検索結果

絵画

全10000件中2161~2180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ドビュッシーと邦楽の関係

    こんにちは。 私は印象主義、特にドビュッシーに興味がある高校生です。 いろいろ調べているうちにドビュッシーは日本の絵画(北斎など)に強い影響を受けたということにたどり着きました。そこで、ふと思ったんですが音楽的な要素では日本の伝統的な邦楽(雅楽など)とドビュッシーの音楽は直接的な関係があるのでしょうか? 聞いた感じだと、両方「自然の美」をテーマにした物が多く、音階の自由性(和製?)、拍子の自由性などいろいろ共通点があるような気がするんですが。 「この二曲が特に似てる!」と思う、ドビュッシーの曲と雅楽の曲などありましたら教えて下さい。(インターネット上で聞けるものがいいです) なにか、これについて知っている方がいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レオナルド・ウェーバーについて

    レオナルド・ウェーバーの版画を、アートショップで見かけて以降、惹かれています。でも、もともと絵画には詳しくないため、いろいろ教えてください。 (1)レオナルド・ウェーバーの版画を、ネットで検索(購入)しようとしてもほとんど見つからないのは、なぜなのでしょう。主にアメリカで流通していて、日本にある絶対量が少ないからでしょうか。 (2)東京もしくは千葉あたりで、レオナルド・ウェーバーの版画を多く取り扱っているお店があれば教えてください。 (3)時々本人が来日して、デパートなどで販売・サイン会など行っているようですが、今年そのような催しがあるのか情報があれば教えてください。 (4)レオナルド・ウェーバーの版画は、アメリカ、日本でどのように評価されているのでしょうか。 (5)画集が出ているようですが、タイトル、値段、購入できる場所を教えてください。

  • 将来の職業について

    こんにちは。 私は今、中学3年生で受験生です。 私は高校入試の面接で、 『将来はアメリカ合衆国に渡り語学を学びつつ、自分が興味を持っている職についたいです。』 と言うつもりなのですが、中学校の先生に 『例えば?』と聞かれ、 答えられませんでした。 興味のあることはたくさんあるのですが、それに合う職業がまったく分かりません…。 そこで質問なのですが、関連することの1つでもあてはまる職業を教えて下さい! 教えていただけたら幸いです。 興味のあること↓ 外国,バスケットボール,テキサス州,キリスト教,アメリカの歴史,ファーストフード,宇宙,歌,ディズニー,文化,言語,絵画 ※上の語句で検索に引っかかってしまったらすみません。 言葉の使い方が違っていたら、今後の為にも指摘してほしいです。 カテ違いだったら すみません…。

  • WAIS-IIIの診断結果について

    WAIS-IIIを受けました 診断結果は、全検査 IQ=74 言語性IQ=80 動作性=80 言語理解VC(単語・類似・知識) 80 知覚統合PC(絵画完成・積み木模様・行列推理) 75 作動記憶WM(算数・数唱・語音整列) 79 処理速度PS(符号・記号探し)75 単語 10 類似 7 知識 4 理解 8 算数 3 数唱 9 語音 8 配列 7 完成 9 積木 2 行列 7 符号 6 記号 5 となっており検査項目でばらつきがあること、物事の適応の難しさ、器質的な問題から能力的に困難な面があると診断されました。 仕事上では口頭での説明ではなく、紙に書いてもらう(見本をつくってもらうなど)ほうがいいと言われました。 気質的な問題とは詳しいことは教えてくれませんでした 私は発達障害の疑いがあるのでしょうか? よろしくおねがいします

    • noname#174344
    • 回答数7
  • 昔テレビで見た番組で

    昔、ケーブルテレビ経由で見た番組なのですが、とて も人の良さそうな絵描きの老紳士が30分くらいの番組 時間中に雑談を交えながら鮮やかな絵を書いてみせ る番組がありました。 写真も下絵もなく、こんな見事な絵を色々なテクニッ クを使って短時間で書き上げる様を見て、とても感動 した覚えがあります。その老紳士には小動物のペット (リス?)がいて番組の最後に視聴者の描いた絵を 紹介するコーナーもありました。番組自体は古く(20年 以上前)制作はイギリスかアメリカだったと思います。 それでお聞きしたいのはこの番組名もしくは老紳士の 名前と、このような方法で絵画を描く勉強ができる本、 もしくはサイトをご存じの方いましたら教えて頂けな いでしょうか?

  • 次の日本語を英訳して下さい。

    フランスは最も芸術の盛んな国の一つです。 その中心は何と言っても「ルーブル美術館」です。 ご存知のように、ルーブル美術館にはたくさんの芸術品があります。 その数は約30万点ですべてを見るのには一週間必要といわれています。 世界史で学んだ「レオナルドダヴィンチ」や「ミレー」、「ドラクロワ」など皆さんが知っている画家たちの絵画も多く展示されています。 芸術の価値や感じ方は時代によって異なります。 もし私たちが別の時代に生まれていたら、これらの作品をもう一つの視点で見ていたでしょう。 この時代のフランスでしか見ることのできない作品の数々を是非一度自分の目でご覧ください。 そこに隠された想いや願いがきっと伝わるはずです。

  • Nikon デジタル一眼レフカメラのおすすめ機種は

    今まで、デジタルコンパクトカメラしか持ってなく、 今回はじめて、Nikon デジタル一眼レフカメラを購入しようと思ってますが、 次の3機種あたりのどれにしようか迷っています。  ・Nikon デジタル一眼レフカメラ D7000(¥ 81,628)  ・Nikon デジタル一眼レフカメラ D90(¥ 73,500)  ・Nikon デジタル一眼レフカメラ D3100(¥ 40,620) 主に絵画作品やインテリアなど静物中心に撮る予定です。 十何万円もするカメラは、予算上省きました。 スポーツなど動く被写体は、そんなに撮る予定はないので、 メーカーは一応、Nikonにしました。 上の3機種に絞ったのは、amazonでの人気がよかったからです。 自らカメラ屋さんに出向いて、決めればいいのでしょうけど、 その時間等が無く、 カメラに詳しい方のアドバイスを、お伺いしたいと思いました。 また、他メーカーでのお勧めがあれば、それでもかまいません。 よろしく願い致します。

  • 売れる絵の題材(モチーフ)は?

    こちらのサイトではいつもお世話になっております。 兼業でイラストの仕事をしている者です。 イラストだけではなく、収入源として一枚絵の絵画作品も販売できないものかと考えています。画材としては水彩やアクリル、油彩、色鉛筆などを使うつもりです。 そこで質問なのですが、 絵の題材として売れやすい物は何でしょうか?個人向けと法人向けなどでは変わってくるとは思いますが、たとえば画商さんが扱いやすいモチーフとかありますでしょうか? 花や自然風景が良いのか、人物画(美人画)も需要があるのか、この題材は狭い範囲だが確実に需要がある、などご存知の方ご教示願います。 また、絵のサイズとしてはどのくらいのサイズが良いのでしょうか?

  • ICO・ワンダ、大神のようなゲーム

    タイトル通り、ICO・ワンダと巨像、大神のような(と言ったら語弊がありますが)ゲームを探しています。 FFという長編RPGばかりやっていたので、この三つはすごく新鮮で、今までにない世界観にすっかりはまってしまいました。 こういう「新感覚」「癒される」「独特の世界観」「ややこしくなくシンプル」「絵画のようなグラフィック」といった要素を持つゲームをご存知ですか? 長編大作RPG(シリーズ物)はもうクリアする気力と体力がないので、できればこれ以外のジャンルでお願いします。 プレイ経験のあるゲームは上記の通り三作品とFF・KHシリーズ、デュープリズム等です。 機種はPS2、PSP、ニンテンドーDSです。 また、音楽が素晴らしい!というゲームもありましたらぜひ教えて下さい。 注文が多いですが、お勧めがありましたらぜひ教えて下さい!

    • noname#97479
    • 回答数3
  • どういうふうに英訳すればいいのでしょうか?少ししてみたのですが。

    世界各地の伝説上の生き物の文化比較論的研究 副題 異なる文化において、それらはどのような際立った特性、および差異があるのか? また、各地の特有の文化とあいまって、それらは絵画、文学、宗教、音楽において、どのように表現されてきたか。 Comparative Study of Legendary Creatures in various countries of the world って訳してみたのですが、文化比較的が上手く訳せません。世界各地も変だし。自信がなく.... 中年になってから通っている大学の講座で提出するのですが... 英語も併記で困っています。 副題 What outstanding(special?) characteristics do they have in each culture? And what are the fundamental differences? And how have they been expressed (represented?) in art, literature, religion, and music, of each district, influenced by each culture? よろしくお願いいたします。↑ なんか変ですよね?恥ずかしいです。

  • 手(指先から腕まで)を器用にしたいです。

    いま美術科の高校3年生です。 絵画をメインにやっていますがデザインなどにも興味があり 趣味でプラモデルを作ったりもするのですが手が不器用です。 特に絵を描くときに筆を使うと太さがバラバラになったり 細い線が引けないなど、もしくは模型(建物など)を造る ときに上手くいかなかったりします。 家や学校で線を練習などはしているのですが、普段の何気ない 通学中や少し空いた時間などでできる方法で手を器用にするには どうすればいいでしょうか? 何か良い方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。 たとえばある筋肉を鍛えるといいとかある程度理論的なほうが いいのですが、別に知恵袋的なものでもかまいません。

    • noname#107554
    • 回答数2
  • 美術系大学に進むにあたって

    こんにちは。 自分は美術科に通う高校2年生です。 最近進路について本気でなやみはじめました。 大学に進もうというのは漠然と決めたのですが自分がやりたいことを学ぶにはどの学科がいいのかわかりません。 自分としては将来イラストレーターやキャラクターデザイナーのような仕事に進みたいのでCGの技術やイラストの技法を基礎から学びたいのです。 現在は油絵を中心に絵を描いているのですが、うちの学校の先生はみんな日本画や絵画をやってきた人ばかりなのでそういう方面のことはよくわからないらしいのです。 どういう学科に進めばいいと思いますか? 入試などに関するアドバイスもありましたらよろしくお願いします。 ちなみに関西に住んでいます。

    • noname#107554
    • 回答数2
  • 美術品の価格について

    知人がリトグラフというもの?をローンで買わされてしまいました。   富士原弘基「瑠璃色の街」・・・65万円を5年ローンで95万円位   戸川郁夫「ラ・ルナ」・・・60万円を5年ローンで85万円位 絵画などを取り扱っている画廊で契約したようです。 品物は作成中とやらで、まだ手元にはありません。 また、契約の際に画廊側から、「限定200枚しか刷らないから今後必ず作品の価格が上がっていく」と言われたそうです。 特に気に入って買ったとは言えないようなのですが、この値段は適正価格なのでしょうか?

  • ストーカーについて

    ぼくが運営しているHPのBBSで、ストーカーに遭っている女性がいます。 大量の意味不明の絵画や駄文を送付してきたり、勤め先にまで押しかけられたりしているそうです。 ぼくは警察の生活安全課に行ったらどうかと回答しました。あるいは新聞に載っている当番弁護士に相談したらどうかと回答しました。郵便局に行って受け取り拒否の申請をしたらどうかとも回答しました。 他に何かいい方法はないでしょうか?勤め先にまで来るようではかなり切迫してると思います。いい方法を教えて下さい。

    • emicyan
    • 回答数4
  • 美術的な解剖学の立体作品の名前

    どう検索のキーワードを入れればいいかわからないので教えてください。 横たわった女性で、解剖学的におなかが開いていて中がわかる。 絵画じゃなくて、立体物です。 ただまっすぐ横たわっているのではなく、若干ひざを曲げていたような気がします。 イタリアだったような。。。(ともかくヨーロッパだったかな) 美術作品といっていいのか、学術的な立体物といっていいのかはわかりませんが、 学術的な無味乾燥?な感じではなく、美術的な美しさを感じたように思います。 検索のキーワードとか、その画像に辿り着ける方法を教えてください。

  • 日清戦争の平壌の戦いの絵

    日清戦争当時、戦闘の様子を絵画で描いていたようです。 いまから40年以上前日中国交正常化前に本で「平壌の戦い」のさし絵を見ました。 どこか絵の画像ありませんか。絵の様子は ・日本軍が平壌に達し、逃げ遅れた清軍の兵を一方的に射撃している ・絵のレイアウトは左下に日本軍、右上に清軍です。 ・清軍の兵はかなり貧相で弱弱しく描かれています。 ・いまの中国人がその絵をみたら、一方的すぎて気分を害するくらいです。 とても印象に残っているのですが、画像がさがせません。

  • 有名な版画は同じものが何枚もあるの?

    ダビンチでもピカソでも、有名な画家が描いた作品は世界中に1枚しかありませんよね? でも版画の場合なら、たしかに版木は1枚しか存在しなくても、それから刷った版画は何枚も出来ると思います。 という事は、世界的に有名な版画の作品でも、実際には同じものが何枚も何十枚もあるという事になるのでしょうか? その場合、美術品としての価値は普通の絵画よりもグンと下がるという事になるのでしょうか? ちょっと気になったので質問してみました。

  • NARUTOナルトの画力について

    少年JUMPの人気漫画「ナルト」の画力についての質問です。 ネットでは「パースの狂いがない」などの《上手》と言う意見と「デッサンが狂っている」などの《下手》だと言う意見に別れています。 私の感想としては コマ割が悪くて読みづらい時も多いですし、カラーの扉絵もいまいちだとは思いますが、パースやデッサンといった《立体感》が出るようなディフォルメはきちんとされていると思います。 私は絵画の専門教育を受け他人に認められたわけではないので本当に正しいことはわかりません。 一体どちらが正しいのでしょうか?

    • cobyjr
    • 回答数1
  • デザインや美術の世界はいつから汚れてしまったのか

       レオナルド・ダ・ビンチやミケランジェロ、ラファエルの時から既に美術の世界は汚れていたのだろーか。 あるいはゴッホのひまわりが58億円で売買された(安田火災海上が購入)辺りから、美術の世界は汚れてきたのか。 それともピカソが脱構築絵画を描き始めた辺りから、美術の世界は分け分からなくなり次第に汚れていったのか。 それともエンブレムが似てるとか、似てないとか騒ぎ出した最近からデザインや美術の世界は汚れてきたのか。 いったいいつから彼らの世界はこれ程までに汚れてしまったのだろーか。  

  • CMの曲がわかりません。

    CMのBGMを探しているのですが、 そのCMについてよく覚えていないのでお手上げ状態です。 そのCMというのは結構前にやっていた車のCMで、 有名な印象派絵画の中を車が走り抜ける感じで、 最後にモネの「日傘の女」が出てきます。 登場した車に関しても全く記憶にないのですが、 とにかく「印象派の絵」が出ていた記憶だけあります。 このCMに関する情報なら何でもいいので、 「あれのことを言ってるのか?」というのがありましたら、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM