検索結果
トリマー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- トリーマーの技術を教えてくれるところ・・
犬を飼っています 忙しくなかなか かまってあげれない日もありますが もっと真剣に手をかけてあげたいと思う私です 愛知県内でフレックス時間で トリーマーの技術を教えていただけるところを探してみます ご存知ありませんか??
- ベストアンサー
- 犬
- binmichiko
- 回答数2
- 電子部品は、水に濡らしてはいけない?
電子部品は、水に濡らしてはいけないのでしょうか? 私は、中古で手に入れたパソコンのパーツ(電源や基板)などが、 あまりにも、ほこりだらけで汚いときに、 故障覚悟で何度か水洗いしたことがあります。 しかし、今まで動作がおかしくなったことはありません。 洗った方法は、まず洗う前に、 水に触れるとショートしそうな物(電池など)があれば取り除き、 通電せずに2~3日間、放置しておきました。 そして、洗剤液(石鹸水)に数秒通し、水でゆすぎ、 洗った後は、十分に乾燥させました。 電子部品にもよると思いますが、 素人目に見て、抵抗器、コンデンサ、半導体などは通電させていなければ、 水に触れただけで動作不能になるような部品は少ないように思うのです。 むしろ、ほこりがきれいに取れることによって、 放熱効果が高まったり、接点の接触が良くなるかもしれません。 素人の考えですが、詳しい方、ご意見下さい。
- 生きがい??
こんばんわー。 突然質問ですが、皆さんには「生きがい」みたいなモノがありますか? そんな大袈裟じゃなくても「コレをしてるのが一番楽しい」とか。 私は今までオーケストラに所属して、それなりに活動してきました。 でも2年経った今、もう嫌だ、と思って辞めようと考えています。 辞めて環境を変えれば何か他に見つけられるかな、とか考えてたりします。 皆さんはどーゆーコトを生きがい(?)として持っていますか? それをどうやって見つけ出したんですか??? 参考にしたいんで、よければご回答下さい。 因みに私は21歳、学生です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sara_x2
- 回答数4
- 耳を振りながら泣くんです!
先日おもらしについてアドバイスを頂いた者です。心強いコメントを沢山ありがとうございました。お言葉に甘えて今度は子犬ちゃんのことで質問です。1人、火が付いたように泣き、一番寝ない子が居ました。次の日にそれが他の子に伝染。。。その子は耳を振りながら泣くので、痒いのか痛いのかだと思います。2匹を獣医さんに連れて行きましたが異常無しとのこと。最初の子は精神的なものだったのか今は普通です。耳を振る子が相変わらず泣きながら掻いたりしています。獣医さんでは問題無しですが、なにか具合が悪いんだと思います。6人抱えているので簡単に獣医さんに行けないので、なにか疑われる病気や対処法などあったらアドバイス下さい。食欲、便通等は普通です。忘れている時は普通に遊んでいますが、思い出すと頭を振りながら掻いていてとてもかわいそうなので。。。やっぱり他の獣医さんにも見て頂いた方がいいですよね。。。よろしくお願いします。
- 犬のおしり
肛門腺をしぼろうとしたのですが 初めてなこともあり、失敗に終わりました。 驚いた後は後方にまわらせないように 目を光らせているようです。・・・こまった。 今の今までやったことがないので 上手な方法があれば教えていただきたいです。 やらないと何か悪影響などあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 犬
- chocolatee
- 回答数4
- プードルを飼いたいのですが、、、
アプリコットカラーのトイプードルを飼いたいのですが性格、育て方やお手入れはどうなんでしょうか。 毛が抜けにくいと聞きますが逆にからんでしまってお手入れが大変とも聞くのですが、、。 子犬の入手はブリーダーの人に直接譲ってもらおうと思うのですが交渉はどのようにしたら良いでしょう。 又良い子犬の見分け方ってありますか? 実際に飼われている方や詳しい方の回答をお待ちしてます。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#6777
- 回答数3
- 60代夫婦に向く犬種
60歳の両親が、2人ですんでいます。 これといった楽しみもなく、体調を崩したり、張り合いをなくしたり、これまでもいろいろなことがありましたが、これからもいろんなことがあると思いますが、2人で、張りのある生活を送ってほしく、そして笑いのある生活をしてほしく、犬を飼うことを提案しました。 手入れが難しかったり、毛が普通より抜けやすかったり、無駄に吠える気質のものや、しつけが難しいと言われているもの、は避けたいと思っています。長時間の散歩や、外で遊んであげるなどはあまりできないかもしれません。 室内犬、小さめのものがいいようです。 最後は、犬種もですが、その犬自身を目で確かめてからと思ってはいますが。 そういう2人暮しに、最適なお勧め犬種を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#199675
- 回答数10
- ペットショップで買い手がなかったペットのその後
ペットショップで可愛い犬・猫達を見ていたら、 もう可愛くって可愛くって仕方ないのですが、 ふとある疑問が頭をよぎりました。 ペットショップで買い手がつかなかった犬猫ちゃん達は、 その後いったいどうなるのでしょうか? いや、犬猫に限らず、ハム・鳥なども・・・・・ ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#4311
- 回答数5
- ネコのヘアカットをしてくれるサロン
こんにちは。 夏が近いので、うちのネコちゃんの毛をカットしてもらおうと ペットサロンに電話をしましたが、どのお店にかけても、ネコの カットはしません、と断られてしまいました。 ネコはヘアカットしないなんて初耳だったので、本当に驚きました。 そもそも、ネコのヘアカットをしてくださるサロンなんて、存在する のでしょうか?ちなみに私は福岡在住ですが、もしご存知なら教えて いただけるとありがたいです。 また、以前に投稿された質問の「ネコのカット」という回答の中で 自分でバリカンを扱うより、獣医さんがいいというご意見があり ましたが、それは、犬猫病院のようなところにカットをお願い してもいいということでしょうか? 病院は病気になったら行くところだと思っていたので…^^ 小さなことでも構いませんので、情報をお待ちしています。
- 安価なリレースイッチ?はありませんか
はじめまして!! こんにちは! DC12ボルトのバッテリー電源でモーターのオンオフをしたいと思っているのです。 実際の使用例を申し上げますと、当方釣りをやっています。その際ボートの上でライブウェル(イケス)を使うのですが、数分おきにポンプにて水を適宜入れ替える必要があるのです。 手動では忘れてしまうときがあるので、オンオフのできるものがあればと思っています。 総額で抑えたいのでの安いものをご存知な方はいらっしゃいますか? 入手方法も教えていただけると幸いです。 近所の東急ハンズ等も聞いたのですが、なんだか難しいことを言っていてよくわかりませんでした。何千円もするものなのでしょうか。
- 獣医関係の仕事
獣医になるのは難しいようですね。 僕の彼女が大学生で突然「獣医になりたいなぁ」と言い出したのです。しかし、獣医になるには、人間の病院の医者になるくらいのキャリアが必要だそうで・・・ そこで思ったのですが、ペットの病院などで、キャリアがそれほどなくてもやらせてもらえるようなお仕事あれば教えて下さい。 別にそれに就職するのではなく、あまりいい稼ぎにならなければ、子供もでき、安定した後に趣味のようなかたちで彼女にペットを相手にした仕事をしてもらえればと思いまして。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 01e118km
- 回答数2
- コンビニのスプーンを繰り返し使うと…
コンビニでお弁当を買うときにもらうプラスチックのスプーンなどを、繰り返し洗って使っています。でも、こういったものは、1回っきりで捨てられることを前提としてるから、もしかして体に有害でしょうか? ご存じの方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#24590
- 回答数5
- 猫の指毛??
こんばんは。 そろそろ、吹く風に秋の匂いがしてきましたね。 ところで、常々不思議に思っていたのですが、にゃんこの肉球の間から生えてくる「指毛」みたいなのって、皆さんどうされてるんでしょうか? 我が家のにゃんこは完全室内飼いなので、外に出て指毛がすり切れることがありません。 で、ほっておいたら、最近指毛がボーボーになってきちゃって・・・。 にゃんこに踏まれたときなんかは、そのフワフワ感が気持ちよかったりするんですが、あれって何か意味があるんでしょうか? わたしはいいんですが、遊んでるときに板の間でスライディングしても肉球のブレーキが利かずに滑っていくにゃんこを見ていると、「カットした方がいいのかなー?」と思ったりします。 ほんと、くだらない質問で申し訳ありません。 お暇があって心の広い方、ご意見いただけるとうれしいです。
- 犬のシャンプーのしかた
犬を二匹飼っているのですが、どうしても一匹だけが洗おうとすると、すごい勢いで暴れたり、噛み付いたりしてぜんぜんきれいに洗うことができません。なにか上手に洗う方法はありませんか。
- どうやって今の仕事を選びましたか?
私は大学3年の女の子です。そろそろ就職について本気で考えています。専攻は社会 学で、ゼミの勉強はとても楽しいのですが、どうも職業に直結した勉強ではない気が します。 私の趣味は、お酒です。カクテルを作ったりとかもするし、とにかく大好きです。 あと、クラブで歌っているアカペラとかも好きです。旅行も好きです。 好きなことと、自分の仕事ってやっぱり結びついているのでしょうか? 社会人のみなさん、同じようなことを考えてる皆さん、どうか教えてください!
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- kayo149
- 回答数11
- 引出しの作り方を教えてください。
四角い箱を作り、固定の棚は時々作るの(カラーボックスのサイズが違うようなもの)ですが、そこに扉や引出し、スライド棚、可変棚などをつけたいと考えています。取り急ぎやりたいのが、現在、高さ13cm、奥行き33cm、幅55cmのスペースがあります。前面をのぞく全ては、化粧板で囲っています。奥は薄い板で、それ以外は12mmぐらいの化粧版です。そこに縦2段、横2段、合計4段の引き出しをつけたいのですが、引出しの箱の作り方、と本体に入れたときどのように滑らせるのか又、引出しが抜け落ちないようにするにはどうすればいいのかわかりません。必要な工具と材料作り方を教えて下さい。
- 理容師について質問があります。
理容師について質問があります。 私は29歳で、何も資格を持っていません。現在、無職なのですが、自分で生計を立てなくてはならないため、仕事について真剣に考えています。そんな時に専門学校に通えば2年で資格を取得できると聞き、理容師への道を考え始めました。そこでお伺いしたいのですが。 1)資格を取得し学校を卒業する頃には31歳になっていますが、実際問題として就職はできるのでしょうか? 2)卒業すると同時に結婚する予定なのですが、就職できたとして、その後の仕事の厳しさはどのくらいでしょうか? 1については、一番の問題です。理容師は資格を取ればOKという仕事ではなく、就職してから見習いのような期間を経て一人前になるものと思います。ですから、31歳の新人を雇ってくれる所が見つからないと、資格を取っても無駄になってしまいそうで。 2については、資格を取りたての新人がどんな勤務形態になるかを危惧しています。やはり、朝早くから店に出て、閉店後も残って自主練習などを行わないと一人前にはなれないのでしょうか? 結婚生活のことを考えると、朝から晩まで家を空けるわけにもいかないかもしれません。 考えが甘いのは承知していますが、どうぞアドバイスをお願いいたします。資格を取った後の現状をお教えください。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- kidus
- 回答数3