるうち1つだけドライバが最新ではなかったので更新してみました。これまた、状況は変わりませんでした。 気づいたこと ・タスクバーに表示される、電波状況?をクリックすると出てくるワイヤレスネットワーク接続に表示される接続先が減った いつから減ったかはわかりませんが、以前は少なくともこの他に5つ以上は接続先が表示されていたのに、今は「WARPSTAR」と「他のネットワーク」しか表示されていません。関係あるかどうかはわからないのですが・・・ その他 ・タブレットの接続は問題なし
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- madoromi
- 回答数6
- fsckコマンドでの修復ができません
mac proを使用しています。白いアップルマークの画面のまま起動できなくなりました。 まず、セーフモードで起動できず(プログレスバーがでない)、次にインストールディスクからディスクユーティリティーでディスクの検証、ディスクのアクセス権の検証をしたところ、ディスクは問題なし。アクセス権はSUID ファイルの警告がでるものの、無視してよいもののようでした。 そしてfsckコマンドでの修復ができることを知り、シングルユーザモードで立ち上げました。/sbin/fsck -fyをコマンドラインに入力すると修復ができる、とありましたが、returnキーを押しても反応なし。 waiting for window server before finishing bluetooth setup と画面に出て止まっているのですが、ここが問題でしょうか。
- ベストアンサー
- Mac
- pinehouse616
- 回答数2
- スタートメニューのお気に入りが・・・
Windows XP Pro Media Center Edition 2005(SP3)IE.6 還暦まじかなPC音痴なオヤジです。 まことにお恥ずかしい事ですが訳あってまだIE.6を使ってます。 最近、気付いた事ですが、スタートメニューのお気に入りの中に種類別に作ってある ファイルの中身の上にカーソルを持って行くと2秒程で青色がすぐに白色に反転してしまい 直ぐに消えてしまってクリック出来ません! ファイル内以外の物は白色に反転してもクリックするといけます。 ブラウザからのお気に入りは全く大丈夫です。 常はそこからお気に入りへと入っていましたのでいつからこのような状態になったのかは不明です。 そのように反転が戻る(青色が白色になる)のはお気に入りだけではなく スタートメニューの「最近使ったファイル」と「接続」の右側に出るリンクの内容の上に カーソルを持って行くと同じように反転します? でもクリックはできファイルは開く事が出来ます。 何が原因でしょうか?アイコンキャッシュでも壊れているのでしょうか? まあ、このままでも使えない事もないですが、何だか気持悪くて… 何方か直す方法をご存知の方、ご伝授願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kuniyan92
- 回答数6
- パソコンウイルスについて
いつもお世話になります。 最近話題になっているウイルスですが、 私はネット対戦ゲームで囲碁をよくやっておりますが、先日韓国の方と対戦したのですが、 その際、私の打つ番で勝手に打たれてしまい(私はなにもしないのに)ました。 気持ち悪くなりすぐに対局を中断しましたが、これって、遠隔操作で行われているのでしょうか? なにかのウイルスにかかっているのでしょうか? 怖いので至急ご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tuneyosi
- 回答数2
- WifiマウスBSMLW15Dについて
お世話になります。 新しく無線ラン親機を購入して知人に設定をして 頂きました。プリンタをWifiで使用出来るようになりましたが iBUFFALOのWifiDirect LaserマウスBSMLW15Dの ドライバーをダウンロードしてセットアップすると 「SoftAPは使用できません。」のメッセージがでて 使用出来ません。 [SoftAP」が何なのか、何をどうすれば良いかを 分かり易く、」順序だててお教え下さいますよう お願い申し上げます。 購入以前はマウスは使用出来ました。
- パソコン起動後しばらくするとビープ音が四回鳴る
自作PCでOSはWindows8(32bit)です。 Windows7の時から発生している現象ですが、 PCの電源を投入し操作をせずにいると ビープ音が4回なります。 購入して2年ほどですがマザボ不良でしょうか? 回避策があればご教示下さい。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- red0176
- 回答数3
- windows8のディスプレイ切り替え
windows7から8にアップデートしてディスプレイの切り替えで遊んでいたところ、全く表示されなくなり操作不能になってしまいました。初期状態に戻す方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows 8
- huuryuujin
- 回答数2
- Bluetooth式マウスの設定が全くできない!
BuffaloのBluetooth式マウスの設定方法 BuffaloのBluetooth式マウスの設定方法が全然わからないです ペアリング?を、やろうとして、マウスのスイッチをonにして、 connectボタンを長押しして、反応がありません。 (あ、bluetoothで検索して、「機器を探しています的ウィンドウは表示させた状態です) どなたかお助けいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- タスクバーアイコンの並べ替えを自在にするには?
タスクバーアイコンを並べ替えようとすると,同じアプリケーションソフトのアイコンがくっ付いて一緒に移動してしまいます。 例えば,開いている ・ワードの二つのファイルのアイコンの,左右を並べ替えたい。 ・複数のワード(W)とエクセル(E)ファイルのアイコンの並び順「WWWEE」を,「WWEWE」のように並べ替えたい, のですが,方法はありますでしょうか。
- デバイス設定にタッチパッドが表示されない
LIFEBOOK FMVS54GL2Sを使っているんですがタッチパッドが機能しなくなったのでこちらのURL:http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=5209-7022 を試してみたんですが、マウスのデバイス設定の所を見てもスクロールパッドは表示されるんですがタッチパッドの表示がされなくまだ動作しない状況なんですがどうすればタッチパッドが動くようになるんでしょうか。教えてください
- BootCampで外部キーボード使用方法
BootCamp実行時にウィンドウズで、外部キーボードを正しい入力形式で使用する方法を 教えていただきたいです。 MacBookProでブートキャンプを使用して、 ウィンドウズ7を実行できるようにしています。 普段はmacを使用するので、ノートに付属されているキーボードを 使用するので問題ないのですが、 ウィンドウズを使用するときにだけ、 外部キーボードを使いたいと考えています。 現在の状態は、 USBの外部キーボードを繋げていて、使用はできていますが、 入力がおかしいです。 半角/全角ボタンで‘の入力になってしまいます。 グーグルで調べてみましたが、適した対応方法がみつけられなかったので、 文字入力の設定でわかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- rabbittail7
- 回答数1
- 写真・動画の確実な保存方法
デジカメやハンディカム・iPhoneで撮影した写真や動画の保存にパソコンを使用しています。 消えない・劣化しない確実な保存方法を知りたくて質問させていただきました。 DVDやCDに保存するだけではかなり危ないとの事で外付けHDDにも保存した方がいいと以前どこかで見かけました。 確かに自分で録画したDVDでこないだまで見れたのに傷がついたのか途中で止まってしまって見れなくなったりした物があるので納得でした。 そこで外付けHDDですが、3年くらい前に使っていたパソコンの調子が悪くなった時にそのパソコンにしかはいっていないデータがたくさんあったので焦って9000円くらいの外付けHDDを買ってコピーしました。 まだ容量はかなり残っているので使えそうですが、その方法が1番いいのでしょうか? また、外付けHDDですが、保存した後長年しまいっぱなしで大丈夫な物なんですか? そして以前保存したデータをパソコン上から消去せずにまた新しいデータをパソコンに取り込んでそれをまた外付けHDDに保存するとなると以前保存したデータは2重になって保存されてしまいますか? それと話は変わってしまうかもしれませんが、パソコンから別のパソコンに写真や動画のデータを移したいと言う時にも外付けHDDに一旦コピーしたて移すのでしょうか? 何か他のやり方があるのでしょうか? 話のポイントがどんどん変わってしまって申し訳ないのですがどなかどうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ayhisu
- 回答数7
- PCのデスクトップが表示されない
PCのデスクトップが表示されません。 『ユーザー名、パスワードを打ってください』までは表示されます。 windowを通常どうりに開くと、デスクトップが黒いままなんです。 色々試しましたが、直りません。 こんなことは初めてなのでとても困ってます。 仕事でPCを使うので中のデータはできれば消したくありません。 消さないで直す方法ってありますか? よろしくお願いします。 PCは、 TOSHIBAのB351/20C PB35120CSTWでwindows7です。
- 締切済み
- Windows Vista
- naoto_1001
- 回答数2
- ハードディスクからデータ抜き取り
先日、壊れたNECのWindowsXPパソコンからハードディスクだけ抜き取ったんですが別のパソコンに繋いでマイドキュメントからデータを自分で取り出す事は出来ますか?。 ハードディスクだけは無傷の状態です。 もし、出来るなら業者に頼む費用が無いので自分でやりたいと思いますから方法を教えて貰えますか?。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#182395
- 回答数5