検索結果

自粛

全7943件中2321~2340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • お正月のタイ・バンコク

    こんばんわ。 お正月のお休みにタイのバンコクへ行く事になっています。バンコクに行くなら、ここだけは見ておけ!というおススメがあれば、教えて頂けませんか? はじめてでよくわからないので、ツアーにしたのですが1日だけフリーがあるので参考にしたいのです。ちなみに同行者は母です。 (ツアーの内容がわからないと、回答が付きにくいのかもしれませんが書ききれないので、ツアーで行くような所でも構いませんから、お答え頂ければありがたいです。) ところで、今朝スマトラ島沖で大きな地震がありました。もちろん詳細は明日にでも旅行会社に問い合わせますが、バンコクにも影響はあるものなのでしょうか…?地図などで見て事前に調べてはみましたが、イマイチわかりません。こちらもあわせて回答頂ければありがたいです。

  • アニメ等のコスプレについて...

    アニメ等のコスプレをする人についてどう思いますか? 私は、別に構わないと思うんですが、 ネット上で公開するというのはちょっと・・・と思います。 前に、そういうのを見てしまって、本気で気分が悪くなりました。 そういうと失礼かもしれないですが、本当に気分が悪くなりました。 大好きなキャラなのに、変な風にされるのは悲しかったです。ひどいです。 皆様はどうお考えですか? コスプレをされてる方、すみません。

  • トルコへの旅行について

    2005年2月~3月の間にトルコに旅行を、と思っていたのですが、外務省の海外渡航勧告で厳重注意が出ていました。すごく行きたい気持ちは強いのですが、やはり今の時期はツアーでも危険なのでしょうか?2003年のイスタンブールでのテロ事件以降にトルコに行かれたという方や、トルコに精通しているという方はもちろん、またそれ以前に行った経験のあるという方の意見も是非伺いたいです。

    • me--n
    • 回答数5
  • M-1審査員に松ちゃんがいなかった理由

    今年のM-1グランプリ審査員に 紳助がいなかったのは例の事件で分かりますが 松ちゃんもいなかったのは何か理由があるのですか?

    • noname#8704
    • 回答数4
  • セリーグのどこが非常識なのか全くわかりません。

    会社(球団)が仕事(野球)しろって言ってるのに、社員(選手)がイヤだ、今は仕事(野球)やってる場合じゃない、僕たちは世論が見方だって、おかしくない?? プロ野球選手は野球が仕事であり、球場が仕事場である。 仕事場(球場)は、幸いパリーグと違い、被災してないのですぐにでも出来る。 だからセリーグはすぐにやりましょうと。 電力問題? 夏場になったらもっともっと電力は不足しますよ。 今のナイター(もしくは東京ドームのデーゲーム)がダメで、夏場の使用はいいの? それって理屈になってないと思いますが? ドーム1試合だいたい5000世帯とか。東京都全体で620万世帯もあるんですけど、6200000分の5000が非常識? 政府が一民間団体(セリーグ)に「仕事すんな!」って言うのおかしくない? ナイターがダメで、パチンコ屋やショッピングセンターで電気つけて営業するのはいいの? どこが違うの? 都心の巨大オフィスビル(ヒルズ、ミッドタウン、丸ビルや東京都庁など)だって大きな電力消費だよね。 そこで仕事する会社や会社員は良くて、野球場で仕事(野球)する会社(球団)や会社員(選手)はダメなの? 全く意味わからない。 選手会の新井会長は12月にCSだってやると言ってますが、選手と球団の拘束期間は11月末までですよね。ということはサービス残業しますよということ? セリーグって、そんなに非常識なんですか??

  • 原発事故なぜプラントに詳しい技術者をTVに出せ

    福島原発事故をTVが解説していますがどこそこの教授とか 原発事故に詳しいひととかばかりで本当に福島原発のプラント に詳しい技術者を解説者として使わないのか疑問 なぜなんですか

  • オークションで

    チケットを出品したのですが 質問欄に取り消しなさいとはいっていました。 一人は自分も削除しないと連絡がきて取り消しをしたからあなたもしなさいみたいな。 なんなんですか?

    • noname#142239
    • 回答数3
  • 西日本の節電について

    西日本で節電を実施する店舗が増えてきています。しかし、私には西日本の節電は逆効果に思えるのですが、この真意は何なのでしょうか? 確かに東側に電力を供給してはいるのですが、これは周波数変換の限界値である100万kwのみです。いくら節電しても余剰電力ですでに100万kw超えてるわけですから、これ以上節電して余剰の電力を作ったところで東日本には技術的に送電できないと理解しているのですが。 要するに、 東日本へ送れる電気はどう頑張っても最大100万kw ↓ 西日本の余剰電力は節電以前にすでに100万kwを超えている ↓ 結論として、100万kwを超える余剰電力を節電して作っても何の助けにもならない。 もし余剰電力が20万kwならあと80万kw送れるので西日本側が節電する意味は大いにあるといった理解です。 西日本で経済を活性化させて東日本を援助するなら理解できますが、西日本にとって意味のない節電を実施する企業等に疑問を感じます。確かに節電自体は様々な点で重要だと思いますが、原発や震災復興すら終息していない今、なぜ関係ない地域が節電を実施するのでしょう? 節電によって経済が悪化すれば企業は収入が減るので、その影響は給料にも反映してくるでしょう。なので、寄付や義援金に回せるほどみなさんの余裕がなくなる訳ですから復興支援の妨げにもなりますし、節電による不安が買い占め行動を助長するなどの弊害もあるでしょう。 今のところ、西日本の節電が東日本援助につながるといった記事や公式な報道を目にしていません。詳しい方、宜しくお願いします。

    • karlkg
    • 回答数14
  • 中国人向けの観光スポットを教えて下さい

    私の妻は中国人なのですが、彼女の親戚のおじいさん、おばあさん(一人ずつ)が東京に観光 に来る予定です。 都内及び近県でおすすめの観光スポットがあれば教えて下さい。 二人はハルビン人で普段は北京、上海、海南島などに住んでいるのでは都市住民です。 年齢は70歳程度で、足腰はかなり弱ってきています。日本は初めてです。 若者なら、ディズニーランドとか、秋葉原、銀座、新宿、お台場、あたりに連れていけばいいと 思うのですが、年齢を考えるとどこがいいのかなーと悩みます。 何か良い提案があればお聞かせいただけますと幸いです。

    • teecom
    • 回答数3
  • テレビ局は今何を考えている?

    テレビ局は今何を考えている? こんにちは。 私が仮にフジを見ている時他局の電波は無駄になっています。(私にとって) 例えば、 AM6:00~9:00は日テレAM9:00~12:00はTBS PM12:00~フジ、 とかのリレー式放送は出来ないのか?出来なかったのか? NHK 元より今の組織規模は必要有りません。 1chにして朝昼晩の1時間ずつぐらいの放送で十分、もう番組を作る必要は無い。 NHKだから得られる情報、映像を民放にリークすれば良いと思う。 (緊急性のあるものは別として) 視聴率は気にしないでほしい。 関係ないのだから、予算は付くのだから、見栄だけなのだから。 エーシー? AC? ココは何者か? たくさん降りて来てはいないか? ほとんどココのCMだが局との契約はどうなっているのか? そんなにお金持っているのか、ココは? 宜しくお願い致します。

  • 焼肉屋さんに行きますか?

    昨日、近所の焼肉屋さんに行きました。 かなり流行っている広いお店なんですが、 昨日は、私たちしかお客さんがいませんでした。 そこのお店は何度も行った事があるのですが 初めてオーナーのおじさんが話しかけてきました。 おじさんは、わざわざユッケで使用するお肉を 持ってきて、肉に対する熱い思いを延々しゃべりだしたので、 私は、かなりお客さんが減ってストレスが貯まっているん だろうな~って思って、帰るつもりだったのですが 次のお客さんが入るまでおじさんの話にお付き合いしました。 サービスにデザートを出してくれたり、韓国ノリをくれたり 残したビビンバをお持ち帰りにしてくれたりと、 今までにないサービスをしてくれてビックリしました。 私は、彼が焼肉命なので、ユッケ事件後も普通に 焼肉屋さんにいってユッケを食べていますが、 皆さんは、いかがですか?

  • ソウルのミョンドンにあるホテルは満室気味ですか。

    ソウルのミョンドンにはロッテホテルなどいくつかのホテルがあります。しかしクチコミで「ミョンドンにあるホテルはどこも満室で予約がとりにくい」という書き込みを何回か見かけました。 しかし国際的な会議のないときやオフシーズンでもいつもミョンドンのホテルは慢性的に予約がとりにくいのでしょうか。 韓国に行ったことがないので韓国の事情がわかりません。

    • noname#132959
    • 回答数1
  • 電力会社はなぜCMを急にやめたのですか?

    有名テレビタレント弁護士や元アイドルタレント、朝生であのような発言を堂々となされた 評論家の女性(その後仕方なくお詫びした?)を使って放送していたCMが放送されなく なった?「原子力発電はリサイクルなんです、コストが安いんです」と言ってましたが なぜ続けないんですか?自信があるなら続ければいいのではないでしょうか? それとも地震があるから続けないのですか? 原子力発電所が安全安心でしかもあの評論家の方がおっしゃられているようなに 本当にコンプライアンスを遵守しているかどうか言うならば以下の動画を見てから発言 して欲しいものです。「隠された被曝労働ー日本の原発労働者」Youtubeにありますよ! この動画について国や経済産業省(当時通産省?)は何のコメントも言わないようですが。 有名テレビタレント弁護士や元アイドルタレントさん原発推進派の方にも聞きたいですが 本気であのCMの通りだと思っているのですか?これで安全安心と言えますか? それなら実際にどうぞ働いてみたらいかがですか?

  • 何故、東北大地震で、愛?

    http://www.youtube.com/watch?v=EsRm78ZSOgc このポポポーンCMも、地震後なのに呑気です。たまたま地震後に流れただけ? そして、地震後に、「愛」がどうたらこうたら。 なんで愛なんですか?慈悲じゃないんですか? 助ける=愛???よくわかりません。 愛=良いこと、祝福することのような意味あいなのに、何故、悪い地震後に愛なんですか?

  • すぐに車を買い替えた方が、やっぱりエコですか

    家が乗っている車は今年から自動車税が 10%高くなりました(涙涙) (環境負荷の大きい自動車と書いてありますね) 詳細な事は私には分かりませんが 今時の電気自動車やハイブリッド車から比べると、 家の車は排気ガスを沢山出すし、 環境には優しくない車だと思います。 環境問題を考えるなら、車を買い替えたほうが 地球のため、自然のためには良いのだと思う、 そんな気持ちはあります。 しかし、今、家の車を処分して新しい車を買ったとしても、 この車の行く末はどうなるんだろう??と考えると、 ただ、新しい車にすることだけがエコだとは思えず… 例えばまだまだ乗れる、走れる車であれば 日本でなくても海外で乗る人がいるかもしれないし、 (よくテレビで日本の古い車が走ってるのを見たりするんで) そうなれば、日本は良くても海外で排気ガスがバンバン出れば、 地球単位で考えると…どうなのよ?って 単純な私は思ったりするんですよね。 それを何気に知人に話したら、メチャクチャ怒られました。 「そんな考えの人がいるから、環境が悪くなるんだよ。  理屈云々じゃなくて、今どうするかが問題だと思う。  取り合えず、日本や先進国の人がエコに対して積極的になり、  電気自動車やハイブリッド車を沢山の人が乗ることが1番。  そうすればガソリン車を作ることがなくなり、世界も良くなる。」 うん…言ってる内容は、納得出来るような気もするんです。 でも…でも現在の実際問題と考えると… 急にはムリじゃない?って思ったりして。 エコだからって、どんどん買い換えて古い車が出たら、 それこそ大変だと思うんだけど… 古い物を大切に使うってのは、 やっぱり車には当てはまらないのかなぁ… 私、女なんですが、家の車は大切な相棒でして、 今まで日本全国を私とともに走ってくれた 大切な家族みたいなヤツなんで、 エコだからって、まだ全然走れる車を 「ほなサイナラ~」みたいに買い換えることが出来ません。 確かに10年以上経ってるんで、メンテも昔より増えてくるし、 お金が掛かる部分も増えて、買い換えたほうが 自分自身も楽だとは思います。 さっきも税金払ってきて「あ~高いなぁ…」と ため息が出ました(苦笑) でも、でも、まだメンテしながら一緒にいたいと思うんです。 知人には会う度に文句言われます。 買い換えろ!って… 環境が悪くなるって… やっぱり、そうなんですかね。 直ぐに買い換えた方が良いんでしょうか… 会う度にガミガミ言われても何もいえなくて、 正直悲しいです。  

    • noname#132773
    • 回答数13
  • ユッケO-111、そんなにウマイのかユッケ禁止

    俺ユッケって食べたこと無いから別に禁止になってもいいと思うんだけど ユッケってそんなにウマイものなのかな? 皆はもしユッケ禁止になったらどう思う?

  • テレビ局の節電は?

    今回の東日本大震災による福島県の原発の大事故による影響で、東京電力管内ではこれから電力需要期を迎え、マスコミでは盛んに節電が呼びかけられています。 しかし、節電を呼びかけているテレビの東京キー局自身の対応については、ほとんど言及されていないように思います。 テレビのワイドショーやバラエティー番組を見ていると、特に女性はノースリーブで出演している人も結構いるようです。テレビ局は、ノースリーブでいられるほど空調完備なのでしょうか? また、ライトも煌々と点灯されていて、節電することができると思うのですが・・・。 それともテレビ局は自家発電しているので節電する必要はない、というスタンスなのでしょうか? さらに、テレビ局の節電効果はたかが知れているのでしょうか? いずれにしても、ことわざに「まず、隗より始めよ」というのもあります。テレビ局自らが節電の姿勢を示してこそ説得力があると考えるのですが・・・ さらに深夜番組や再放送が多い昼間の番組の輪番制番組休止という発想はテレビ局の人たちには ないのでしょうか?ないとすれば、ある意味それは驕りではないかと考えます。 どなたかご教示ください

  • 浜岡原発の停止という総理の判断について

    個人的には、珍しく(?)いい判断だと思います。 停止させても電力供給に問題はないそうですし、 福島の二の舞にならないためには必要な措置だと思います。 私の中で総理の株が少し上がりました。 みなさんは今回の総理の判断をどう評価されますか?

  • アナログ放送の終了について

    7月にアナログ放送は終了するはずですが 最近はその事をテレビで言わなくなったような気がします。 それはアナログ放送の終了を延期をしようとする意図でしょうか?

  • 在日朝鮮人、同和問題

    在日朝鮮人、同和問題 在日朝鮮人、同和問題を正すのが、ここの掲示板を、はじめとして、色々なところでたぶーしされているように思います。 しかし、戦後復興期において、朝鮮人、同和の言うがままに、金だけ払えばいいのだろうと、あやしてきたことが、現代の社会問題の根本になっているのではないでしょうか? 在日朝鮮人、不要な同和について、しっかりと議論していく段階にあると考えます。 皆さんは、どうしたら解決すると思いますか? わたしは、解決=たかり在日朝鮮人は本国に返す。同和には金をやらんで、同和以外の日本人とおなじように、自分で生計をたてさせることだと現段階で思いますが、みなさんの解決のビジョンも教えて下さい。