- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:顧客の履歴検索について)
顧客の履歴検索について
このQ&Aのポイント
- 商品一覧を作成し、伝票で情報を引っ張ってくる伝票を作成しています。この方法は売上の合わない問題と業務の迅速化を解決するために使用しています。
- 売れた商品のみを表示する表を作りたいです。商品数が多いため、すべての商品を表示する表を避けたいと考えています。
- 顧客名簿を別のブックに作り、伝票に顧客番号を併記して管理し、顧客情報を検索できるような検索欄を作りたいです。伝票は1日1つのブックで保存したいと考えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
回答No.4
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
回答No.2
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
回答No.1
お礼
何度もありごとうございます。 挫折しかけていて放置していました。 回答についてですが、 データーベース(DB)に常に記入し その情報をそのつど伝票に飛ばして印刷だとかということだと思うのですが、 伝票自体も会員番号や、商品番号、個数の入力欄以外はロックしての運用を考えています。 なので DBは新規会員などの必要時以外はデータ損失などを防ぐために あくまでデータの保管場所として あまり通常時は使用を避けたいのです。 そのために 伝票から(伝票のデータが損しても大丈夫なように) 顧客の履歴情報を吸い上げたいのです。 また、 サービス業なので 上に1日の結果を提出しないといけないのです。 そのため 1日1ブックで保存したいのです。 ここまで考えた結果、 ブックに伝票とDBを併置しようかと思いました。 多少ブックサイズは大きくなりますが、 シートの最後に各店舗との合計などをまとめないといけないので、 そのついでに会員登録もできますし、 DBのファイルをいちいち開くということもないし 合理的かなとおもいます。 ただ、顧客履歴の保存 >>全データ(番号、顧客名、日付、商品、金額、担当者名、etc.)を 1 行に載せた表を保存しておき、番号などを入力すれば、空の伝票に表の情報が表示されるようにしておきます。 これはDB→伝票のばあいはできるけど、 伝票→DBの場合はできなさそうなので 対策を考えてみようと思います。