検索結果

パナソニックテレビ

全6646件中2281~2300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • VAIOからテレビへ出力した場合の画質について

    テレビチューナーが付いて録画のできるPCの購入を考えており、 そこでVAIO PCV-RX55L5にしようか考えています。 理由はPCをビデオ代わりに利用をしようと考えています。 結婚を機に、奮発してプラズマテレビ(PANASONIC製)を購入してしまいました。 その際、VICTORのDVD一体型ビデオを購入したのですが、どうも使い勝手が悪く パソコンを買う予定でしたので、どうせならビデオを売り、ビデオ録画機能のついたもの を買おうと考えた次第です。 そこで、VAIOなどで録画した映像をテレビ(プラズマ)に出力した画像は、 どんなものでしょう?ご存知の方いますでしょうか? この前、電気屋でテレビの映像をVAIO PCV-RX75L7の 液晶画面で見たのですが、かなり悪くショックでした。 やはり、テレビに出力したとしても同様かもしくわそれ以上に悪くなるのでしょうか? また、DVDの映像をテレビに出力した映像はDVDプレイヤーよりかなり劣るのでしょうか? また、VAIO以外にもお勧めのテレビ出力できるPCがあれば教えていただきたいのですが。 宜しくお願いします。

    • shu_555
    • 回答数1
  • 客間のある、2001年製のシャープさんの 28C-DB1 の映像だけが

    客間のある、2001年製のシャープさんの 28C-DB1 の映像だけが映らないときがあり、テレビの買い替えを検討しています。(どうせ、来年からは地デジが始まりますし、修理するのは損だと思うから。) ちなみに、部屋は6畳程度で、国道沿いのため、音量の調整が難しいです。基本はベットに寝転びながら視聴しています。PS3かWiiを購入するかも知れませんが、ネット環境が届かない部屋なので、その辺の機能は重視していません。また、メーカーやテレビの長短、テレビの画質や音質の違いもあまりよく分からないので重視はしていません。 私としては、8万円以下の32型のテレビを希望で、ソニーさんの BRAVIA KDL-32EX700 か、パナソニックさんの VIERA TH-L32X2 のどちらかを購入しようと考えています。 (前者は、フルハイビジョン、倍速液晶、エッジ型LEDバックライトというスペックに魅力を感じるから。後者は、テレビの価格と電気代の安さに魅力を感じるから。) テレビ選びのアドバイスをお願いします。また、何か他に良さそうなテレビがあれば教えてください。

    • noname#124077
    • 回答数2
  • 家のテレビでポータブルDVD

    夫婦とも機械オンチのため、 いつもこちらのサイトでお世話になっており 大変助かっております。 一つ質問よろしいでしょうか? いま、かなり古いDVDプレーヤーが一台家にあり 子供用として使ってましたが、 テレビで録画したDVDが再生できないし、故障気味になってきたので 買い替えを予定しています。 もう一台、最近購入したブルーレイレコーダーがあるし、 子供用という事で、できるだけ安い物を探しています。 主に、家のテレビにつなげてDVDを見るという形なのですが、 いろいろ自分なりに調べて、 我が家はマイカーに何もついてないし、 これから、子供との外出先で使えそうな、 ポータブルDVDプレーヤーを購入するという選択肢もあるのかな?と 思いました。 こちらのサイトで調べたら、だいたいは家のテレビにも ケーブルで接続できると書かれていたのですが、 5千円ぐらいの安いポータブルDVDプレーヤーでも 普通にテレビでDVDが見れますか? ちなみに見るDVDは、別室のプレーヤーでテレビから録画した物や、 購入したDVDなどです。 画質はかなり悪くなりますか?そこそこ見れれば十分なのですが。 ちなみに接続するテレビは、 パナソニックのVIERA TH-L20X1です。 わかりにくい質問ですみません。 お暇な時で結構ですので、どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 日本で買ったテレビはフィリピンで使えますか?

    昨日、妻(フィリピン人)が日本人の友人からパナソニックのテレビ(TH-L19C5-K)を買ってもらいました。 彼女は「フィリピンへ持って行って家族に使ってもらう」と言っています。 私が取扱説明書を読んだら「地上デジタル・BS/CSデジタル放送のみ受信できます」と有りました。 妻へ「フィリピンはアナログしかないから見れない」と言ったら、妻が「ここ数か月で、日本にいるフィリピンの友人が日本でテレビを買ってフィリピンに持って行ったから大丈夫」と言って口論になりました。 たしか、フィリピンは試験放送の地上デジタル放送は有るが一般の放送はまだアナログのままだと聞いています。(3年前) これだと、妻へテレビのセッティング方法を教えてもフィリピンでは出来ないのではないかと危惧しています。 デジタル放送のみ受信できるテレビがフィリピンで使い物になるか経験者の方がいましたら おしえて下さい。

  • BSアンテナ受信不具合

    BSの写りが悪くなったと以来があり、 確認に行きました!! とりあえずアンテナ確認のため屋上に上がってみると、 アンテナ→uv混合器→屋外用2分配器となっており、 屋外用2分配器が垂れ下がってキャップも外れていたのでこいつか?と思いとりあえず新品に取り替えてみたが変わらず つぎにアンテナを疑い混合器を通さずアンテナ→2分配器→テレビで配線して 確認したところ変わらなかったのでアンテナだ!!と思いテスト用の アンテナをつけたところ改善してたので 新品に取り替えたら悪夢が… パナソニックのテレビでレベルチェックしたらBS4チャンだけ60→0になったり安定しない… アンテナ→テレビと直接繋いで確認しても一緒… テレビなのか?と思い隣の部屋のAQUOSを引っ張りだし接続しても やっぱ4チャンだけが安定しない こんなの初めてなのでアドバイスなどあればよろしくお願いします(>_<)

    • mf-0527
    • 回答数2
  • NHKを録画しようとするとケーブルテレビが録画されている

    まったくの機械オンチです!必要な情報が抜けていればご指摘お願いします。 最近、大阪府から兵庫県へ引越ししたのですが、その際ケーブルテレビとBSチャンネル数チャンネルが見れるようになっていました。引越し前から毎週録画していたTV番組がいくつかあるのですが、NHK総合の分だけなぜかケーブルテレビ(J-COMのQVCチャンネル)が録画されてしまいます。再度、電子番組表でNHKの番組を指定してみても同じことでした。地域番号を川西市の087に変えてみましたが変わりありません。ビデオ画面にして各チャンネルを順番に見ていくとNHK総合にあたる2チャンネルのところでQVCチャンネルが映ります。テレビでの視聴は今までどおりで問題ないのですが、どうしたらNHKを録画できるようになるでしょうか。テレビはパナソニックのVIERAで、DVDレコーダーはシャープのDV-TR12です。

  • 液晶テレビ(20インチ)とDVDorブルーレイ購入について

    1人暮らしで小さいテレビを使用しているのですが 13インチと小さく地デジにも対応してないので 20インチぐらいのテレビに買い替えを考慮中です。 スタイル的にはシャープのアクオス(LD-20D30)が スッキリしてるし売れているみたいだしと ほぼ決定していたのですが・・。 テレビと購入の時期はズレたとしても DVDかブルーレイのレコーダーの購入も考えていたら シャープのはあまりよくないようなことが書かれてたり・・ 電機屋にみにいっても売れ筋はパナソニックだったり・・ テレビとレコーダーのメーカーって同じにできるなら 一緒のほうがいいんですよね? あと、DVDとブルーレイってどっち買うほうがいいでしょうか? やっぱりこれからはブルーレイでしょうか? ブルーレイのほうが値段が結構張るので DVDでもいいかなぁとは思うのですが よくわからないので皆さんのアドバイスお願いします。

    • noname#107471
    • 回答数5
  • 液晶テレビ(プラズマテレビ)のお勧めメーカー

     地デジ対応のテレビの購入を今更ながら検討中ですが ・シャープ:AQUOS ・パナソニック:VIERA ・ソニー:BRAVIA ・東芝:REGZA ・日立:Wooo ・三菱:REAL ・パイオニア:KURO と多くのブランドから多くの製品が出ているためブランドを決定するという初期の段階で迷ってしまっています。    ネットでいろいろ情報を調べてみましたが、それぞれにメリット・デメリットがあり結局のところドコのブランドが良いのかが決められません… 下記の条件であった場合ドコのブランドの製品がいいのか教えてください。 条件1 50V程度のサイズで検討。 条件2 メインに見るのは映画等で無くニュースやバラエティ。 条件3 テレビ本体にHDD内蔵で録画が簡単に出来るもの。 条件4 BD等はテレビと一体になっていない方が良い。  少し贅沢かも知れませんが、上記の条件でテレビを買うとしたらばどのブランドを選びますか?  選んだ理由等を含め教えてください。

    • noname#107501
    • 回答数4
  • BSデジタルのタイマー録画の仕方

    以前にも同じような質問をしたのですがやっぱり分からないのでもう一度させて下さい。  我が家では以前からあるBSチューナー内臓のビデオと少し前に買ったBSデジタルハイビジョンテレビを使っているのですが(ちなみにWOWOWにも加入)、留守録ができません。今、私ができる録画の方法はビデオでチャンネル設定を「L1」にして録画ボタンを押すというものです。これはおそらく外部入力というものだと思うのですが、この方法だとずっとその番組をチャンネルを変えたりテレビの電源を消したりせずに見ていないといけないのでかなり不便に感じています。 何度か試してみたのですが、テレビの電源をつけていても録画中に他のチャンネルに変えるとそのチャンネルの番組が録画され、録画中にテレビの電源を切ると(主電源はついています)その間は録画ていなくてまたリモコンでテレビをつけるとそこからまた録画されていました。ビデオの説明書を読んだのですが、このビデオがBSデジタルが始まる前のもののせいかよく分かりません。かなりの素人で接続も人任せでよく分からないのでなるべく易しく教えて下さると嬉しいです。ちなみに両方ともpanasonicでテレビは TH-36D20で、ビデオはNV-BS600です。

  • DVDレコーダーとディスクとの相性

    パナソニックのDMR-EH70Vを使用しています。 購入時に販売店からおまけでもらった同じパナソニックのDVD-Rへのダビングは全く問題なかったのですが、マクセルのDVD-R(ビデオ録画用)にでHDDからダビング(一倍速)したところ途中で自動的に終了してしまい「異常が発生しました」の表示と共にセルフチェック状態に入り、再生しようとすると「このディスクは非対応です」の表示が出ました。 同じディスクでテレビ録画(途中で終了間際には変な音までディスクプレイヤー付近からしてました)、他メーカーのディスクでなど試してみましたが若干の差はあれ同じような状態になりました。 再度パナ製ディスクでダビングを試してみたところ何事もなかったのでレコーダー側の故障とも思えず、レコーダーとディスクにも相性があるというようなことを周囲に言われましたが、こんなに合わないものなんでしょうか。 レコーダー側にもディスク側にも対応機種の表示が何もないというのが納得いきません。 まさかこんなに適応しないとは知らず、マクセルなら国産だしと、大量に購入してしまいショックです。 同じパナソニックのレコーダーをお使いの方は同じ症状はありましたか? またパナソニックに適応するDVD-Rのメーカーを教えてください。

    • kala135
    • 回答数5
  • DVDレコーダーを購入しました!

    やっと、念願叶って、DVDレコーダーを購入することができました!! 機種は、パナソニックのDMR-XW31という機種になります。 早速接続してみたところ、いくつかうまくいかない点が発生しており、質問をする次第でございます。まず、自分はアパートに住んでおり、アンテナは共同アンテナとなっており、かつ、ケーブルテレビをひいております。契約はアナログ契約です。ケーブルテレビ用ホームターミナルは、もう6年近く使っているので、すごい古い機種になると思います。テレビに関しては、10年以上使っている、ブラウン管のテレビです。 1.ケーブルテレビ経由で接続したところ、ケーブルテレビの操作ができなくなりました。チャンネル変更はもちろんできるのですが、いわゆるタイマー録画がまずできない。音量調節もできない状態になっております。これはどうしようもないのでしょうか?それとも改善方法はあるのでしょうか? 2.地上デジタル放送が受信できません。もちろん、番組も受信できません。これは、ケーブルテレビ会社のデジタル放送を申し込んでないからなのでしょうか?パススルー方式のケーブルテレビのようなのですが、ケーブル接続の問題なのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないのですが、アドバイスいただけらたら幸いです。よろしくお願いします。

  • AVアンプと再生機器との接続(映像が出ないんです)

    こんにちは。 念願のスピーカーとアンプを購入しました。 説明書を読んだのですが、分かりませんでしたので、 質問させてください。 AVアンプ:DENON AVC2890 スピーカー:KEF IQ9 DVDレコーダー:パナソニック HS-1 DVDプレイヤー:マランツ DV3100 ビデオ:パナソニック HX33G プラズマテレビ:パイオニア PDP-506HD という構成です。 上記の内、今のところマランツのDVDプレイヤーの 映像が出ません。(音声は出ます) マランツのコンポーネント出力とアンプのD端子入力 につないでいるのですが、コンポーネント>コンポーネント、若しくはD端子>D端子でないといけなかったのでしょうか?(マランツにはD端子が接続できません) パナソニックのDVDレコーダーはD端子同士で繋いでおり、音声、画像共に出ます。 アンプの「Component in assign」というセッティングでは「DVD」はDVDレコーダーを割り当てているので、「VDP」という所を使っているのですが、それが問題なのでしょうか?(そもそもVDPって???) 恥ずかしながら、いまいち入出力の事が理解できていないようです。 分かりづらい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • market7
    • 回答数3
  • ノートパソコンの画面をブラウン管テレビに映したい

    ノートパソコンの液晶ディスプレーが壊れました(寿命がきたみたいです)。パソコンショップへ持っていくと液晶ディスプレーを直すよりパソコン自体を買い替えた方がよいといわれました。しかし、現在パソコンを買い替えるほどの余裕はありません。そこでテレビの画面にパソコンの画面を映せばいいのではないかと考えました。そしてあるところで東芝のパソコン(機種名は忘れましたがOSがWindows2000なのでかなり古い)とパナソニックのテレビデオを黄色のビデオケーブルでつないでみると字は読みにくいものの何とか映ったので我が家のパソコンとテレビでも映るであろうと考えました。 ただ我が家のノートパソコン(富士通FMV BIVLO NB90J/T OSはXP)には出力端子はアナログRGBミニD-SUB15ピンとSビデオ端子しかなく黄色のケーブルでの出力端子はありません(入力端子はあるのですが)。そこでテレビ(パナソニックTH-25FA3)の方の入力端子をみてみるともちろん赤、白、黄色端子でつなげるビデオケーブル端子があり、後S1映像端子(S映像ケーブルでもよいとの表示あり)がありました。 そのようなわけでS映像ケーブルを買ってきて富士通のサービスサポートにある手順通りにつないでみたのですが映りませんでした。もちろん画面切り替えスイッチであるFnボタンとF10ボタンで切り替えも何度も試しましたが、テレビの画面でザザッという音とともにテレビ画面の1部分が一瞬白くなるような反応はあるものの最終的には映りませんでした。 何とか映すことができるような方法がないでしょうか? .

  • DVD録画

    下手な文章ですみません 前回もよく似た質問を しました 内容は一言だと DVD録画が出来ません テレビは地デジです メーカーは無名で TrxwLwX『(株)勝山』型名 TLX―LED20BV2です 最近、ビデオデッキが壊れました オークションでPanasonicのDMR-E50を買いました 『地デジチューナーは前からあるので』アナログにしました 地デジチューナーはユニデンのDTH11 DVDだけ説明書がありません 何とかテレビも映り 昨日 試しに録画でき 見てみました 大丈夫でした 昨日までは 今日 もう一度確認 予約録画 設定は出来るけど 音声 映像 がダメです 信号なしのメッセージ 音声 録画 小さく画面に出ます DVDのレコーダは動いてます 地デジチューナーのリモコンは 電源のスイッチだけ入る状態です もう使えないのですか ほんとに下手な文章ですみません

    • noname#164146
    • 回答数5
  • TV直結の録画HDDをDVDレコーダに増設は?

    知人の困りごとの代理相談です。 なので、機器の詳しい型番は分からないのですが、 ・テレビはPANASONICの3年位前のモデル ・HDDは、I-Oデータの3TB らしいです。 直結HDDを買ったはいいのだが、DVD-Rに焼くことはできないのはおろか、テレビを買い替えると互換性もなくなる恐れがあると分かり、あとのまつり…。 そこで、昔のHDD内蔵DVDレコーダに戻そうと考えているらしいのですが、いかにも3TBのがもったいない。 もしかしたら、次のような使い方はできるのでしょうか?教えてください。 安いHDD内蔵DVD(またはBR)レコーダを買う、USB端子付きのもの。そこに3TB-HDDをフォーマットしてつなぐ。 → 大容量HDD-DVDレコーダとして活用できるでしょうか?   ・長時間録画も、ディスクへのダビングも可能になったらいいのですが。

  • ひかりTV:チューナーと4K録画機器との接続&別室

    Panasonicの4K対応録画機器(DMR-4CW200)を使用しております。 近日、屋根のアンテナを除去し、ひかりTVに変更します。  現状では、4K画質で録画できて、4K対応TVにて録画したものを視聴できております。  さて、ひかりTVの説明書には、添付写真のような接続方法が記載されております。  https://www.hikaritv.net/dl/guide_hajimeyo01_m-ips200.pdf  ひかりTVに変更後のことで、2点質問があります。 1 添付写真のような接続方法で、ハイビジョン画質で録画でき、録画したものをハイビジョン画質でテレビで観ることは可能なのでしょうか? 2 チューナー(1階に設置)とは別の部屋(2階)にあるテレビとチューナーの接続は、どのようにするのでしょうか?  以上、よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーとデジタルケーブルチューナー(?)とテレビの接続について

    こんばんわ。教えてください。 今まで外部入力(ビデオ端子というのでしょうか?)が前面に1つしかないテレビ(黄色と白の線だけ。赤の線があまってます)と、ケーブルテレビの機械(パナソニックのデジタルCATV)をケーブル会社の人に接続してもらっていました。 ビデオデッキを買ったら使えますか?と、設置の時に聞いて、大丈夫ですよといわれていたので、先日インターネットでSHARPのHDD内臓DVDレコーダーを買いました。 で、接続がさっぱりわかりません。説明書をみてもよくわからず、みようみまねで接続したところ、今まで入力切替を押すと、CATVだったのが、DVDにないましたが、CATVを見ることができません。 1.そもそも接続できるのか? 2.何か別の機械がいるのでしょうか? お教えいただければ幸いです!

  • テレビの配線

    テレビを購入したのですが配線がよくわかりません。 ケーブルテレビで地デジを見ています。現在のアンテナの配線は ケーブルの線を分配器でネットのモデムとケーブルのチューナー(STB)へ STBからHDDレコーダー HDDレコーダーからテレビ 現在テレビのBS/CSの端子には何も刺さっていない状態なのでSTBを 通さないとBS/CSは見ることができません。 映像の赤・黄色・白の端子は STBのVTR・REC出力端子からHDDレコーダーの外部入力端子 HDDレコーダーのテレビ出力端子からテレビのビデオ入力端子 通常の地デジ録画はSTBを通して、HDDレコーダーのチャンネルをL1 にして録画しています。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)STBを通さずにテレビのBS/CSの切り替えのみでBS/CSを見るには (2)STBを通さずにHDDレコーダーに録画するには (録画しているとケーブルテレビを切り替えられずケーブルの番組が見られない) (3)パソコンで地デジが見れるようなのですが、どこから配線すれば良いか STB BD-V370 TV ソニー ブラビア KDL-32CX400 HDDレコーダー パナソニック ディーガ DMR-E220H パソコン FMVE30CTW / ESPRIMO EH30 分かりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • BSブースターの効果について

    大規模マンションの共同配信で分配器を使って、テレビ(sony)とビデオ(sony)を見ています。最近、ビデオを最新のより性能の高いもの(panasonic)に切り替えたところ、逆に、BSでビデオに録画したものでときどき(いくつかのチャンネル、夜半が多い)画面が乱れる現象(一部、全面、遅延など)がおこっています。以前の機器は7年間使っていてこの種の問題がなかったので、接続方法は以前と同じに、配信ケーブルから、テレビ用とビデオ用に分配し、それぞれ地デジとBSに分離してそれぞれに接続しています。この場合、ブースターを取り付ける事は有効でしょうか。また、取り付けるとしたら、共同配信ケーブル、でしょうか、それとも、ビデオに分配した後でしょうか。せっかくの録画が台無しで困っています。よろしくお願いします。

  • HDD2番組録画ができない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用の製品 TV パナソニックTH-48LZ1800 HDD ELD-HTV040UBK 2番組予約をすると、1番組が録画できません。 予約リストを見ると、番組情報検索中となっています(番組終了時間が未定となります) なお録画予約時には番組情報は正しく認識されています。 また、テレビを消している時は録画出来ています。 2番組予約をしている時にテレビを見ている、または、2番組録画開始時に録画済みの番組を再生していると録画が開始されないことはありますか? お分かりの方がいたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • oktv
    • 回答数5