検索結果

パナソニックテレビ

全6646件中2301~2320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • DVD録画機能のある格安DVDデッキ教えて下さい

    DVDデッキが壊れたため購入を考えています。 壊れたデッキは、当時、DVDが見れるだけで良かったので 何も考えず購入した数千円の品です。 テレビはpanasonicのヴィエラですので、 DVDデッキもできればパナソニックのものを希望しています。 DIGAというものがあるのは調べましたが、それでも 色んな種類が出てるでしょうし、機械にうといため解りません。 希望は下記の通りです、おすすめを教えて下さい。 ■DVDに録画ができる機能の付いた一番安いもの。 (内蔵ディスク等他の機能は不要です) ■CMを飛ばして録画できるもの ■できれば本体色がシルバー 以上ですが、補足&質問です。 ●panasonicにこだわらない場合、もっと安いのがあると思いますが、 その機種を教えて下さい。(あまりに高いとpnasonicを諦めますので・・・) ●家のTVはHDMI接続が可能と書いてあります(理解は出来ていません・・・) ●DVDレコーダーはDVDプレやーとは別物ですか? (ネットで探すときのカテゴリがいまいちわかりません) どうぞ宜しくお願いします。

  • ビエラ VIERA、ディーガ DIGAの番組表広告について

    パナソニックのテレビやレコーダーの番組表には 必ず広告欄があります。 この広告はGガイドを利用しているからだとか。 他のメーカーの商品は、Gガイドを利用していないために 番組表に広告が何も表示されないと聞きました。 間違っていたら正して欲しいのですが、 Gガイドは主にアナログ放送向けのサービスですよね? そこでふと思ったのが(もしそうであれば)、 2011年以降にアナログ放送が停止になった時、 Gガイドを使う必要がなくなるので、当然広告を出す必要もなくなります。 その場合、パナソニックは今まで広告が締めていた大きなスペースを 番組表を横に広げるために、バージョンアップしてもらえるでしょうか? なぜこういう質問をするかと言うと、 パナソニックの商品を購入しようか迷っていまして、 あの広告スペースが邪魔をしているような感じを受けて、 非常に不満なのです。 もし、2011年以降に広告が必要じゃなくなった場合でも、 それが無駄に続くのかな?と躊躇しています。

  • パナソニックのDVDレコーダーでの番組表取得

     パナソニックのDVDレコーダーのカタログをを見ると、番組表についての注意事項として、「ただし、地上アナログの番組表を取得するには、BSの電波を受信出来る環境が必要です。」と記入されていますね。ということはデジタルの番組表の取得にはBSの電波の受信は必要ないととらえていますが、それでいいのでしょうか。パナソニックのテレビをリモコンを使って店頭で、地上アナログ、地上デジタル、BS,CSどの番組表を表示を試してみましたが、すべて「この番組表はBS-iから提供されています。」との表示がでているので、地上デジタルの番組表でもパナソニック製品はBSの電波から取得しているのでしょうか?確か、地上デジタルの番組表は地上デジタルの電波を通して、見ることができると思っているのですが。我が家ではBSアンテナの設置は予定していないので、DVDレコーダーを購入するときメーカー選びでこの問題が出てきますのでよろしくお願いします。

  • デジタルチューナー搭載機器について、色々質問です

    現在、デジタルチューナーの購入を検討中なのですが、いくつか質問宜しくお願いします。 まずは現在のテレビ視聴環境を説明します。 テレビ パナソニック TH-14EV50 http://av.jpn.support.panasonic.com/support/product/tv/06/TH-14EV50.html レコーダー 東芝 HDD&DVDレコーダー AK-G300 http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/hdd/kantaro/ak-g300/index.html 以上です。 ご覧の通り、デジタルチューナーは内蔵しておりませんが、ケーブルテレビ局のデジアナ変換のおかげで2011年7月以降もこの環境でテレビが視聴できていました。 ですが、それも終了してしまっているのでデジタルチューナー内蔵製品の購入を検討中です。 当方はデジタル機器には詳しくありません。 色んな選択肢を考えたのですが、とりあえず、見られれば良いと思っていて、テレビもレコーダーも今は買い換えたく無いので・・・ http://store.shopping.yahoo.co.jp/excellar/303101540.html?ccode=ofv&pos=4&model= http://store.shopping.yahoo.co.jp/excellar/303100053.html?ccode=ofv&pos=4&model= 上記のような3000~5000円で買えるチューナーを買おうと思っています。 こういう製品をAK-G300経由で、またはテレビに直接つなげて見れればいいのですが、とりあえず見るだけならこういう製品でも大丈夫なのでしょうか? 画面サイズ・画質はあまり気にしません。 2つ目の質問 一言でデジタルチューナーと言っても、色々値段に差がある点が気になっているのですが、具体的にどんなところに差があるのでしょうか? 3つ目の質問 HDDの劣化などの問題から、HDD&DVDレコーダーは新品のほうが良いという話は耳にしますが、ただのデジタルチューナーを購入する場合でも中古より新品のほうが良いのでしょうか?  とりあえず、パソコンとかDVDレコーダーより中古で買うリスクが小さいなら中古で購入予定です。 ご回答お待ちしています。

  • ブルーレイレコーダー録画チャンネル数とメーカー選び

    わかっていないので、お教えください。 テレビは、すでにシャープのアクオス液晶32インチを使用し、USB接続で、3テラのハードディスクで録画しています。 ブルーレイレコーダーを購入して、録画を3局同時にできるようにしたいと思っています。 この場合、同時録画可能数が、2のブルーレイレコーダーを選べば、すでに手持ちのハードディスクの1局と合わせ、3局同時に録画できるのでしょうか? それとも、3局同時受信、録画できるものを購入すべきでしょうか? あと、メーカー選択ですが、アクオスで統一しようかなと思い、ブルーレイレコーダーの人気ランキングなどを見ていると、ほとんど状が、パナソニックが占めておりますが、本体機能やリモコンの操作がしやすい物をと考えております。主要メーカー3社(パナソニック・ソニー・シャープ)の中から、選択しようと思っていますが、どれかお勧めはございますでしょうか? 価格的には、6万円台までかな・・・と思っております。なお、4Kは不要です。 良きアドバイスをなにとぞ、お願い致します。

  • 地デジを見るのに必要なものは

    お世話になっております。 あまり、電化製品に詳しくないので教えてください。 現在、住んでいるマンションに 地デジアンテナを取り付ける工事が入りました。 今まであまり綺麗に映らなかったキー局の映像なども 綺麗に映るようになりせっかくだから地デジを見ようと思い、 DVDレコーダにあるオート設定でチャンネル取得を行ってみたのですが、 地デジのチャンネルを取得できません。 現在使用している機器は下記になります。 TV:非地デジ対応 DVDレコーダ:地デジ対応(PanasonicのDMR-XW 100)↓ http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XW100 現在は、壁の穴→DVDレコーダ→テレビのように接続しています。 質問 1,TVが非地デジ対応でも、DVDレコーダが地デジ対応であれば、 地デジが見れると思っているのですが、間違っているのでしょうか? 2,1が可能な場合、他に必要な部品・設定等はあるのでしょうか? 不足している情報等ありましたら、追記しますので、 教えていただければありがたいです。

  • DVDレコーダーとBS機器との接続

    WOWOWを視聴するにあたって必要な、BSアンテナ&デコーダ&BSチューナ内蔵テレビはあります。 DVDレコーダーはPanasonicのDMR-E50で、 テレビはMITSUBISHIの29C-XA11(BSチューナ内蔵)です。 そこでお聞きしたいのですが、私のこの接続方法が合っているかどうかご教授いただきたいのです。説明書もないし、また諸事情により試せない状況なんです…。 【テレビとBSアンテナの接続】  (1)BSアンテナからテレビのBSアンテナ入力へ 【テレビとDVDレコーダーの接続】  (1)アンテナをDVDアンテナ入力端子へ  (2)DVDアンテナ出力端子からテレビVHF/UHF入力端子へ  (3)DVD音声映像出力からテレビ音声映像入力へ3色のケーブル 【テレビとデコーダの接続】  (1)テレビとデコーダの検波入出力をつなぐ  (2)テレビとデコーダのビットストリーム入出力をつなぐ  (3)デコーダ音声映像出力からテレビ音声映像入力へ3色のケーブル この接続方法で、WOWOWをDVDに録画できますでしょうか?間違っている点がありましたらご教授お願いいたします。 また、DVDレコーダを何チャンネルにすれば録画できるのですか?WOWOWのBS5チャンネルはレコーダのパネルに表示されませんが、パネルをよく見ると、『CH』(チャンネル)と表示されている横に、『BS』という文字があるんです。(点灯はしていない)BSアンテナなどの接続が完了すれば、この文字がちゃんと点灯して、BS5チャンネルを選択できるようになるのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • noname#9091
    • 回答数2
  • テレビを買い替えようと考えているんですが。

    今使っているテレビはとっても分厚いブラウン管?テレビです。 年季も入っているため画質も良くありません。 そこで薄型の液晶テレビに買い替えたいと思っているのですが 5年後には全てデジタル放送になってしまうようなので 地デジ対応の液晶テレビを買ったほうがいいのかどうか迷っています。 ですが まだ私の住んでいるエリアではデジタル放送が開始されていないようです。 そこで質問なんですが もし今回地デジ対応のテレビを買った場合 今まで通りアナログ放送でテレビを観ることは可能なのでしょうか? 現在私の家には他に2台のテレビがあり 2台ともアナログ放送です。 まだ数年前に買ったばかりですのでしばらくは買い換える予定がありません。 1年以内には私の住んでいるエリアもデジタル放送が開始されるようなのですが 5年後もしくは他の2台のテレビが使えなくなるまではデジタル放送用のアンテナをつける予定もないです。 地デジ対応の液晶テレビ(ちなみにパナソニックのLX500の26インチです)を買った場合 今まで通りアナログ放送でテレビを観れるのでしょうか? もし観れるなら買い換えようと思ってます。 それから いづれデジタル放送になった場合は 地デジ対応のテレビならアンテナを付け替えるだけでデジタル放送が観れるようになるんですよね? よろしくお願いします。

  • テレビとレコーダーをセットで購入する場合のオススメの組み合わせは?

    テレビとレコーダーをセットで購入する場合のオススメの組み合わせは? 現在20年以上前のブラウン管テレビと地デジ非対応のDVDレコーダーを使っています。 エコポイントのある今年中に買い換えようと先日から検討し始めたところ、最初はテレビだけを地デジ対応のものに買い換えようと思っていたのですが、色々調べた結果レコーダーも買い換えたほうが何かと便利そうなので、同一メーカーで揃えようと思っています。 私の現在のテレビの使い方は、レンタルで借りたDVDを自宅で見ることもあるのですが、どちらかと言うと録画した番組をDVDに焼いて外出先でノートパソコンで見ることのほうが多いです。 上記を踏まえた上で条件を書き出すと、 ○レコーダーはDVDへのダビングが出来るだけ簡単な機種 ○2番組同時録画が可能 ○ブルーレイは使ったことがないのでどちらでもいい ○テレビのサイズは37型~42型 ○予算はセットで15万以内 といったところです。 今のところ上記条件を満たすメーカー別の最安値の組み合わせは、 東芝  REGZA 40A9500 & VARDIA RD-S1004K 約12万2千円 パナソニック  VIERA TH-L37S2 & DIGA DMR-BW770 約13万5千円 シャープ AQUOS LC-40AE7 & AQUOSブルーレイBD-HDW55 約13万6千円 ソニー BRAVIA KDL-40EX500 & BDZ-RX55 約13万9千円 三菱 REAL LCD-40MXW300 & REALブルーレイDVR-BZ210 約13万3千円 価格は今日現在の某サイトの最安値(送料込)を参考にしています。 東芝のレコーダーのみブルーレイ無し、 パナソニックのテレビは37型なので、他社に比べエコポイントの差額で実質6千円割り増しになります。 上記の機種のいずれかをお持ちの方で、使ってみて不便に感じたところや逆に便利なところ、また、多少割高になっても上記の機種よりオススメの機種等ありましたらご意見いただけるとありがたいです。

  • ネットdeサーバHD、ソニールームリンク等について

    東芝かソニー、場合によってはパナソニックのブルーレイレコーダーとそれに対応した2台目の地デジテレビの購入を検討しています。 そしてネットdeサーバHD、ソニールームリンク等の機能について気になることが2つあります。 東芝のネットdeサーバHDはパンフレットを見ると「本機能の利用には家庭内LAN環境が必要です」とあります。この家庭内LAN環境というのはレコーダーとテレビが相互の無線の電波が届く範囲にあれば良いということなのでしょうか?それとも双方または一方がネットに接続されている必要があるのでしょうか? もうひとつの疑問は、これらの機能を使って離れたテレビでみられる映像は完全に録画の終わった映像に限られるのか、追いかけ再生が可能なのか、それとも録画した映像に限られずレコーダーから出力される映像はそのまま見ることが出来るのかということです。 もし録画していない映像の受信または追いかけ再生が可能なのであれば、テレビのアンテナジャックのない部屋にテレビを設置しても、リアルタイムか僅かなタイムラグで実質的に地デジを受信できることになると思うのですが、果たしてこのようなことは可能なのでしょうか?

    • licor
    • 回答数4
  • ★同じ家の中で、テレビの内容がズレる??

    廊下を挟んで、リビングと和室があります。 リビングにあるテレビは、パナソニックのヴィエラ(ケーブルテレビ契約済)で、 和室にあるテレビは、極一般的なもの(機種名等失念:アナログ/ケーブルテレビ契約ナシ)です。 昨日、たまたま同じチャンネルにあわせたところ、 和室のテレビよりも、リビングのテレビの方が1テンポ遅れていました。 どちらのテレビも音声と映像にズレはないようです。 (リビングで見ていた家族も気になっていなかったようですし) 私は和室にいたのですが、お互いの部屋のドアを開けて聞いてみたところ、 和室のテレビから聞こえるドラマのセリフが、1、2秒遅れてリビングから聞こえてくるという感じです。 時報と合わせてみていなかったので、 どちらかが早くorどちらかが遅いまではチェックしませんでしたが、 2つのテレビ同士がズレているのは間違いありません。 これはどうしてなのでしょうか? デジタルがどうとか関係しているのかもしれませんが、 当方、そのようなことに全く無知で・・・ わかりやすいように教えていただけると助かります。 特に困ってはいないのですが、ちょっと不思議に思っています。 直す方法などもあれば合わせてご教授願います。 よろしくお願いします。

    • noname#16511
    • 回答数7
  • DMR-E330H(パナ)における電波の減衰

    現在,パナソニックのDVDレコーダー(DMR-E100H)を使用しています。 その際,アンテナをDMR-E100H→S-VHS→D-VHS→テレビという順序で繋いでいたのですが,本日DMR-E330Hを購入したのでE100HをE330Hに変えたところE330Hのチューナーの映りがザラザラになってしまいました。 とりあえず,S-VHSを外すと映るようにはなったのですが,そんなに減衰するものなんでしょうか? ちなみに,テレビ,D-VHSの映りはまったく変わっていません。 また,少しざらついた感じがあるのですが,これはブースターで改善するでしょうか? ご回答,よろしくお願いします。

    • noname#8708
    • 回答数1
  • ゲームプレイに適した液晶テレビとは?

    今まで使っていたブラウン管テレビが壊れてしまい、新しく液晶テレビを買おうと思っています。20インチで探していて、今のところ候補は ビクター EXE LT-20L1 パナソニック VIERA TH20-LX80 三菱 REAL LCD-20MX10 といったところです。 重視するポイントは、PS3でのゲームプレイが快適かどうか、ということです。 ネットで調べてはみたのですが、色々な情報がありすぎて決めかねています。 ずばり、上記とまったく同じ機種で実際にゲームをされている方の感想が聞きたいです。 また、他に20インチでオススメの機種があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 地上デジタルの受信感度が2階より1階が悪いのは何故?

    最近、1階の居間でも地上デジタル対応のテレビ(東芝レグザ)を購入しました。しかし受信感度が2階のテレビ(パナソニック)と比べるとかなり悪いです。2階は受信感度レベルが70近く出ますが、1階では35から45(調子が良い時で)ぐらいで画面がブロック状態になる事が多々あります。2年前にアンテナを換えました。ブースター(増設部はわかりませんが電源部はNPS-50Fと書いてあります)も付いています。 ブースターを交換した方がいいのか、室内のケーブルを交換したらいいのかわかりません。どうしたら良いのか教えていただけないでしょうか。

  • ブルーレイを買ったのですが・・

    先日パナソニックディーガBR500を購入しました。 家のテレビは1年前に買った日立のWOOです。 我が家はBSは見れませんし衛星アンテナもないです。 接続したのですが、番組表がディーガで表示されずBSデジタルが受信されてませんと表示なります。 聞いてみるとテレビで予約できるからそっちから予約してみれば?と言われしてみましたが、録画予約すると録画が始まると他のチャンネルが見れませんでした。店頭に行って聞く時間がなかなかないため、どなたかわかる方おられましたら教えてください。 せっかく買ったのに使いこなせません。

  • BS内蔵テレビでBS放送が映らなくなった

    BSチューナー内蔵テレビでBSを見ようとすると「起動処理中です しばらくお待ちください」と出たまま、起動しません。どのチャンネルでもBSなら症状は同じです。「しばらくお待ちください」と表示されるので、5分以上そのままにしておりましたが、やはりBSには切り替わりませんでした。 なお、地上波は普通に映ります。また、DVDレコーダーのほうではBS放送の番組が見れるので、BS放送の電波は受信できていると思います。この場合、やはり内蔵のBSチューナーが故障しているのでしょうか?  テレビ:パナソニック TY-ST32LX10 DVDレコーダー:東芝 RD-E300 です。よろしくお願いします。

  • パソコンの写真をテレビで見たい。

     デジカメの写真をパソコンに取り込んでアルバムを作りました(蔵衛門デジブック使用)。 そのアルバムの写真(複数)をディスクに移して、テレビで見たいのですが、どのようなディスクを使用し(CDかDVDかなど)、どのようにしてディスクに移したらいいのでしょうか?。”smart hobby” という Windous xp についているソフトを使って出来るということを聞きましたが、私のパソコンには smart vision というのはあっても smart hobby というのがないのです。困ってます。ご指導ください。お願いします。  パソコンはNEC の Valuestar VR-300-DD です。 テレビは Panasonic の Viera です。 DVDドライブは付いています。

    • duckkee
    • 回答数1
  • 超重量大型テレビを発送したいのですが・・・・

    地デジ対応の液晶テレビを買い直しまして使っていた前のテレビを運送会社に頼んで発送したいのですが どこの運送会社が安く、梱包等を任せられるのでしょうか? http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-36FP25 ↑↑スペックを見て貰えば分かりますが重量だけで78KGもあります。 一人では台車に乗せるのがやっとで大型の為どう梱包したら良いのか全く分からないです。 当方大阪に在住していますがどこか梱包等を任され出来るだけ送料が安く済む運送会社があれば教えて貰えないでしょうか? どうか宜しくお願いします。m(_ _)m

    • sofie
    • 回答数1
  • 正常に録画が出来ません・・・

    BSデジタルの番組を一般のビデオデッキ(地上アナログチューナーのみのビデオデッキ)に録画したのですが、見ていると意中で画像のサイズが頻繁に変わります。ワイド放送のものはフルで映ったり、小さくなったりします。4:3の放送は横に広くなったり狭くなったりします。 これは何が原因なのでしょうか?あとテレビとビデオどちらに問題があるのでしょうか?どのようにすれば正常に見れるようになるのでしょうか? どうぞよろしくおねがいいたします。 補足ですが・・・ テレビはPanasonicのTH-22LX20です。 ビデオはMITUBISHIのHV-FA12Gです。 通常BSデジタル放送を見るときは正常に見れます。

    • nagiha
    • 回答数2
  • 無線LAN 

    パナソニックViera GT3を購入しました。 インターネット接続が出来るというので、現在使用しているVDSL型「N」B100宅内モデムをつなげたところ、「ブロードバンドルーターを接続してください」とのメッセージが表示されました。 直接モデムにつなげてもダメだということは分かりました。 ブロードバンドルーターを購入しなければいけないのは分かりました。 有線LANだと邪魔になるので、無線LANブロードバンドルーターの親機と子機を購入したいと思います。 パナソニックのHPを参照しましたが、推奨している機器が若干古い気がします。 例えば、バッファローのAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/Uなどでテレビをネット接続できるのでしょうか? テレビで外付けHDDの映像を見れる商品もあるようです。こんなのも出来たら、嬉しいです。 バッファローに限らず、CPの良い製品を紹介していただけたら幸いです。 あと、テレビに繋げている子機を使って、ノートパソコンを無線LAN化することは可能でしょうか? そして、無線設定のおそらく付いていないプリンターのCanonのMP280を無線LAN化したノートパソコンとつなげることは可能でしょうか? 色々質問が多くて、申し訳ございません。 まとめると、 1、ビエラが無線LAN化できる商品。 2、そして、外付けHDDも見れる。 3、その子機はノートパソコンも併用可能か? 4、無線LANブロードバンドルーターを通して、プリンターをつなげたい。そんなの可能か? こんな感じです。 お手数ですが、よろしくお願いします。