検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- macのバックアップについて
以前こちらのサイトで質問させていただいたので、状態は省略しますか、macのHDDを交換してデータが消えた後、復元するのに、タイムマシンを使おうと思っていたのですが、先ほどした質問からはCCCを使うように!タイムマシンを使ってはいけない!とのアドバイスを頂きました。どこがどう違うのか、タイムマシンでは復元できないのか、違いがよくわかりません。初心者で申し訳ないのですが、どなたかアドバイス下さい!
- 『HDD増設後のLINUXの設定に関して』
Fedra Core15をインストール後に、ハードディスクを1台増設しました。 DEBUGシェルのプロンプト画面になり、GUIが立ち上がりません。 LINUX側の設定方法を教えてください。 LINUXはSCSIでWINDOWSはS-ATAですがこれも関係あるのでしょうか? 当方、業務でUNIXコマンドを少し叩ける程度のレベルです。 HDDを指定して/etc/fstabにマウントすればよいのでしょうか? よろしければ、推奨の参照サイト等教えていただければありがたいです。 何度かこのようなサイトで質問したことがありますが、主旨に合わない回答などがけっこう目につきます。意味のない書込みはご遠慮ください。 何卒よろしくお願いいたします。m(..)m
- ネットゲームで強制終了&再起動してしまいます。
以前質問し、メモリの増設、ファンの掃除など全て実行しましたが、やはり強制再起動が起きてしまいます。 今まで高スペックの3Dネットゲームをやっていてもこのような症状はなかったので、原因がわかりません。 ディスクや全体のテストでも全て問題ありませんでした。 この他に原因は何かあるでしょうか・・?
- パソコンでテレビが見たいのですが
パソコンの情報 東芝A2/580PMC OS:XP HOME <---- Meからアップグレード CPU:Pen(3)800M メモリ:384M 使用機器 NOVAC NV-UT201(USB接続タイプです) メーカーサポートには問い合わせていますが、祝日のためすぐに回答が来ませんので、助けてください。ソフトをインストール後、接続しました。音声は問題ありません。画像も何とか映ります。しかし、パソコンの処理が追いつかないのか、コマ落ちしたような画像がストップモーションのように動くだけです。 説明を見る限り、PCの能力は問題なさそうなのですが、ひとつだけ気になるのは、“Microsoft DirectX 8.1以上とハードウェアオーバーレイに対応したビデオカード、解像度1024×768ドット以上”の記述です。解像度は理解できますがそれ以外は何のことかさっぱりわかりません。
- ウイルス駆除・リスカバリ-後もパソコンが変
使用OSはウインドウズXPです。 ウイルスが検出され、ノ-トンにて駆除しました。ところが、それ以降、時々ですが、立ち上げ後に、即再起動したり、インタ-ネット閲覧中にも再起動したりするようになりました。それで、再度、ウイルスがないかをみましたが、検出されませんでした。 そんなことで、思い切って、リカバリ-をしました。 しかし、リカバリ-後も、状態が変わりません。 ウイルスが検出されなくても、ウイルスが残っているのでしょうか?お教え下さい。 なお、ノ-トンのソフトは、最新のものを常にいれています。また、ためしに、ウェブ上のウイルスバスタ-をかけましたが、やはり、ウイルスは、検出されませんでした。 どうぞ、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- HIRO51HIRO
- 回答数3
- 何でもかんでも、リカバリィしかない電器屋
システムプロパティーのパフォウマンスでシステムリソウスが37パーセントの空しかない。リカバリィーしましょ。 状態の現象は、まずコントロウルパネル、プログラムの削除で削除ができない、デスククリーンアップができない、デフラグができない・・・・ 何か、リカバリィする前にチェックすることが無いのでしょうか?私がど素人のため、言うままです。ドナタカ助けてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows Me
- haru8218
- 回答数5
- 学校向けのLAN切り分け
こんにちは ちょっと困っております。 学校機関向けのLANを2系統に分けて、一つは生徒用のインターネット用、もう一つは職員用のインターネットとグループウエアを利用するもの。 グループウエアは独自のシステムでOSがRedhat7.3+PHP4+PostgreSQL+Apacheを利用したものです。 目的は、生徒にはグループウエアへアクセスさせたくないので、LANの切り分けをしたいのですが、ルータを使った方がいいのか、Redhatをルータ代わりにしてLANを構築した方がいいのか。 また後者ならどういう風にセッティングすればいいか わからず悩んでます。 どなたか自信のあるかたお助けください。 よろしくお願いいたします。
- 中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
今後パソコン(デスクトップ)を買おうと思うのですが、新品はとても高くて買いきれないため、中古にしようと思います。 しかし、親に聞くと中古はやめたほうが良いといわれました。なぜなら、中古は新品より製造から長い年月がたっているため、部品の劣化などにより早く故障するからだそうです。 僕としても、いつの中古でも処理速度が新品より遅いことと、MDプレーヤーなので展示品を買って損した経験から、新品のほうがよいのは分かっていますが、MDプレーヤーのように気軽に買えない以上、中古でも良いと思いますが、「新品は高い」という理由だけでの中古購入はやめたほうが良いですか? なお、PC暦は2年です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#110252
- 回答数15
- SP2にupしないのは・・・
まだSP2を導入していません。 セキュリティ強化にあたり利用できないサイトが一度に増えて、一度に設定し直すのは…正直疲れます。 (例えば無料のゲームサイト等) SP2導入後の、様々な現象が発生しつくして解明されてからupdateしよう!! と企んでいる私は間違っているでしょうか。(ヘルプを閲覧出来る) 私のようにまだ導入されていない方いらっしゃいますか・・・。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tukisakura
- 回答数9
- ハードディスクが・・・助けて下さい。
3日前にパソコンを立ち上げたらハードティスク3台のうち1台がローカルティスク(G)からCOMPACT FLASH (1)&(2)に変更させられていてクリックしても使えません。どーしたらいいの教えて。 あと、立ち上げる時に途中で青い画面が出てその青い画面の途中でEnterを押さないと起動しません。 OS XPです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#21914
- 回答数3
- 私のPCに合うウィルスソフトは?
現在、IBM Aptiva2190-24JというPCを使っているのですが、先日PCを修理に業者に、メモリをアップをお願いしたら、更に、OSもWin98が、WinMeに替えられて戻ってきました。 ですが、とても、重くて作業しづらくなってしまいました。 (ウィルスバターを以前より、使っていますが、以前よりも更に重いんです。) ですから、もう少し軽いモノに入れ替えしたいのですが、初心者にも使いやすく、それなりの機能の入ったソフトがありましたら、是非お教え頂きたいのですが・・・ (ちなみに、メモリ92MBで、空き40%となってました。) 初心者の為、何をお伝えしていいのか分からず、表現が不適切な所は、お許し下さい。 この他に、何かお教えした方が良い事ありましたら、おっしゃって下さい。 頼れる方が、居ないので、こちらだけが頼りです。 どうか私を助けてください。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- moka25
- 回答数21
- 画面が右にずれる?
Win98、DYNABOOK2540使用しています。 起動してしばらくするとアイコン全体が右に1センチほどずれて隙間が空いたようになります。同様にワード、エクセル、OE、IEなど全てのアプリケーションを最大化にすると左側に1センチほど隙間が空きます。直す手段はあるのでしょうか? 現象が起こり出したのはこの間の台風の後でひょっとすると窓から砂ぼこりが入りそれがPCにも影響したのではないかと思うのですが関係ないのでしょうか? よろしく回答のほどお願いします。 ちなみにキーボードの間からエアークリーナで吹き付けてみましたが、変わりません。
- CDが反応しません。
dynabookのE8/520CMEといノートを使っているのですが、最近オーディオCDを挿入しても、ドライバーCDを挿入しても反応しなくなってしまいました。ちょっと前にパソコンの整理をしたんですが、その時に何か大事なprogram fileを捨ててしまったのでしょうか?それとも何か別の理由でしょうか? 誰か復活させる方法を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kenichiro49
- 回答数6
- OS9.2.2での起動時
前回の質問時、解決できなかったのでもう一度質問させていただきます。 POWER MAC G4/933MHZ M8666J/A のモデルを OS 9.2.2で起動させています。先日こちらでいろいろ教えていただきHDDの初期化/OSのリストアをしましたが、電源を入れると起動画面がグレーになったまま起動しません。 ちなみにXボタンを押しながらOS Xで起動させると普通に起動します。でも、どうしても9起動できるように戻したいのです。 PRAMクリア/周辺機器をすべてはずす/メモリを1枚だけにする/NV-RAMの完全クリアは試みましたが改善されませんでした。どうしたら解決できるのでしょうか?? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら助けて下さい。
- ノートPCが立ち上がらなくなってしまいました
昨日まで動いていたノートPC(※)が突然、立ち上がらなくなってしまいました。電源ボタンを押すと、電気が通っているような作動音がして、事実、電源ランプは点るのですが、画面が真っ黒です。何の文字も記号も出てきません。Ctl+Alt+Delを押しても何の反応もせしません。 電源ボタンを長押しすると、電源は落ちます。何度か、電源を入れなおしてみましたが、同じことの繰り返しでした。 このPCには年賀状用の住所録データなどが入っており、できればそのデータだけでも救出したいと考えています。どうすればいいか、わかる人がいれば、教えてください。困っています。 ※補足説明 かなり前に購入した、ゲートウェイのノートPCです。OSはウィンドウズ98。CPUはCeleronで、当然、そんなに性能がいいバージョンではないはずです。あまり使ってはこなかったのですが、年賀状住所打ち出しなどには使ってきました(このときには、とくに問題はありませんでした)。 今回は、(1)家で据え置いてインターネット接続用にしようとADSLを引きフレッツ接続ツールをインストールした、(2)LANケーブル用のジャックのない機種だったので、PCカード(ELECOMのLanceed、LD-CDL/TXA)をインストールした、というのがこれまでと違うところでした。ちなみに、接続自体は何とか成功していました。 気になるのは、昨日、Real Playerのバージョンを更新しようとしたところ、何度か画面がフリーズしてしまい、電源ボタンでPCを強制修了しなければいけなかったことがあったことです。ちなみに、その後、念のためReal Playerはアンインストールしたのですが……。
- ベストアンサー
- ノートPC
- sonnatokiha
- 回答数8
- G4,G3でRAIDを組むにあたって…
G4800MHz(元DegitalAudio400MHz)でシリアルATAでミラーリングを組むには全く同じ容量のHDDでないと駄目なんでしょうか?80G辺りの7200rpmHDDにしようと考えていますが、例えば片一方が80Gより多かったり少なかったりすると、HDDはどのように認識するのですか?メーカーによって差異は生じますか?または違うメーカーで組むと…? G3400MHz(YOSEMITE-KAG2)でATA/133カードを用いてストライピングにしようと考えています。HDDはG4で使っていた80Gと40GをG3に転用するつもりです。コネクタを確認してませんが多分IDEと思います。万一HDDがSCSIの50pinまたは68pin(UW-SCSI)や80pinでもRAIDを組むことは可能でしょうか?そして必要なカードの種類は何ですか? G4とG3は4台までHDDを載せることが出来るみたいですが、即ち2組RAID(ミラーリング・ストライピング)が可能ってことでしょうか?特にATA/133には2つフラットケーブルのソケットがありますし、ミラーリングとストライピングの混合もOKなんでしょうか?シリアルATAはフラットケーブルがないのでカード2枚必要ですね?SCSIでもOKですか? 私が持ってる雑誌では、ここまで詳細に書いてません。Webを閲覧しても同様です。ご存知の方や経験者の皆様、以上の外に注意点・留意点があれば回答お願いします。
- 作曲ソフトの悩み・・・
はじめまして。僕は今バンドを組んでいまして、オリジナルの曲なども創り始めています。そこでやっぱり作曲ソフトが欲しいなぁと思い色々探してみたのですが、何分無知なもので・・・どれがベストなのかよく分かりません;;用途はメンバーに聴かせるためのデモテープの作成や、メンバー以外の楽器(ストリングスなど)の打ち込み作業などです。探した中では、やはりSSWかCubase(作曲ソフトなのかが分からなかったのですが^^;)がベストかと思ったのですが、どうでしょうか?あと、よりリアルな音を求めるのならsampletankなどのサンプリング音源も必要になってくるのでしょうか? 分かりにくい文になってしまい申し訳ありません・・。アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします!
- 外付けドライブ
こんにちは。 PCにあまり詳しくないの者です。 家でヒューレットパッカードのwin2000を使用中ですが、 CDを読み取る事ができなくなりました。何を入れてもダメです。なので、外付けのドライブを買おうと思うのですが 何を買ったらいいかよく分からなくて・・・ できたらCDだけじゃなくてDVDも見れるのがいいと思うのですが、DVD+Rというのを買えばいいのでしょうか? 先ほどyahooオークションを見たらDVD-Rというのもあり、違いが分かりません。 オークションで買うつもりはないのですが、参考までにどんなものがあるのか見てました。 お恥ずかしい質問になりますが宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tapotapo
- 回答数5
- ウィルスかな?
友達のパソコンです。 友達は最近、インターネットをつないだのですが、どうやら調子が悪いようです。立ち上げても画面が暗くなり、電源が自動でOFFになるということなのですが、これはウィルスによるものでしょうか? もし、ウィルスであるなら、 ・なんというウィルスなのか ・どういった対処をすればよいか (どこを開いて、なんのファイルを削除するとか、手順を教えていただきたいです。) ・ウィルスバスターのようなものをインストールすべきなのか 教えてください。よろしくおねがいします!!
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#6902
- 回答数5