検索結果

ペット

全10000件中2201~2220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワンちゃんネコちゃん・その他何でもペットいる方に 最近ペットさん元気で

    ワンちゃんネコちゃん・その他何でもペットいる方に 最近ペットさん元気ですか?レポお願いします

  • ペット禁止のマンションで子犬を飼い始めました。ペットショップの人からは

    ペット禁止のマンションで子犬を飼い始めました。ペットショップの人からは2ヶ月間は絶対に檻から出さないで、吠えても無視をし続けて下さいといわれました。うちにきてから3週間くらい経ちますが(おとつい2回目のワクチン終わりました)、けっこう吠えます。そこで1週間くらい前から1日5分くらい檻から出して遊んであげると前ほど吠えなくなりました。もちろん吠えている時は無視していますが、大人しい時に出して遊ぶと、その後あまり吠えません。 ペットショップの人が言うように2ヶ月間檻に入れっぱなしの方がよいのでしょうか? それともそれではストレスが溜まって吠えてしまうから1日少しだけ出した方がよいのでしょうか? ペット不可のマンションなので、なるべく吠えないようにしつけがしたいです。 誰か教えてください!

    • ベストアンサー
  • 【ペット死亡】お客様のペットがなくなりました。お悔やみの言葉として、「

    【ペット死亡】お客様のペットがなくなりました。お悔やみの言葉として、「お悔やみ申し上げます」という言葉はふさわしいのでしょうか?

    • tkakysm
    • 回答数3
  • ペット可物件でペット飼育しなくなった際の賃料減額請求について

    家主です。 ●元々「ペット飼育不可」の貸家がありました。 ●入居者より「ペットを飼育したい」との申し出があり、敷金+1ヶ月、月額賃料+1万円で「ペット飼育可」の条件に契約を途中から変更しました。 ●その後、1年が過ぎ、「ペットを飼育しなくなったので、家賃を元通りの金額(-1万円)に変更して欲しい」との申し出が入居者から再度ありました。 ●敷金については「退去時まで持ち越しです」との説明で入居者に納得していただきましたが、家賃据え置きについて、入居者が異議を唱えています。 この場合、家賃減額(-1万円)の要求を飲む必要があるのでしょうか? また、更新時に条件を再度見直す必要はありますでしょうか? 法的根拠等も交えて、ご指導頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • ペットの輸出・輸入検疫について

    イタリアへ出国予定をしております。ペットのワンチャンも一緒に出国するのですが、 輸出・輸入検疫の準備方法等が今一良く分かっておりません。 輸入検疫時には、マイクロチップの装着・狂犬病注射2度・採血を行った証明があれば、 ペットの拘留期間が短く手続き出来るとの事。 私のワンチャンは、まだマイクロチップの装着しておりません。 8・25迄には出発予定ですので、出発までに 注射や採血が間に合わない可能性も出てくるかと懸念しております。 そういった場合は、イタリアでの狂犬病注射等を済ませば、従来のスムーズな手続きとして 日本への帰国には支障御座いませんでしょうか? また、イタリアへの入国に対しては、EU規定の書面を提出すれば、問題ないのでしょうか? お分かりの方、どうぞご教授下さいませ。

    • 締切済み
    • c1uc1u
    • 回答数2
  • ペットに対して片付けろと言う人

    今日私の親にペットを「片付けろ」(ゲージに)と言われてキレて殴りかかりました 殴りかかったのは少しだけですが悪かったと思います。ですが片付けろと言われた事に対して怒りが収まりません。周りの家族は全員でなんでそんな事で怒るの?と言ってきます これは僕が短気なだけなのでしょうか?いろんな人の意見が聞きたいです

    • 7TTT7
    • 回答数4
  • 「ペットがいるから」という言い方

    愚痴半分の質問ですが暇があれば聞いてください。 休みの日に会社の人2人とと勉強会の準備をしていたのですが、うちの一人が病気でひっくり返ってしまいました。 会社の近所に病院があるので、そこにその人を担いで行くことにしました。 当然もう一人の人が手伝ってもらえるものと思っていましたが(かついでいくのは私一人でできるにしても、ドアを開けたり、エレベーターを呼んだり、私がトイレに行ったりする間手伝って欲しかった)その人は、「私は、ペットがいるからもう帰らないといけない」と言って、早々に帰ってしまいました。 結構一人で連れて行くのは大変でした。 それで思い出したのですが、その人は「私は、ペットがあるから休日出勤できない」とか、「宴会に出れない」という話をよくします。 私は休日出勤や宴会は出たくない人は出ない方がいいと思っている方なので、気にしていなかったのですが、上の急病人の話をすると、普段から彼女の態度を面白く思っていなかった人から不満が爆発しました。 結果的に陰口の口火を切ったことになってしまい(私は単に面白い話をしただけなのですが)その人を批判する急先鋒になったようになり、居心地が悪かったです。 でも、もしこれがペットではなくて人間の子どもや寝たきり老人だったら、当然その人の負担を減らすために会社全員で協力すべきだと思います。 それが社会的責務だと思います。 (そういう社員の人も当然いますが、それが不満になるという話は聞いたことがありません。) でもペットだとどうでしょう。 当然ペットを飼っている人は「ペットは私がいないと生きていけない」といいますし、「ペットは家族同様、いやそれ以上」と言うでしょう。 当然、人間がエサをやったり水を変えたりしているんですから、家に早く帰ることが必要であることは理解できます。 しかし、ペットを飼うのは自分の選択であり、ある種の贅沢です。 このために、人に負担を掛けるのはアリでしょうか。 ちょっとこのへん、私は常識がないので判断がつきません。。 この場合「ペットがあるから」というのは「子供がいるから」「うちには寝たきり老人がいるから」というのと同じ、基本的な人間の権利であって、優先してあげないといけないべきでしょうか。 それとも、一昔前の「俺は煙草を吸うから宴会は喫煙席ね」というのと一緒で、自分の権利を主張しすぎであるととらえるべきでしょうか。 かりに「ペットを飼うのはあなたが勝手でやっていることだ。そのために会社のみんなが負っている応分の負担が忌避できるというのは間違いだ」と言ったら何が起こるでしょうか。 また、仮定の話で申し訳ありませんが、「ペットがいるから町内会の仕事ができない」「ペットがいるから親の介護ができない」という人がいたらどうなるでしょうか。

  • 猫。ペットショップを嫌う人間!意見を。

    ニャンター!!僕の名前はニャン太だぞ!gooの投稿を見てると野良猫好きな人、ペットショップの猫販売に嫌悪感を持ってる人が居たぞ!僕は六本木ヒルズのペットショップ出身だぞ!ペットショップの何が悪いんだ!スタッフの方々は僕にとっても優しくしてくれたぞ!そうしてご主人様と出会えたのだ!ペットショップの猫を馬鹿にしてる様な人間を許さないから回答を宜しく頼むぞ!ニャンター!!

    • ベストアンサー
    • noname#160942
    • 回答数9
  • ペットを飼っている家の臭い

    営業的な仕事をしている為、毎日顧客の自宅を訪問していると 室内でペットを飼っている家が多くありますが、時々強烈に臭う 家があります。 おそらくペットが原因の臭いと思われるのですが、こういう家の 住人は自分の家の臭いは気がついていないのでしょうか? その家の中にいる間は感じないのかもしれませんが、外出から 帰った時などに自分の家の臭いを感じないものでしょうか?

    • 締切済み
    • mn214
    • 回答数7
  • ペット可マンションのベランダでのマナー

    ペット可能のマンションに3年前に入居し、半年前から柴犬を飼い始めています。掃除中に掃除機にまとわりつき、吠え回るので掃除中はベランダに出していました。すると外の景色を座ってじっと見ておとなしいので、サッシ引き戸をあけっぱなしにして出たいときに出れるようにしていたところ、お隣から苦情がありました。犬の毛アレルギーなので大変迷惑なので犬をベランダで飼わないで下さいとのこと。理由は毛がこちらに飛んでくるからとのことでした。はじめてそこでマンション規定を見ると共用部分で飼うことは禁じられており、ベランダは共用部分となっています。 ただ飼うのは室内ですけれど、これまで犬と一緒にベランダで外を眺めるなどしていたのですが、これまでダメなものでしょうか?サッシ引き戸は省エネのため最近はあけっぱなしにしていますが、室内から毛が飛び、また外に犬を出していると言われるのもなんなのでベランダに毛が隣に飛ばないように遮蔽のために観葉植物の鉢5,6個ほど境界仕切りから2m離してならべています。ところが観葉植物で視線を遮り(柵越しに覗かれているようです)犬を飼っているのをごまかしているようだと報告されているようです。管理会社には実際の状況の説明の手紙に写真を付してそういうことはしていないとの通知をいたしました。そしてよかれと思っておいた観葉植物も誤解の元なので取り込みました。 それで今後のことですが、どうも詳細な規定がないようなのですが、ベランダでのマナーとして常識はどんなものなのでしょうか? (1)犬を一歩たりともベランダに出してはいけない(飼い主同行でも) (2)犬と外を眺める時間程度(Max30分)は許される範囲(勿論ほえさせない) 尚、今の犬は吠えたり一切せず、ブラッシングは風呂でやりますし、シャワーは1週間に一度はやっています。毎日の散歩は朝夕の2回です。散歩では通路、エレベータ、ロビーでは犬を抱いて決してしたにはおろさないなど気は使っているつもりです。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • マンションのペット飼育規約について

    体高や体重について制限があります。 サイズに関する制限のチェックは、管理組合に飼育を届け出る時にするのは当然だと思いますが、その後のチェックは行われるのでしょうか? 例えば、子犬の時に登録してその時は違反していなかったが、成長してサイズ制限に違反するようになった場合はどうなるのか?また、サイズ制限のチェックはどの程度の頻度で行われるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットの耳掃除のコツ教えて!

    家に、犬をかっているのですが、たれ耳なので掃除なんかしなくていいと思ってたのですが、たれ耳の方が耳掃除をしないといろんな病気にかかりやすいと最近知り、耳の中をみたところ、ずっとやっていなかったので(6年ぐらい)すごく汚くなっていました。それで、ティッシュで拭き取ろうとしたのですが、ティッシュは食べるし、嫌がって暴れて、なかなか耳掃除をさせてくれません。なにかいい方法はありますか?

    • ベストアンサー
  • ペットの餌を輸入したいです

    ペットの餌を個人輸入したいのですが、どなたか日本に送ってくれる会社をご存知の方おられますでしょうか? もし、ご存知の方おられましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ペットサロンを開業してみたい。

    ペットの美容室を開業したいと思ってます。 まだまだ先の話ですが、開業にあたって、保健所に届けるのは、わかりますが、例えば、どのような卸業者にコンタクトを取れば良いのでしょうか? 開業資金は? もし、フランチャイズなんかあったら教えてほしいです。

    • ベストアンサー
    • gajira
    • 回答数2
  • ポストペットのおやつが傷んでいる

    こんばんは、過去の質問を検索してみましたが 同様の質問がなかったので お尋ねいたします。 ポストペットのおやつが 「傷んでいます」になっている場合は 捨ててしまったほうがいいのでしょうか? 捨ててしまう場合は、プログラムファイルの中身も消してしまった方がいいのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

    • pockey
    • 回答数4
  • チンパンジーをペットに出来るのでしょうか?

    私達夫婦は子供がない夫婦です。今後も出来るはずもありません。 昔は2人だけでも充分生きていけると思っていましたが、年も40を 過ぎて妻も子宮を患い、私も同じ様な物です。ふと考えると寂しさが あります。 先日、2人でテレビを見ながらペットを飼育する相談をしていたところ チンパンジーの可愛らしい姿を拝見いたしました。それを見るまでは チンパンジーを考えてもみませんでしたが、そのテレビを拝見した以降 はそばに欲しくて仕方なくなりました。 何かいい方法をご存じのお方 がこれをご覧でしたらご教授を頂きたくご相談いたします。

  • 札幌市内でペット同伴できるレストラン

    札幌市内で犬二匹連れて食べに行きたいのですが おすすめの場所をぜひ教えてください よろしくお願いします

  • 捨て犬・捨て猫・捨てペット対策について

     友人と先日、タイトルのテーマに関して論じていたのですが、皆さんにその是非を問いたく質問させていただきました。賛成、反論、補足、何でも結構なのでご意見をいただけるとありがたいです。  さて、僕の考えというのは長くなると800字を超えてしまうのであとから補足することにして至って簡単に書くと、 1、ペットの個体識別情報の役所への登録 2、ペット代行飼育施設の建設 3、「ペットハローワーク」構想の実現 が必要だと思います。  1についてですが、これはペットが捨てられたときその持ち主を特定するためです。彼には罰金(或いは刑事罰)を払ってもらい、ペットのその後の運命を決めてもらう必要があります。  2についてはペットを保健所で殺してもらうことに抵抗があるからペットを捨てる人が多い、という考えに基づき、ペットを飼えないが殺したくない人向けに、飼育費や管理費を払ってもらうことを条件に代行飼育するというものです。  3については基本的に2の施設に入れられたペットを対象とし、施設に入れられたペットをデータベース化して全国のペットショップと提携して、新たな飼い主を探していこう、というものです。新しい飼い主にしてみれば非常に格安で身元のはっきりとしたペットを買うことができるメリットがあり、施設に預け入れた方にしても以後の飼育費が不要になります。  以上が簡単な説明です。また補足していきますが、よろしくお願いします。

  • 動物実験していないペットフード

    タイトル通りなのですが、 ペットフード会社で、動物実験をしていない 会社ってありますか? 現在、就職活動中で、ペットフード業界に 興味があるのですが、特に動物実験していないか どうかが気になっています。 良い情報がございましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに、犬、猫、鳥、どんなペットの ペットフードでも構いません。

    • ベストアンサー
  • 汚いペットショップがあるのですが...

    妹から相談の電話があったのですが、解決のアイディアを頂きたく質問させて頂きます。 ある所に結構名の通っているペットショップがあるそうで、 妹が友人と見に行ったそうです。 でもそこの犬はほとんど全部が汚い...要するに手入れも何もしてないらしく毛も毛玉だらけで目ヤニもたまっていて、(プードルの毛もからまりまくって)トイレもそのまま?らしく体中が見る無惨な状態でケージに入れられているらしいのです。 普通のペットショップは最低限の手入れとかするものじゃないですか? 全部の犬が精気がなく可哀相で居て見てられなかったらしいのです。 私からは電話ででも注意してみたら?って言ったのですが、 もっと確実に良い方法はないでしょうか?! 大きくなってしまっている犬も何匹かいてるらしいし、 汚くて売れないのかも...悪循環ですよね。 店には大きな爆音で音楽を鳴らしてて(ロックやビートが凄い音の) 犬は人間より耳が良いのであまり大きな音の場所には居させない方がいいと 何かの本で読んだ事があるので、よけい可哀想です。 動物愛護団体?なども考えたのですが、飼い主はペットショップなので 最低限エサをあげたりしてる分には文句は言えないのかな?と考え込んでしまいました。 何か良い提案などございましたら、宜しくお願いします。