検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供のおちんちん
4ヶ月過ぎで、つい先日おちんちんの皮を剝いて洗ってあげようとしたとき気がついたのですが、おちんちんの皮の開口部が針の穴ほどしか開いていない事に気がつきました。 真性包茎というより、カントン包茎に近いのかと思い心配になりました。 そういったお子さんを経験された等のお父さん、お母さんがいましたら、どういう処置(病院)等されたか教えていただきたいのですか よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- matyaaki
- 回答数6
- 子供の血液型
父はO型、母はA型(親はA.A)だと子供は何型になりますか? いちょう検索した時はA型になっていたのですが、うちの娘は O型です。 浮気してないし、夫にそっくりで間違いなく私たち夫婦の子供 なんですが、O型も生まれますか? わけあって私は養女にでています。 兄、姉はO型だと聞いています。 実の父、母が両方ともA型ではないのでしょうか? はっきりしない情報なんですが・・ 詳しい方、教えてください
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- akko1024
- 回答数4
- 子供嫌いの方
子供嫌いの方 身勝手な質問です。 私は子供が嫌いです。 二児の男の子の母になりました。 自分の子供は可愛い、昔より周りの子も可愛いです。しかし、自分の子供と違うタイプや女の子などの嫌な面をみると、やはり子供でも嫌いというか嫌悪感が出てきます。 子供に対して許容範囲が狭いのだと思います。 今、 苦手なのは「がなる子」(四、五才)例えば歌や皆で声をあわせて読む時、男の子でキンキン高音でガナル(声の限りを出して叫ぶ)子がいます。 私はその声が頭が痛くなって苛立ちを感じますが、その子のママはニコニコ。。 私も自分の息子がガナル子なら気にならないかも知れませんが、私は息子がそういう声を出さないようにしつけ?てきました。 自分 が苛立つので、他人も苛立つだろうと言う理由からです。むやみに大声を出させないと言いますか。 私はやはり神経質過ぎるのでしょうか。大人げないなぁと反省しますが、聞くたびにイラッときます。 ちなみに子供のワガママなどや泣き声は大丈夫です。 私の考え方の持ちようを教えて下さい。なるだけ他人の子供に優しい気持ちを持ちたいのです。よろしくお願いします。
- 無精髭の子供?
先日、就活の中、暫く会ってなかった友人とバッタリと会ったのですが、 その時、妙につらそうな表情だったので、訳を聞いてみた所、 ●最近、会社見学をドタキャンした(一応近くまで行ったものの、行き方が分からなかった。 一応地図は入手したものの大体のもので分かりにくいものであった。 そうこうしているうちに待ち合い時間が過ぎてしまった。 (以下略)等、元々しっかりしている方なのにどうしてみたいな理由が続きました。猿も木から落ちるってやつ?) ●後日、教務から連絡が入り、謝罪しなさいと言われたものの、 その日は出来なかった。(気が動転していたらしい。) ●また後日、なんとか落ち着かせ、見学する筈だった会社に詫びを入れ、 その事を教務にメールしたが、返って来た返事の中にこう書いてあったそうです。 ●「(長い全文が入る).....子供なら、就活なんて考えないで下さい」と。 その時は、「まぁ、それも良い経験だろ?」って感じでなぐさめてはみたものの、 年甲斐もなく腹立ってきて、その教務員の面拝んでやろうと思って(友人にはいろいろ助けられた事がある。恩人でもあるのでそんな友人の 悪口というか何とやらを言われたのが何となく許せなかった。) 合間を見つけて、その友人が通っていた専門学校に潜入し、素性を隠して問題のメールよこして来た教務員に接触したのですが、 その教務員、無精髭蓄えてました。 「おいおい、ちょっと待て、一応サラリーマンだし、接客業だろ? そんなのが無精髭ってどうよ?」 と思いました。 無精髭言っても、野球のイチロー選手みたいな感じでしたが、 サラリーマンがこんな無精髭たくわえてるってどう思いますか? 今なお、引きずっている様子なので、場合によっては 「気にするな、相手は無精髭の子供だ」って言ってやろうと思っています。 まぁ、今度は揚げ足取りする子供とか言われそうですが、 なんとか励ます材料が欲しいので、皆様の意見よろしくお願いいたします。 その友人の親も子供云々メール読んでいたらしく、 何かあるたびに、引き合いに出してくるのが今なお引きずる理由みたいです。 この場合「新しく覚えた単語、フレーズを使わずにはいられない子供」 ってところでしょうかねぇ...この親御さんもなんとかしてやりたいので、 大人げないとは思うものの、こうして質問してみました。
- 締切済み
- その他(社会)
- silver01_0
- 回答数3
- 子供と携帯電話
1歳の子供が携帯電話が好きで、私や主人の携帯電話をイジリます。 気をつけて子供の手の届かないとこに置く様にしていますが、ちょっと油断して下に置いた時にイジッて、ダレカレ構わずに掛けてしまいます。(履歴・アドレス) 使わなくなった携帯電話を数台、玩具として渡しています。 以前使用していた機種にはダイヤルロック(発信)の機能が付いていたんですが、 今、使っている機種(ドコモP-02A)には発信だけのロック機能が付いていません。 面倒くさいロック機能は付いていますが(イチイチ暗証番号入力したり)。 どこのお子さんも携帯電話に興味があると思いますが、どのように対処されていますか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- hs13ym21
- 回答数6
- 子どもとオンラインゲーム
子どもとオンラインゲーム お世話になります。中2と小5の2男児の母です。 最近になって息子達がフリーのオンラインゲームをはじめました。 ゲームの存在は放課後に預けているクラブ(学童クラブのようなところで大人スタッフの管理のもとPCでネットもできます)で友達から教わったようです。 自宅のPCを新しくしたのを機会に、自宅でもオンラインゲームを解禁しました。 オンラインに対応できるスペックを選んであります。 PCはリビングにあり、ParentControlの設定をしてあります。 今やっているゲームはRune Scapeのフリー版です。 このゲーム自体は特に問題なさそうなので引き続きフリー版でやらせてみるつもりですが、上の子は年齢的にもこれからどんどんハマッテいくのではないかと考えています。 ネットに対する基本常識は学校やクラブ、そして私からある程度は得ていると思いますが、PCに関する知識と興味はあまりないようです。オンラインをはじめたときに「君達がいきたいと思うようなサイトではウィルスを拾ってくる可能性が高いこと、オンラインゲームははまりやすいからきちんと時間のコントロールができ、ある程度のPCの知識を得るまではフリー以外はやらせないこと」を話しました。 ゲームのことはすぐに覚えますが、サーバ、やブラウザのこともよくわかってないですし「CPU?なにそれ?」という感じです。 前置きが長くなって恐縮ですが、オンラインゲームの接し方について今後どのように指導していくのがよいでしょうか?また注意点などアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- 子供の迷惑行為
子供の迷惑行為 私は9階建てマンションに住んでいます。 今日私が敷地内でマイカーを洗車をしていたのですが、シャンプーをしていたところ上から水が降ってきました。 上を見ると子供(小学1年と後発覚)が7階から小便をしていましたよ。 目を疑いましたけど事実です。 さらに信じられないことに カッとなって上に行き、私が怒鳴ると、子供が 『流すんやからえーやろ』と言ってきました。 親はなんて教育してるんでしょうね。 親は不在でしたが慰謝料請求できますか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- room323
- 回答数3
- どちらの子供でしょう
恥をしのんで、伺います。 最終月経が10日7日で、生理周期が約31日です。現在妊娠10週5日です。10月17日に彼以外の人と関係があったのですが、2・3回いれて相手が萎えてしまい最後までしていません。 10月20日に彼と中出しの行為がありました。彼との子供だと信じているのですが、どうでしょう?
- 締切済み
- 妊娠
- noname#101004
- 回答数3
- 子供じゃないか?
私の仕事のサポートをしてもらっている女性(最近、契約社員から社員になりました)なのですが何か気にくわないことがあったらしく(理由は聞いてないのでわかりませんが)仕事を御願いしてもとりあえずやるだけ。できた資料もはい、できましたって机の上においていくだけです。 社内のグループ会議でも私の意見には無反応です。 こういう女性にはどのように対応すればいいでしょうか? 私はこのまま、とりあえずほっておこうと思います。 仕事は頼みますが淡々と仕事を御願いして、間違っていたら 淡々と修正指示するだけにします。 正直いって他にもサポート役の方はいますし、 気分を害したからやる気ない態度を取る相手に構っている 余裕は私自身も会社にもないと思います。 (なんせ社員全員年俸1割カットという状況です) そのため、その女性のためにわざわざ時間や頭を使うつもりまありません。 社会人なら、嫌なことがあったら、ちゃんと言うか 言わないならそのまま心にしまっておいて仕事を円滑に進めるように 行動すべきだと思っています。
- 子供を作る問題。
子供を作る問題。 結婚して7年子供がまだいません。意識的に子供を作ってきませんでした。 今迄は仕事がお互い大変だから・・と私が言ってきましたが。 本当の理由は、夫の子供が欲しいと思えないのです・・だからといって別の人が いるなど・・・は決して無いですし、夫は優しく、本当に良い夫だけに困っています。 お互い年齢も年齢なので、子供の事で結論を話し合ってだそうか迷っています。 基本的に相手は、子供好きで、いつできてもOKっといった感じです。 皆さんは「この人の子供が産みたい」っと思って結婚したり、子供を産まれましたか? もし結果、双方の希望が違えば、これって離婚理由になるのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#151215
- 回答数8
- 子供とのすれ違い
数日前から仕事をはじめました。短時間なのですが、今週になって納期変更が言い渡されて9時から5時までいます。同居なので義父母に子供たちをみてもらい働いています。 しかし、いろいろ気になることがでてきました。幼稚園の送迎や小学校の宿題をみてくれて助かるのですが、子供が義父母ばかり行くようになりました。 仕事をはじめたときは「寂しい・・」とよって泣いていた次男は、最近は泣かなくなったものの、私が家にいるときはまとわり付いてニコニコしてくれて嬉しいです。でも小1の長男ですが、私が仕事を早く切り上げて帰ってきても「ええーっなんでおるん?」といい、時には義父母の部屋に「ただいま」を言いにいっても逃げるときがあります。 DSを取り上げたりするわけじゃないのに、義父母の部屋でおやつを食べているときに帰宅したときもそうでした。「これからはもうしません、すみませんでしたといいっ!!」と義母に言われて仕方なく長男は私に謝ってましたが、私はおやつを出してくれてありがとうと思っていただけなのに、急に態度が変わった義母と長男にびっくりしたこともあります。 毎週火曜日は午後から仕事に行く予定でしたが、幼稚園に行く用事があって昼過ぎになってしまい1時間程度しか仕事が出来ないと思って休むといってました。しかし、「え~今日は仕事にいかないの?」と義母に言われるし、私たちがいつもいる部屋に長男は帰宅後、いつもくるのに今日はドアをあけることもなく義父母の部屋にいきました。「おかえり」をいおうとして立ち上がったときにはもう走ってました。それに庭掃除をしていて玄関に戻るとランドセルなどが私たちの部屋の前に投げられていました。 もう居場所がないような気がして、涙がとまりませんでした。長男とはしばらく必要事項しか話をしていません。こんなのでは本末転倒だと思うんです。家庭崩壊と引き換えに仕事をしていていいのかと思えてきました。 どうやったら長男と意思の疎通がうまくできるでしょうか?幼稚園の頃からやりにくい、育てにくいと感じています。相性もあると思うのですが、辛口以外で御意見をいただけたらと思います。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#155403
- 回答数3
- 子供部屋の割り振り
こんにちは。 5歳年長(女)、3歳(男)の子供がいて、現在妊娠8ヶ月の妊婦です。お腹の子は女の子だと言われています。 3人の子は3学年ずつ離れているので、1番上と下は6学年差になるのですが、将来子供部屋が必要になった時に6つ差で同じ部屋はムリでしょうか?。まだまだ先の話ではあるのですが、子供部屋が2つしかないのでどう割り振りすればいいのかと・・・。小学生のうちは真ん中と下の子が同じでもいいかもしれませんが、真ん中が中学生になったらさすがに異性と同じ部屋は嫌がりますよね?。 同じような方がいましたら、どのようにされているのか教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- maimelorin
- 回答数3