検索結果

ブータン

全1030件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 世界地図の中の白い国

    メルカトル図法の世界地図の中に4つ、色の入ってない国(?)地区(?)がありました。 「どこの領土かまだ決まってない国土」だと言う事だったのですがそうなんでしょうか? そして実際はそれらの国?地区?を何と呼ぶのでしょうか?

    • noname#12892
    • 回答数3
  • 東南アジアはよく聞くけど北アジアって聞かないのはなぜ

    ニュースなどでよく中央アジアや東アジアや東南アジアは聞くのですが、 北アジア、西アジア、南アジアなどはまったく聞きません。 これはどうしてなのでしょうか? また東アジアとは具体的にどの範囲なのでしょうか? 日本は含まれるのでしょうか?中国は?ロシアは? よろしくお願いします。

    • tochanx
    • 回答数3
  • 母国語のほかに英語も日常で話せる国とは?

    国民のほぼ全体が、母国語と英語の両方を、日常で問題ない程度話す国といえば、 どんな国があるのでしょうか。自分ではただ漠然としていて、この国というふうに 自身をもって言えるほどの知識がありません。知っている方がいればお願いします。

  • 世界の主要国が有する同盟国関係は(?) 

    正直、このカテゴリでよいか考えでしまったのですが。(国際関係・情勢)なんていうカテゴリが…ないかね。 さて、我々日本国民で常識があれば、米国と日本は同盟国である事を知っていますが、はたして他国の状況はどのようなものか、我々は知っているか? 少なくとも、わたしは、有るのか無いのかも知らない。 アメリカは私の知る限りであれば、日本と、(確か)英国だと思うのですが(姉妹国かな?姉妹国は同盟国と違うのかな?)   言っているうちに、認識不足がまた出てきましたが…。 またアメリカの同盟国は他に在りますかね。在るとしたらどこの国ですか。 また、フランスやイタリアや中国や韓国などは、同盟国と言われる関係の国が存在 するのでしょうか? 多方面に渡る質問かとは思いますが、それぞれが知りうる範囲で構いませんので、お教え下さい。

    • ssiinn
    • 回答数6
  • アジアの3分類の分け方とその根拠とそれぞれに含まれる国

    アジア地域を3つの地域に区分するとそれらは何で、かくかくに含まれる国はどこであるか。またその3分類とする根拠は何であるか。 かなり困ってます。お願いします。

    • takurin
    • 回答数3
  • 海外旅行経験者います?

    アジアで、英語も普通に通じる国ってありますか?

    • noname#4509
    • 回答数8
  • 最下位チームどうしの試合結果を・・・

    FIFA公認のチーム最下位のチーム同士が試合をしたらしいですがどことどこのチームが試合えをしてどちらが勝ったのですか?

    • ryubi
    • 回答数3
  • THE CUP 夢のアンテナ(サッカー映画)のビデオ化されてる?

     題名の通りです。  この映画は、確か、一昨年の暮れか去年の春先に日本の一部(!)の映画館で公開された、かなりマイナーな映画なのですが、日本でも既にビデオ化されているのでしょうか?  先日、近所のレンタルビデオ店を回ったのですが、どこも見つかりませんでした。  もし、制作国、監督、などが分かれば、なにかのとっかかりになるのではとも思うのですが、そういう情報すらないので。  ご存じの方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

  • 最弱国決定戦・・・

    これっていろんな人に失礼じゃないですか?? 正直私は何それ??って思いました。 もし余興としてやるなら勝手にどうぞって思うんですが、 決勝戦をやってるなか、こんなものをやるんなんて信じられません。 ブラジル選手のあの喜び方、カーンのあの切ない表情、韓国のあの 盛り上がりを馬鹿にしてるのか??って思います。 仮にもサッカーに関わる者だったらこれらの素晴らしさ、昨日の試合の 重要性を理解していないのでしょうか?? しかもFIFA公認らしいし・・・ 日を選べよって思ってしまいます。 しかも片方の国は高山病になってコンディション最悪だったと聞きます。 本当に真剣にやっているとはどうしても思えません。 だって仮にも“サッカー選手”でしょう?? 自分たちが最弱って言われかねないのに、コンディションも調整しない のか??っておもいます。 また今朝のワイドショーで「決勝戦を見てサッカーの素晴らしさを感じた」 って言ってた人がこの試合の話題になって笑ってました。 全然わかってない!!って思ってしまいます。 こんな考え方をする私がカタイのでしょうか?? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • アジアで最も貧しい国

    高校生の従姉妹が「アジアで最も貧しい国」というテーマで レポートを提出することになったそうです。 内容として子どもたちにスポットを当て、日本のこどもたちとの 貧富の差、教育や生活などについて書きたいといいます。 ただ、「アジアで最も貧しい国」がどこなのか、私にも分かりません。 そこで、皆さんのお知恵をお貸しください。一体どこでしょうか。 また、参考になる資料やHPがあれば、教えてくださいませんか。 よろしくお願いします。

  • 世界中の著名な旅人を教えてください。

    マルコ=ポーロ、イブン=バットゥータ、沢木幸太郎…、椎名誠(この二人は微妙?)、河口慧界…。 重みのある世界的旅行家を教えてください。 よろしくお願いします。

    • Evianus
    • 回答数8
  • 今更、恥ずかしくて聞けないんですが、ネットって全世界で展開してんの?

     ネットを普通に使ってますが、今更になっては聞けないような疑問があります。  インターネットって全世界で展開しているみたいな雰囲気ですが、それは例えばブラジルでHPを作ったとして、日本の検索エンジンで探せばHITするってことでしょうか?。  

  • 1年間旅をします

    6月から東南アジア→ヨーロッパかその逆ルートで 旅をしたいと思います。 第一ルート タイ→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→マレーシア→シンガポール→インド(半年) 弟2ルート ヨーロッパ諸国(半年) 航空券についてはヨーロッパ行きで バンコク、インドに行き帰りどちらでもストップオーバー出来る物はありますか? 費用について 予算は100万円を考えているんですがある程度節約しながら旅をして足りますか? もし他に面白い国があれば教えてください よろしくお願いします

    • park10
    • 回答数5
  • 何度も同じところへ行く方、魅力はなんですか?

    何度も同じところへ旅行する方も多いと思います。 特にハワイはリピーターが多いですね。 私の周りにも30回以上!なんて人も結構います。 ハワイに限らず何度も同じところへ旅行に行く理由は何でしょうか? その土地の魅力はどこにあるのでしょうか? 仕事での渡航と駐在や留学で長期外在した経験があるところ、 家族が住んでいるところなど行きやすいところ以外、 個人的な旅行で短期間(2年以内)にリピートする理由を教えてください。 ちなみに私の場合、最高はボストンの3回です。 皆さんのリピート回数の足元にも及びませんね(笑) ボストンの街が好きだからというのもありますが、 友人が住んでいたので行きやすかったからです。 あとはせいぜい2回も行けば満足してしまいます。 何年もたてば街も変わるでしょうから、また行きたくなるとは思いますが、 まず『色々なところに行ってみたい』という気持ちが先立ちます。 皆様はいかがでしょうか?

    • matilda
    • 回答数10
  • アジアの領域

    知り合いが、インドやイラクなどはアジアなのよ!と言う のですが私の認識でのアジアは、日本を始め中国・韓国・ 台湾・マレーシア・シンガポール・タイ・など近隣諸国 という認識なのですが、以外にアジア圏は広いのですか? アジアの国名を全て知ることの出来るサイトがあれば 非常に助かります。 またどうしてその国々がアジアと呼ばれるようになったの か、アジアの事を少し教えてください。m(__)m

  • タイのドライヤー☆

    タイに旅行に行くのですが、ドライヤーってあちらでの現地調達できますか? 価格相場もわかる方教えてください!!あと温風は出るのでしょうか??(笑)

  • 世界の言葉

    世界の言葉を教えてください

  • 外国製のビデオデッキについて

    海外の知り合いに、日本の番組の録画を頼まれました。 もしこちらで180分テープに3倍速で録画して、向こうでは見られるのでしょうか? 知り合いは『使っている海外仕様のビデオデッキにLPモードがあるが、3倍速に対応しているかわからない』と言っております。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 珍しい、変わった切手

    スイスのバーゼルの郵便局で偶然出会ったのですが、シート全体が板チョコになっている切手があります。しかも回りの余白部分が、ちゃんと銀紙になっていて、チョコレートの匂いまでします! フランスのクリスチャン・ラクロワがデザインした切手は、デザイナーらしく洋服モチーフで、切り取りがハート形になっています。 世界には、楽しい、ユニークな切手があるんだなぁと感心してしまいました。 こんな楽しい、珍しい切手をご存知の方、是非教えて下さい。

  • ラストサムライを見て・・

    はじめまして。パトリラワーディです。 今日、映画「ラストサムライ」を観ました。西洋化する日本に生き残る侍たちの姿がとても印象的でした。 そこでふと思ったことがあります。 1.西洋の文明が入ってくることは必然の出来事だったのでしょうか?もし、鎖国というものがなかったら、今の日本はどうなっていたでしょうか?また逆に、鎖国がもっと後の時代まで続いた場合はどうでしょうか? 2.もし、西洋の文明が入ってきたときも、多くの日本人たちが西洋の色に染まることなく、日本古来の文化を守り続けていたとしたら(映画の中で例えれば、鉄砲や大砲ではなく刀を使い続けたり、洋服ではなく袴や着物を着続けたりしていたら)今の日本はどのようになっていたと思いますか? 3.これは映画と関係ない疑問ですが、敗戦後、日本はアメリカから多くの恩恵を受けましたが、もし敗戦後の日本にアメリカが介入してこなかったら、今の日本はどうなっていると思いますか?

    • noname#233196
    • 回答数3