検索結果

詐欺

全10000件中2121~2140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • これって詐欺ですか。

    これって詐欺ですか。 以前道を歩いていたら自動車に乗った2人連れに声を掛けられました。 助手席の男が箱に入ったペアの腕時計を出して話しかけてきました。 「伝票を間違えてあまってしまった。会社にもって帰れないから、只であげる。」 台東区で約10回、江東区や新宿区でも経験あります。 あまりにも胡散臭いので1回も受け取っていませんが、 受け取っていたらどうなるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    ワンクリック詐欺でしょうか? とあるアダルトサイトにて、年齢認証で年齢入力してサイトに飛んだところ入会完了画面になってしまいました。 後々、確認しましたら年齢入力画面の端に入会規約に同意にチェック、画面の下方に進むと利用規約や料金などが書かれていました。 入会完了で3日以内に料金振り込みを請求されていて、振り込まない場合は携帯会社から住所など取得できるらしく葉書の請求など(サンプル画像が載ってました)行うようで… ワンクリック詐欺だと思うのですが、携帯の個体識別番号など出されてとても不安です。 何より年齢入力してしまったことと、気づきづらい場所にありましたが、利用規約に同意にチェックがしてあったのでこちらにも過失があるのでしょうか? 分かりづらい説明で申し訳ありませんが切実ですので回答をお願いします。

    • aoto00
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺ですか?

    不安で仕方ありません。細かく記述させていただきます。 アダルトサイトには利用規約があった。→何回かボタンを押し(次に進むといった内容のボタン)最後に20才以上の確認ボタンを押すと請求画面になった。 ※確かに利用規約もスクロールしなければ見えない場所にでしたが最後の確認画面ですと書いています。 ただ、履歴を探しても、請求画面にとべないので、何が書いてあったか細かくはわかりませんが、製造番号と請求金額39800円はありました。 ちなみにその時製造番号の送信はオンの設定でした。 【登録された会員はご自身の意思により利用規約をご確認と同意の上で初めて登録が可能になる「映像配信型風俗特殊営業」届出済の有料アダルトサイトです。】とスクロールした所に書いています。 支払われた料金は一切払い戻しいたしません。「電波通信法の規約」によりサイト観覧サービスはクーリングオフの対象になりませんので、登録後会員の都合ですぐに退会された方でも上記同一の料金を請求させていただきます。 端末契約者情報の調査を行い、架空請求との差別化を図る為、お客様お使いの携帯電話ご登録名義様に、不正アクセスの被害届及び、こちらの文面にて直接ご請求する場合があるみたいです とあり本当に怖いです。本当に詐欺なんですか? 解約して欲しいとメールを送ってしまいました。仕事上メールアドレスを変えられません。

  • ワンクリック詐欺ですか・・・?

    不安で仕方ありません。細かく記述させていただきます。 アダルトサイトには利用規約があった。→何回かボタンを押し(次に進むといった内容のボタン)最後に20才以上の確認ボタンを押すと請求画面になった。 ※確かに利用規約もスクロールしなければ見えない場所にでしたが最後の確認画面ですと書いています。 ただ、履歴を探しても、請求画面にとべないので、何が書いてあったか細かくはわかりませんが、製造番号と請求金額はありました。 ちなみにその時製造番号の送信はオンの設定でした。 【登録された会員はご自身の意思により利用規約をご確認と同意の上で初めて登録が可能になる「映像配信型風俗特殊営業」届出済の有料アダルトサイトです。】とスクロールした所に書いています。 支払われた料金は一切払い戻しいたしません。「電波通信法の規約」によりサイト観覧サービスはクーリングオフの対象になりませんので、登録後会員の都合ですぐに退会された方でも上記同一の料金を請求させていただきます。 端末契約者情報の調査を行い、架空請求との差別化を図る為、お客様お使いの携帯電話ご登録名義様に、不正アクセスの被害届及び、こちらの文面にて直接ご請求する場合があるみたいです とあり本当に怖いです。本当に詐欺なんですか? 補足 解約して欲しいとメールを送ってしまいました。仕事上メールアドレスを変えられません。

  • 詐欺なのでしょうか?

    彼女が妊娠したのですが結婚は相手の事情で出来ずにいたところ実は既婚で子供も私の子供ではないと分かりました お聞きしたいのですが、 私の子供と偽わられており出産費用など払っていたのですが詐欺になるのでしょうか? 相手側は借りていただけだと申しており返せば問題ないでしょう?と言ってます。 詐欺は相手を騙す意志が必要と聞いた事がありますが騙し取ったものを返せば詐欺にはならないという事はないと思うのですがどうなのでしょうか? 回答お願いします

    • grgrai
    • 回答数3
  • 詐欺会社に対して

    逆に詐欺をしかけたらどうなるかな?みんなはどう思う?黒詐欺ってあったよね。あれって罪になんないのかな

    • noname#159030
    • 回答数3
  • これって詐欺でしょうか。

    P-マネジメント(http://www.p-manage.net/m/jouhou.php?cd=104&osid=)という会社のアルバイトに最近申し込みをしたのですが,どうやら詐欺の感じがするのでここで相談したいと思います. 簡潔に言うと,P-マネジメントという会社はパチンコ関連の会社で,台を複雑に分析してその台に打ち子をつかせて,買った半額の金額を会社に納めて,その半額を自分のバイト代になるという,そういう会社です. どうやら勝つのは確実らしくて(多くの人間の分析による),最低でも3時間拘束で3万は保証されるらしいものです. ここから話がより怪しくなるのですが,仕事を始めるに当たって,9万円必要らしいのです. 何故か聞いてみると,所謂”人質”らしいです。 持ち逃げの可能性があるので,最初の3回働いて、半額会社に納めたら、3回の仕事後返してくれるという話です。 どう考えても,話が上手すぎて怪しいのですが,これは詐欺でしょうか?

  • ワンクリック詐欺?でしょうか???

    お恥ずかしい質問なのですが・・ 息子がインターネットでのアダルト動画をダウンロードしたらしく、 ダウンロード後「有料アダルトサイトへご入会ありがとうございます。」というタグが画面に出てきて消えません。 そこで焦って私に相談してきたのですが・・ そのタグには「振り込み先案内」があり・・ リンクに¥58000-を3日以内に振り込む様書いてあり、振り込み先も書いてあります。 個人情報等の入力は一切無かったそうです。 ただ動画をダウンロードした時、何かのアプリケーションタグを実行したようです。 そこで質問です。 これは支払う義務はあるのでしょうか? また画面上のタグの消しかたを教えて下さい。

  • ネット詐欺について

    ネット詐欺について 最近ブログをはじめたばかりです。数件の書き込みをしていますが、本日始めてトラックバックが有りました。表向きはアダルトではなくアイドルハプニング!特集みたいな感じです。  まさかブログにこんなのが来るとは思いもせず、おまけに書き込みを見て頂いた同じ趣味の方が送ってくれたから安心と思い込んでいました。 題名に私の好きな女優さんの名前があり、その動画サイトでユーチューブの画面が有りました。ユーチューブだからと何とも思わず進んでいくと、ご契約有難うございます 見たいな画面で加入料80000円を二日限定45000円にしますとあり、二日以内に送金しないと警察に通報、職場、住所、名前の公開をし、その他・・・・・と有ります。 送金方法がスパック500と現金書留だけで、「振込の場合は名前でなくIDの番号を記入して下さいと有りますが送金先の記入が有りません。当然?電話番号も無しです。 スパック500の段階で詐欺だと思ったのですが、私のプロバイダー名(合ってます)やIPアドレス(これも分りません)、その他ホントかうそか分らない記号、数字が書いてありました。 これってどうなんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • komeai
    • 回答数3
  • これって授業料詐欺?

    医療関係の仕事をしていますが、スキルアップのために「リフレクソロジー(足裏マッサージ)」の学校に申し込みをしました。資格取得コースではなく、基本コース。資格を取る際はさらに上のコースを受ける必要があります。基本コースは通常3ヵ月で終了ですが、仕事とかけもち受講の方が多いため、半年から10か月が平均とのことでした。 授業料として約40万円を一括納付しました。その際、契約書はなく、いわゆる「入校申込書」を記入したのみで、口頭で「期間はありません。最後まで責任をもって指導します。そのため、途中で通えなくなっても返金はしません」と説明がありました。 2か月ほど順調に通いましたが、その後から仕事が忙しくなり、半年ほどお休みしてしまい、学校側から連絡がきました。現在は通うことが難しい状況とお話したところ「通えるようになったら連絡をください」と言われ、1年が経ちます。 先日、仕事が落ち着きましたので連絡をしたところ「今からではもう、意味がないでしょう」と・・。先日の電話の内容や、契約時に期限を設けないと言われたこと、通いたいという気持ちを伝えましたが、「仕事としてやっていくつもりなら、保険に入るための(他人に施術をして何かあった場合の保険)講義料15万円を払ってください。それならば復学を認めます。そうではなく趣味で学びたいならもう必要ないでしょう」って。それも今日中に返事をと言うのです。 考えましたが、なんだか腹が立ってしまい、「もう結構です」と電話で言ってしまいました。 手元に何も証拠になるものもなく、泣き寝入りしかないのでしょうか? 学校名を公表して投書でもしたいと思うところですが、これは詐欺ではなく、私に認識の甘さの問題でしょうか・・。 40万円返して~。

    • noatyo
    • 回答数2
  • これって詐欺ですか?

    よく、無料登録とかで一緒に登録されてしまうもの、〔出会い系など〕で知らない人から、「お金もらってください。銀行振り込みでも直渡しでもいいです。」とかメールできます。 これって詐欺の可能性はあるのでしょうか。

  • 公正証書遺言の詐欺

    こんにちわ。 親戚のおじさんが先日肺癌で亡くなったのですが、亡くなる前に公正証書遺言を残していました。 内容を確認してみたところ、おじさんが亡くなる二ヶ月位前に兄妹に言っていた事と全く違う事が書かれていました。なので内容を不審に思い調べてみたら、どうやらおじさんが経営していた会社の事務員が自分の都合の良いように遺言を作成してしまった様です。 おじさんは独身で子供もいないので、公正証書遺言を作成するには兄妹の戸籍謄本が必要だという事を確認したのですが、兄妹は戸籍謄本を誰もとっていません。本人は知らないと言い張っていますが、状況的にその事務員が勝手に書類をとって遺言を作成してしまったとしか考えられません。なので、この事務員を詐欺または文書偽造で訴えたいと思っているのですが、どういった所へどのようにしたらいいでしょうか? どなたか詳しくわかる方がいらっしゃる様でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    はじめまして。 質問させて下さい。 先ほどシンクロの青木愛さんの情報を知りたくて色々調べていたらココにたどり着き→http://**** 説明もあまり読まずにクリックしてしまいました。そしたら登録ありがとうございますの表示がでて登録確認までの文章をよーく読んだらここから先は有料なので80000円かかりますとでてました。 登録画面は表示された時点ですぐに消したのですが、なにやら暗号みたいなもの(たぶんIPアドレス)でしょうかの確認をしているような画面がパラパラと出て登録完了となりました。 やはり金額は支払わなくてなダメでしょうか?それとも無視しても構いませんか?  同じような質問があると思いますが詳しいかた宜しくお願いします。

  • これってワンクリック詐欺?

    はじめまして。 質問させて下さい。 先ほどシンクロの青木愛さんの情報を知りたくて色々調べていたらあるサイトにたどり着き説明もあまり読まずにクリックしてしまいました。そしたら登録ありがとうございますの表示がでて登録確認までの文章をよーく読んだらここから先は有料なので80000円かかりますとでてました。 登録画面は表示された時点ですぐに消したのですが、なにやら暗号みたいなもの(たぶんIPアドレス)でしょうかの確認をしているような画面がパラパラと出て登録完了となりました。 やはり金額は支払わなくてなダメでしょうか?それとも無視しても構いませんか?  同じような質問があると思いますが詳しいかた宜しくお願いします。

  • 個人の不動産賃貸詐欺?

    【2週間前】:私は東京に部屋を探していて、ルームシェアサイトである女性と出会いました。 その女性は東海地方に住んでおり、内覧をするには前家賃を振り込んでからということでした。 (以前内覧の案内の為東海地方からわざわざ東京に行ったのに無断ドタキャンされたらしく) 振り込む前に直接電話をし、本名や物件の住所等を聞いてから振り込みしました。 当日、女性は母からデポジットももらうように言われたらしくデポジットを振り込んでくれと言われ、 私は振り込みました。 【翌日】:女性は内覧案内の為、東海地方から車で東京に来るはずだったのですが、 渋滞→下道で金属を踏みタイヤパンクで友人・母にも頼んだがお金がなく、 私に修理費の10万円(4本セット+工賃)を貸して欲しいとメールがきました。不安だったのですが、 4月5月分の家賃はお詫びで無料にする+免許証の写真(口座の名義人と同じ)が送られてきたので振り込んであげました。 ですがタイヤが翌日朝到着するため、本日は東京にいけず明日来ることになりました。 【次の日】:女性に電話やメールをするが音沙汰なし。 【本日】:10日以上経過する現在も音沙汰なしです。 詐欺だと思うのですが、警察に被害届を出すぐらいしかできないのでしょうか?(まだ未提出) 学生の身で20万は非常に大金で、少額訴訟・訴訟・告訴等も知識がないですができますでしょうか。 こちらが持っている相手の情報は、名前、性別、携帯番号、メールアドレス(PC/携帯)、口座情報(利用明細も)、免許証の画像などです。 ただ一つ気になる点があり、相手から送られてきた免許証の交付が16年度になっている。 名前の欄だけ他の場所に比べて白さの色合いがわずかに違うように見える(上から何か貼って名前をごまかしたのか)。 免許証が本物であれば確実な身分証を押さえられますが、偽物だと相手の番号や口座ぐらいしか確かな物はありません。 以上長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 詐欺に遭いました。

    モバオクです。 被害額は75000円です。 銀行はじぶん銀行で、口座が書かれたメールは消してしまい、明細書はありますが、「お申し出により振り込み内容の印字は省略しました」とあり口座などは書かれてません。 機番、取引通番で口座は判りますか? 三菱東京UFJ銀行からじぶん銀行に振り込みました。 あと、警察の何課に行けば良いですか? 事情聴取などはあるんでしょうか?

    • kikomog
    • 回答数6
  • これは詐欺ですか?

    プレミアのついたコンサ-トチケットがありました。 転売しようかと思っていたところ、知人がほしいというので 譲りましたが、お金を払ってもらっていません。 この場合、詐欺罪に該当するのでしょうか? 他にも食事代など立て替えたのですが 払ってもらえないので自宅に今から行くと あらかじめ了承したところ、刑事が待ち受けており スト-カ-として始末書を書かされました。 悔しくて仕方ないので詐欺罪に該当するなら 被害届を出そうと思っています。 尚、引っ越しはしていませんが始末書を書かされたので 自宅には行けず、携帯やメ-ルアドレスは変更されています 内容証明は出しましたが、なんの回答もありません 法律に詳しい方、アドバイスお願いします

  • エロ画像ワンクリック詐欺

    エロ画像ワンクリックでの請求画面を消す方法を教えてください。

  • ツークリック詐欺について

    先日、アダルトサイトを見ていたら、動画の再生画面(you tubeみたなもの)が出てきたので、その中央の再生ボタンをクリックしたところ、「年齢認証」(18才未満の方はキャンセルしてください。18才以上ですか。などなど)という題名のポップアップが出てきて同意のクリックをしました。次に、「最終確認」(アダルト情報コンテンツとして98,000円かかります。また、18才以上ですか。などなど)という題名のポップアップが出てきたので、金額の記載のところに目が行かず、ただ、再度18才以上の年齢確認だけかなと思い込み、同意のクリックをやってしまいました。そうすると、「契約完了しました。」という画面になり、例によって、“○○○へ98,000円を3日以内に振り込んで下さい。”というコメントも出てきました。私もワンクリック詐欺の知識がありましたので、無視で大丈夫と思っていますが、ただ、2回目のクリックをしたときのポップアップのところに、確かに金額の記載があった事が少し気になり(金額の記載があることにより、クリックした事で契約成立になってしまうのか)ますが、無視で大丈夫でしょうか。

  • 詐欺に会いました

    メールによる売り込みでいいなと思ったので指定の口座に代金を振り込んだのですが商品が送られてきません。連絡をとろうとメールを何度送っても返答がまったくありません。アドレスは生きているようです。電話をかけても「現在使われておりません」です。住所があってもいいかげんみたいです。払った額は少ないものの騙されたと思うと悔しくてなりません。私が馬鹿でした。金を取り返そうとは思いませんがなんとか一矢報いて懲らしめてやりたいです。どうしたらいいでしょうか。 .《銀行名》みずほ銀行  《支店名》仙台支店 《口座番号》4333717