お答えします。全寮制の学校はたくさんあるとおもいますが、わたしの知っている範囲でお話したいとおもいます。
まず、お子さんをどのような人間に育てたいのか、ということが学校を選ぶ軸になるとおもいます。
規律正しいだけでなく、学力的にも、人間的にも成長できる場として、わたしは、鹿児島にあるラ・サールをおすすめします。中学受験が必要となりますが、いま、お子さんは6歳と7歳ですから充分間に合うとおもいます。できれば小学校4年生くらいから、塾に通って目指すのがいいかとおもいます。ここの学校は、全寮制で中学・高校の六年間一貫教育をしています。全国から、その精神と本物の男をめざした教育を受けるため、入学者が後をたちません。本当の自由は自己を律することができなければ得られないと言うことを、身をもって教えられる場だとおもいますし、卒業後の進路をみても、すばらしいものがあります。
12年間しか親元にいられないという現実もありますが、いつかは子どもは親元を離れ、自分の力で生きていかなくてはならいでしょう、、そのときに、一人の自立した男であれる、そんな人間をつくる(環境が自然にそうさせる)学校です。わたしは、ここの卒業生を何人も知っていますがみんなとても自立したかっこいい男です。精神的に成長した我が子をみれる、素晴らしい学校です。
函館にも兄弟校のラ・サールがありますが、伝統からいって、鹿児島ラ・サールが日本一の学校だとおもいます。ぜひ、お調べになってください。
補足
私は、全寮性の学校の良し悪しや子供のしつけ方についてアドバイスが欲しかったわけではなく、学校がどこにあるかとか具合的な情報が知りたかったのです。 わたしが、規律正しくと書いたため、話の焦点がはずれてしまったようですね。