検索結果
LGBT
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 文明のスパイスとしての戦争
なぜ人間は戦争するのでしょうか。 世界では一見平和に見える国同士がいとも簡単に戦争を始めたりします。 それはなぜなのでしょうか? 一つの理由としてあまりに長く平和が続くと人は戦争を望むようになるからではありませんか? 現在の日本を考えてみてください。 あまりに長く平和が続いたために日本社会は腐敗し劣化してしまいました。 オカマも多くなりました。 昔はいなかった訳のわからないLGBTなんかも出てきました。 オレオレ詐欺も社会に蔓延しています。 闇バイトも蔓延しています。 マルチ商法詐欺ビジネスは当たり前になってしまいました。 コロナに乗じたブラック医療も蔓延しています。 政治家も公務員もクズばかりになりました。 今や平均以下の人間が小中学校で教員をしています。 なぜこうなったのでしょうか? あまりに長く平和が続いたために日本社会は腐敗し劣化したからではありませんか。 あまりに長く平和が続くと社会は腐敗の限界点に達し、人は戦争を望むようになる。 あまりに長く平和が続くと人間は戦争を望むようになる。 人間が望むことを反映するのが文明である。 文明にはスパイスが必要である。 だから文明には戦争が必要なのではありませんか?
- 【至急】高校面接についてです !
中学校の方で、模擬面接をするのですがその時に面接表として配布されたプリントの中に志望動機から、自己prまで合計7つの欄があります。 その中に、“最近のニュースでも関心のあること”という項目があるのですが、載せてある写真にもあるように私は前々から関心があったLGBTのついての事をその項目に書きたいと思い、下記に書いてみました。 私が最近のニュースでも関心のあることは、東京都港区で性的少数者の外見の表現の自由を保証する為、「港区男女平等参画条例」を改正する方針を固めたというニュースです。近年、日本内でも性的少数者の方に対して、少しずつ関心が広がっているので、こうした今回の改正のニュースから、今よりも性的少数者の方に寛容的な社会の動きの一つになっていけばいいな、と思います。 修正もまだしてないので、変な箇所も沢山ありますのでもし良ければアドバイスをくださると嬉しいです。
- 海外での同性結婚、日本でのビザ
海外で同性結婚、またはパートナーシップ、民事連帯契約法(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%BA%8B%E9%80%A3%E5%B8%AF%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%B3%95)をしたとして、日本に帰省した時に、結婚相手には配偶者としてのビザは認められるのでしょうか? (基本的に日本の法律では同姓結婚は認められていないので、その辺が気になります。) なぜ日本では同性結婚、又はパートナーシップ法は認められないのでしょうか? それと、同性同士の養子縁組の認めるという事や、相続権、戸籍、婚姻制度の改定などいろいろな問題があがってくると思います。 政治家に同性愛者の人がいなく、将来の政策としても入っていないからでしょうか? 現状はどうなっていくのでしょうか? 法律、戸籍制度などの問題もありますが、国会で取り上げられる事は皆無です。 メディアでもゲイタレントが増えてきているし、現実にもLGBTの方々は多いです。 たくさんの質問をしてしまってすいません。 親切な方、ご教授下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- viii00viii
- 回答数1
- ポリコレ
最近LGBTだとかコンプラとかそういう人種差別というか 昔はそんなうるさくなかったけど なんか最近会社から何から差別をしないで多様性を なんてのがはびこってるけどさ 多様性とかって 自らと違った立場の意見を尊重し、相互に認め合う ってことだと思うんだけど 多様性を認めろってのはわかるけど なんか強要じみたことしてないか? コロナでマスクしろとか職域接種とか もそうだけどさ強要してないか? ワクチン打たないなら首だとか飛行機乗れないとか・・・・ ただ不寛容さだけが先行してね?_ ほかにもなにか間違えたり違う意見言ったりしたら やたらと批判していじめ的な差別したり メディアでも前にあったスタップ細胞の件でも 1人を勝手な理屈でつるし上げてトイレにまで押しかけて 責任者は自殺してるし 世の中なんか息苦しくないか? 学生でも社会人でもみんなちじこまっちゃって 間違いはしたくないからおとなしくしてよう みたいな? こういうのって全部アメリカから来てないか? そんな感じないですかね?
- 締切済み
- 教育問題
- sundegasuki
- 回答数3
- MtFの方に恋をしてしまいました
自称 「ほぼほぼMtFだけどまだ微妙に迷いがあるからMtXにしている」 という方に恋をしてしましました。 見た目、服装は男性でノンメイクなのですが、仕草が女の子で可愛いんです。 声も中性的で、本物を聴いた訳ではありませんが歌うと可愛いらしいです。 その方とはLGBTの互助団体で知り合いました。 私自身MtX(無性別自認)ですのでMtFが9割がた男性が好きだとしても恋愛対象にはみて貰えない可能性があったりして、悩んでいます。 自分の無性別自認は、そういう場なので気兼ねなく明かしています。 普通の女子に恋するのと同じじゃないかという意見もあるのですが、体が男性の方に恋情を抱くのは初めてで、どうしていいか分かりません。 最低でも仲良しの友達になりたいです。 真面目な互助団体ですのであまり積極的に言い寄り辛いものがあります。 当方、男性的な女性とは交際経験ありです。 長文乱文失礼します。 以上よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- LGBTQ
- ludwig666666
- 回答数1
- ゲイに対する疑問で一つ捻れを感じる物があります
昭和の頃は今よりも、同性愛には鷹揚ではなかったと思います。 しかしながらアニメや映画、ゲームキャラとかでは、現在は女性の肉体は萌え要素として使われ続けていますが、昔は男性の肉体美も同じぐらいに使われていたと感じます。 子供の頃そういう作品が結構ありましたが、今は肉体を魅せるような作品は女性が多いです。 ファッションとかでも、現在はメンズは肌の露出の多いものは少なく、女性ばかりのモノになっていますが、昔はメンズの服にも短い短パンとかビキニの水着とか結構あったなーと思います。 僕としてはあの頃の傾向の方が好きなので、そういう点が昔の方が良かったというと、今の人たちはそういうのはホモにしか需要がないだろうって馬鹿にします。 でもあの頃って今よりもゲイに対しては鷹揚だった訳じゃないですよね。 今の方が遥かにLGBTは自由ですよね。 この変なねじれはどこにあるのでしょうか?
- 多様性の時代とかって言う時、自分を含めていますか?
新聞とか見ているとLGBTとか、夫婦別姓とか、昔は日陰だったりしたものが、受け入れようみたいな風潮が出てきていますが、そういう時、自分は、そういう新しい考えを受け入れないといけない、馬鹿にしちゃいけないんだと思うのですが、自分自身はその多様性の中に入っていないというか、多様性が認められるのなら、私自身の意見も多様性の中に含まれるべきなのでしょうが、自分はその多様性の中に含めていないって事ありませんか?でも、そもそも、そんなに主張したい意見も無いんですけどね。多様性が認められるのなら、自分自身もその多様性の中に含まれるから認められて良いんじゃないか、権利があるって事で、そういう事に興味が無いって言うのも多様性として認められてOKですか?www何か変な質問になってしまいました。多様性が認められるのに自分は我慢してるって事無いですか?同性愛なんて否定、認めたく無いって言うのも多様性として通じるんでしょうか?
- 心療内科に行きたいと親にいう方法
こんにちは 中2の女子です 精神的に参ってしまって心療内科に行きたいと親に話したいです 色々調べたんですけど、カウンセラーに言ってもらう、学校関係者を巻き込むなどが多かったです。 ですが、私の学校は「辛いことがあったら先生やカウンセラーに!」という癖に放課後は相談室やっていないので休み時間に行くしかないのですが話すと絶対1時間以上かかってしまうので(うちの学校の休み時間は正確に覚えてないですが30分くらいです)授業中に相談するしかなく、そんなことが親にバレたら明日生きているかわからないくらいです。 先生も、私と一緒にいる子の方がストレスで難聴になってたり、他の精神病や緊張型頭痛など患っていて「〇〇(私と一緒にいる子)は大変そうだな、でもお前は大丈夫だろ?なんで相談室にいるんだ?」という感じです。私と一緒にいる子のことは本当に大変だと思うし、私よりもずっとずっと悩んでいるんでしょうがだからと言って私が大丈夫認定されるのもよくわかんないです。 話が逸れてすみません。 こういう感じなので学校関係者は使えないと思います。 私に「お前は大丈夫だろ」と言ってきた人は学年主任じゃないんですが、学年主任の先生も同じ感じ+真面目な話をしているのにずっとヘラヘラ笑ってきます。 親は昭和脳でLGBTなども存在は認識しているけど理解はしていない人です。 精神病や精神科にかかっている人などのことを 「親がしっかりしてないから…」みたいに言っていて、まるで自分の子は関係ないというようなことを言ってます。 (LGBTの方や精神病にかかっている方のことをマイノリティと呼ぶのは差別になってしまうかもしれません。もしそうなら本当にすみません。) 自分の子供や近くの人がマイノリティなことを許さない人なんです。 おばあちゃんおじいちゃんもそうです。相談や普通に生活する上ではとってもいい人で尊敬するんですが私の親の思想+黒人差別なども入ってます。 学校も親も怖いし言い出せません。カウンセラーの先生から心療内科受診のことを言ってもらっても、きっと先生たちの前では「わかりました」と言ってあとでマジギレしてきます。 内緒で、も考えましたがお金や毎回隠し通すのも大変だろうし現実的じゃないと思いました。(そもそもいけないところの方が多いだろうし、) 大人になるまで待つしかないんでしょうか… 今辛いし今自分に対しての理解を深めたいんです。 実際に親に相談した人など誰でもいいのでアドバイスください
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- mdmdjaja9999
- 回答数5
- 自分がゲイか悩んでます。
24歳大学院性の男です。 自分がゲイかバイか、または単にそう思い込んでいるだけなのか悩んでいます。 自分は、もともとそんなに女性に興味は無かったのですが、 高校生の頃同性の友人にあこがれを抱いてからは、 町を歩いていて目にとまるのは専ら同性という感じになりました。 銭湯にいっても好みのタイプの人の体が気になります。 ただ、全く女性に興味がないかと言われれば、そういうわけでもなく、 友人に誘われて風俗へ行ったこともありますし(継続して行きたいとは思いませんでしたが)、合コンで女性にどきどきしたこともあります。 日常生活では女性と関わることが少なく、今まで同性、異性共にお付き合いしたことはありません。女性をデートに誘ったりすることができないから、そこまで気を遣わないですむ同性に現実逃避しているだけなのではないかと最近では悩んでいます。 学内にLGBTサークルがあると言うことで悩みが相談できる友人が欲しいので、コンタクトを取ろうと思うのですが、上記のようなことから本当に自分が男性に興味があるのかどうかわからず、単なる現実逃避に他人を巻き込んでしまうのは申し訳ないという点からも躊躇してしまいます。 やはり女性とお付き合いできるようにがんばって、その結果やはり同性しか無理と言うことになってから、その様な集まりに参加した方がいいのでしょうか??
- 締切済み
- LGBTQ
- ginnkakuji
- 回答数6
- 警察に殺される人間
最近になって、また警察官に羽交い絞めにされたり、取り押さえられて 死亡する事件が多くなってきています。 これは、死亡した人が重病者、難病者に限った訳でもなく、普通に生活 しているサラリーマンにも起こりうることらしいです。 また、酔って暴れている人ばかりでなく、大声を上げたり奇声を上げたり する障害者にも死亡者が出ているようです。 これは、単に警察官の取り押さえ術が頸動脈を絞めつけたり、呼吸を止め たりすることが原因らしいですが。 以前から、衣服や言動、行動に怪しい人間は取り締まりの対象になっていた のだそうですが、それでLGBTの人は本当に苦しい生活を強いられていました。 しかし、最近はどうも、難病者が警察への通報の対象者になっているのでは と思えてならない事例があるような気がします。 そうでなければ、こんなにあっけなく人って死ぬものですか?。 難病は、身内や会社内では知られてしまっている事柄ですから、もしもそれを 知っている人間が警察に、故意に通報しているとしたら恐ろしいです。 どう思われますか。
- 宗教について質問があります
こんにちは。 私はモルモン教を信仰しているものです。 ですが、バプテスマはしていません。 私は以前から入信を考えていましたが、最近少し疑問に感じ、躊躇しています。 その理由が戒めや教えについてです。 引っ掛かったのが ・両親を敬うこと ・同性愛を禁ずること あと一夫多妻は法律によってしぶしぶ現在はおこなっていないようですが、モルモンの教えでは容認しているように感じます つまり預言者を通して神さまが決めた教えですよね? でも、私は親から虐待されていて親は敬えないし、トランジェンダーで悩んでいてLGBTに関心がある私はどうしても同性愛を禁ずるのも疑問を感じるし、一夫多妻も良いと思いません。 本当に神さまの教えなのかと思ってしまいます。 皆さんはどう思いますか? あと、自分は少し間違ってても自分が信仰している宗教を正当化しようとしているのではないかと思ってしかたがない気がします。 あと、自分が思っていることがたまに勘違いじゃないかと思ってしまいます。 皆さんの考えをお聞かせください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- tommy0366
- 回答数6
- イバンカが父親に、安倍晋三とは付き合ったほうがいい
安倍晋三がトランプタワーで就任前のトランプと会談した時イバンカとも会ってますが、その後トランプはイバンカに「安倍晋三とは付き合ったほうがいい。アレはクレバーだ」と言われたそうです。(勿論お世辞込みでしょうが、トランプが安倍晋三との電話会談で伝えた) 何故イバンカは父親にそう言ったと思いますか。 1、 安倍晋三のほうがトランプよりちょっとだけ頭がいいので、馬が合うと思った。 2、 トランプのほうが安倍晋三よりちょっとだけ頭がいいので、鹿が合うと思った。 3、 安倍晋三が天然馬鹿だと分かったので騙して金儲けできるとフンだ。 4、 ただのオセジを真に受ける必要はない。 5、 安倍晋三を見てればトランプは自己嫌悪しなくていいので、父親の精神安定上役立つと思った。 6、 安倍晋三の独裁手法が今後のトランプの参考になると思った。 7、 安倍晋三を見てれば権力者は馬鹿でもやってけると安心するから。 8、 安倍晋三はLGBT(ホモ)の気かあると見られやすい。イバンカを近づけても安心してられる。 9、 安倍晋三が狂犬的で怒らすとヤバイので、おだてて付き合ったほうが良いと思った。 10、 その他。 11、 分からない。
- 過去のいじめがトラウマになっています。
大学二年の女です。私は、現在親元を離れて一人暮らしをしています。 高校まで、いじめられて両親、親族からは否定されてきました。 それが、原因でまじめな自分を演じたり人気を使ってばかりでした。 それに私は、ほとんど女性に魅かれる同性愛者でもあります。 他人に迷惑をかけたくなくて何度も自殺を考えました。 大学に入り一年の時はいろいろ自分なりに頑張りました。大学の相談課に行っています。親にも本音を話しました。 理解されずあきらめましたが私には、大学で親友が一人、幼馴染が一人、中学時代の旧友が一人。 みんな女ですが信頼しています。 今年になり同じのような境遇の人に会いに行ったりしました。でも、何もやる気が出ず過去のトラウマになって動けず。 語学が好きでロシア語を専攻したのに先週と先々週と休んでしまい、あとは、サークルも現在探しており大学内今からですが他大学のLGBTのサークルにも行きインカレに入部を考えていますがバイトとかもなぜか怖くて新たな出会いを求めているのに一歩が踏み出せず・・・・・。 そもそもこんな最低な女の私が生きていてどうかさえもわからず助けてください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#178863
- 回答数3
- 片思いの人とゲイの友達
私がいつもご相談させていただいている、意中の男性についての質問です。 私の好きな男性は、ゲイの方に非常にモテます。私の会社は、LGBTに理解があり、同性婚も認めています。そのため、ゲイの方はそのことをオープンにしています。そのことを批判したり、差別することは問題視されています。 既に、数人の男性から告白を受けているとのことですが、すべて断った話をしてくれました。それでも、お友達として関係を続けているのを見ていると、「本当にその気はないのだろうか?」と疑問に思ってしまいます。 お恥ずかしい話ですが、そのゲイの男友達の方に嫉妬してしまいます。同じ男性ということで、パーソナルスペースにぐいぐい入り込んだり、ボディタッチをしたりすることが許されているのが羨ましくなります。 ただでさえ、他の女性と話しているのを見ているだけでもやきもきしますのに、男性に対してもあやしいとなると不安が募ります。 ゲイとわかっていて、告白を受けていて自分が確実に狙われている確証があって、それなのに仲良くしているというのは、どういう心境なのでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- cezanne_challe
- 回答数5
- 右翼(保守)と知的障害&発達障害
数年前からヘイトスピーチについて個人的にネットニュースを中心に調べています。 自分は福祉系大学に在籍しており、社会福祉士を目指しています。そのとき思ったのですが、何学というのか忘れてしまったのですが「発達障害は親が原因」という主張が以前大阪で(府の偉い人がそれっぽい発言をして親たちを激怒させた。)問題になりましたが、ほかの右翼系団体の方もこれに賛同しているのでしょうか?? 前にtwitterで桜井誠がこの主張をしている学派の専門家と対談した、みたいなことが書いてあったのですが…。私もどちらかというと原発賛成・安保賛成なので保守よりなのですが、さすがに維新新風(←超極右のマイナー政党)みたいなのが政権を握ったらというのは言い過ぎでしょうが、LGBT差別にしても、そういう伝統のためなら多少人が被害にあってもいいというスタンスには反対です。 …少々長くなってしまいましたが、「保守、右翼層は福祉をどう思っているのか?」という質問です。これについて回答よろしくお願いします。ちなみに批判は大いに構わないのですが、暴言はお控え願います。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#240063
- 回答数3
- ノンケに告白しようか迷ってます。春から大学生になる
ノンケに告白しようか迷ってます。春から大学生になる者です。 彼との関係は以下の通りです。 ・高校(男子校)からの親友で、大学(共学)も一緒 ・去年の春に1度身体の関係を持った ・最近、メールは彼から4日に1度定期的に来る ・1週間に1度二人きりで遊び?デート?にいく(今は春休みで、喫茶やランチなど) ・僕が彼のことを好きなのは2年前から彼に気づかれている 去年の秋まではフツーの友達くらいの距離感だったのですが、秋以降急に優しくなったり、誘いが増え、期待してしまってます。それと同時期にLGBTへの偏見がなくなった、とも発言していました。そのくせ、彼女ほしいと発言しているので、彼に告白していいのか分かりません。(去年の12月までですが) また、次会う時にもう一度肌を重ねる予定です。 彼はモテるので大学ですぐ彼女を作るか心配です。また彼とは学部が違い、彼の学部は美女が多いらしいので不安になってしまいます。 ここ1,2ヶ月、二人きりで会うことや彼からのLINEが増えたので、告白を考えています。皆さんの賛成や反対を教えて欲しいです。また、成功率はどれくらいだと思いますか。
- ネットで相手を探すか他の生きがいを見つけるか…
同じLGBTの方に相談させてください。。。 僕は今32歳の男です。今まで特に結婚願望といったものや、パートナーが欲しいと思ったことはなく、ここまで生きて来ました。代わりに、自分にはやりたいことや実現したいことがあるんだ!と考え、何よりも勉強や仕事に邁進して来ました。結果、はたから見ると、有名大学を出た海外勤務のエリートサラリーマンに見えるかもしれません… でも最近、次から次へと降ってくる永遠のタスクに自分自身がすり減っている気がします。また、仕事以外で自分に何が残るんだろうと考えるようにもなりました。カミングアウトする勇気もない自分は周りから結婚を勧められたり、相手を勧められたりと…その都度、自分自身を偽る事にも疲れてきています。 「勇気を出して、相手を探してみよう。」 最近そういう気持ちになって来ました。調べて見るとアプリで知り合うことが多いとか…でも、古い考えの上にこの歳まで恋愛経験のない自分はそういった出会いがいまいち信用できません。体の付き合いだけでなく、心の繋がりみたいなのが欲しいのです。 ネットの関係でそんなこと可能なのでしょうか?恋愛経験のない自分、この歳で折れたら再起不能になりそう笑、という怖さ。そして海外勤務という特性上、出会いが限られてしまうという事があります。 ネットでの出会いはそこまで信用に足るものなのでしょうか?それとも割り切った関係を探して、仕事以外の生きがいを見つけるべきなのでしょうか…? ご回答いただけたら幸いです、よろしくお願いします。
- 男になりたいけどトランスジェンダーではない?
私は男になりたいです。 でも心が男かと言われると何か違う気がします。 なぜかというと3~8歳くらいの時はプリキュア(初代)が好きだったし、遊ぶのも女の子が多かったからです。でも、9歳頃に初めてショートカットにしてボーイッシュな格好をした時、すごくしっくりきました。男の子に間違われて「坊や」と言われた時に嬉しかった思い出があります。第二次性徴はトランスジェンダーでの方はすごく嫌なものだと思うのですが、私はそこまで嫌ではなかったです。しかし、声変わりをしないのが残念に思った記憶があります。(男の子に間違われる率が減るので) 思春期の一時の気の迷いだと思って今まで過ごしてきたのですが、20歳を超えた今の方が男になりたいという気持ちが強くなった気がします。 少しでも女性的に見える格好はできるだけしたくないですし、化粧もチャレンジしようと思って試してみましたが、どうにも苦痛です。 憧れの対象も女性ではなく男性(なりたい顔とか)が多いですし、今でも声を出さないと男性に間違われることがあり、それを嬉しく感じている自分がいます。成人式も振袖や女性物のスーツを着るのが嫌だったので、写真を撮ったり、参加しませんでした。 私は何なのでしょうか?無理にカテゴライズする必要もないかと思ったのですが、完全に女性として生きていくためには自分の気持ちが邪魔(化粧嫌いや女の人の格好をするのが嫌だという部分)だと感じます。 LGBTの事情に詳しい方に回答いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- LGBTQ
- noname#255993
- 回答数1
- 参政党が右翼扱いされているのは何故?
参政党のサイトを見ても日本の伝統的な価値観とはかけ離れているように思います。その参政党が右翼(極右とか保守)扱いされているのは何故? >これまで国が積極的に進めてきた女性の社会進出が一般化する中で「職業人としての女性」だけではなく「専業主婦」も女性の尊い選択肢であり 歴史的に見たら専業主婦の本場は欧米でしょう? 日本では高度経済成長時代に増えただけですから、夫婦共働きが普通です。 「専業主婦」も女性の尊い選択肢って日本らしくない政策だと思います >「将来の夢はお母さん」という価値観を取り戻す必要がある。 母性という思想や三歳児神話という思想が広まったのも高度経済成長時代でしょう。それも科学的根拠もなく・・・ 「将来の夢はお母さん」という価値観を取り戻す必要があるって、そういう価値観はブームとしてはかつてあったのかもしれませんが、伝統的に日本人が持っていた感覚とは思えません。 三歳児神話の発生や核家族化するより昔の母親はそこまで育児熱心でも育児の中心でも無かったわけですからお母さんをやたら持ち上げる発想も無かったと思われます。 >妊娠出産を担う女性の一部は不本意に働かざるを得ないという状況が出産や子育ての障害となり、 ブラック会社なら性別に関係なく誰も働きたくありませんが労働自体したくないというのは日本らしくないですね。 >旧来の日本に見られた多世代を含めた「家族」や「地域」という共同体で、子育て家族を支えられる制度を強化する必要がある。 ここは日本の伝統という意味ではまっとうだと思います 専業主婦や将来の夢はお母さんという日本の伝統でも無いものを持ち上げるほうが保守政党として変なのです >教育現場での混乱も懸念され、これまで平穏だった性的少数者が「差別される存在」として強調されることで、当事者の平安を脅かし、社会の分断を促進する可能性もある。 >現行のLGBT 理解増進法の廃止。 >同性婚に反対。 日本は伝統的に同性愛に寛容でした 同性愛に批判的なのはキリスト教とかイスラム教のような外来の思想では? 日本がLGBT理解増進法の廃止してどうするんですか? こう考えると参政党は右翼扱いされていますがむしろ海外の思想を日本に広める動向が強いように思います。 参政党に限らず男は労働、女は家事育児のような歴史の浅い生き方を重視する考えが保守に分類されがちな気がします。 右翼ってなんですかね。大日本帝国が終わって日本国になってからの歴史だけが日本史なのでしょうか。 もっともっと昔の日本の価値観は存在しないことになっているんでしょうか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#265890
- 回答数3
- ゲイになりたいです
過去に質問しましたが、いい答えが出なかったので再度質問させていただきます。 32歳の男です。 私はゲイになりたいです。 なぜゲイになりたいかと言うと、 私は無性愛者でした。 無性愛者とは文字通り他者に対し、性的欲求を持たない人のことです。 しかし無性愛者は殆ど知られておらず、 「彼女ほしくない」「好みのタイプもない」 と周囲に言ってきましたが、 「強がり」「彼女ができない負け惜しみ」「ムッツリスケベ」 などと言われてきました。 もうそれがウンザリになり、 ゲイかノンケのどちらかになろうと思いました。 しかし女には全く魅力を感じません。 顔も可愛い、美人、ブサイクの違いが判別できず、 ヌード写真を見ても性的興奮も微塵に感じません。 一方で男は 「こいつカッコいいな」「こいつと居ると楽しい」 と思うことが多いので、 「俺はゲイになるのが一番合っているんだ!!」 という判断になり、ゲイになりたいと思うようになりました。 しかしながら、これまでゲイ専門雑誌を読んだり、 ゲイ向けAVを観たり、ゲイ向けの風俗店を利用しましたが、 一向に男に性的指向が向きません。 男性器を口にくわえるのは慣れましたが、 逆に口にくわえられたり、 キスや本番行為に未だに抵抗あります。 それに抱きついたりしても、自分自身性的興奮が沸いてきません。 性器を口に咥えるのは慣れたので、徐々にゲイに変わりつつあるとは思いますが、 キスやセックスができないので、まだまだ正真のゲイとは言えないです… アセクシャルから完全にホモセクシャルに変わることは出来ないのでしょうか? このような質問が、LGBT等のセクシャルマイノリティで悩んでいる人に対して、 失礼極まりないのは分かってますが、私も悩んでいます。 どうか的確なご解答をお願いします。
- 締切済み
- LGBTQ
- goldenlarks
- 回答数5