検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 人物画(写真)以外でオススメの人はいますか
絵画や写真を観賞するのが好きでいつかは自分の部屋にお気に入りの一枚を飾ることを目標としています。 しかし私は人物の含まれる絵を受け入れられないのです。 例えば、ミレーの「落葉拾い」は落ち着いた素敵な絵だと思います。 しかし美術館に飾られていても素通りする程度にしか興味がありません。 いままでで一番感性に響いたのはサンドピクチャーです。 日本画より海外の風景画などのほうが好みです。 以上を読んでオススメの画家、写真家などはいませんか? 美術館や博物館があるなら今年の旅行はそこを中心に計画立てたいと考えています。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- il-23
- 回答数2
- 東京の変わった博物館(できれば小規模)
お世話になります。 用事があり東京23区内に行く事があります。 博物館や資料館や科学館等が好きでついでに行く事があります。 何度か行って大きいところや有名どころは見たので、 ちょっとマニアックというか濃い感じの東京23区or近郊の博物館・資料館・科学館等を紹介して頂けないでしょうか? 因みに芸術鑑賞関係(例えば絵画鑑賞、彫刻鑑賞)はあまり興味がありません。 できればですが、小規模で1時間少々で見られるところ。 (別に大きくても今後の参考にします!) この手の質問で回答頻度の高い「目黒寄生虫博物館」は見学済みです。 宜しくお願いします。
- プレに通っている幼稚園と違う幼稚園に入園が決まり・・・その後
やっと幼稚園が決まりました。 でもその園は通っていたプレ(未就園教室)の幼稚園とは別です。 教育方針、ママさんたちの雰囲気等を考え、別の幼稚園に入園することにしたんです。 来月にもプレがあります。 もちろん、その幼稚園に通わないのでやめてしまおうと思ってますが、電話で辞める旨を伝える形で大丈夫でしょうか? また、プレで作った工作、絵画等の作品が幼稚園に残っています。 本来ならプレの最終日にまとめて返すようなんですが、そういうのも取りに行かないとだめですよね??? どのように辞めることを伝えたほうが失礼ではないでしょうか?
- 視覚と味覚の好み
視覚的な心地よさは世界中共通なものがある気がします。例えば、アフリカの彫刻でも、ヨーロッパの絵画でも、アジアのファッションでも、さらにはエジプトのピラミッドから出土する装飾品でも、初めて見たときから何か心に訴えるものを感じる気がします。しかし、他の国の食べ物ってその国の人がどんなにおいしいと感じても「あまりおいしくない」あるいは「とてもまずい」と思えることはまれでありません。 視覚における好みには万国共通なものがあり、味覚における好みは千差万別ではないか、と思えるのですが、これはあたっているでしょうか。また、もしあたっているとすればこの違いはどこから来るのでしょうか。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#25799
- 回答数3
- 音楽における崇高性ついて
音楽における崇高性ついて 先日、美学における崇高性の問題について書いてあった本(谷川渥著 美学の逆説)を読んだのですが、絵画や自然、彫刻、建築に対する言及があっても、音楽に対する言及が全くされておらず、気になるばかりです。 音楽における崇高性とは一体どのようなものなのでしょうか? 自分で資料や文献も探したのですが、力不足のようでなかなか見つかりません。 もし、何か情報がありましたら、教えていただけるとありがたいです。 他にどのような曲や音に崇高性を感じるか(感じたことがあるか)というご意見も頂戴したく思います。 よろしくお願いいたします。
- ひとつのことに夢中になれない
精神障害2級(統合失調症)です。 ひとつのことに夢中になれません。 最近だと、絵を描くことに興味を持ったり、何か手芸に興味を持ったり、 字が下手なのでペン字をやってみたり、 昨日からは編みぐるみにチャレンジしてみようと思ってしまいました。 昔習っていた三線も今では全く触りません。 唯一続いているのは絵画鑑賞で、これは年に3回ほど観に行っています。 今年はすでに4回行っています。1日に3箇所まわったこともあります。 もともと飽きっぽい性格ではあるのですが、 これは病気の影響もあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kitamura rusei
- 回答数3
- 主成分その2
主成分についてさきほど質問し、 回答をいただきましたが、補足へいけなかった為、 すぐに回答いただきたいので、再度この主成分のについてお聞きします。 これらの主成分の原子量、密度がわかれば教えてください。 クレヨン 主成分:油脂と顔料(もし、分かれば、赤、黒、青、黄色、白の顔料の主成分とその原子量と密度をお願いします。) 昔は牛脂だったらしいが今は硬化油 新聞紙 主成分:古紙(主にアメリカから輸入している古新聞だそうです) 新聞紙の印刷インク 主成分:アゾ染料かなんかと合成樹脂でしょうか? 絵画用下地塗り剤のジェッソ 主成分:アクリル樹脂とカオリナイト(粘土) 髪の毛 主成分:蛋白質でしょうねぇ。(コラーゲン?)
- 印象派 お勧めの画集を教えてください
印象派を中心とした絵画の全集を買おうと思うのですが、現在入手できるものでお勧めがあれば教えてください。 特にセザンヌの内容が濃いと嬉しいです。 なるべく沢山の作品が大きなサイズのカラーで載っていて、説明なども詳しく付いているような物を探しています。 一生ものにできるような。。。 書店で見かける物は作品数が少なくて、もっと充実した内容のものがあるのではないかと思い質問させていただきました。 全集で少しずつでも揃えてゆきたいと思っているので、値段は1冊15,000円以内くらいで買えるといいなと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 美術
- noname#13076
- 回答数1
- 東京芸術大学大学院修士課程の試験内容を教えてください。
私は現在教育学部美術専攻の1回生です。 将来は教育系ではない美大の大学院の受験を目指しています。 といってもそれは相当難しいことですが。 とりあえず情報収集をしてみようということで、少し前からいくつかの大学の大学院募集要項などをみています。 ところが東京芸大は、音楽の方はすでに試験内容が発表されていますが、美術は発表されていません。 大学に問い合わせることもできるらしいのですが、まだちょっとそこまでの勇気はないので(笑 もし知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 ちなみに絵画専攻油画を希望しています。
- ホラー映画タイトルがわからない。力をお貸し下さい!
昔観た洋画なのですが・・・ ジャンルはホラーです。 ある一家がある家に引越ししてくるのですが、その家は何かがおかしい・・・ という、ホラーによくありがちな感じです。 いくつか、そういう「ホーンテッドなんちゃら」や「とりつかれたなんちゃら」や「悪魔のなんちゃら」 系をかりてみましたが、どれも違いました。 よく覚えているシーンは夜中に子供が家の中を歩いた?移動したときに、壁に飾ってあった 絵画の人物の目がギョロッと動くシーンです。 それと、確か家族構成は父、母、姉、弟(子供たち2人はまだ幼い)だった気がします。 難しいかもしれませんがよろしくお願いします。
- 締切済み
- 洋画
- nekomura-nyanko
- 回答数4
- もう一度見たい、ミュージカル映画は?
秋もだいぶ本格的になり、芸術の秋ですね。 芸術といえば、文学、音楽、絵画、と色々ありますが、総合芸術のミュージカルを外すわけにはいかないですね。 皆さんが今まで見た中で、もう一度見たいと思う「ミュージカル映画」は有りますか? 僕が高校生の時に見た映画を2本。 プレスリーガ兵役に服す時の物語を、アンマーグレット主演で、「バイバイバーディー」 https://youtu.be/9t_mAyHZ9Is?t=8(バイバイバーディー) https://youtu.be/OIzS86xZye8?t=6(ワンラストキス) https://youtu.be/BgE2iuP-iGk?t=81(ワンボーイ) クリフリチャードの歌手デビュー物語「若さでぶつかれ(ヤングワン)」 https://youtu.be/oww-jNicNzc?t=2(ヤングワン) https://youtu.be/PSGNup1KVns?t=87( When the girl in your arms)
- ベストアンサー
- アンケート
- 5minutesmore
- 回答数14
- 風景画を描きたいのですが
最近友人にボブ・ロス氏のDVDを見せてもらいました。 絵画に関しては以前から関心があったので、今回DVDを見せてもらって 「見るだけでなく自分で作品を作り上げたい」と思い始めました。 風景画を描くにあたって、こういう練習をすると良い。などご存知でしたら ぜひともご教授願えませんでしょうか。 また、これから風景画を描き始める人におすすめのウェブサイトも教えていただけると有難いです。 ちなみに、プロを目指そうとかそんなたいそうなものではなくあくまで趣味の領域で。 画材道具を持って色々な場所に足を運び、絵を描いてみたいなと思っております。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- so_net
- 回答数1
- ドキュメント映画のタイトルを教えてください
どこの国の映画かは忘れてしまったのですが、 絵画だったりペイントだったりオブジェだったり、 自分の好きなことをする!という感じの、 さまざまなアマチュア(?)のアーティストが集まって、 展覧会をする、という映画なのですが、 タイトルの中に、イカれてる、だったか、自由、だったか、 忘れてしまったのですがそういった感じの意味の単語が入っています。 ドキュメント映画だと思います。 予告を見たのは、グーグーだって猫である、の初日に、 名古屋の映画館で観ました。 とても気になっているのですが、忘れてしまい、探しています。 どなたか心当たりがあれば、教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#245558
- 回答数1
- 絵がまったく描けない。苦手。という方に質問です。
「音楽」とは違い、「絵画」は接する頻度が人によってとても違う様に思います。 「楽器を演奏出来たらなー・・・」という願望は良く耳にしますが、「絵」に関しては、その希望すら「私、絵心無いから・・・」と、浮かぶ様子もありません。。。 これはとても残念な事ではありますが、皆さん距離こそ感じるものの、何処かで「良いな」と思っていると願いたいです。 そこでご質問ですが、「絵がまったく描けない。苦手。」という方、もしそうした「絵心」「技術」が何らかの作用によって備わったとしたなら、一番描いてみたいものは何ですか? パッと思いつくあなたの「絵」を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#64696
- 回答数11
- 園児に贈る言葉
カテ違いかも知れませんが・・・・ 卒園式に園児に渡す思いでの作品絵画や写真を綴ったものがあります。 保育士全員から、卒園児一人ひとりに一言を書いたものを添付して、一緒に綴りの中に入れます。 私は現在はパート保育士をしています。この園では勤務してまだ半年余りです。 今更なのですが、悩んでいます。 子供が将来読み返して嬉しい言葉、保護者が読んで嬉しい担任からの言葉。 悩みだしたら、何故か、安易な言葉が書けなくなりました。 実際、どんな言葉をもらったら嬉しいですか? 教えてください。自分がかかわっていない子供に対しても一言添えなければなりません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ha-to1
- 回答数2
- 託児つきのお教室(ママの)を探しています
東京都内で、託児つき(一歳の子供がいます)のお教室OR講座を探しています。 教室の内容は、絵画教室が一番の希望ですが、ヨガ、ダンスなどのエクササイズ系、料理教室、音楽教室など趣味系であれば幅広く探しています。 パソコン系、資格系、学問系の公開講座などの、いわゆるお勉強関連ではなく、気分転換できるような手や体を動かす趣味の講座を探しています。 カルチャースクールでも、公的機関主催のものでも、個人宅のお教室でもかまいません。 できれば、託児の料金がお教室一回分より高くつく、なんてことのないようなリーズナブルな設定のところが希望です。 こんなところをご存知でしたら教えてください。
- 今更ですが、キャノンイオス10D
ふた昔前の機種ですが、キャノンのデジタル一眼イオス10Dの購入を考えています 主な目的は、絵画、陶器、彫刻などの撮影などです(大きなプリントなどはしません) 勿論、普通のスナップなども撮ると思います 10Dは最新の物に比べると画素が少ないですが、自分の目的には充分すぎると考えています 値段的には最新のキスなる機種とあまり変わりませんが、10Dのしっかりした作りに好感をもっています 予算的にこれくらいしか出せないのですが、中古の10Dと最新の普及機種とどちらを購入して方がよいのか迷っております ご意見聞かせてください
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- Ardsley
- 回答数3
- 液晶かDLPか
中学校・美術の教員をしています。作品の観賞の授業などでプロジェクタを活用しようと考え、プロジェクタを購入する予定です。そこで質問ですが、絵画作品などの画像をきれいに見せるためには液晶方式とDLP方式の、どちらのプロジェクタがよいのでしょうか。 電器店の方に聞いたところ、液晶は中間色ははっきり写すが黒色ははっきり写さないそうです。逆にDLPでは中間色はぼやけるが、黒色ははっきりしているそうです。どちらの方式も一長一短なので、どちらに使用か考えあぐねているところです。 使用する環境ですが、カーテンを閉めない普通の教室で使用し、生徒の人数は20~25人くらいです。
- ベストアンサー
- 美術
- kadohashima
- 回答数1
- 年賀状イラスト
至急です。 年賀状に自分で描いたイラストを使おうと思っているのですが、痛い人だと思われるでしょうか。絵画教室に通っていたわけでも、美術部に入っていたわけでもなく、趣味で描いていただけなので特別絵が上手いわけじゃなくて… 画像のようなイラストを使おうと思っているのですが、これが送られてきたら共感性羞恥?を感じたりしますか?左下のスペースは手書きでメッセージを書くためのものです。 イラストを使わない方が良いと言われたら、仲の良い幼なじみにだけ送ろうと思っています… また、謹賀新年二○二四の文字は縦と横どちらの方が良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- るなこ
- 回答数2
- ethereumとはなんですか?
海外にいる米国人から私の絵画を7ETHで購入したいとの申し出があるのですが、調べたところETHというのはethereumの略であることが分かりました。 ただ7ETHというのは日本円にするといくらになるのか、またどうやって日本円にして自分の銀行口座に振り込んでもらうのか分かりません。 ETHというのはビットコインの一種でしょうか。 わたしもそういったことには全く素人なので、どう回答していいか分かりません。もし7ETHでの売買が成立したとしたら、私は何をすればいいのでしょうか。 アドバイスをいただければと思います。
- ベストアンサー
- 電子マネー・仮想通貨
- rpg9
- 回答数2