検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンクリック詐欺?なの?
....続き 正式な請求するサイトって住所とかメールアドレス、パスワードをしっかり書きこまないと 請求ってできませんよね? あるサイトでひっかかってしまいました そのサイトは年齢確認だけです (個人情報はなにも書きこんでいません) これってワンクリック詐欺でしょうか? まだ少し不安で..... 回答まってます
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- supersuper8
- 回答数1
- GREEのアプリの詐欺
GREEでケルベロスをやってます 戦友に カードを図鑑埋めで貸したら 退会されまた新たに登録した模様 腹立つので警察かネット警察へ行こうか悩んでます 相手はつかまりますか? 行くだけ無駄だったら虚しいんで…
- ワンクリック詐欺へ電話
興味本位でワンクリック詐欺のサイトへいってしまい、焦って退会の電話をしてしまいました。。 相手は出なかったけど、こちらを特定されたりするんでしょうか…。 不安と後悔でヤバいです。 回答お願いします。。
- ワンクリック詐欺でしょうか?
サイトを見ていたら いきなりこんなサイトに 飛びました!; ttp://kunni69.com/step4.php?guid=ON&ad=&n=1 ttp://kunni69.com/kakuninn.php?guid=ON&ad= これってワンクリック詐欺 でしょうか? 見ているサイト上親には いいにくいので、 お願いします!
- これって詐欺ですか?
これって料金払わなくてもいいですよね? 👇👇👇👇👇👇 アダルト動画サイトの登録料が未払いとなっております。 請求金額:150,000円 ※期間を超えた為、利用規約に則り99,800円→150,000円とさせて頂きました。 至急、お客様自身で登録されましたアダルト動画登録料のお支払いをお願い致します。 このメールも無視されますと、悪質ユーザーとして債権回収にお客様の情報を回させて頂きますのでご注意下さいませ。 ご確認の程何卒よろしくお願い致します。 ▼注意事項▼ 【金融機関の営業時間外】に【ご入金】された方に誤って【お支払い確認メール】や【督促メール】等が送られる場合が御座います。 【金融機関の営業時間外】のお振込み(平日15時~9時・土日祝日)の場合は、サイト側での入金の確認が【金融機関の翌営業日】となりますのでご了承下さい。 翌営業日に事務局で【ご入金】の確認が出来次第、責任を持って事務局が【退会手続】と【データの削除】を致しますのでご了承下さい。 既にご入金済みにも関わらず【お知らせメール】等が届く方は、お手数ですが事務局までメール等でお問い合わせ下さい。 振込み確認、ご不明な点はinfoまでご連絡下さい。 会員番号:322013 -------------------- お問い合わせ メール : inquiry@du-mo.net 振込先確認:http://du-**.net/check.php?kid=322013&clid=619 というメールが来るんですが、無視していいですよね!?
- これもワンクリック詐欺?
これもワンクリック詐欺なのでしょうか? 興味本位でアダルトサイトを見ていたのですが、18歳以上ですか?とあり「はい」を押しました。 次のページに行き、また18歳以上と書いてあったので「同意」を押したら登録完了となってしまいました。 60,000円を3日以内に振り込むようにとの事です。 前のページに戻り、画面を確認したら確かに1番上の所に「サイト利用料180日間60,000円」と書いてあったんです(:_;) 始めは気付かっただけかと思ったんですが、もう一度ラストURLからそのページを開いてみたらページが出て数秒後に「サイト利用料180日間60,000円」と出て来ました。 それでもやっぱり、しっかり手順を踏んでる上に「同意」ボタンの上に利用料が書いてあったので、払わなければいけないのでしょうか?(:_;) あとメールアドレスはバレてしまっているのでしょうか? とても不安です。 ぜひ意見をお願いします。
- 詐欺 法律上の原因
相手を騙して契約を結ばせて(贈与とか)金銭を交付させた場合、詐欺は成立しますが、得た金銭は一応法律上の原因があるので不当利得にはなりませんよね? (あとから取り消されて不当利得返還請求とか不法行為での損害賠償請求はあり得ますが) しかしお金を相手に貸していないのに、お金を以前貸したので返して欲しい等と言って騙して、金銭を交付させた場合は、契約を元々結んでいないので法律上の原因が無いので得た金銭は不当利得になりますよね? 法律上の原因があれば、詐欺の故意が認められない場合でも、占有離脱物横領になる可能性もないですよね? 法律上の原因がなければ、詐欺の故意が無い場合でも、横領の可能性は出てきますよね? それを確認するために聞いたのです
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- newwave0603
- 回答数1
- ワンクリック詐欺でしょうか?
今年度から高校生です。 つい先日スマホデビューをしたので早速色々なことをしていたのですが、 漫画の広告を押したところ、動画再生ボタンがでてきて、 そう言う漫画なのかと思い、押してしまいました。 すぐに画面が切り替わり、アダルトサイトに繋がり登録ありがとうございますとでてきました。 金額とかもたくさん書いてあってバックして動画の画面を見てみたら画面したの方に 利用規約とかたくさん書いてありました… サイトのほうには誤作動登録の場合は退会申請の空メールを送り、 そこに記載してある番号に至急電話してくださいと書いてあり、 私自身パニックだったので電話もメールもしてしまいました… 冷静に考えればバカなことをしたとおもいます 電話では夕方五時以降に改めて電話してくれと言われました 友人に相談したらワンクリック詐欺ではないかと言われました これってワンクリック詐欺ですか? 五時以降に改めて電話はしたほうがいいんでしょうか? 早めに回答お願いします…
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- aquarium49
- 回答数4
- これって詐欺ですか?
へんなURLから今日3件もメールがきてたんですけど……。 これって詐欺ですか? どう対処すればいいですか? ────────────── ※ 警告 至急ご確認下さい ※ …………………………………… 何度もご連絡を致しておりますがお客様からのご連絡が御座いません。 ご確認頂けておりますでしょうか? 他のお客様からは既にご連絡を頂いております。 このまま一切ご連絡の無いお客様に関しましては、料金未払いの不正登録者とし、下記記載のお手続きの方も視野に入れております。 ●登録時携帯個体識別番号による携帯契約者情報調査 ●各都道府県にある裁判所を通し民事訴訟 ●利用規約第7条により警察等公的機関への不正アクセス通知 既に当社とお話をされているお客様は、入れ違いでメールが届いてしまっている可能性が御座いますので、こちらのメールは破棄頂いて構いません。 ドメイン拒否をされたりアドレスの変更をおこなってお支払いを逃れようと考えているお客様は料金踏み倒しの確信犯と扱わせて頂きます。 先日『2015/11/7』、お客様がご使用されております携帯端末より認証システムを介しご登録されました携帯有料番組【WEST】利用規約記載年間使用料金『35,000円』のお支払い期日が本日迄となっておりますので必ず本日中にお支払い下さい。 規約記載の通り、只今キャンペーン中で『35,000円』となっております。 期日を過ぎてしまいますと、通常の『39,000円』となってしまいますのでご注意下さい。 ●会員ID 【0039249】 ●認証アドレス 【riririri_05.***.love@ezweb.ne.jp】 ●認証日時 【2015/11/7】 ~注意~ ●データ削除希望の方、お支払いのご相談等をご希望の場合もご連絡をお願い致します。 ●トラブルとなる前に至急弊社まで一度ご相談下さい。 ====================== WEST事務局 受付時間 平日/月曜日~金曜日 9:00~20:00 土日祝日のご対応は翌平日となります。 ======================
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- りみ
- 回答数2
- オレオレ詐欺に関する質問
オレオレ詐欺など企業ぐるみではない詐欺は、チームでやっているのでしょうか。また、コンビを組んだりシングルでやったりすることはあるのでしょうか。それと変な質問ですが詐欺師になる人ってどうやってなるのでしょうか。『スティング』とか『ペーパームーン』が好きで詐欺について調べていて興味があったので質問しました。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- yakitorizuki39
- 回答数2
- 閉店詐欺 景品表示法
閉店商法など、景品表示法に定める不当表示に該当するおそれがあるものを、 一方では、悪いニュースで、もう一方では良いニュースとなっている。 ーーー悪いニュース http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/16/news130.html アディーレ法律事務所に措置命令 「今だけ」“期間限定”キャンペーン、実際にはほぼ常時 ーーー良いニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160220/k10010416301000.html 「店じまい」で30年営業の靴販売店が閉店 大阪 この違いは何でしょうか?公平性を大きく欠くと思います。 この扱いは、大きな問題だと想います。
- これは詐欺ですか?
下記のようなメールが届きました。 本件は、貴殿が運営会社が運営を行っております @(※以後、当該サイト)にて 「(私のアドレス)」で登録した履歴が御座います。 当事件は、「(私のアドレス)」にて登録したもの (※以後、被告)が 当該サイトよって定められた期間サイトの利用をせず、 意思が無くなった場合に自身の登録アドレスを添えて 退会番組申請をして頂けない場合、 延滞金が発生する内容が記載されていたにも関わらず、 今回被告はメールアドレスを提示せず放置した事により 発生した延滞金の賠償請求をさせて頂きます。 運営元より代理人として弁護士が立てられ、 債権を法的に確認させて頂き 本通知の通り請求させて頂きます。 万が一、期限までに代行退会手続の確認が 出来ない場合、甚だ遺憾ではありますが、 千代田区地方裁判所に法的手続の強制執行を含めて 対応させて頂きますので予めご了承ください。 《請求金額》 下記より確認頂けます。 《手続期限》 2015年07月04日迄22:00迄 《通知理由》 被告が登録した当該サイトの 利用意思が無くなった際 「ご登録アドレスを記載しての退会希望」 申請せずに放置した事による料金 上記、お支払いが困難な場合、 正式に退会申請をされていないサイトを 今すぐ正式に退会し、 遅延損害金を差し止める場合は 必ず下記より代理人弁護士へ代行退会依頼をして下さい。 ■延滞金の停止と代行退会を 依頼する場合は代行弁護士・曽根まで 「代行退会及び延滞金停止」と至急ご連絡ください。 http://***.biz/im/login.php?id=6088841&pass=3557 と届きました。 確かに、最近みるからに怪しげなサイトに 登録してしまい、 退会手続きをとったのは事実です。 ですが、定められた期間を過ぎてから退会届けを出しました。 さらに、その時には「登録アドレスを添えて」という 記載はされていなかったように感じますが 見落としていたということも考えられて怖くなってきました。 検討お願いできますでしょうか? また、このようなメールが登録サイトから何通も届きますが アドレスは変更しても大丈夫でしょうか?
- フィッシング詐欺なのか?
SoftbankのiPad miniのユーザーです。「スピードチェッカー」というアプリを使って通信速度を測定していると、画面下にメールが届いていたので、開いてみると、ipone7のモニターに選ばられた旨の文面でした。少し画面を進めると、別添の画面でした。99円払うとさもモニターとしてiPhoneを送ってくるような案内です。 信用できるのでしょうか? ご意見いただきたい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 迷惑メール
- uttsun2015
- 回答数2
- これって詐欺ですか?
今日以下のメールがiPhoneに届きました。 ------------ (株)事業データ通信 管理番号:G020721 【御通知】 御忙しい所失礼致します。 御客様のメール受信設定による御連絡の不着防止の為、弊社規定携帯端末からEメールによる通達を予め御了承下さい。 弊社は調査機関 (株)事業データ通信と申します。インターネットサイト『アイルネット(管理会社(株)テンポート)』の利用状況に関して、サイト登録のまま放置状態とされています。 先方企業は、再三に亘る電子文書による通知状況を踏まえ、請求金額の徴収を困難とし、簡易裁判所に於ける法的解決を求められる段階で、弊社に身辺調査の依頼申請を提出されています。 身辺調査依頼の受託前に状況の再確認に御協力頂きたく御連絡させて頂きましたが、以下の点に関して再度御確認下さい。 ・誤操作による登録の可能性は無いか? ・先方企業の通達を受信(確認)出来ていたか? 民事訴訟規則において、訴状提出を控えた現状に於いても、先方企業の御理解の上で、簡潔な解決の手段は御座いますが、状況によって事案の対処、解決の方法は大きく異なって参ります。 御自身の状況の確認や、御相談の際は、冒頭の管理番号を把握して頂いた上、弊社まで御連絡下さい。 尚、本案件は翌営業日正午までの受付となります。予め御了承下さい。 (株)事業データ通信 受付回線番号:03-6627-※※※※ 受付時間 平日 10:00~19:00 土 10:00~17:00 日・祝 定休日 弊社HP http://comm-****** ----------- "電話番号やHPのアドレスはこの質問を見てくださった方が誤って押さないように修正を加えてます。" いつも迷惑メールのアドレスはごちゃごちゃの暗号のようなアドレスばかりだったのですが、今回のアドレスは @docomo.ne.jpからのメールでした。 私は有料のものに登録する時などは携帯料金と一緒に支払いにしかしないので、こういった請求される心当たりがありません。 私が忘れてしまっていて、料金が発生しているのでしょうか? 料金がいくらかも記載はないので怖くて悩んでいます。
- ワンクリック詐欺 携帯代
昨日ワンクリック詐欺に合ってここで質問させて貰ったものです。 気になった事があるので質問させてもらいます。 私はSoftBankなのですが、携帯代の方に請求があるという事はありますか? また、請求があった場合払わなければいけないですか?
- わんくりっく詐欺 相談
詐欺の二次被害についてです。 先日ワンクリック詐欺の相談をしました。 先方に連絡した所、端末情報が相手に渡っているので個人情報が漏れてしまいますと言われました。 その個人情報を守る事が可能だと言うので依頼をしようと下所、対策と取るのなら費用が掛かる(54,000円)と言われ心配になり少し考えたい伝えその時は電話を切りました。 その後自分でワンクリック詐欺について調べたら個人情報は自分が相手に伝えない限り漏れる事は無いと いう事が分かったのでもう一度電話して、先程言っていたような被害はないのではないか聞いたら 相手は悪質なサイトではあるが正規の手続きをすれば個人特定できるなど言ってきていよいよ怪しく思ったので国の生活センターへ相談したら無視で問題ないとの事でしたのでそのことを伝えた所 かなりあさっり引き下がりました、いったい何なんでしょうか?わかる方いましたらご教授ください!
- sadafag
- 回答数2
- ワンクリク詐欺について
ワンクリク詐欺にあいました メールなど無視していたのですが今日インターネット運営会社ソーシャルワークキング藤原商事と言う所からメールが来ました このまま無視していて大丈夫なのでしょか
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#194181
- 回答数7
- 詐欺にあたるでしょうか?
下請けの仕事を清掃業の自営をしています 最近になり元請けの所長が変わってからは 単価が安くなってきました 全国の会社なのですが所長が言うには パソコンに作業内容、m2 等を入力すると 見積もり金額が出てきて、その金額は全国平均の金額だというのですが 地元の他社がしている作業金額の1/5以下のときもあり 材料代にもならずに仕事をするたびに5万から10万ほどの手出しが出てしまう状態です 月に数件あったり、毎月にそのような現場が続くと生活ができない状態です もし所長が自分の営業件数での成績でのために 赤字というのを理解しながら私に嘘をつい「全国の平均の金額」だと 嘘を言っているのでしたら詐欺になりますか? 多くの業者や専門家に単価のことを聞いたら 「利益が出るような金額ではなく、考えられないような低金額だ」と言っていました 仕事をしてから金額を教えてくれたり 仕事をしないと他に仕事をまわすと言ってきたりしています どうしたらよいでしょうか? 詐欺であれは縁が切れてもいいので 法的な面で対応していきたいとも考えたりもしています 回答よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- nayami1818
- 回答数3
- ワンクリック詐欺でしょうか?
無料アダルト動画と調べて、 動画の再生ボタンを押しただけで 登録完了しました。会員です。12万お支払ください。という、 画面になりました。 これは、支払うべきでしょうか? 個人情報は相手にわかるのでしょうか? メールや電話は一切してません。 今後どうしたらいいかわかりません。 不安でしょうがないです。 対処法を、教えてください。お願いします。