検索結果

ドイツ 戦後

全2432件中181~200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なぜ二大政党制じゃないとダメなの?

    タイトル以外に何か付け加えるとしたら 他の政党も間違えたことは言ってない。 なのに自民、民主以外は絶対ダメだと頭から決めつけているような二大政党制に疑問を感じます。 テレビのニュースでも他の党は議席が減って当然のような放送をしたり 自民民主の話ばかりで他党の話を出そうとしませんし 出したとしてもすぐ批判的になります。 例えば共産党の場合だと「政権を取ったら支配される」 未来が見える訳じゃないのになぜ言い切れる?って思います 社民党だと「福島?だからダメだ」 人間批判をする人が本当にこういうことが分かっているとは思えません 公明党はあまり聞かないので分かりません^^;創価学会でしたっけ?それがどうとかしか聞かないので… とは言っても私が知らない何かがあるのは確かだと思います 色々調べてみましたが、言葉が難しく分かりません そこでなぜ二大政党制でないとダメなのか(質問1) なぜ共産党や社民党や公明党を想像でそこまで批判できるのか(質問2) 実際何事もなってみないと分かりませんが、想像できるならその前に潰す こういう話も分からなくもありません。しかし、今の日本で支配はあり得ないでしょうし 人間がどうとかっていうのはもっと分かるはずもない事だと思います どうかバカにも分かるような回答お願いします!

    • noname#14955
    • 回答数11
  • 中国のいう歴史認識の違いってなんですか??

    今小泉首相の靖国参拝が問題になっています。そこで思ったのですがなぜ問題なのですか?? ただ中国や韓国で虐殺などをした人を奉っているからだけなんですか??それだけだとは思えないんです。またそこでよく聞く言葉で歴史認識の違いという言葉があります。小泉首相は日本人がかつて中国の方などにひどいことをしたということを認識していないからこの言葉がくるのでしょうか??私が思うに小泉首相はそんなことは認識して靖国に参拝していると思うのですが。歴史のどの部分の認識のちがいでしょうか? 質問がたくさんあったり、へたくそな文章ですが、すごく知りたいのでよろしくお願いします。

  • 靖国神社の誤解

    こんにちは。 靖国神社について質問があります。 アメリカの新聞やニュースを見ていると靖国神社の英語訳が"War Shrine" (戦争神社)となっています。多くの場合、"The war shrine, Yasukuni, was....."といった具合です。 Wikiの英語版には"右翼国粋主義のシンボルセンター"とか、”WW2における日本軍国主義の為の神社”。という風に定義づけられています。(Wiki日本版とはすごい違いです。) http://en.wikipedia.org/wiki/Yasukuni 私はこれまで、靖国神社の事を 日本の為に尽くしてくれた、戦死者(国籍問わず、馬等も含めて)を慰霊するための神社と考えてきました。 そのため、"War Shrine"という訳には違和感を感じます。しかし、神社内に零戦などをかざる戦争博物館がある事や、右翼がいつも集合していることふまえると、自分の考えがまちがっていて、世界の新聞(NYTとかワシントンポストとか)の冒頭のような定義の方が客観的に正しいのではないかと思います。つまり、日本の中の誰かがそれを隠しているとも言えなくない気がしてきました。 一体、どっちが正しいのでしょう? 私か、アメリカのメディアの誤解か? そして、もし、欧米のメディア等の誤解であれば、日本の政治家達はその誤解を解く発言などをした事が有るのでしょうか?

  • 日本社会の変動

     今から10年前には、憲法改正など口に出すことも出来ない状況でした。  昨今ではしかし社会が大きく変わり、憲法改正を多くの国民が支持し、歴史問題でも従来の史観とは異なる歴史観が出てきています。また知識人と言われる方々の発言を聞いても学生運動盛んな時代には反動極右ととられかねない内容を、いまでは平気で発言されています。例えば東京裁判は以前は軍部が戦争を引き起こしたので、極刑になるのが当然だという論調でしたが、最近では連合国によるリンチー報復裁判であり、戦犯はむしろ犠牲者なのだという意見を度々耳にします。  一体なにが真実なのか。自分でも判りません。戦後日本で教わったことは正しいのか。それとも偏向しているのか。日本が大きく変わる気がするのですが? 皆様方はどう思われますか?

  • 第二次大戦を背景にした映画

    を探しています。戦争映画ではなく、二十四の瞳や、はだしのゲンのような、その時代を生き抜いてきた人たちみたいな映画を何かご存知の方教えて下さい。ドラマとかでも良いです。

  • 戦争が起きた原因

    1・一番始めに戦争が起こった原因は何なのでしょうか 2・なぜ日本が戦争をしなければならなくなったのか   またその引きがねとなった理由は 3・日本はどこと戦争していたのか 4・戦争中の日本を誰が指揮していたのか 5・なぜ周辺アジアと未だに仲が悪いのか いまだに全く知らない自分が恥ずかしいです・・・。 よかったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • noname#32703
    • 回答数10
  • 日本だけが悪いんですか?

    今日は日本では終戦記念日ですが、中国では日本降伏の日だそうです。 中国・韓国では、反日運動が起こり、終戦記念日の今日は、日本大使館は厳戒態勢にあるというニュースを見ました。 これは、先の大戦で、日本が中国に対し、大虐殺をしたからだ、と思っています。 今日の小泉さんの演説でもありましたが、日本はこれまで十分に反省し、またこれからの世もそれを欠かすべきではないし、謝罪すべきであると思います。 その一方で、日本には2度も原爆が投下され、多くの人が亡くなり、また60年が経った今でも苦しむ人々がいます。 原爆を投下したのはアメリカですが、投下したのは正しかった、としているそうです。 1.原爆を投下したことに対し、アメリカからの謝罪はなかったのですか? 2.日本が謝罪することに終わりはないし、謝ったからといって許してもらえるものでもないとは思うのですが、今さら反日運動を起こして、どんな利益があるというのでしょうか。日本に何を求めているのでしょうか。 3.日本は今まで謝罪の意を表明し続けていますが、それでも非難される。たくさんの民間人を犠牲にした原爆投下もよっぽどひどいと思うのですが、それを正しいと言っているアメリカの方が、日本よりも大分なっていないと思うし、他国からの非難も浴びそうなもんだと思ったのですが、この考えは間違っているのでしょうか。 ニュースで見るくらいで、真実はどこにあるのか、何なのかよく分からないので、質問いたします。 言葉や認識の間違い等あると思いますが、ご指摘頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 世界史の勉強になる映画

    こんにちは。 夏休みの宿題で 世界史の映画を見て、その映画の感想を書く というのがあるんです。 私は世界史が苦手で全然興味もないのでどんな映画があるのか全くわかりません。 そこで皆さんにお勧めの世界史の映画を教えてもらいたいのです。 わかりやすいオススメ映画をお願いします!!

    • yuu177
    • 回答数11
  • 詩または小説の入門書、解説書(作り方指南の書ではない)

    詩と小説の形式と代表作についてしつもんです。 (1)詩入門、もしくは詩概論みたいな本を探しています。 人間の歴史が始まってからの古今東西の 詩の形式(ソネット、和歌、漢詩、自由詩、定型詩など)と その形式を踏まえた代表的作品が載っているような書物をご存知ないですか。 古代から現代、また日本から世界へかけての詩の研究書をご存知でしたら、教えてください。 (2)同様に、小説概論、小説入門的な書籍を探しています。どうように長い歴史の中で小説は変貌し、小説の分野で、古今東西の代表的な表現形式、それをささえた詩想、そういったものを、 いっかつで把握できるような本があれば教えて下さい。 とにかく、ある作家や作品に固執することなく、歴史の要所要所に起こってくる古今東西の文学というものの原点の形式、テーマ、その代表的作家、作品に触れたい。

  • 第一次世界大戦後、結局戦争をなくせなかったのはなぜ?

    第一次世界大戦後、自由な国づくり・軍縮・国際連盟・民族自決・・・など、さまざまな『戦争を起こさない』ための方法を作ったのに、どうしてまた、戦争が起きてしまったのでしょうか?  自分は、原因は列強にあると思うのです。ただ、色々な条約がある中、どうしてまた戦争になってしまったのかがわからないのです。  条約や国際連盟を作ったときから、問題(欠陥?)があったのではないかと思うのです。軍縮条約だって、「米10・英10・日7」と、あたかも戦争が起きた時に自分たちが勝とうとしているみたいに見えるのです。戦争をなくそうとしているようには思えないのです。   どうして戦争をなくせなかったのか?(条約そのものに問題があったのか?)について教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学生の時の近代歴史教育についてですが・・・

    外国人の友達がいるのですが、日本帝国についての、日本人としての意識をよく問われてこまっています。80年代に近代歴史教育を学んだ者です。どうも明治時代以降から戦後の高度経済成長期までが、あやふやでして、友達にはっきりと答えることができません・・漠然とは分かるのですが。だから今調べているんですが、歴史を勉強していくうちに、戦争とはいえ、原子爆弾投下の印象がやたらと強い、そして日本帝国の存在は悪でしかなく、だから国を愛するなという印象を受けました。今も愛国心なんてありませんが(なんだか悪い気がして・・)なにか、曖昧さを感じます。なぜ、戦争が起こったのか、今は小学校で教えているんでしょうか?中学生で学ぶのはどうも知識のひとつとして捉えがちで、もの足りない気がしています。みなさんはどう学んだのでしょうか?ここでしか、こんな難しい話は聞けません;;よろしくお願いします。

  • 対米開戦はなぜ避けられなかったのか?

     近・現代史にお詳しい方にお尋ねいたします。  なぜ、日本はアメリカを相手に太平洋戦争をしなければならなかったのでしょうか?言い換えれば、当時の日本を支配していた軍部首脳はなぜ、大国アメリカに戦いを挑んだのでしょうか?  数年前に初めてニューヨークを訪れて以来、そのことがわかりません。エンパイアステートビルディングなど、空をも貫くようにそびえ立つ摩天楼の多くは、既に20世紀の初めから建設されていたはずです。あれを見れば、当時の日米の国力の差は歴然としていたはずです。子犬が巨象に挑むがごとく、あのアメリカに正面から戦をしかけるなど、私には全く理解できません。現に、真珠湾攻撃を指揮した連合艦隊司令長官の山本五十六は十分に国力の差を承知していました。「アメリカの国力を知りたいならば、デトロイトの自動車工場を見れば一目でわかる」とまで言っておりました。山本五十六は大正から昭和にかけて何度かアメリカに勤務した経験があったからだとは思いますが。  それとも、当時の軍首脳たちは全くアメリカの国力を分析することなく、戦争になれば元寇のような神風が吹くから必ず勝てる、とでも信じて開戦に踏み切ったのでしょうか。もしそうならば、「彼を知り己を知れば百戦危うからず」という孫子の兵法も知らなかったこととなり、敗戦は当然の結果となりましょう。ちなみに、開戦時の首相東条英機は訪米の経験がなかったようです。たしかに、国連脱退による孤立、ABCD包囲網、アメリカからの石油の禁輸など、日本に対する国際状況は日増しに厳しくなっており、日本としてもやむを得なかったのかもしれません。  しかし相手が資源豊かな大国であることを考えた場合、どう見ても無謀な戦いであったような気がしてなりません。太平洋戦争はどうしても避けられなかったのでしょうか?  ご存知の方は、どうか私の素朴な疑問にお答えくださるようお願い申しあげます。

    • ryuudan
    • 回答数21
  • カメラの雑誌・書籍

    こんにちは。 私の義父(77歳)が病気で2ヶ月程入院しています。 この父がカメラが大好きで、病室でもアサヒカメラ? という雑誌を読んでいるらしいのです。 父の日に会いにいくのに何かカメラの雑誌か書籍を お見舞いに持っていきたいのですが何が良いのか 分かりませんので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • emikusa
    • 回答数4
  • 誘導ミサイルの原点

    第二次世界大戦、日本軍が行った”神風特攻隊”はアメリカ軍に大きな衝撃を与えました。 飛行機や人間魚雷で体当たりするのは、現在の誘導ミサイルの元祖と言えるでしょう。(コントロールするのが、人間かコンピューターかの違い) これを契機に、アメリカはイージス艦等対ミサイル防衛構想を始めたのでしょうか?

    • jumpup
    • 回答数5
  • 日本国と仲のいい国

    どうもこんにちわ!! 日本国は東アジア(主に中国、韓国、北朝鮮)などから極端に嫌われてますよね~~、日本国も同じぐらいその3国が嫌いだと思いますが。ドイツとかイタリアとかは第二次世界大戦での同盟国だから仲がいいと思うんですが、ほかに日本国と仲良く国際問題になってないような国ってありますか~~~??そしたらその国とかにぜひ行ってみたい気もします。

    • shaolin
    • 回答数22
  • 日本の無条件降伏

    昭和20年8月15日から昭和26年9月8日 サンフランシスコ講和条約までの期間中の事と思いますが。 「日本が無条件降伏した」 とする説の根拠、あるいは何かしらの事象・理由がよくわかりません。 どの時点の何の事象を持って無条件降伏をした、というのでしょうか。 一部の人達の勝手な解釈で、そう言っているだけだ、という話も聞きます。 それならそれで、その人達はなぜ「無条件降伏をした」とするのかの理由も知りたいです。 そもそも無条件降伏とは「相手の言いなりになっても、ならなくてもノミ・ダニ扱いされて殺されても文句を言える権利もない」状態である。 という定義で良いのでしょうか、そうでもないのでしょうか。 あるいは「文句を言うのは勝手にできるが結局、殺されても保証する者が無い」状態なのでしょうか。 どいう意味になるのかも良くわかりません。 宜しくお願い致します。

    • torauma
    • 回答数9
  • ヴァイツゼッカー大統領はどんな人

    ドイツのヴァイツゼッカー大統領といえば、演説で有名な人ですが、彼を紹介する際に演説以外で重要な事として何かありますか? ヴァイツゼッカーをネット上で検索しても、演説以外にはヒットしないので、教えていただけたら幸いです。

    • smthy
    • 回答数1
  • 原爆投下について

    原爆投下について聞きたいのですが、 WW2で原爆が投下されたのは、正しかったんですかね? 資料では、マッカーサーは、必要なかった と言っているらしいし、日本は負けていたのだから必要はないと自分は思っています。 皆さんはどう思いますか?

  • なぜ日本はこんなに嫌われているの??

    先日Yahooのメッセージボードを読んでいて、'I don't like Japan!'というトピックを見ました。(http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=TR&action=m&board=1600442908&tid=idontlikejapan&sid=1600442908&mid=44&thr=1&cur=1&dir=d)一部の内容はすごくひどく、本当にショックを受け頭にきました。ですが、それと同時になぜ?という疑問がありましたそのあたりに詳しい方がいたら教えていただきたいです。特に、よく歴史の問題だと言われますが、たとえば日本は原子爆弾を落されましたが現在はアメリカと協力しあえていると思います。なぜ中国、韓国はそのようにできないのでしょうか?

  • 靖国問題 : どうしてアメリカから抗議が出ない?

    小泉首相の靖国参拝に関して、中国や韓国、最近では台湾からも抗議の声が上がったように聞きます。 靖国神社には独特の歴史的経緯があるため、関係各国から様々な思惑が絡んでの動きがあるように思われます。 ところで、太平洋戦争では日本は主にアメリカを相手として総力戦を展開したはずですよね? また南方戦線では捕虜になったイギリス兵やオランダ兵、あるいはオーストラリア兵などが、(事の真偽は別として) いわゆるB級戦犯やC級戦犯により虐待を受けたとの説もあります。 そのため、これら多数の 「戦犯」 とされる人々も処刑されましたね。  昔、「私は貝になりたい」 という、フランキー堺さん主演で、BC級戦犯をテーマにしたドラマや映画があったくらいです。 となれば、歴代首相の靖国参拝が本当に 「戦争責任を反省していない」 と考えられるのであれば、中国や、当時日本の一部であった韓国から抗議が出る前に、本来はアメリカや他の連合国側から大規模な抗議運動が出て、国際問題になっているはずなんですが、聞いた事がありません。 実際はどうなんでしょうか?

    • noname#174737
    • 回答数25