• 締切済み

同一日、同一銘柄の株式を売買する場合

同一日、同一銘柄の株式を売買する場合、それぞれの受け渡し日と言うのは、まず買い代金の支払いを3営業日目に支払いがあり、売り代金が4営業日目に支払われる、で良いですか? また、預り金がないとこの取引は不可ですか?

みんなの回答

  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.4

あ、それと、「どちらも4営業日目」の理屈ですが、これは理屈ではなく、法律で「4営業日以内に決済しなければならない」と決まっているので、どこの証券会社でも4営業日目に決済しているだけのことです。 多分昔は営業員が株券を直接運んだり、郵便で送ったりしていたので、地方に送る場合のことなどを考えて4日目にしたのでしょう。 それとNo.3の補足でもありますが、単に同じ銘柄を買って売るだけでも差金決済は禁止されています。 これは、過剰な株価の変動を防ぐためです。 従って、多分昔は日計りをした場合、買った株券を受け取って一度全額を支払い、それから売った株券を営業員に渡して代金を受け取る、ということをしていたのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.3

No.1です。補足が書かれているのに気がつかずすみません。 差金取引については理屈は私もよく分かりませんが、実際は差額の受け渡しだけであっても、形の上では差金取引に該当しないようにしなければならないようです。 例えば1日のうちで株Aを1単元10万円で買い、11万円で売って、もう1度9万円で買いたいとします。 このとき形の上では(帳簿上では)19万円払って株Aを2単元受け取り、別に株Aを1単元渡して11万円受け取ったことにできなければなりません。 つまり、預かり金が19万円以上なければなりません。 (もちろん更に手数料も必要ですが、煩雑なので省略します。) もし預かり金が10万円しかなかったときは、株Aを売った代金の11万円でもう一度株Aを買うことが、差金取引に該当して、買うことができません(禁止されています)。 これはあくまで、1日のうちに同一銘柄を売買する場合であり、上の例で別の株Bを9万円以上で売ることができれば、株Aをもう一度9万円で買うことができるのが、「差金取引の禁止」を分かりにくくしているところです。 同様に、株Aを10万円で売り、9万円で買い戻して、もう一度11万円で売りたいとしたとき、株Aは最初から2単元以上持っていないと、2回目の売りはできません(差金取引に該当し、禁止されます)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

日計り売買ですから、必ず買い付け代金の全額を受渡日前日迄に証券会社に預託する必要があります。 これは手持ちのA社株を売り同日売却代金をA社株買い付けには使えない事を示します(買い付けには新規に買い付け代金全額が必要)。 日計り専門でやりたいなら、信用取引口座を開いて(開設には印紙税が4000円と取引証拠金が最低30万円<売買価格の30~70%>必要です)取引される事をお勧めします。 信用取引は利子や貸株料が(日計りでも原則1日分は)必要ですが、売買手数料は割り引く証券会社が多く、差し引きお得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.1

> 同一日、同一銘柄の株式を売買する場合・・・まず買い代金の支払いを3営業日目に・・・売り代金が4営業日目・・・で良いですか? いいえ。どちらも4営業日目です。 > 預り金がないとこの取引は不可ですか? もちろん、十分な預り金(≧買い代金+手数料)がないと、多くの証券会社では買い注文が出せません。 この「十分な」というのが曲者で、ある日株Aを買い、その日の内に株Aを売って、その代金で株Bを買うのは何ら問題はありません。(株A買い→株A売り→株B買い○) しかし株Aを売った金で再び株Aを買うのは、「差金(さきん)決済」といって禁止されています。 (株A買い→株A売り→株A買い×) その日の内に株Aを再び買うためには、株Aを2回買う分以上の預り金が必要です。 同様に、1日のうちに株A売り→株A買い→株A売をするためには、(簡単のため1単元ずつの売買とすると)、最初から株Aを2単元以上持っている必要があります。

8gatsu8ka
質問者

補足

semikumaさん、 回答を有難うございます。 ただ、もう一度確認させて下さい。 「いいえ。どちらも4営業日目です。」との事ですが、それは「差金(さきん)決済」といって禁止されているのではないのでしょうか。 どちらも4営業日なら、その日の受け渡し代金は売り買いの差額(差金)が発生するだけですよね。 それと、「どちらも4営業日目」の理屈、つまりそれが可能だとした場合、預り金は必要ないと思うのですが、いかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ライブドア証券での出金請求について

    *僕の口座には11万(現金のみ、株は無し)あります。 *目的は1万円を出金することです。 *が、本日、株の売買をしたため現在出金請求可能額は0です。 -----------------以下ライブドアHPより出金請求につい------------- A: 受渡日(通常4営業日目、決算銘柄等は5営業日目)にあわせて出金請求をしてください。受渡日が4営業日目の場合、約定日から2営業日目の15時以降、3営業日目の15時までにご入力いただきますと、受渡日に出金が可能です。 なお、日計り商い(同一銘柄の同一日の買い→売り)をされますと、出金可能額がゼロとなる場合があります。弊社のシステムでは買い代金はMRF及び預り金から優先して充当します。他の銘柄による売却代金がありましても売り代金では充当されず、預り金を拘束します。出金が可能となりますのは売却代金の受渡日となる4営業日目です。 このため、日計り商いを連日繰り返されますと、4営業日目が順次繰り下がるため、出金可能額がゼロの状態が続きます。 (例) MRF+預り金 100万円 A銘柄      100万円 X日にA銘柄を売却し、B銘柄を買付 この場合、B銘柄の買付代金はMRF+預り金から充当されるため、A銘柄の売却代金が出金できますのは、X+3営業日目となります。 ---------------------------------------------------------------- 1・単純に3日間、株の売買をしないでいれば出金請求できる様になりますよね? 2.買い付け約定代金(手数料込み)10万以下の売買(全て+収支)を 1日1回だけ行なった場合、(つまり、残り1万円は売買に何にも関係ない場合)を3日間続けたら、3日後に1万円出金請求は出来ますか? 3.1日何度も10万円以下(手数料込み)の売買(全て+収支)を繰り返し行なって。1日の総売買代金が11万を超える取引を続けると出金請求 可能額は永久に0ということでしょうか?

  • 国内株式、国債、社債の受渡日について

    国債取引の決済期間は2012年4月23日(月)の約定分からT+3からT+2に短縮されたようです。つまり、売買約定日から起算して原則3営業日目の日に受渡し・決済を行うことになったようです。 社債や株式にも変更があったのでしょうか? 特に、社債については約定日、受渡日について、ネットで検索しても全く見当たりません。 一部だけご存知でも教えてください。 (1)国内株式 売買代金の受渡しは、原則約定日から起算して4営業日目 (T+3)。 約定日2013年4月1日(月)の場合 …受渡日4月 4日(木)   (2)国債 売買代金の受渡しは、原則約定日から起算して3営業日目 (T+2)。 約定日4月1日(月)の場合 …受渡日4月 3日(木) (3)社債  売買代金の受渡しは、原則約定日から起算して?営業日目 (T+?)。 約定日4月1日(月)の場合 …受渡日4月 ?日(?) (3)外国債券取引の約定日・受渡日は、(楽天証券の場合) 約定日は、注文した日。 受渡日は、既発債は、約定日から起算して4営業日目が受渡日。

  • 同銘柄の売買回数について

    同銘柄を同じ日に売買するのはできないと聞きました。どうしてでしょうか?つい先日、信用口座を開設したのですが、他の人のブログなどを読んでいると、信用取引では同じ銘柄を同じ日に何度も売買できるようなことが書いてありました。これはどういう仕組みになっているのでしょうか? まだ勉強中なので教えていただけると有難いです。

  • 同一日、同一銘柄を売買したときの取得価格

    株式で同一日、同一銘柄を売買したときの取得価格の求め方ですが、特定口座の場合は、買いを先に計算して平均取得価格を求めてから売却したとして、譲渡損益を求めるとあるのですが、特定口座以外の場合も同じでいいのでしょうか? また、その根拠法令はどこに出ているのでしょうか?

  • 同一銘柄の売買について

    初心者です。 現物で日計り取引を行った後、同一日に同一資金を信用取引の保証金にして同一銘柄を信用取引で売買できますか。 よろしくお願いします。

  • 差金決済の禁止について

    話を簡単にするためにA株式とB株式とおきます。 軍資金は10万しかなくA株式が8万、B株式を7万とします。 1日の中で同一銘柄の買い→売り→買いが差金決済の場合、法律でだめだと教わりました。 この間、何気なく某サイトを見ていたら、売買してから4日後に受け渡しが成立すると書いてありました。 質問1 ということは、1日だけではなく、4日後に取引がきっちり成立するまで 同一銘柄での取引はダメってことでしょうか? 質問2 A銘柄を買って、同じ日にA銘柄が9万円になったので売ります。 その資金でB銘柄を買うことはできるのでしょうか?? 4日後に受け渡すルールだとA銘柄を買った代金8万円は手をつけてはいけないので ダメのような気がしています。

  • 一日で同銘柄を何回も売買するには?

    差金決済になるとなったり買い付け資金があるのに足りませんとかでます・・・ やはり同銘柄を数回売買するには新たなパソコンで家族名義などで売買するしかないですか? 他の証券会社の口座開くのも手ですがスピード的にもう一台パソコンいるし・・・・ やはり一台のパソコンではこの悩みは素直には解決しないでしょうか? よくテレビで見る例のデイトレーダーさんは複数台のパソコンを持っておられるようですが・・・あれは各証券会社別にパソコンを保有しておられるのでしょうか? それともたくさんの銘柄をリアルタイムで見るために持っておられるのでしょうか? まだはじめたばかりでよくわかりません よくデイトレーダーは世間からばかにされますが私も実際したくなかったのですが値動きの少ない板を見るのにあきてついつい値動きの激しい銘柄に投資するようになってしまい無責任な投資家になりつつありますのでつい日計りやど短期売買になってしまいます 詳しい方回答お願いします

  • 株式投資の銘柄選びについて教えてください。

    最近個別の株価をウオッチしていないので いざ株式取引を再開しようとしても株式取引の個別銘柄の 売買のタイミングがいまいち自信がありません。 しかし日経平均株価なら毎日ウオッチしているので この日経平均株価を株式取引の売買アイテムにしたいと思うとります。 しかし具体的に どの銘柄番号の日経平均株価を売買するのが いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同じ銘柄の売買について

    同じ日に一旦利確定売りし、同じ銘柄を再度押し目で買おう としたらメッセージが表示されました。 これは証券取引法で違法で買えないのでしょうか? もしくは警告が出ても買えて、売りも可能なのでしょうか? 買えても売れないと困るので結局買いは辞めました。 教えて頂けると助かります。

  • 決算・分割等権利付銘柄の区別は?

    初歩的な質問で恐縮ですが、9月24日は配当権利付株の最終売買日とのことですが、権利付き銘柄と権利付きでない銘柄の代金の受け渡し日が一日ずれることから、通常とは違い権利付き株どうしの売買は問題はないのですが、権利付きでない銘柄を買う場合、決済できなくなります。権利付き銘柄と権利付きでない銘柄との区別はどうしたら分かりますか? 画面のどこかに表示はあるのでしょうか。 お教えください。宜しくお願いいたします。