検索結果

お花見

全4498件中2221~2240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 清水寺から河原町通の交通手段

    清水寺から河原町通までのバスと電車と徒歩の 時間や乗り方を教えていただきたいと思います。 回答みなさんよろしまおねがいします!!

  • 5月の札幌旅行はアリですか?

    5月12日か19日の週に旅行してみようかと思うのですが、5月の北海道はアリですか? まだ寒いですかね?

  • 関東のサービスエリア巡り

    気分転換として、 5月6日にサービスエリア巡りをしようと思います 私は東京住みです どこかオススメのサービスエリアはありますか? 景色もよくて、食べ物も美味しいところがいいです。 いくつか教えていただけると巡りやすいのでありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 電車の見える場所

    NHK朝のニュース、AM6:55の鉄道情報のときに、たくさんの鉄道が一度に見えている品川からの映像は、どこから映しているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の両親との距離感ってどのくらい?

    主人はマザコン、ファザコンと言う感じではないものの親に対する尊敬が強いようなんです。 今の時代、ネットで調べればすぐわかるだろと言う内容の、旅先の情報や少し離れた所の道路状況なども家族がいる場で話せば舅の意見を聞いています。舅はそこに行ったことあるのか?あるいは、行ったとしても何年も前では?と言う場合もです。さらに、舅は普段家から車で10分くらいの職場を往復しているだけで、特別旅行好きとか地理に詳しくなるような仕事をしているわけでもありません。 しかも、間違えていたり明らかに的外れな答えを度々するのに、どうして毎回聞く気になるのか不思議でなりません。 先日も、舅が勘違いをして私達が行こうとしている場所の隣駅のことを説明しだした時にも隣駅なので絶対必要ない情報なのに話を遮らずに最後まで説明を聞いていました。「いや、行くのは○○駅だよ」と一言訂正すれば済む話なのに。 更に午前中に地元の桜の名所を二人で見てから義両親と合流した時も、私達がすでに行ったことを知らない舅が「あそこの桜はきれいだから見に行こう」と言ったら「さっき行ってきたよ」と言えばいいのに黙って一緒に見に行きました。 これって普通ですかね?ちなみに、舅が怒ると怖いから意見できないわけではないです。 自分だったら親に聞くよりネットや本で調べた方が確実かつ良い情報が得られると思うし、親子の仲なのだから特殊な場合を除いてはあちらが勘違いしたり間違ったことを言ってたら訂正しちゃいます。 仲が悪いわけではないのに思ってることを言わないのがとても衝撃的で理解できません(>_<)

  • 飲み会の会費が・・・

    定年後、子供の頃の同級生との飲み会に誘われるようになりました。 2次会まで行って、皆、同じ金額を払うのですが (飲み食いの量に関係なく、お店は一人幾らと決めているようです) わけあって月わずかの年金しか収入がなく節約生活の私には正直きついです。 それに私は酒は飲めないし、食事も制限がありほとんど食べません。 最初から最後まで1杯(多くて2杯)の飲み物だけで通します。 自分が飲み食いする金額の何倍ものお金を払うのは、 お店をもうけさせているだけでばからしくなります。 友達から誘われるのはありがたいと思うので、まったく出席しないというのはどうかと思うのですが、 うまい断り方はないでしょうか? あるいは皆さんだったらどうしますか? 経済的に余裕がない場合に対するアドバイスお願いします。

  • 姫路城の有料区域

    31日の日曜日に、姫路城と姫路セントラルパークに行く予定です。 どうやら、桜の開花と重なりそうです。姫路城はものすごく混むらしいので、朝早くに行って、外から見て、もし余裕があれば天空の白鷺にも上ろうかと考えています。(子連れのため、早々に姫路セントラルパークへの移動を希望されております…) そこで、姫路城は9時開場とありますが、それより前の時間はどこまで近づけるのでしょうか?ホームページなどを見ても、入場口とありますが、そこがどこなのか分かりません。 宜しくお願いします。

    • erizo
    • 回答数4
  • 自分の気持ちがわかりません・・・

    こんにちは 見て下さりありがとうございます。 私は、今すごい悩んでいる事があります。 私には、おとといまで彼氏がいました。 まだ付き合っていた時、彼が浮気?みたいな事をして、 (今2年生なのですが、1年生の時好きだった人に、告白しようとしたらしいです) 1度目は彼の言葉を信じて、なんとか戻る事が出来ました。 私の中でやっぱりわだかまる所もありましたが、それでも信じようとしました。 その時私が、「本当にもういいの?」って聞いたら、 「本当にお前だけが好きだから、もう気にしてない」って言ってました。 でもその後、彼が送り間違えて私の所にきたメールに 「1年の時に告っておけばよかった」って書いてあって・・・ なんかその瞬間から彼を信じる事ができなくなってしまって。 ああ、私はまた裏切られたのかなって。 それでその後ちゃんと会って話したら、そのメールはその1年の時に好きだった子に 宛てて送ろうとしてたメールらしくて。 「好きだった」って伝えたら、「1年の時に告られてたら、OKしたかも」って言われてたらしいんです。 それで送り返した内容だったそうです。 前私がちゃんと確かめた時は、「もう気にしてない」て言ってたのに、 やっぱりそういう事があるんなら、私はただのキープなのかなって気がして。 今は違うって言われても、それをどうしても受け入れられなくて・・・ そしたらなんか自分の気持ちがわかんなくなっちゃって。 自分が彼の事を好きなのかどうか、本当にわかんなくなっちゃいました。 それを伝えたら彼は、 「許してくれないのは分かってる、でも本当にお前が好きだから」って言って、 1年の時に好きだった子のアドレスを消しました。 それでも私がもうよくわかんなくなっちゃったので、 「私が自分で考えて、この気持ちに整理つけて結論出して、 その時、私がまだ彼を好きで、彼も私を好きでいてくれたら その時はまた一から付き合おう 」と言って、今は別れました。 彼は「ずっと待ってるから」と言ってくれました。 そうは言ったものの、私はまだ自分で結論を出せるのかが不安です。 こういう時、皆さんならどう気持ちの整理をつけますか? 何かあったら、ぜひ教えてください(>_<)

  • 主人の冷めてしまった気持ち戻りますか?

    結婚して四年目、結婚してから主人は寝ていることが多くなりそれが原因で喧嘩が増えて だんだんエスカレートしていき 私が暴力をふるったりあばれたりして それも、構ってほしいが原因なんですけど、 だんだん、主人の気持ちが冷めていってしまいました。かと言っても主人は寝てばかりだし もちろん構ってもくれません。子供が一歳双子がおりますが 私が育児はしています。 主人は仕事と寝るだけです。 そういった私に対する冷めた気持ちってもどりますか? 冷めた気持ちは戻りませんか?

  • 年上彼女の誕生日です!

    今月中旬に彼女の誕生日があります。 まだノープランなので皆さんのアドバイスいただけたら嬉しいです。 【彼女のスペック】 23歳で社会人、 収入は月10数万(彼女から聞きました) ヒョウ 柄などが好き、 倖田來未が大好き、 アクセサリーは好きみたいです。 【自分のスペック】 20歳、大学生、アルバイト、 収入は月7万程度、 【交際期間】 彼女の誕生日の3日前に2ヶ月になります。 アクセサリーって思ってたんですが、アクセサリーって好みがはっきりあるので難しいかなと… 記念日、ホワイトデー、誕生日と連続してるので少し頑張りたいです。 お泊りコースも考えたのですが、彼女当日仕事なので帰宅が19時過ぎになってしまうので難しいかなと… なので誕生日の翌日から二連休で彼女休みなので、その時にお泊りかなとも思っています。 いいプランないですかね… 皆さんのアドバイスよろしくお願いします。 当日は年齢分のバラの花束とケーキを持って彼女の家に行って、翌日プレゼントを一緒に買い物もありかなって思いました。どうですかね…嬉しいものですかね…花束…

  • 前世の記憶~スピリチュアルな質問

    私は昔から前世の記憶(感覚)が残っていました。それが一番顕著に表れたのは13歳ごろだと思いますが、突然無性に外国のある国に惹かれ始めました。そしてその国の言葉を勉強していると新しい言葉を覚えているというより、まるで以前自分が使っていた言葉を思い出している感覚でした。それから自分が前世では男性で建築関係の仕事をしていたことまで感覚が甦りました。20歳になって初めてその国を訪れたときは、まるでふるさとに帰ってきたような懐かしい感覚に襲われ、それからは水を得た魚のようにその国の滞在を満喫し1ヵ月後に帰国しました。そのときは本気でその国に永住し、骨を埋めたいと思っていました。 月日は流れ、結婚し私は子供をもつ母親になりました。ところがいまでも時々無性にその国に帰りたいという衝動に駆られる時があります。自分のいるべき場所に帰りたいと思うのです。なぜそんな衝動に駆られるのか意味がわからず苦しいです。もちろん子育て中の主婦の私には海外旅行に行く余裕などなく、行ったところで余計に後ろ髪引かれる思いをして帰って来ることになりそうで無闇にその国を訪れたくない気もします。 私以外にもこんな経験をしている方はいるのでしょうか?日本人に生まれてきて十分幸せなのになぜ前世で過ごした国に帰りたくなるのかわかりません。正直、私は人より順応力が低く、夫の転勤で新しい土地に越す度に慣れるまでホームシックにかかったりして大変な思いをします。そしてその町を気に入ると愛着が湧いて、今度はまた転勤先で前の土地が忘れられず・・・同じことの繰り返しです。 もしかしてこうした性格が災いしているのでしょうか?私は変ですよね? 関心のある方はご意見を聞かせていただけるとありがたいです。

  • 会社の行事(飲み)の司会(一度もやったことがない)

    私は、今まで一度も会社の行事などの司会 をやったことがありません。 大勢の前では、緊張し上がります。 しかし、やらねばなりません。 前向きに取り組みますが、やっぱり 経験がないのでぶるぶる緊張します。 飲みの席なので余興など皆を楽しませたいとは 思うのですがどうやったらと悩んでます。 どうしたらよいですか? 助けて下さい。

  • 社内恋愛の進め方を教えて下さい。

    はじめまして。 28歳女です。 約3年前に彼氏と別れてから ずっと好きな人もできず、仕事一筋で過ごしてきました。 この度、転職をし、4月より新しい職場で勤務を始めました。 そこで出会った同じ部署の方(30代前半男性)が気になっているのですが、 これからどうすれば良いのか全く分かりません。 まず、社内恋愛自体はその3年前に別れた元カレで経験済みですが、 その時は 周りに全くバレていなかった事と 私たちが別部署(仕事上の関わりも殆ど無し)だった事もあり、 交際中も別れた後もお互いに仕事に差し障りはありませんでした。 しかし今回は同じ部署という事で、 全く身動きが取れない様な気がしています。。。 思い切って告白をして振られたとしても気まずいし、 万が一、成功しても冷静に仕事に取り組めるか自信がない、 絶対に浮き足立つ気がします。。。 その後、別れでもしたら。。。 と、何かとマイナス面しか考えられません。。。 更に、いま彼に彼女や好きな人がいるのかも確認できていません。 怖くて本人に聞けないし、 周りへ探りを入れるのも妙な噂が流れるのが怖くて聞けません。。 いま私と脈があるかどうかも分かりません。 私が彼を見ているせいだと思いますが、 よく目が合うくらいです。 勿論、そのとき、私はつい笑顔になっちゃいます><; 本当に単純で分かり易い女ですね。。。 番号やメアドの交換もしていません。 気軽に聞ける性格ではありません。 もう何をどこから進めれば良いのか分かりません!! 出会ったばかりなのに あっという間に好きになってしまった自分にも驚いています。。。 皆様、こんな子供っぽい質問ですが、 何かアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

    • asuwa72
    • 回答数3
  • メールと会ったときのテンションの違い

    こんばんは。 昔の同級生で何度か遊んだりしていた男性から正月に五年ぶりに突然メッセージがきました。彼のことが気になっています。 そもそも何年も疎遠になっていたのは、デートしていたときに、彼に、◯ちゃんって僕のこと興味ないぽいね‥と言われ、その日を境に連絡をとらなくなったからです。緊張していただけで嫌いではなかったのですが‥。その後私は連絡先も変えてしまいました。 突然のメッセージが、数年会ってないのに、新年の挨拶で、今年も宜しくお願いしますとだけあったので、違うひとに送ってる??と思いつつ、返信したらそれから立て続けにメールが来ました。顔文字絵文字沢山で口調もテンションが高いです。 彼は激務でほとんど夜遅いですが、『落ち着いたら御飯誘うね!』と言われ、後日、お誘いがきました。『◯ちゃんが遅くなるのでもくるまで待ってる(目がハートの絵文字)』とも。ただ、その日は都合が悪く結局お断りし、後日私からお誘いすると、かなり遅い時間でしたが、来てくれて食事しました。 会話は続き色んな話もできましたが、彼はあんまり笑顔がなく、テンションも低めなかんじでした‥。夏になったらどこどこ行きたいな~なんて話をしても、反応薄!! 正直、久々に会って幻滅したのかな~とショックを受けてしまいました。でも、お礼メールをしたら、またハイテンションでまた遊ぼうね~!という感じでよくわかりません。 脈はないんでしょうか‥。

    • shisojo
    • 回答数3
  • 【義父母の旅行中の祖母の世話は孫がすべき?】

    私の旦那(30歳)の実家には80歳になる祖母が居ます。 農家をしており、車の運転も出来る健康なおばあちゃんです。 私の旦那の父母と3人で暮らしています。 私たちは新婚で、実家から1時間ほど離れたところに住んでいます。 旦那の父(54歳)は、次男ですが家を継いでいます。 長男(60歳)は車で1時間ほどのマンションに家族4人で住んでいます。 さて。 今月末、義父母が1泊2日で旅行に出かけることになりました。 祖母は留守中「1人で大丈夫」と言うのですが、義母は、うち(私たち夫婦の家)に 泊まりに行け!と言い張ります。 「あなたたちに迷惑掛けたくない」と言って祖母は嫌がりました。 それでも義母は、うちの旦那の車に勝手に、祖母の着替えや布団を積み込みました。 強制的に私たちの家に泊まらせることに。 ここで皆さんに質問があります。 こういう状況のときって、普通は、祖母の面倒見ることは、 先に”「長男」の家”に「泊めてあげて」と連絡しませんか? 祖母も、どうしても他所に泊まらなきゃいけないなら長男の家に泊まりに行きたいと 言ってました。 うちのお姑さんは強引過ぎると思ってますが、世間的には普通なのでしょうか? 週1回は私たちが実家に顔出すか、あちらがこちらに様子見に来るか、 ちょっと行き来が多くて、お姑さんが私たちの生活の中に口うるさく入って来ています。 私たちの家に来ると、 ・うちのゴミを強制的に全部回収していく ・夫婦生活についての確認(頻度とか) ・旦那に食べさせている食事の確認(カロリーとか) ・私が普段何をしているかの確認 電話もメールも毎日うるさいのです。 1週間メールしないときがありましたが、「元気ですか?生きてますか?大丈夫ですか?」と メールが来ました。 皆さんのお姑さんもこんな感じでしょうか? 私は別居しているだけマシな方だと思って割り切ってはおります。

  • 公共スペースでの禁酒

    昨今、公共スペースでの禁煙が叫ばれて久しくなっています。概ね禁煙で…嫌煙家からは異論があるかもしれませんが、一部は分煙が徹底されつつあります。 さて、お酒についてのルールやマナーはいかがでしょうか。 酔って暴力沙汰なったり、歩道に戻したり…はたまた電車内や機内では嗅ぎたくも無いお酒の臭いを嗅がされたりと決してマナーがいい訳ではありません。 また飲酒運転は殺人みたいなもの…警察でも取り締まりはしていても一向に後は絶ちませんね。 このような状況下においては、タバコ同様に公共スペースでの禁酒、もちろん電車内や機内など含めて禁酒を徹底すべきではありませんか。 かつて米国において禁酒法に失敗したことは知っています。 しかしながら、少なくとも日本においては同様の法、条例を作ってタバコを排除しよう、喫煙者を隔離しようという人権無視のようなルールを確立させつつあります。 タバコで出来るんだったらお酒でも可能ではないでしょうか。 ぜひ日本においては公共スペースでの禁酒を法制化すべきと思いますが、いかがでしょうか。

    • noname#221710
    • 回答数14
  • 彼女の住む地域を悪くいう人

    福岡と東京で遠距離恋愛中です。彼と喧嘩するとすぐ「福岡の人間はすぐそうなの?」と嫌みを言われます。 喧嘩してない時も「福岡は野蛮人が多いから嫌だ」とか「福岡は危ないから早くこっちに越してこい」と言われます。私の両親も福岡なんですが…。 あまり地域のことを言われるといい気しません。 福岡ってそんなに変な人が多いイメージなんでしょうか?

    • young22
    • 回答数7
  • 働きたくない、病気にはなりたくない、生活保護ほしい

    アラフォーの男性です。大学を卒業してから、バイトと旅行を繰り返すバックパッカー人生を送ってきました。 二度ほど、これじゃダメだと正社員になったこともありますが、長続きはしませんでした。 本当に働きたくないのです。以前働いていた時、目覚まし時計で起こされる都度に最悪な気分になりました。起こす親に殺意を抱くこともあり、そんな自分が情けなくなりました。 駅のホームから飛び込みたい衝動に駆られることもたびたびでした。そういう時は音楽に気をそらしたり、別の考え事をしてなんとか押さえつけてました。 仕事をしてても、生きがいを感じたいことなどありません。つねに頭をよぎるのは「なぜ働かないといけないのか、世の中にはお金があるおかげで働かないで済む人はいくらでもいるのに」でした。 「働きたくない」から「死にたい」までの距離は結構近い http://diary.lylyco.com/2009/08/post_349.html この記事を読むとなるほどと思いました。でも、働きたくはないけど、「お金があれば」やりたいことはいくらだってあります。まだまだ世界中に行きたいところ、見てみたいところ、やってみたい体験、いくらでもあるのです。 ですが、それらをやるためにがんばって働くということが、働くつど、働けば働くほど、耐えられなくなっていくのです。どんどんと働くことへの耐久力がなくなっていくことが実感できます。 それでも前職は、年齢から言ってもこれが最後のチャンスだと頑張ってみました。約5年、正社員として働きました。 その仕事はろくな昇給もボーナスもなく、手取りも20万前後で、辞めていく人だらけで定着率も低く、決まった仕事を繰り返すだけの日々で、新たな人間関係が出来るなどの楽しさを感じることが難しい仕事でした。 有給休暇も年に一週間ほどしか取れず、旅行好きとしては辛い環境でした。 働いてる最中になんとかお金を増やしアーリーリタイアできないものかと株やFXに挑戦しましたが、ことごとくダメでした。 それでもなんとか、自分を騙し騙ししながら働いていましたが、東日本大震災や原発パニックでワケがわからなくなり、辞めてしまいました。 その後は100万円ちょっとの貯金を持って、東南アジアやインドに飛びました。途上国であれば安いお金で暮らせますし、今後の人生を考える時間もあるし、なにか新たなきっかけが掴めるかもしれないと期待してました。 現地でお寺に入って生き方を考えてみたりもしました。 でも、何もつかめませんでした。 お金が徐々に減っていく一方で、将来が不安になる中、カジノに挑戦してみたりもしました。 一時期は数十万円の儲けがありましたが、結局はプラスマイナスゼロの、カジノをするまえの手持ち金に戻ってしまいました。元の貯金から、生活費だけが減った形ですね。 残りは50万円ほどです。 日本に帰ったら実家に戻るだけですが、母親が一人で団地に住んでいます。還暦を迎えた後も働いています。月収は15万円ほどだそうです。貯金は500万円はないでしょう。もっと少ないかもしれません。 実家に帰り家から出ず飯を食わせてもらうぐらいのこと、ひきこもりは出来るかもしれません。 ですが母は老齢を迎えてもまじめに働いている人です。できれば迷惑は掛けたくありません。収入は、自分のことや今後働けなくなった後のことに使ってほしいと思います。 そこで帰国したら、一人暮らしをして生活保護を受給しようと思いました。 でも今の日本には、働けるのに働かずに生活保護をもらうことへに反発がとても強いですよね? この状況でもらおうとしても断られるだけではないかと、心配なのです。 精神障害などを抱えないと、受給できないのではないかと。 以前、働いてる時に心療内科に行ったこともあります。電車に飛び込みたくなること、死にたくなることもある、働くのが本当に嫌だと話しましたが、それ以外は極めて普通。明るく話すことも出来ますので、診断結果は「健康そのもの」でした。誰だって死にたくなることはあるし、働くのは嫌なもんですと言われて、終わりでした。 実際、海外で生活してる今は、薬も何も飲まず、日々をまったりと暮らせています。 日本に帰っても、薬など飲まず健康に暮らしたいです。 でも、日本で生活保護をもらおうとすれば、なにかしら障害を抱えないともらえないんですよね? そのためには病院で精神疾患と診断され、薬をもらい、服用しないといけないんですよね? 薬を処方されるということは、精神的に健康で明るくなり、働けるようにするためですよね? なぜ薬を飲んでまで無理やり働かないといけないのですか? 私は今の生活もそうですが、働かに事でまったりと、日々をそれなりに暮らせています。 ですがお金が無くなりそうで、かと言って働くのは辛いです。衝動的に死にたくなります。その状態で心療内科に行っても、健康と診断されるぐらいです。 こんな状態で働いても、また衝動的に死にたくなるだけです。働かなければ済む話ですから、親には迷惑をかけず、一人で生活保護をもらって静かに暮らしたいです。 お金があればやりたいことはいくらだってあるけど、株やFX、カジノもダメでしたから、もうそれは諦めるしか無いんだろうなと思ってます。 もうどうすればいいのか、わからなくなってしまいました。働きたくないし、かといって無理に病気にもなりたくありません。 普通に相談するなら「薬を飲んででも気持ちを改善させて、働くことを目指しましょう」と言われるのがわかりきってるので、今まで誰にも相談できていません。 お金さえあれば、働かずに済めば済む話だからです。生活保護をもらいながら寿命で死ぬまで、のんびり暮らせればそれでいいんです。 普通の人からすれば「めんどうくせえやつだな、オマエなんか死んでも親ぐらいしか泣く奴いねぇから、とっとと消えて」と言われそうな気もしますが、死ぬ気は全くありません。金持ちの家に生まれてればなんでもなかった問題が、そうでないばかりに死なねばならないなんて、悔しいし、しゃくだからです。福祉に頼ってでも寿命まで生きる覚悟はしてます。 でも、本当に働きたくありません。日本に帰りまた、目覚まし時計で無理やり起こされる絶望がはじまるのかと思うと、吐き気がしてきます。 八方ふさがりです。どうしたものでしょうか?

    • hin_bp
    • 回答数35
  • 夫の不倫相手にしたいこと!

    夫の不倫が原因で離婚します。 夫から慰謝料をもらうので不倫相手には請求しませんが 不倫相手は、自分の親の会社で働いており とても、よい娘、よい妻、よい母、として評価されているようです。 その不倫相手が 「本当の自分を知っているのはあなただけです」 「やらしい〇〇を△△してほしい」 とか。書けないような恥ずかしいメールや 「自分のセミヌード写真などを 夫におくってきたものを写真をとって保管しています。 このまま、不倫相手を「よい人」として 存在させることが許せません。 そこで そのメールの中身はペンなので消したものを 親の会社(つまり不倫相手の勤め先)と自宅に 送ろうかと思っています。 内容はわかりません。 ただ、そのメールを書いた本人にはわかります。 あんなメールを他人に見られていること いつか、もしかしたらメールの中身が届くことを 想像して焦らせることができたらいいな、と思っています。 わたし、こわい女でしょうか? これって罪になりますか? 平和な家庭を壊して 罪のない子供たちを悲しませたこと どれだけのことをしたのか たぶん感じてないと思います。

  • 小学校の遠足、覚えてますか?

    小学校の遠足、覚えてますか?、ことに鮮明な思い出になっているのは何でしょう?…