>知人に父のGmailアドレスへ送ってもらい、
複数の知人から、Gmailのアドレスのお父様宛は「To」(宛先)のみで送信されるという前提でよいですね?
「CC」にお父様のアドレスがある受信メールは、ややこしいフィルターになります。
その前提で、知人の差出人メールアドレスを、それぞれA, B, C・・・とすると、
(1)と(2)は、フィルターの作成画面で、条件設定は、
・Fromの窓を使う場合は、「A OR B OR C OR ・・・」(ORの前後は半角スペース、以下同じ)
・「含む」の窓を使う場合は、「from:A OR B OR C ・・・」で、どちらかを利用し、
「処理」は、「(転送指定アドレス)に転送」でよいと思います。
Gmailに当該転送メールを残すかどうかは「メール転送と POP/IMAP」の項で残す設定します。
(3)については、「Windows Liveメール」はサポートはとっくに終了していて、Gmail側が安全性の低いアプリと捉えるでしょうし、不具合時に再インストールファイルは入手できない状況です。
現在、お父様がGmailアドレスをお持ちなのでしたら、PCのブラウザ(Google ChromeやMicrosoft Edgeなど)で、Gmailのメールアドレスにログインして送受信できますから、メールソフトは不要ではないですか?
試してみてください。
質問者
お礼
回答ありがとうございました。
フィルターで複数人を同時設定をする場合は
最初「,」でやってみたのですがダメでしたが
「 or 」で区切ればいいのですね。(FROM欄に入れてます)
「or」は「OR」じゃなく小文字でも大丈夫なのですよね?
ただ、フィルターの設定がやはり利きません。
「 or 」で2メアドだけ転送されるようにしても、
他のも全てが入ってきてしまいます。。
お礼
度々のご回答ありがとうございます。 まさかフィルタ作成の場合は「転送を無効」にチェックを入れるとは思いませんでした。 それでもうまくできなかったので、ヘルプを調べたら 「Gmailで使用できる検索演算子」というのがあり、 最初のお礼のところでも書いたのですが「or」としていたのが原因でした。 例に書いてくださったように「OR」大文字でないとダメだったのですね。 結果、うまくできました! どうもありがとうございました。