• ベストアンサー

画像の周辺をぼかしたい

画像の周辺をぼかしたいと思い、Q&Aを見ていたら、範囲→変更→境界線をぼかす→切り取り→新しいイメージで貼り付け という方法があり、早速試しました。 画像を開き、選択範囲で、すべて選択、変更から境界をぼかすを選択すると、ピクセル数というので、小さい数字や大きい数字で試しましたが、ぼやけたのかぼやけないのかよく分かりません。なにか間違っているんでしょうか、お教え下さい。使っているのはpaint shop pro8ですが、このソフトはよく使い方が分からない初心者です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

なかなかうまくいかないようですね。 ネットを検索してチュートリアルを探してみました(URL参照) 範囲選択のやり方から乗っています。 URLの例では楕円で切り抜いていますが、 四角く切り抜きこともできます。 参考にしてください。

参考URL:
http://paintshoppro.jp/tutorial/003/002.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

>選択範囲からは、「すべて選択」しか選択出来ません。 >ドラッグなどあれこれ試しましたが、画像の少し内側を囲むことができませんでした。 うーん。。おかしいですね。。 この手のソフトで、範囲選択は基本的な操作なので、 「すべて選択」しかできないということはないのですが。。 ・点線で四角が書かれたアイコンがありませんか? ・選択範囲に選択ツール-四角形(長方形)というコマンドがないでしょうか? いずれにしても、画像の一部を加工するのに 範囲選択ができないとなると、他の方法もとれなくなってしまいます。 ドロー系のソフトはちょっと取っつきにくいところが あるのですが、いろいろ試してみてください。

torikosan
質問者

お礼

本当にお世話になりました。今後は何とかなりそうです。 ご親切にお教え下さり、ありがとうございました。

torikosan
質問者

補足

何度も申し訳ございません。 「選択範囲」をクリックしてそこから選択出来るのは、「すべて選択」「マッテング」「変更」「境界線を隠す」「選択範囲の編集」それに「選択範囲のロード/保存」だけで、それぞれから次の選択肢は「選択範囲のロード/保存」だけは選択できるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

No.2です。 百桁以上の数字 というのは間違いですね。 100位の数字 ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.2

>小さい数字や大きい数字で試しました この数字は写真の解像度に影響を受けます。 デジカメの写真など低解像度(72dpi)なら小さい数字でも大きなボカシ効果が見えます。 印刷用にスキャンされた高解像度(350dpi等)の写真では、百桁以上の数字にしなければボカシ効果が確認出来ないこともあります。 選択範囲の角丸の大きさが、ボカシ効果の範囲なので、データの解像度に応じて、色々試してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同じようにやってできますよ。 >範囲→変更→境界線をぼかす ここまでは準備です。 選択範囲の角が丸くなるだけで、画像の見た目は変わりません。 >画像を開き、選択範囲で、すべて選択、 >変更から境界をぼかすを選択すると、  私のバージョンが違うのですが、すべて選択にすると「境界をぼかす」が選択できませんでした。  これが原因かもしれませんので、「すべて選択」ではなく、画像の大きさの少し内側を囲んで範囲設定してみてください。(マウスのドラッグ操作でできます) >ピクセル数というので、小さい数字や大きい数字で試しましたが  この数字を大きくすると、かすんだ場所が大きくなります。

torikosan
質問者

補足

早速お教え下さってありがとうございます。直ぐに試しましたが、選択範囲からは、「すべて選択」しか選択出来ません。ドラッグなどあれこれ試しましたが、画像の少し内側を囲むことができませんでした。 こんな操作が簡単にできるような別のソフトはないものでしょうか。長方形だけでなく丸など任意の形を残して周辺をぼかす、そんなことは無理なんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Paint Shop Pro 9でお手上げ状態です。

    1ピクセルあたり16bitの情報を持つtiffフォーマットの画像を Paint Shop Pro 9で読み込んで、 何もせずにJPEGやJPEG2000フォーマットで保存すると、 1ピクセルあたりの情報が8bitになってしまいます。 なんとか16bitのまま保存したいのですが、できますでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。 (Tiff画像の情報) 高さ,幅   :512×512ピクセル 画像サイズ  :512KB Bits per pixel: 16 (unsigned) IMAGE Jを使って作成した画像です。 (Paint Shop Pro 9) version : 9.00

  • paint shop pro9での画像の切り貼り

    paint shop pro9での画像編集について質問なのですが 2枚ある画像を隣り合わせにぴったりくっつけて貼り合わせるにはどうすればいいのでしょう? 解像度の低い画像であればpaintでコピー→貼り付けで行っているのですが 大きい画像であるためにpaint shop上で行いたいと思っています。 またpainto shopであれば手動でディスプレイを睨みながらマウスで微調整しなくても 自動でぴったり横並びにしてくれる機能があるのかなぁ、などと考えているのですがどうなのでしょうか? つたない質問であるとは思うのですがどうかよろしくお願いします

  • paint shop pro8 画像サイズ変更の方法についてです

    お願いします。ヤフーオークションに出品する画像をHTMLで出したいのですが画像が大きすぎてうまく収まりません。画像ソフトはpaint shop pro8を使っていますが手順とサイズ変更の仕方が分りません。ヤフーでは1枚の画像で25KB以下、300×300ピクセルとありますが詳しい方法を詳しい方、お教えください。よろしくお願いします。

  • フォトショップでの画像編集がうまくできません。

    Wordで年賀状を作成中です。 デジカメ写真を載せる為、生まれて初めて写真の画像編集をしています(フォトショップ5)。 被写体周辺を四角く範囲選択し、境界線をぼかしてみました。 選択範囲の反転でぼかし具合を確認。 画像解像度もよく解かりませんが変更し、保存はフォトショップ形式でしました。 で、Word画面に写真を挿入してみたところ、まるで携帯のバーコードのような 白黒の変な画像が・・・。 それに、ぼかした境界線の外側、選択範囲の反転で白くなった部分も 載ってしまいます(そのまま保存したから当然なのですが・・・)。 保存はJPEGのほうがいいのでしょうか? そして、境界線の外側の白い部分を無くすには、どうしたらいいでしょうか? 教えて下さい。お願い致します。

  • Paint Shop Pro の使い方 ぼかしの境界

    画像の一部分にぼかしをかけようと、「Paint Shop Pro」を使っています。 選択範囲で指定して、「調整」→「ぼかし」→「ぼかし(ガウス)」 でやりますが、この方法だとぼかしているところと、そうでないところの境界線がはっきりしてしまうので、 フェードイン・フェードアウト?(なだらかに変化)のような感じにしたいのですが、できますでしょうか? よろしくお願いします。

  • paint shop proで画像を・・

    説明下手だったら、ごめんなさい。 XPでpainto shop proを 使っています 今、画像を組み合わせ?していますが 画像を新規作成して その他に元々あった画像を開き コピーして 新規画像に貼り付け→新しい選択範囲で貼り付け とやってみたんですが、 新規画像に張ると 画像が小さくなってしまうんです・・・ 何か設定があるのでしょうか?

  • フォトショップで多角形選択ツールを使用して、画像を選択しようとしたとこ

    フォトショップで多角形選択ツールを使用して、画像を選択しようとしたところ、 「警告:50%以上選択されているピクセルがありません。選択範囲の境界線は 表示されません」というメッセージが表示されました。 投げなわツールは使えるのですが、なぜ多角形選択ツールが使えないのでしょうか?

  • lイラストのアウトラインを作りたいのですが

    イラストをカッティングマシンで切る場合は作業パス を作って保存すれば、あとは機械で切れますか? 自分でも出来るだけ調べたのですが、例えばイラスト の要らない部分を選択し、フォトショップの場合、選択 範囲の変更(私は1ピクセルにしました)→境界線を作 るで、まず境界線を作ります。 そしてパスのウインドウの選択範囲から作業用パスを 作るのボタンを押す。 そうすると自分切りたい部分に黒い細い線が出来て、 凹んだような感じになってます。 このデーターをフォトショップのpsdか何かに保存して 、そのデーターでクラフトロボみたいなカッティング マシンで切る事が出来るのでしょうか? そのパスを付けた画像の保存はJPEGやPNGなどでも クラフトロボで切る事が出来ますか? それと選択範囲から境界線を作る時、ピクセルを選べ ますが、最初は4ピクセルと出ますが、細い方が良い かと思い1ピクセルにしましたが、これでクラフトロボ などでもちゃんと切れますか?

  • 選択範囲の画素数

    Paint Shop Pro7 もしくは Photo Shop 5.0Jで、 自動選択した範囲のピクセル数(縦横ではなく、複雑な図形だった場合の総画素数)を表示してくれるナビゲーションというのはあるんでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 画像丸く切り抜いてふちをぼかす

    ソフトはフォトショップ エレメンツ2またはIBMビルダー7のウェブデザイナーです 画像を丸く切り抜いてふちをぼかしたいのですが、切り抜くときにぼかすのところチェック入れて、 範囲20にしてもくっきりしています。なぜ? 選択範囲(境界をぼかす)-半径20=イメージ(切り抜き)-レイヤー(新規ー背景からレイヤーへ)-選択範囲(選択範囲の反転)deleteキーにしますがくっきりしています IBMは切抜前にぼかしてにチェック入れてもダメです

このQ&Aのポイント
  • スキャン、印刷すると黒線が入るトラブルが発生しました。パソコンに保管している書類をスキャンする際に線が入ってしまいます。読取り部の清掃を試しましたが問題は解消されません。
  • Windowsのパソコンに無線LANで接続されている環境で利用しています。関連するソフトとしてはdocuworks deskを使用しています。
  • 使用している電話回線は光回線です。黒線の問題は発生する前から存在しませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう