検索結果
デジタルアート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スピーカーから出る低音について
先日スピーカーを購入し、机上にあるパソコンのディスプレイの両端から離れた位置にそれぞれスピーカーを配置しました。早速音楽を再生したところ、スカスカな音がします。セッティングの問題なのかと思い、スピーカーをいろんな位置に置いたりしましたが、解決しませんでした。 スピーカーからある程度離れた位置(2メートルほど)で聞いてみたところ、低音をちゃんと聞くことができたのですが、そこからどんどん近づくと低音がみるみるうちに減っていくのがわかります。 部屋の状況など、判断が難しい問題かと思いますが、普段はPCをやりながら音楽を聞くことが多いのでスピーカーに近い位置でも低音が痩せないコツなどがあれば、教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- sanosa12
- 回答数14
- ネットで絵の販売
自分で描いたイラストや絵画を販売できるサイトってありませんでしょうか? できれば、デジタルイラストを多めに扱っているサイトがいいのですが…。 ただ、これで一儲けしようと言う考えは毛頭ございません。 趣味でTシャツやタンブラーのデザインを、ドロップシッピングサイトを通じてやっているのですが、それだけでは飽き足らず、自分で描いたイラスト単体を販売してみたくなりました(売れる売れないはともかく) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- manasiki
- 回答数2
- ATRAC3plusファイルを倍速に変換できる無料ソフト(VISTA対応)を探しています。
ATRAC3plusファイルを倍速に変換できる無料ソフトを探しております。 OSはVISTAです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- tomatyan77
- 回答数1
- 映画の技術の進歩について
初めて登校させていただきます。宜しくお願いします。 今回質問させていただきたく思っている内容は、 「映画の技術の進歩について」です。 私は映画が趣味で、多くの映画を見てきました。(とは言えまだ若輩者ですので、昔のものには若干疎いですが…) 最近では作品の内容ではなく、それを撮影する過程に興味を持ち始めました。 特に技術がどのように進化してきたのかを知りたいです。 (白黒映画時代からカラー映画への着色技術や、無声映画から有声映画への音入れ技術など・・) それらの技術について詳しく知っておられる方、またはそういったサイトを知っておられる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 自分なりにWEB上を検索してはみたのですが、少し参考になりそうなのでもWikipediaくらいでした。 どんなものでも良いので何かあれば宜しくお願いします。
- iフィルターはどうやって解除するのか?
学校にかかっているiフィルターを解除したいのですけれど、 「何か」をiフィルターに引っかかったURLに付け加えるとできるという話を聞いたことがあるのですが、その「何か」がわからないので、もし知っている人がいたら教えてもらえないでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- naodayon70
- 回答数3
- 写真に光で絵を描きたいです。
初めまして、よろしくお願いします。 写真の中に光で絵を描きたいのですが、方法を教えていただきたいです。 【↓写真の例です】 http://abduzeedo.com/awesome-light-graffiti-pictures ・まずは基本的に用意するもの。 ・シャッタースピード ・光の線はあるのに人物がいないのはなんで? ・昼より夜の方が書きやすいですか? ・懐中電灯やLEDライトが必要になると思いますが、どんな商品がオススメ? ・こういう写真の名称は? ・こういう写真がたくさん見れる所があれば教えていただきたいです。 何も分からない事尽しで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- volcom1977
- 回答数7
- DTMについて教えてください
作曲をはじめてみたいのですが、 ソフトはデジパフォを使ってみたいと想います。 キーボードと、マックと、 あと、MIDIインターフェースなるものが、必要なのでしょうか? マックは、いろいろ種類があるんですか? 機材の価格など、 教えてください!
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- setuna-sin
- 回答数3
- コラージュとデジタルスクラップ
コラージュとデジタルスクラップとは、何がどう違うのですか? どちらも未経験ですが、A4用紙にたくさんの写真を型抜きしたりして貼り付けたいのです。 できれば用紙の背景の色や柄も選んで…。 専用のソフトが必要ですか?
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- noname#112682
- 回答数1
- クラシック初心者です。楽しみ方ご教示下さい
宜しくお願い致します。 普段はバンドを趣味でやったり それなりに音楽は楽しんでますが 最近歳のせいか(笑)クラシックもいいかなと思い始め、CDショップに行ったはいいけど何を選らんだらいいか分からず 結局何も買わずに帰って来ました。 ここを閲覧しても難しい内容が多くて参考にしたくてもよく分からないし。 名盤って言葉を目にするけど 何が基準で名盤なんてしょうか?価格と比例するんですかね。 どうせ買うならいい物を買いたいので 皆さまが名盤と思われるCDでクラシック初心者向けの作曲家(あんまり分かりづらいのはちょっと)を勧めて頂けると有難いです。 好みを言わせてもらうと ピアノとかバイオリンとかがメインのはどちらかというと苦手で 派手で感動的なオーケストラとかが聴いてみたいです。 最近ではドラマ(太王四神記)のテーマ曲とかが カッコ良くて好きでした(クラシックじゃないですけど) 久石譲さんは なんだかクラシックの好きな人には合わないみたいな事書いてありましたが(笑) 漠然とした質問ですが ご教示下さる方がいらっしゃったら 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- AIlando
- 回答数7
- 長時間録音されたMP3データを波形で見るフリーウェアを探しています
睡眠時無呼吸症候群で通院していますが、医師の薦め通りダイエットしてイビキもかかなくなりつつある今、睡眠中録音して、日々どの程度、イビキをかいているか、かかなくなっているかを確認しようと思い、長時間録音の可能なデジタル録音機を購入。毎日、録音しています。(病院でもやってくれるのですが1晩8000円くらいかかるので毎日はとても無理です) さて、録音されたものを確認しようと思うのですが、なにぶんにも一晩かけて録音したものです、早送りで再生しても結構時間がかかります。知りたいのはイビキをかいているかどうか(音質は関係ない)、どのくらいの時間かだけです。 そこでPC(XP)にとりこんだMP3データを、波形に変換させ一目でわかるようにしたいのです。すでに SoundEngine、QuickAudio、syncroud.exe、Oshiros、MiniDSS111J、HOscillo1_25 あたりは(まだダウンロードしていませんが)存在を把握しています。音楽編集するわけではないので、もっと簡単なものがあればと思いご質問します。 OSはXP。条件は長時間(~6、7時間)分を一括波形処理できること(時間がかかってもいい)、できればイビキの所用時間がわかること (時間バーがついている)、波形はできればビジュアル保存したい、ということだけ、です。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- yaneyane
- 回答数5
- デジタルの出力作品の売り方について
どうも、御世話になります。 フォト・ショップなどで作られたコラージュ作品などは、 展覧会などで売る場合どうすればいいのでしょうか? 印刷したものの裏に、番号とか書くのでしょうか? 版画のように番号が上がるごとに汚い印刷にするとか? う~ん、しかし、結局、印刷なのだから意味ないですよね。 何か高級な印刷方式で売るとかでしょうか? 後、やはり、デジタルの作品はアナログに比べて、値段も安くなるのでしょうか? それに、アナログに比べ「所詮、デジタルだしな~」的に低く見られたりするものなのでしょうか? 私はこの辺のことはまったく無知なのでどなたか教えてください。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- nitoro2
- 回答数2
- 写真入りファイルが送れません
宅ファイル便で写真入りファイルを送りたいのですが、送れません。 写真1枚づつなら送れるのですが。 教えてください。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#88614
- 回答数3
- ナチュラル系ライフスタイル雑誌(天然生活、ナチュリラなど)の様な写真のトーンの作り方
天然生活、ナチュリラ、Tokyoカフェ、などナチュラル系ライフスタイル雑誌(と言うのでしょうか、聞きかじった言葉です)を最近よく見かけます。 雑誌の記事の内容にはあまり興味が無いのですが、モデルや家具、インテリア、雑貨、あるいは料理といったものの写真が満載されているのですが、どれも独特のトーンでとても素敵です。私も趣味でデジタル一眼レフで写真を撮っているのですが、こういうトーンの写真を撮ってみたくなりました。 それらの写真は言葉で説明するのは難しいのですが、方向性はあるのだけれど柔らかい定常光(自然光や室内照明のタングステンランプなど)を使って撮影されだデータを最明部と暗部を圧縮させるようなレタッチ(白とびや黒つぶれにいたるまでのグラデーションが絶妙です)で仕上げているのかなと思うのですが、不思議なことに何十冊とあるこのタイプの雑誌には何十人ものカメラマンの名前がクレジットされているのですが、ほとんどの写真は誰が撮ったのか分からないくらい同じ雰囲気のトーンになっています(どれも素敵なのですが) これらの撮影方法、レタッチ方法はひとつのジャンルとしてある決まったフォーマットやレタッチソフトがあるのでしょうか?このことを考えると夜も眠れません。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- 7777-1964
- 回答数1
- iフィルター不具合について
友人がiフィルターを利用しているのですが、動作が不安定な様子の為 ご助力いただければと思います。 ◆不安定の症状としては ・PC起動時にタスクトレイにiフィルターが表示されない(起動しない?) ・iフィルターのログイン画面の画像表示がおかしい (ProgramFiles内のiフィルターの画像格納フォルダのデータを正常に 読み込めない様子) ・設定画面にログインできない (ログインと終了にはパスワード認証が設けられており、終了についてはログインと 同じパスワードで終了できます。) ・iフィルターの機能は働いているらしく、タスクトレイにアイコン表示が なくとも、Youtubeなどはブロックされる。 (iフィルターを終了すれば問題なくYoutubeも見れます) プロバイダとメーカー相談を行い、再インストールやmsconfigでの スタートアップ起動の確認なども行いましたが改善がありません でした。 ※iフィルター削除の際にはprogramフォルダの「IFAE」フォルダも削除して セキュリティを停止して入れなおしを行っています。 ◆利用環境は winXP VB2008 iフィルター(おそらくバージョン4) 症状は急に使えなくなったとの事。 どなたか解決方法をご存知であれば、ご教授いただきたく思います。 また、iフィルターを利用しなければならない理由としては子供がいるための 対処ですので、「利用しなければいい」という助言は無しでお願いします。 ※念のため利用しない方向は提案しましたが、却下されました。 よろしくお願いします
- photoshopで以下の画像のような描画方法は?
フォトショップで、爆発みたいな、ウニみたいな描画をしたいのですが、効率の良い描画方法がわかりません。 どなたかご教授していただければと存じます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- noname#102548
- 回答数2
- A2 B1のポスターの作り方
最初にA4チラシを作りました 同じデータを使用してB1・A2のポスターを作ることになりました。 Q>この時のデータは同じものでもOK?(解像度は300~350dpiにしてあります) Q>また、縦型A4で作成したチラシをそのまま拡大でも構わないのでしょうか? 画像データの扱い方教えてください。 Q>イラレ(CS4)で作る時 実寸大のアートボードで作った方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- photoshopが出来たら露出って関係なくない?
photoshopを最近購入しました。 思うのですが、プロカメラマンなどがスタジオなどで撮影するときに 露出計を使って適正露出を細かく出したりしていますが、実際問題photoshopがあれば必要なくないですか? バック飛ばしとかもです。 それともphotoshopで画像加工などするとデータがきたなくなり画質が悪くなるからなのでしょうか? どなたかわかる方いましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- d1018
- 回答数17
- 【超緊急】広告についての質問
広告論という授業で課題が出て、まったくわからないのでこまっています・・・>< 1 70年代から21世紀までのCFをタイプわけすると、どんなタイプにわけられるか 2 1の各タイプの主な狙いはなにか 3 時代の変化と広告の内容や機能の関係について述べよ (環境変化にみられること、それが広告に影響していること) これらの答えがのっているサイトでも、直接的に回答でも、分かる問題だけでもなんでもかまいませんので、ぜひ救いの手をお待ちしてます><!!!!!!
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- mi--ya--co
- 回答数2
- 映画スクールオブロックで、ステージで演奏するときの背景のような動画を作ってみたいのですが。
映画スクールオブロックの中で、子ども達がステージで演奏するシーンがありますよね。 そのとき、ステージのバックにおしゃれな動画が映し出されますが(子どもが作ったという設定になっていたと思います)、あんな感じの映像を自作してみたいと思います。 画像系ソフトをあまり扱ったことがなく、どのようなソフトを使ったらよいのかわからないのです。 よろしくお願いします。