検索結果
児童養護
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 精神疾患、子育て限界です。
精神科通院5年目、うつ病、パニック障害、自律神経失調症、パーキンソン症候群、拒食症のシングルマザー娘は8歳の女の子です。この先の娘の将来の不安。もう児童養護施設に娘を入れようかと本当で悩んでいます。母親失格。毎日、自分を責め、どうすれば良いかわかりません。助けて下さい。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#144786
- 回答数7
- 社会福祉士の資格を通信大学で
将来的に児童養護施設で働きたいと考えています。 その為児童指導員の資格が欲しく大学進学を考えたのですが、児童指導員は任用資格で、福祉系の大学を卒業すれば取得(?)出来ると聞きました。 それだけでは勿体ないので社会福祉士の受験資格も取りたいと考え始めたのですが、諸事情で学費等に問題が出て一般の大学への進学は難しくなってしまいました。 そこで質問なのですが、社会福祉士の勉強ができる通信大学で、どこかお勧めのところは無いでしょうか? 通える範囲は東京を中心に神奈川、千葉くらいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- ashntk-_-
- 回答数2
- 元カレに会うべきか…
先日、数年前に別れた元カレから連絡があり、 今度会わないか? と言われました。 ご飯を食べに行く誘いですが…。 付き合っていたのは中学の初めのため、大人のように遊びに行ったりはありませんでした。 当時私がケータイを持っていなくて、その元カレは何も言わず引っ越してしまいました。 先日連絡を取り合った時に、挨拶もせずに引っ越したことを謝ってくれました。 俺は今でもお前のことが好きだ。片時も忘れたことはねぇからな! と言われました。 引っ越した先が、遠く離れた県外です。 児童養護施設にいるみたいです。 その元カレは、家庭が複雑だったので… 児童養護施設にいることが会うのを迷わせてしまいます。 どうしても偏見してしまいます。 私の心が狭いだけでしょうか?
- 児童指導員の資格取得について
児童福祉について質問です。 児童指導員を名乗るには、学校に行き学ぶか二年間児童福祉施設で従事するかで任用資格をとれるかと思いますが、その「二年間児童福祉施設で従事」というのはボランティアでもいいものなのでしょうか? やはりアルバイトでも仕事として働いていないと意味がないのでしょうか? 私は小さい頃から子供を守るための、子供が健やかに過ごせる環境を守るような仕事をしたいと思っていましたが、親に反対され高卒で働き始めました。 子供に関する資格は一切持っておらず、ヘルパー二級の資格が唯一持っている資格です。 実家は出ているためとにかく自分の生活のために現在は普通の企業に勤め毎日PCに向かっています。 しかし、もうすぐ25歳になりますが今も子供のために働きたいという気持ちが強くあります。 出来たら児童養護施設で働きたいです。 養成所等に通いたくても日々の生活費や勤務時間でいっぱいいっぱいですし、今の仕事を辞めてすぐに養護施設で働きたくても保育士や児童指導員の資格が必要な場合がとても多く働けそうもありません。 ですので、出来たら現在の仕事を続けながら二年間ボランティアとして児童福祉施設へ行き、児童指導員としての基準を満たしたいのです。 平日仕事をしつつ休日にボランティアというような感じでは基準は満たせないでしょうか? また、他に何か良い方法・知識があればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#238563
- 回答数2
- 保育士の資格取得後進む分野の可能性
保育士の資格を取った新卒の進路で、保育園、幼稚園、乳児院、児童養護施設、病院以外の可能性のある所は何があるでしょうか。とてもレアな職場でも、チャレンジングな職種でも、海外でも結構です。どんなものでも教えてください。
- 締切済み
- 大学・短大
- jiaojiaowo
- 回答数2
- 家族・私有財産・国家の起源
エンゲルスの「家族・私有財産・国家の起源」 という本を読むと社会主義の社会では、 個別家族ではなく社会が全ての子供の養育を 引き受けると書いてありますが、 これは現在の社会でいうと 孤児院、児童養護施設のような所があって そこで全ての子供が養育されるということでしょうか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- moxu
- 回答数1
- 児童福祉施設について
短大のレポートを書いているのですが、 『児童養護施設と重症心身障害児施設の共通点』と 『2つの施設のかかえる問題』 の部分だけが 教科書や参考書を見てもいまいちわかりません。。。 通信制の短大なので質問に答えてくれる先生もいなくて 困っています。アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- choryna
- 回答数2
- 小学校受験させようか悩んでいます。
小学校受験させようか悩んでいます。 私には年少の娘がいるのですが、娘が通うであろう公立小・公立中は私の母校です。 私はこの小学校に5年生の時に転校してきました。なかなかなじめず、中学でいじめにあいました。 だから、私の娘は絶対にこの中学には通わせたくはありません。 先生の質が悪いのと、実はもうひとつ理由があります。 この公立小・公立中の通学範囲には児童養護施設があり、私をいじめた子もこの児童養護施設の子でした。 この施設の子にはいろんな事情で預けられているので差別はしたくはないのですが、正直、素行の悪い子が多いのです。 この小学校に子どもを通わせているお母さんに聞いてみると、現在も素行は悪いとの事。 中学校受験を考えていたのですが、児童養護施設の子たちと小学校が一緒になってしまうし、小学校からの通塾がかわいそうだし、第一娘が中学校受験したがるのか分かりません。 娘には差別はいけない、かわいそうな子もいるんだよって教えたいのはやまやまですが、 娘には良い環境で勉強してほしいし、学校生活を楽しいものにしてほしい。 小学校は役員などで母親の出番も多いですよね。私自身も娘の小学校生活を楽しくさせてあげたいし。 こんな理由で小学校受験を考えては、だめでしょうか?
- 私は22歳で離婚した1年前から子供を母親と母親の彼に預けています。引き
私は22歳で離婚した1年前から子供を母親と母親の彼に預けています。引き取れればいいのですが 今は難しい状態です。母親は 昔からアルコール中毒で朝から飲む,面倒を見ないで眠くなれば寝る。怒鳴る殴るなどの行動をすぐ取るのですが先月怒鳴る声などを聞いた近所の方の通報で児童相談所の方が見えたそうです。正直な話し,,私は子供が大事なので そのまま児童相談所の方が子供を連れて行ってくれた方がよかったのですが注意で終わったそうです。私が近くの児童相談所などに相談をしたら母親の元から引き取られ児童養護施設などに入れてくれるんでしょうか?このまま預けていても,子供に悪いと思ったので 質問させて頂きました。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- asamin123
- 回答数9
- 霞ヶ関の職員様
特別養護老人ホーム等の「入居者10名に対してヘルパー1名」の基準理由が 解らない。 特別養護老人ホーム等の施設で入居者100名とすればヘルパー10名必要とな ります。しかし、24時間勤務の内、12時間交代で20名以上は必要です。さ らに、病気や怪我で休む勤務員がいればさらに増員する必要があります。 又、小学校の放課後児童クラブの「児童15名に対して支援員及び保護員(指導 員)1名」の基準理由が解らない。 小学校放課後児童クラブで児童40名が基準ですが、「児童60名居る小学校放 課後児童クラブでは指導員4名」しかし、11時間勤務の内、5時間から6時間 勤務の交代、さらにワンツーマンの必要な児童には指導員が1人付ききりになり 8名~10名以上が必要となります。 平成の今、少子化で若者が少なく、募集をしても集まらない。又、高齢者におい ても児童の世話好きで体力の有る希望者はいません。現勤務員でも1ヶ月で辞め る人や2年をめどに辞める人、役所が必死に引き留めますが嫌なものは嫌、後は 人間関係で後半年やります状態です。 政府や有識者や霞ヶ関の職員は「入居者(児童)何人にヘルパー(指導員)何人 と決めたのでしょうか。」噂によると霞ヶ関の重役がキャバレーに行き、ホステ スが10名相手をしていたのを採用したとか。しかも血税を使って女遊びで決め るとはけしからんと思います。 今や離職した人達は、お座敷のコンパニオンのように、電話が来たら出勤するシ ステムで勤務員を確保しています。質問します。早く改善出来ませんか。
- 理想の子育てとは?
私は今、中学3年生のグループ学習で『児童養護施設の子供達』や『何故、子供を手放してしまう親がいるのか?』などを調べています。 今の日本の親についてや、子育てについてあなたの意見を教えていただけませんか?お願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- candyrock7
- 回答数1
- 虚弱児施設について
平成10年の児童福祉法の改正によって、虚弱児施設がなくなったのは(児童養護施設に統合されてしまったのは)なぜですか?わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。 また、現在虚弱児が入所できる施設はあるのでしょうか?そこへは現実に入所できているのか、虚弱児だけの施設があるのか、また入所にあたっての診断基準などもわかりましたら教えて下さい。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- kurema
- 回答数1
- 手紙のお礼について
児童養護施設にいる児童から手紙が届きました。 まだ幼いので、宛名などを施設の職員のかたが代筆してくださっています。 返事を郵送する時に切手や代筆のお礼状を出したいのですが、どのような文面にしたらいいのか悩んでいます。切手代などはどうすればいいでしょうか。 文の宛名は、○○施設の皆様へでいいでしょうか。 子供のような質問ですが、どうか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 手紙・文例・季節の挨拶
- sinsin4536
- 回答数1
- 明日、ママがいないの内容は誤解と偏見を与えるか?
日本テレビ系列で放映中の連続ドラマ「明日、ママがいない」の内容が施設で生活する子どもたちを傷つけ、偏見や誤解につながる のではないかと、 約600施設でつくる全国児童養護施設協議会( 藤野興一会長)は20日、 日本テレビに 抗議文を送付しました! (抗議文では、施設職員が暴力や恐怖心によって子どもを支配しているかのような描写があるとし、「子どもたちを傷つけ、職員の仕事に対する意欲を失わせることにつながりかねない」としています。) 参照 http://sp.live.nicovideo.jp/gate/lv166617137 (ニコニコ生放送では1月21日13時30分ごろから開かれる、全国児童養護施設協議会の記者会見の模様を生中継でお届けいたします。) みなさんの ご回答のほど、 お待ち申しております!
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- hinsin6588
- 回答数4
- 勤務中に地震等の災害に襲われた場合
老人保健施設、病院、児童養護施設等で勤務している方にお聞きしたいのですが、地震等の災害に見舞われた場合、まずどの様な行動をとりますか? そしていよいよ切羽詰った場合・最悪の場合はどうしますか? 自分の身が第一ですか?
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- noname#43041
- 回答数3
- 関西で保育士資格がとれる専門学校
関西で保育士資格がとれる専門学校 おすすめの学校、反対に評判の悪い学校、何でもいいので教えて下さい。 ちなみに私は25歳で、児童養護施設で働きたく、来年春から保育士資格がとれる専門学校に通うつもりです。 よろしくお願いします。
- 保育士試験挑戦中です
保育士試験科目の養護原理で教えていただきたいことがあります。 「地域小規模児童養護施設」の対象児童ですが、とある参考書の問題で【原則として、地域の近隣関係を通し、小規模な家庭的雰囲気の中で、虐待を受けた子供を養育していくことを目的とする】とありました。 『実親の死亡や行方不明などで家庭復帰が見込めない子どもが対象』なので、『×』としました。 が、答えは『○』でした。 虐待で家庭復帰が見込めない子どもも含むや「虐待を受けた子供等」と【等】が入っているなら『○』だと思うのですが、【虐待を受けた子ども】限定となると、『×』なのでは?と調べてみたのですが、わかりません。 詳しくご存じの方、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- pppppchakkkkko
- 回答数1
- 「明日、ママがいない」を放送妨害
「明日、ママがいない」を放送妨害してる養護施設の団体の言い分を 周囲の人は理解できますか? 妨害者たちは ドラマの登場人物がかわいそうだ、人権侵害だ!と言って 論点を他の方向にそらしてる意図を感じます。 どや? 、 慈恵病院HPで「明日ママ」見解 売名行為など9項目 デイリースポーツ 1月29日(水)18時16分配信 熊本の慈恵病院が29日、ホームページを更新し、日本テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」について「養護施設の子供や職員への誤解偏見を与え、人権侵害だ」として放送中止を申し入れたことについて、同病院の見解を改めて示した。 同病院は「日本テレビによる『明日、ママがいない』放送に当たりまして当院のお願いが一種の論争を引き起こす形となったにも関わらず、皆様に十分な情報が伝わりにくくなっていることに対し、深くお詫び申し上げます」と冒頭で謝罪。 続けて、「少しでもご理解いただければと、私たちの考えをホームページ上に掲載させて頂くことに致しました」と趣旨を説明した。 同病院として問題提起したいことについて、「今、私たちが問題にしているのは一般家庭のお子さんだけではなく、児童養護施設へ入所する前に家庭で虐待を受けたお子さんの、傷ついた心のケアの問題です」とし、「虐待を受けた中には、トラウマ(心的外傷)の影響から脱却できないケースがあります。友達が冗談で投げかけた『ポスト』『ロッカー』『ドンキ』などの言葉も、虐待を受けた子どもの心には刃物のように突き刺さり、フラッシュバックの引き金になりかねません」とドラマで使われた言葉をあげて問題点を指摘。 ホームページでは同病院の考え方について「売名行為では?」など9項目について見解を示している。 . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000053-dal-ent 数年前にはこんな大事件が 養護施設で起きました! 職員のモラルが劣化! ↓ <時事通信>児童養護施設職員を逮捕=入所の女児にわいせつ容疑―岐阜県警 10月4日(木)18時49分配信 勤務する児童養護施設で、入所中の13歳未満の女児にわいせつな行為をしたとして、岐阜県警中津川署などは4日、強制わいせつ容疑で、施設指導員の 三宅永一郎 容疑者(37)=同県恵那市長島町永田=を逮捕した。 同署によると、「間違いありません」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は9月1日未明、勤務先の岐阜県内の児童養護施設で、入所中の女児が13歳未満であることを知りながら下着を脱がせ、わいせつな行為をした疑い。 女児が自分の部屋にいないことに気付いた別の職員が女児に事情を聴き、園長を通じて東濃子ども相談センター(同県多治見市)に通報した。
- 障害児施設について
看護師の資格を持っています。障害児の施設で働きたいのですが、調べてみるといろいろ種類があるようです。養護学校に併設されていて、看護師が数人で保育士がその数倍いる所があったり、逆に看護師や医師が主で保育士はいないとか・・・・。結局、入所児童の医療依存度によるのでしょうが、施設の種類にはどのようなものがあるのでしょうか? また後者の施設は、小児病棟とはどう違うのですか?慢性期の児童のための施設ですか?
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- kenboz
- 回答数1
- 離婚後の生活について
初めまして。 まだ離婚は成立していないのですが、離婚後10ヶ月の赤ちゃんと母子家庭になり、住む場所なくなり、収入も半年ぐらいない状態になります。 手持ちの資金も専業主婦のためありません。今住んでいる場所も、二月いっぱいで必ず退去しなければなりません。 保健師さんに相談したところ、母子寮も、どこもお金がないとはいれないから、一年でも二年でも、子供を児童養護施設にあずけてなんでもいいから働きなさいといわれました。 私は一応、手職はもっていて、半年後仕事が決まっているんですが、、、 離婚後、子供を児童養護施設にあずけ、私は野宿はいいすぎですが、家無しでそのように子供と離れ生活をしなければいけないのでしょうか? 因みに実家はかなり遠く、新幹線で半日以上かかり、生活も厳しいので頼る事はできません。旦那とは一応協議離婚にし、子供の養育費だけは貰うつもりです。 よろしくお願いします。