検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 一体型PCの改造
FUJITSU K5200という一体型のPCを使っています。 元々XPが入っていたものなのですが、サポート終了に伴い無理やりWin7を入れたこともあいまり、CPUが常に100%の動きとなっており、まともにYoutubeの動画の動きも見れないことから全体的に大改造したいのですが、そもそも一体型のPCでの基盤の入れ替えは可能なのでしょうか? もし、当方のPCで可能であれば、限界ギリギリの範囲までの機能のアップ方法を教えて下さい。 無理であれば、廃棄も考えているのですが…。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- bj9
- 回答数4
- デスクトップPCからの異音
次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:今日PCが届いたところなのですが、 電源を入れるとPCから「ジジジ」というような音が聞こえてきます。 これは初期不良として対応頂ける内容でしょうか。 また改善策があれば教えてください。 PCについて ・製品シリーズ:ThinkCentre M70t Tower ・ディスクはSSDです。※異音は書き込みのランプとは同期していません。 ・OS:Windows10 Pro 以下は実施済みです。 1.サポートサイトにアクセスし、ドライバーの更新を行いました。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- upupwalking466
- 回答数3
- windows2000用のPC自作
windows2000用のPC自作 こんばんわ。 今年でサポートが切られてしまうようですが、 今からwindows2000用のPCを自作したいです。 おすすめのパーツや構成を教えて頂けないでしょうか? 使用用途 ・ネット閲覧 ・文書作成 ・表計算 ・年賀状作成 ・古いゲーム(90年代のもの) ☆目標 優先度:高 ・小型で省スペース ・軽快動作 優先度:中 ・低発熱 ・低消費電力 優先度:低 ・グラフィック性能 ・拡張性 価格 4~6万 安定して長期間使用できる小サイズなデスクトップPCがほしいです。 ドライバがあるのか不安ですが…。 おすすめパーツや構成、ご意見ありましたらお教えください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#150259
- 回答数4
- Vistaアップグレードについて
今WindowsXPを使用してます。 Windows Vista Ultimateにアップグレードしようか考えてます。 PCはNECのPC-VT5008D使用してます http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT5008D メモリーは2GBに交換 グラボもBUFFALO GX-6200/A128 DirectX9.0 AGPグラフィックボードに交換してます。 HDDも300GBに交換してます。 Vistaにした場合やはり重くなでしょうか? 今の現状からXPとVistaどちらがいいか教えてもらえれば有難いです よろしくお願いします
- 締切済み
- Windows Vista
- noah66
- 回答数5
- 富士通PCのトラブル解決ナビが起動しない。リカバリーが出来ない。
富士通デスクトップPC、FMV-CE70H7を友人から譲り受けました。 自宅に持ち帰ってリカバリーをしようとリカバリーディスクをPCに入れて作業をしていたら、「トラブル解決ナビが環境の問題で初期化できませんでした。」と表示されて、リカバリーが出来ませんでした。 リカバリーディスクも全て揃っており、他に問題があるとは思えないのですが…。 友人が新たなPCを購入したので、このパソコンではサポートが受けられないかと思います。 どうしたらいいのでしょうか? ご教授頂けましたらありがたいです。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- デスクトップPC
- greenliner
- 回答数2
- LAN接続ができません
クロスタイプのLANケーブルを使用して、PC同士(XPと2000のPC)を繋いだのですが、 XP側のPCに以下のメッセージなどが出て、まだつながりません。 バルーンが出て、 『ローカルエリア接続 接続は限られているか利用不可能です。』 バルーンをクリックすると、 『接続の状態は限定、または接続なし』 サポートを見て修復をクリックしても 『IPアドレスの更新↓ 問題の修復を完了できませんでした』 と出てしまい、ここから先は自分ではどうにもできませんでした。 申し訳ありませんが、ご教授をお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- pinky200412
- 回答数3
- BIOSのアップデートについて
ゲートウェイPCのBIOSのアップデートの仕方がわかりません! 新しいBIOSはアメリカのサイトにしかなく、説明が英語で何がなんだか・・・ どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください! 私のPCは、SELECTの850で、 詳しいスペックは、AMD750システムボード、 Athlon850(旧コア) 現在のBIOSは、 OAASNP 03です。 最新は、0AASNP06の様で下のアドレスにあります。 それと新しいBIOSにするとどんな良いことがあるのでしょうか? その辺もおわかりの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 http://www.gateway.com/support/drivers/output.asp?curPlatform=Desktop&curSystem=Not+Desktop+Specific&curCommodity=BIOS&curOS=170&curManufacturer=undefined&curBios=0AASN&txtPartNumb=undefined どなたか教えてください!!
- Win93seにie6sをDL&Instalした
のですが hppt://google.co.jp やその検索結果が表示されません それだけでなくほぼすべてのサイトが表示されません また表示できても 「It works! This is the default web page for this server. The web server software is running but no content has been added, yet.」 と表示されます 表示されないときはサイトが見つからないというメッセージがでます ただし outlook express,firefox2 は問題なく機能しているのでネット接続には問題ありません なお、PCはaptiva2190-22L http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01BC5AA です 原因が分かれば教えてください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- reiman
- 回答数2
- たまに見るメーカーのいびつなパーティションの理由
PCサポートの人間です。 初期パーティションが C: 30GB 残りすべてがDドライブに充てられるような 理解し難い割り当ての機種がたまに見受けられます。 知識がある人ならパーティションを切り直すこともできると思いますが、 大概の人は、DドライブにMydocを指定しない限りは手動でファイルを移動させたりして やりくりしなければならないと思います。 そもそもこのような Cドライブ:Dドライブ 1:9のようないびつなパーティションにする メーカーの意図はなんなのでしょうか? このような割り当てのPCは、型番失念しましたが、 Lenovo(W7)、Sony、Fujitsu(Vista)の機種で見たことがあります。 ご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- ノートPC
- hideji12345
- 回答数5
- win8→win8.1→win8の修復ツール
win8だった富士通のパソコンがwindows updateでwin8.1になったので、 リカバリ(リセット)ではなく「PCをリフレッシュする」機能でwin8に戻しました。 これを再度win8.1にしたいのですが、完全にwin8に戻していないと不具合が出ると聞きました。 しかし、win8の(8.1に変わる前の)リカバリディスクはありません。 富士通の公式サイトにその修復を行うプログラム(パッチ?ツール?)があると聞いたのですが、探し方が悪いのか見つけられません。 どなたかご存じありませんでしょうか? ※正規ルートで購入したPCですが諸事情によりメーカーサポートを受けられません。
- ベストアンサー
- Windows 8
- noname#208402
- 回答数9
- 急にインターネットに接続出来なくなって、困っています。
急にインターネットに接続出来なくなって、困っています。 広帯域でWANミニポート接続していたのですが、「WANミニポート(PPPOE)経由で接続中」と 「エラー678」のメッセージが出て、繋がらなくなりました。 プロバイダーのサポートを受けて、モデムも接続設定も問題ないので PCの問題ではないかとの回答だったのですが、リカバリーCDを自分で作成する事を知らなかった為、 現在どうしようもない状態です。 復旧する事は可能でしょうか? 復旧方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします。 ちなみにPCはemachinesのJ3024です。 情報不足等有りましたらご指摘下さい。
- DVDドライブ
デジカメでとった画像をCDに保存したいのですが うまくいきません。バッファローのカードリーダーをPCに つなげて、そのまま移すことはできないですか? PCには保存できたので、CDをドライブにいれたら <E¥にアクセスできません ファンクションが間違ってます> という警告がでます。以前はうまくいったのですが CD-R650MBを700MBにしたからできない のか・・・警告の意味がわかりません。 121サポートは有料で、バッファローは日祭お休みで 困ってます。わかる方教えてください。 これから先、カメラ屋さんでCDに焼いてもらうしか ないのか・・どこに問い合わせしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#105934
- 回答数2
- OSのサポートが切れると・・・
私は現在XPのPCを2台使用しています。ソフトの対応もありますが、一番の理由は生産終了というか今は無きコニカミノルタのXPまでしか対応していないフィルムスキャナーを使っているからです。 そこで思ったのですが、OSというのはマイクロソフトのサポートが切れてしまうと具体的にどういった不具合が出てくるのでしょうか?ネットにつながずにいれば問題ないのでしょうか? 周辺機器やソフトを使った作業のみで使うという事です。 XPが最初のPCなのでいまひとつ解りません。2014年まではまだしばらくありますが・・・。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(Windows)
- kazu-66
- 回答数6
- あなたが10万円以下のノートPCを購入するなら次のうちどのメーカー?
現在10万円以下の格安ノートPCを購入するのに迷っているのですが、 もしあなた様が10万円以下のノートPCを購入するなら下記のうちどのメーカーにするかを理由を付けて教えて下さい。 また、このメーカーは避けるというのもあれば理由を付けて教えて下さい。 HPダイレクト レノボ(IBM) DELL ソーテック エプソンダイレクト マウスコンピューター ドスパラ NEC 東芝 --------------------------------------------------------- 以下は余裕があれば回答願います。 上記のブランドのイメージがあれば教えて下さい。 例) ・鉄板(ここのにしとけば間違いない) ・壊れやすい噂が多い ・サポートが良くない ・見た目が安っぽい ・ビジネスっぽい ・オシャレ ・ここのは避けた方がいい など。
- 低価格のパソコンレンタル
低価格(月額1000円~2500円くらい)でパソコンレンタルをしている会社があれば教えて欲しいです。(この価格帯でなければ出来る限り安いところ) その他の条件 1)デスクトップ、ノート(両方でも片方でも可) 2)中古PCでも可ですがブロードインターネットが使えるスペック。 3)LANカードも込みで上記価格が望ましいが別貸しも可 4)サポート体制(ハード故障やシステム障害対応)がしっかりしている。 5)できればリース(5年など)よりもレンタルが良い 6)数百台~3000台くらいの規模でPCレンタルに対応できる。 以上、そのような企業(または近い企業)があれば是非知りたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- ノートPC
- tomitarou6699
- 回答数4
- Ulead Movie Writer
Ver5が発売ましたが、他メーカーDVDのオーサリングソフトに比べてよくバージョンアップしますが、 IOのドライブにバンドルされてるfor IO DATEと製品版の場合ですが 製品の方がもちろん機能、サポートなどすべてが充実してますが、 ドライブ、ハードとの相性では動作確認、動作保証のある付属された者のほうがいいと思います。ソフトは\10,000くらいですがIOのDVDドライブは\15,000で購入できますし 因みにNECのPCのバンドルされてます。機械はいずれ壊れますがどっちがいいでしょうか?PCのバンドルは他のパソコンで使えませんが周辺機器のバンドルは動作保証が無いだけですが?
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- KensetuGom
- 回答数3
- NEC PC-LM500J32DにWin XP Pro導入方法をお願いします。
質問タイトルどうりのご質問ですが、ノートパソコンNEC PC-LM500J32DにWin XP Proを導入したいのでhttp://121ware.com/support/pc/winxp/proc01.htmから、導入ガイドの適用の「インターネット版の適用」より「OSUpgrade」をダウンロードしまして、上記Webの内容どうりにOS新規インストール前に「OSUpgrade」を行うようにCDにコピーしブータブルデータディスクににまして、インストールしましたが、DOS画面が出て、あまり詳しくない私は、お手上げとなりました。Webのご説明の材料(データ)は揃っておりますので、お詳しいインストール方法を是非私ども素人にでもできるように教えていただきたく思います。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#19833
- 回答数4
- windowsXP sp2をインストールしたら起動しなくなった
ソーテックのAfina AQ7200ARを使ってます。 windowsXP sp2をインストールしたら起動しなくなりwindowsXPのロゴで止まりPCが再起動してまたwindowsXPのロゴで止まり・・・の繰り返す。 セーフモードでも起動しない。いろんなモードで起動したがすべてwindowsXPのロゴで止まってしまいます。 ほかにwindowsXPを起動する方法はありますか? もし無理だとしたらHDDを取り出して中のデーターを他のPCで読み込むことは可能ですか? 仕事上のデーターがあるので大変です。 ユーザーサポートへ電話したが無理と言うことだった。 リカバリーするしかないらしくて どうか教えて下さい。 お願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- akiraken
- 回答数5
- ONKYO AVレシーバ(AVアンプ)と周辺機器
ONKYO AVアンプTX-Nr616を購入したのですが周辺機器と上手く接続が出来ずに悩んでおります。 A,どのように接続したいかを解説しますと・・・・ (1)TVの映像と音声をアンプに繋げて出力する。 (2)PCの映像と音声をアンプに繋げて出力する。 (3)PCの映像をTVモニターでも見れるようにする。 B,そのほかの問題点 (1)PCチャンネルにすると「ザッザザ・・・ザザザ・・・・」とヴォリュームを高くしている状態で僅かに聞こえてくるので無くしたい。 http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/tx-nr616.pdf ↑PDF 取扱説明書です。 元々この手の電気機器にはうといので専門用語などを使った説明は理解が出来ません・・・。 説明書を何度もよんでその通りに接続をしてるもののPCのモニターが消えてTVモニターでしか見れなくなったりマウスポインタがTVのほうにしか出なかったり。 音声は出てるけど画像が出てこなかったり、PCとTVで直接HDMIケーブルで繋ぐと転送画像データが1080pなのにアンプを経由すると720pに落ちます。 サポートにも電話したいのですが休日は対応してないのでもし詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか? 追記A-(1)は解決できました。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- nippu
- 回答数3
- プロバイダーのサポートセンターに見放されました。
プロバイダーのサポートセンターにも諦められました。 モデムの交換、NTT再工事、PCリカバリ等可能な限りの手段を尽くしたのですが、ネット接続が遅くなったきり戻りません・・・。 詳細を説明させていただきますと、 住まい:昭和60年築の4世帯アパート プロバイダー:NexyzBB 8M(有線)、 回線:ネット専用(NTTの電話番号なし)、 PC:windowsXP pro SP2、 配線・ケーブル:万が一のことも考えられ、他の配線・ケーブルでもテスト済み NTT基地局:そんなに遠くないとプロバイダーから回答あり。 という状況です。 状況は3週間ほど前のある日から突然インターネットが非常に遅くなり(ヤフーを開くのに3~5分かかります)、今までプロバイダーのサポートセンターに相談しながら色々と調整してみました。モデム交換(リンクランプOK)、NTT回線の再工事、PCリカバリー、ウィルスソフト削除等を実施してみましたが、全く改善が見られません。しかし、これでプロバイダー側にはもう方法がないと言われました。 また、PCの調子が悪いのかと思い、友人宅の有線ADSLで接続、ホットスポットで無線LANの両方ともテストしましたが、ともにサクサクと動き、PC側にも問題はなさそうです。 今月末までに解決できなければ、解約するしかありません。 どうか、インターネット問題に詳しい方、お力をお貸しください。