検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アプリケーションソフトを消さずに再インストールできますか
リカバリCDなしでオークションで買った Windows98のデスクトップパソコンです。 Photoshopやillustlatorが入っています。(これもCDがありません) 先日キーボードとマウスをかえようとしましたが Windows98のCDを要求されました。 そこでWindows98のCDを新たに買ったのですが これをインストールすると入っていたソフトは消えてしまうのですか? バックアップを取っておけば大丈夫でしょうか? その場合何をバックアップしておけば良いのかも分かりません。どうか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- noname#7210
- 回答数4
- マウスが動かなくなった!
マウスが、タテ方向にしか移動しなくなりました。 グリグリうごかしても、反応してくれません。 こういったときには、どのようなチェックポイントがあるのでしょうか? お教えください、!
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- brainbaster
- 回答数11
- これってウイルス????
ついさっきからマウスを動かさないのに勝手にマウスポインターがあっちこっち動き回ります。 オンラインのウイルスバスターでチェックしたら何も無かったのですがとっても不思議です! それとも誰かが遠隔操作みたいなことしてるのかなぁ~~ 怖いです!
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- pilulu
- 回答数3
- 助けてください
昨日から急にマウスパットが使用できないときがあります。マウスポインタが動きません。 キー操作は行えるので何度か再起動をするとまた動くようになります(今は動いているので質問しています) 再起動で動く確立がだんだん減ってきて、フリーズすることが多くなってきました。 まだ年賀状を作成していないので何とかがんばってもらいたいのですが・・・ 現状況を解決するにはどうしたらいいですか? マウスは外付けのものは使っていないのですが、使用すればスムーズに動くようになりますか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- yumimomo34
- 回答数3
- 2台のPCを使い分けたい
皆様、こんにちは。 2台のPCを使い分けたいと考えております。 案は2つあります。 1つ目 デスクトップを2つ用意して、それを1つのマウス、キーボート、モニターで使い分ける。 基本的に、インターフェースが一台のPCに付き1つしか無いので無理なのかなと考えてるいるのですが、 方法があれば試してみたいです。 2つ目 HDを筐体に2つ放り込んで、ブートで分ける方法です。 これの良い方法、もしくは、ソフトなんかがあれば、教えていただきたいです。 本当は、シームレスに両方とも使いたいので、いちいちブートし直すのは、面倒なのですが、方法がなければ仕方がないと考えております。 以上が、質問になります。 良い方法を御存知の方、いらっしゃいましたら、ご教授の程、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- hyde74
- 回答数4
- 就寝中にPC起動!ビビります・・・
タイトルどうりなのですが、就寝中にPCが突然起動するので、困っております。他にもシャットダウンしたのに再起動したり、電源ボタンで切ってみてもしばらくすると起動します。俺の部屋に霊でも・・・というのは冗談ですが、ウィルス・スパイウェア・電源の管理などチェックしましたが原因が見当たりません。色々試してみましたが相変わらずです。良ければアドバイスを下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kengoriru
- 回答数6
- キーボードはUSBかPS/2か?
最近何かと無線に懲りているので有線の物を買おうと思うのですが、キーボードはUSBだと打鍵時の信号が遅いような話を聞いたことがあります。 又、今日店頭に行ったらUSB2のキーボードというのは おいてなくUSB1.1な感じがしました。 USBのは手軽で好きですがセカンドキーボードに!とか商品の箱に書いてあったりしていたりで、以下の3つが気になり購入までにはいたりませんでした。 現状としては実際どうなのでしょうか? (1)キーボードをささないでPCの電源を入れるとNo KeyBoardとかなってPCが起動しないのは大丈夫? (2)OSインストール時にはUSBキーボードは使えない? (3)キーボード打鍵時の信号伝達が遅い?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- natsuyori
- 回答数3
- 私のパソコンおかしい?
メールを送るために文字を書いていると、書いている途中なのに文字がぜんぜんちがう所飛んでいってしまいます。なんと説明して、いいのかわからないのですがマウスの矢印があるところに飛んでいってしまうのです。私のパソコンはおかしいのでしょうか?それとも何か設定がしてあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ffanta
- 回答数8
- パソコンの購入を検討しています。
現在、パソコンの購入を考えていますが知識もお金もなく困っています。 条件としては10万円くらいの予算ですべてをそろえたいです。 私の希望は *WindowsXP *Excel,Word必須 *CD-RWがあるといい *できれば液晶のデスクトップ *年賀状が印刷できる程度のプリンタが欲しい ネットオークションなどでも探しているんですがなにしろなにも知らないのでスペックを見てもよくわからず泣きそうです(+_;) 例えば↓ OS:Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 1 日本語版 CPU:Intel Pentium4 2.66GHz >CPUって何?petiumってよく聞くけどいいの?4ていう数字は大きいほうがいいの? チップセット:Intel 865Gチップセット(800MHz FSB対応) >絶句… メモリ:512MB (256MB×2) DualChannel DDR-SDRAM HDD:IDE 120GB Ultra ATA100 HDD (7200rpm) >メモリとかHDDとかどれくらいがいいの? ドライブ:24倍速CD-RW/8倍速DVDスリムラインコンボドライブ VGA:Intel Extreme Graphics 2 オンボードグラッフィクスコントローラ コントローラ(オンボード) LAN:ネットワークコントローラ(オンボード) >VGA?LAN?わっかんな~い(>△<;) 誰かこんな無知にな私に基礎から教えてください!! よろしくお願いいたしますm(._.)"m
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ffaann
- 回答数8
- この機種のVGAは無意味ですか?
FMV-DESKPOWER CEシリーズを、昨年購入しました。 専用の、30本ピン端子があり、そこからディスプレイにつながっています。 普通のテレビに画像を映したいと思い、説明書を読むと、S端子つきのテレビなら、S出力からつながるとのことでした。でも我が家のテレビは古いので、S端子がありません。 デジタルビデオカメラにその端子があったので試してみたのですが、これもどういうわけか、だめでした。「ディスプレイ切り替えツール」なんてものも起動してみましたが、だめでした。 で、最初に記した、30本の専用ピン端子のほかに、VGA出力の端子があるので、わざわざダウンスキャンコンバータを購入してつないでみたのですが、全くだめです。 古いノートパソコン(もう壊れかけて、使い物になりません)を引っ張り出し、同じことをしたら、こちらは映りました。ダウンスキャンコンバータが故障しているわけではないようです。 では、この新しいパソコンのVGA出力端子は、いったい何?インターネットとワープロ機能しか使っていない私に、わかるように教えていただければ幸いです。何とかテレビ(いつかは、プロジェクターなど?)で見たいと思うのですが。
- RealOne Player「サーバーへの接続を確立できませんでした。~」
RealOne Playerをダウンロードしてインストールしたのですが、 「サーバーへの接続を確立できませんでした。ネットワークに障害が起きている可能性があります。」 と出て動画が見れません… パソコン初心者でどうしたらよいのか分かりません。 どうか教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#44518
- 回答数7
- アップデートをすると、メールの送受信が出来ない
いつもお世話になります。 先日も同じような質問させていただいたのですが、 今回はアップデートをするとメールの送受信が出来なくなってしまいました。 プロバイダはNIFTYで、ノートンのアンチウィルスを使っています。 サーバーと通信しようとして、タイムアウトが発生しました。 アカウント : 'pop.nifty.com (1)', サーバー : 'pop.nifty.com', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC19 サーバーに接続しようとして、TCP/IP エラーが発生しました。 アカウント : 'pop.nifty.com', サーバー : 'pop.nifty.com', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC15 というエラーが出ています。 どうしたら直りますか? ご指導ください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- miumiumiu
- 回答数4
- HPのflashplayerがみれません
windows XP FMV deskpower CE21Cを使っています。HPを表示できないことをはじめ我が家のパソコンがFLASHを使用したものが一部、読み込めず、HPに使いたいショッピングカートがつかえずじたばたしています。http://www.at-factory.com/quickcart/このページのstep1をダウンロードしてその中のshopというフォルダの中の「quick cart GIF Image」開くとを「下記をクリックして最新のflash playerをインストールしてください。」と出ているのですがクリックしても反応なしです。他にもみれないHPがいくつかあります。富士通のメールサポート電話サポートでなん回かやり取りをしましたが原因がわかりません。http://www.macromedia.com/jp/support/players/ts/documents/pl0106.html ここにでていることも確認したつもりですがわかりません。ノートンのウイルスソフトをインストールしてあります。アンインストールして確かめましたがみれないHPはかわりません。http://kids.nifty.com/game/index.htmこのページの「ながしそうめん」初めいくつかもみれません。また友人のリンクがみれません。何が原因でしょうか?自分でもHPを開いていて転送の際7.4MBと表示されています。 超素人です。専門用語はすごく弱いので小学生でも理解できるような言葉で教えていただけるとうれしいです。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- natukiki
- 回答数4
- ネットから声がもれることはありますか?
ネットでPCをつないでいる時に、PCの前で話ていることや、部屋の音などがもれることはあるのでしょうか? ハッカーなど、PCにとても詳しい人だと、できることはあるのでしょうか? ファイヤーウォールの警告があまりにもすごいことがあるので、気になりました。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- noname#223444
- 回答数3
- HDDを2つ付けると起動しないんですけど
題名の通りなんですけど HDDを2つ付けると電源を入れてもすぐに落ちてしまいます。 HDD1つならまったく問題なく起動するのに2つ目のHDD をつけると起動してくれないんです。 電源はAthlon用に新しく買ったやつで電力が足りないとかってことないと思うんですけど どうなんでしょうか? CPUはAthlon2、4GでマザーはASUSのA7V8X-Xです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ramuh
- 回答数8
- テレビやVHSのパソコンへの録画はDVDデッキとどっちがいい??
現在DVDデッキを購入するか、パソコンのHDに動画録画をするかのどちらかで迷っています。つまり純粋にデッキを買うかキャプチャーボードを買うかです。(当然後者のほうが安上がりですが) そこで質問なのですが、 アナログ動画をパソコンに取り込んで録画、後で見てみたら画像がもたついてたり、ということはあるのでしょうか?また、録画中に他の作業はできるのでしょうか? ノンストレスで録画しようと思ったら大体CPU、メモリなど、スペック的にどれくらいいるのでしょうか?
- 接続不能状態:2
(前回した質問の続きです。追加質問の方法がわからず改めて投稿します) ネット接続ができなくなってしまい困っています。 (前回教えていただいた方法で)アクセサリ→→ネットワークで、ユーザ名・パスワードを入力し直したり、新しい接続を作ってみましたが、どうしても接続できません。 2台のパソコンで同一のアドレスを使用しているところに問題があるのでしょうか? 接続できないのはWin98、ISDN 接続できる方はWinXP、ダイヤルアップ回線 です。 これまでは問題なく両方とも接続することができていました。子供がいじってから出来なくなったのですが、キーボードを闇雲に叩くだけ・・・何がどうなってしまったのかわかりません。同じPCを使っている兄弟のところからは接続可能(現在そこから使用中)なので、ケーブル等の問題はありません。
- ベストアンサー
- ISDN
- misachi395
- 回答数12
- WindowsXPの再Installについて
タイトルにもあるようにWindowsXP(home)の再Installをしたいのですが、 BIOSでCDドライブの起動順番を1番にし、起動中に Enterキーを押すことでSetup画面まで進みます。 ところがそのまでいくとキーボードが効かないために、先に進むことが出来ません^^; 今まで、キーボードは普通に動作していました。 (キーボードはUSB刺しのものです) また一応自己で試してみたのですが、マウスに付属されたUSBをPS/2に変換できる物を使用しキーボードを 刺してみたのですが、通常のWindows上でも動作しませんでした(泣 考えられる原因や解決策等、ご存知の方いらっしゃいましたら 是非教えて下さいm(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- ddr2700
- 回答数5