検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 詐欺行為
すみません。私の付き合っている女性が、脚やせエステをしたいとのことで、入金をしてあげました(約60万円)。ただ、実際のところ数回通いはしたものの、やめてしまい、彼女自身の小遣いとして使っているようです。 もちろん、私は彼女がやめた事も知らさておりません。 これって、彼女が意図的に行ったことは明白で、詐欺行為に該当はしないものでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- bachan001
- 回答数3
- 通販詐欺??
通販のことで相談させてください。 一ヶ月ほど前にネットで服を注文しようと思い 問い合わせたところ、オーダーしてすぐに商品が入荷すると聞いて その商品をオーダーしたのですが、先振りと聞いていたのですが いきなり、一ヶ月後に「商品が入荷しましたので明日発送します。商品発送に電話番号が必要ですのでお知らせください。」ときまして いきなり着払いできました。中の納品伝票を見ると振込みもしてないのに振り込み入金済みと書いていました。 これは詐欺ですか??
- 締切済み
- その他(法律)
- hotsauce22
- 回答数3
- 詐欺罪?
5年前に3年弱不倫をしてましたが、彼女に、旦那にメールを見られて離婚することになったと言われました。 その時に不倫関係は終わり、友達として付き合ってきたのですが、離婚の原因は僕のメールのせいと言われてたので、責任を感じ、引越し費用や、生活費なども面倒みてました。僕も離婚の手続きをして、彼女たちと一緒になることを進めていたのですが~ ところが、実は、離婚した原因は、別の付き合ってた男性との行為を旦那に目撃された事が本当の理由だったそうです。 彼女に何度も話し合いで問いただしても、本当の事を言わないし、仕舞いには、離婚原因の男に、ストーカーされてるとか、誹謗中傷を受けてます。電話も着信拒否してて、この件から逃げようというのが伝わってきます。 メールや支払ったお金の明細や、会話も録音して残ってます。 これって詐欺にあたるのでしょか? ご意見よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- takuchan99
- 回答数3
- インターネット詐欺!?
インターネット上でアダルトサイトを見ていましたところ、動画をクリックすると「18歳以上...同意しますか」といった画面が出て「OK」を押し「最終確認」となってまた同じ画面が出て「OK」をクリックしました! すると「登録完了しました。2日以内に49000円(キャンペーン価格)振り込んでください。振込先〇〇〇...」といったものやアクセス回数、パソコンの識別番号??が記載された画面が出てきました! (私は名前や住所や電話番号は送信しておらず、その画面に記載もなかった) 私は動転してすぐその画面を閉じてしまったのですが、落ち着いて履歴からもう一度見てみると年齢認証の画面に漢字で「(利用規約の)八萬円支払うのに同意しますか」といった事が書いてあり、サイトの下の方に小さく利用規約があり八萬円の事は書いてありました。 八萬円といった記載を見落とした私も悪いのですが、この場合は振り込みしないとまずいのでしょうか!? また振込先等を記載した画面には「2日以内に振り込まれない場合...法的手段をとる...自宅に電話する...」といった内容の事が書いてあったと思います(泣) 同意しただけで住所や電話番号は相手に分かられるのでしょうか!? 私の同意は契約成立になって払わなければいけないのでしょうか!? 対策として無視で大丈夫なんでしょうか!? 誰か教えてください(T_T) とても不安です!
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- tedman-tgu
- 回答数2
- 詐欺罪
自分は詐欺をする積もりなくたまたまつかまされた偽造チケットを換金しようとしたら 当然無罪ですが このときは構成要件該当性のどの部分があてはまらないのですか? どういう流れで犯罪不成立となるのですか? 実行行為はあてはまりますよね・・・? でも詐欺罪自体が不成立ですから構成要件該当性の時点で終わりなわけで 違法性阻却とか責任性までいかないですよね?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- a9820806jp
- 回答数4
- 詐欺師
すいません ぼくメイプルストーリーで詐欺られたのですが、その人を見つけてアイテム返せーっていったんですが、むこうが僕のことを詐欺師でーす詐欺師でーすといってきたので回りからそう思われ、ついにはそのうちの一人から、(pcポリスにたのんでそのIDがどこのIDか調べてもらって警察に捕まえてもらいますから)などといってきてこわくなったんでもうこのゲームやめるといったら(俺一回そうゆうことして新聞に載せたことあるからなー)などといってきて明日には警察が行くからばいばいっていってきえちゃったんですよ。僕はぜんぜん詐欺なんてしてないし何で僕が詐欺師呼ばわりされなきゃいけないのかもわかりません。一体どうしたらいいのでしょう。できればくわしくおしえてください。僕はこのことについて真剣に悩んでいます明日くるんではないかや、親に怒られるなどふあんでたまりません。僕を不安から解放してください。いい答えをまってます。
- 詐欺サイト?
昨日ネットサーフィン(アダルト)をしていて、 「動画」って所を押したらポップアップ画面が出て来て 「18歳以上なので入場します」と「18歳未満なので退場します」 と書いてあったので、 前者をクリックしたところまたもう一度同じ画面が出て来たので、 もう一度クリックしたら、 「ご登録が完了しました」と出て来て。 あわてて戻ってみるとそのポップアップ画面の下に小さな字で 当サイト有料のコンテンツです。5,8000円の利用料金がかかります。利用規約をよく読み、同意される方のみ「18歳以上なので入場します」をクリックしてください。この確認画面のYESをクリックした時点で利用規約に同意した18歳以上の方と__(←字が読めない)し入会を認め会員登録を行います。ここでは利用規約を要約していますのでサイト内に入る際には必ず利用規約をお読みください。この表示は誤入会を防ぐための確認です。(要約) と書いてあったのですが、どうしたらよいのでしょうか? ちなみに3回ほど退会希望のメールをしてしまいました。(入金されないと退会出来ませんといわれました。) 料金は通常9,0000円のところを二日以内に払えば5,8000円とされており、 支払い期限を過ぎても入金が確認できない場合、 未払い状態が続きますと各プロバイダー会社に対し法的な手段を経て 情報開示を求めることがあります。 といわれています。 どうしたらいいのでしょうか?
- 詐欺罪
デート商法をされました。その人にはジュエリー315万とそれを買う前に100万使わされています。(服、下着、家具、家電など) 仕事を辞め連絡がつかなくなったため、調べて実家に行きました。 彼女はいませんでした。お母さんと話しました。 するとその人から連絡があり、警察に被害届けだすからと言われました。 そしてその人は警察に行き、被害届けを出しましたが、不受理でした。 そして私が警察に事情を説明しに行ったとき、出会い系してたのも、デート商法してたのも会社の指示だと言っていたと警察に言われました。 これは最初から騙す意思があって近づき、不正に金品を騙し取ったということにはならないんでしょうか? 詐欺罪に問えませんか? 人を欺く行為、絶対許せません。
- 詐欺事件
先日スペインにて友人が詐欺にあいました。スペインの某有名バンクから連絡があり、定期預金が満期になったので引き出してほしいとのこと。彼は銀行員のいわれるがままにスペイン語でかかれた書類にサインしたところ、その後、銀行員は退職、お金はすっからかんになってしまいました。プロの詐欺集団であったと思われますが、わけのわからない書類にサインしてしまった落ち度は本人にありますが、有名銀行の銀行員を信じきっていたため、サインをしたというところで、銀行に責任をもっていくことはできないものでしょうか。どなたかスペインの法律に詳しい方はいませんか?
- 詐欺です
母の携帯に不審なショートメール(ドコモです)がきました。 タイトル「仮登録中」 URL付き。 ↑ 母が何だろうと言うので、母のケータイではなくわたしのケータイでURLにアクセスしてみたんですが・・・ ワンクリック詐欺でした。(多分?) ↓ 「登録完了、振込先は○○○」 「○日以内に振込がない場合は番号より個人を特定します」 ↓ 母には詐欺だから無視しなって言ったんですが、その後登録料未納の催促メールが何度もきているみたいで・・・ 対処法ありますか? ケータイでその番号を拒否するのはどうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ikeshou
- 回答数3
- ツークリック詐欺
今日、ツークリック詐欺のようなものにあってしまいました。 同じような内容の質問をしている方もいらっしゃいましたが、不安なので教えてください。 興味本位であるアダルトサイトの、無料とある画像をクリックすると、18歳以上で、同意しますか?という画面と、すごく小さい利用規約がずらーっとありました。私は18歳以上で、このサイトを見ます!というつもりで、はい。をクリックしました。すると、全くか、ほとんど同じ画面がまた出て来て、パソコンの調子が悪いのかと思い、またはい。をクリックしました。その後、記憶が曖昧なんですが、警告?のような、何かアイコン?が出たような・・??それで急に(既に現時点で登録は完了し、料金が発生してます。2日以内に8万振り込んでください。払わないと延滞金が足され、自宅などに請求書を送る。)と出てきました。 登録などするつもりはありませんでした。登録しますか?などというコメントは出て無かったんです。 そして、当社は確認画面を2回出しているので詐欺業者ではない!と主張してありました。 確か不正アクセスで訴えます。とかも書いてあったような・・・・。 脅迫のような事がたくさん書いてあり、とても怖いです。 無視してたら大変なことにならいでしょうか? そのサイトはhttp://www.mega-movies.net/login2.php という所です。 他の端末で、もう一度どういう確認画面が出るのか確認しようとしましたが、怖いです。 このまま無視していればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- choumabaya
- 回答数6
- チケット詐欺
先日のある公演のチケットが余ったため mixi内にて譲り先を探していました。 しばらくすると何件か問合せがあり その内の一人と取引をすることになりました。 公演の二日前ということで時間がないため、先にチケットを送るという形にしました。 チケットの配達の確認の連絡は来ましたが その後一週間たった今でも代金の振り込みはおろか連絡も一切なしです。 チケット自体は公演までに処分できず無駄になりそうだったので お金自体はさほど問題ではありません。 が、しかし、このまま引き下がるのも癪なので なんとか相手からお金を回収することはできないでしょうか? 先にチケットを送ってしまった私が愚かといえば愚かですが・・・。 ちなみにわかっている情報は ・相手の名前 ・相手の住所 ・携帯電話のアドレス ・mixiのアカウント ・配達記録郵便の受領証 ぐらいです。正直どの情報も真実かどうかは疑わしいところですが。 それではよろしくお願いします。
- アダルトワンクリック詐欺
恥ずかしながら私も甘い誘惑にはまってしまいました。クリックしたら、「18歳以上ですか?」と言う表示が出てきました。 「はい」をクリックし、もう一度「18歳以上ですか?」と出てきたので「はい」を押したらアダルトサイトの登録完了ページが出てきました。 慌ててよく見ると365日定額制9万の所今なら2日以内らら5万5千円書いて有りました。余りにも高額で動揺してしまい解約等はメールで問い合わせ下さいと有りましたので、メールをしてしまいました。名前は報告せず、会員NOで解約したいのですが?書いて送りました。本日返信があり365日後当サイトアクセスしなければ、自動解約と書いて有りました。またよく見ると利用規約も小さく載っていたし、9万今なら5万5千円と書いてあって同意すると詐欺行為じゃないとか聞きました。どうしたらいいか迷ってます。アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- zect7
- 回答数5
- チャリンカー詐欺?
以前こちらでオークションで落札した商品がなかなか届かなく相談させていただきました。 みなさまのアドバイスのおかげで1ヶ月かかりましたが無事商品届きました ありがとうございました。 ただ、チャリンカー詐欺の手口に似てるとおもったので再度投稿させていただきました。 *商品到着までに1ヶ月かかった。 *連絡が少なく、3回も発送予定日が破られた。 *書品説明では商品は手元にあり、内容確認のため一度開封したとなってましたが、商品が届く前日にゆうめいな某ネットショッピングに出品者が発注して、直接私の家に送られてきました。 *オークションはモバイルオークションです。ヤフーと違い手元にない商品の出品は禁止してないようですが これはチャリンカー詐欺の手口に似てると思うのですが、オークション側に通報した方がいいのでしょうか、? 私の気にし過ぎでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- maicchi175
- 回答数4
- フィッシング詐欺
下記のメールが届きました。 迷惑メールにはいってました。 フィッシング詐欺だと思います。 yahooに通報すべきかどうか。 ツールバーで警告ポップもありました。 -------------------------------------------------------------------- Yahoo! JAPAN - ユーザーアカウント継続手続き -------------------------------------------------------------------- ******************************************************************** このメッセージは、Yahoo! JAPAN より自動的に送信されています。 ******************************************************************** ━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 女性の皆さん「3年ごとに15万円もらえる保険知ってる?」 http://direct.himawari-life.com/dm/landing/landing2/ 無担保おまとめローン http://www.orix-trust.co.jp/pr/ba002.html? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━ いつもyahoo!オークションをご利用いただきありがとうございます。 今後もYahoo!オークションを継続してご利用いただくためには、Yahoo! JAPAN ID ユーザーアカウント継続手続きが必要です。 詳しくはユーザーアカウント継続手続きページをご覧ください ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ユーザーアカウント継続手続きページはこちら http://auction-login-page12.xux.jp/account.index ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ==========Yahoo!オークションからお知らせ========== チャリティーオークション開催中! http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084217893-category.html 特定の携帯電話機の出品取り扱いについて http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080305.html =================================== このメールに心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、 ***@mail.yahoo.co.jp までご連絡ください。 Yahoo! JAPANをご利用いただき、ありがとうございます。 http://www.yahoo.co.jp/
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- yachan4480
- 回答数2
- ネット詐欺
知人の話なのですが、最近mixiの売買コミュニティにて、ある方からブランドバッグを購入したそうです。 しかし、届いてみると偽物だったようなのですが、それを相手に伝えても、「お話した内容に嘘はありません」などと言って返金に応じてくれないそうです。 また、正規品です、とか鑑定書あります、とかそういった真偽に触れる内容ははっきり言っていなかったそうです。 現在はその売買トピック内の出品欄も削除されているようなので、内容の確認があらためてできないようなのですが、知人は詐欺なので警察へ行く、と言っています。 相手にはその旨伝えたそうですが、その方は退会してしまったとのことです。 これは詐欺罪にあたりますよね? ちなみに相手の口座番号と氏名は知っているそうですが、それ以外の情報がいっさい知らされていないようです。 でもこれらの情報があれば警察も動きますよね? なにより退会したということは、連絡が取れなくなったということですから、詐欺の可能性が強くなりますよね? 明日にでも知人と警察署に行きますが、相手は逮捕されますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- noname#118384
- 回答数3