• ベストアンサー

Wordで列幅を買えずに列ごと移動するには?

Wordで列幅を変えずにその列ごと移動したいんです。 ドラッグ操作だと移動した瞬間に列幅が変わっちゃうんですよ。 Excelだと列幅を保ったままで移動できちゃうんですが… どなたか教えて下さったら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_kishi
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.2

列の場合は、挿入メニューというのがありますが?

nachosu24
質問者

お礼

k_kishiさん本当ですね。 挿入だと元の列幅が保たれました。 解決いたしました。 ご親切に色々ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k_kishi
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.1

以下に方法を示します。 1.移動したい行全体を選択 2.右クリックして表示されるメニューからコピーをクリック 3.その行で右クリックしてメニューから切り取りをクリック 4.挿入したい行のしたの行、全体を選択して右クリックして   メニューから行の貼り付けをクリックすれば、移動完了です。

nachosu24
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご親切に答えて下さいまして… でも…(笑) 大変申し訳ございませんが列の方の移動なんですよ。(笑) 列は行と違って「列の貼り付け」といおうメニューは出てこないもんですかねぇ。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wordの表で列幅をctrlキーとマウスを使って変更する方法

    お分かりになる方いらっしゃいましたらお願いします。 たとえばWordで4列×2行といったような表を作成します。 1列目の列幅を狭くしたければ、1列目の右側の罫線にマウスポインタを合わせ 左右双方向のマウスポインタに変わったらドラッグしますよね。 それで、Ctrlキーを押しながらドラッグすると、表全体のサイズは変わらず、 右隣にあるすべての列の幅が現在の比率のまま変更されます。と参考書に あるのですが、操作してみましたが変化が良くわかりません。 Shiftキー+ドラッグやCtrl+Shift+ドラッグは違いがわかったのですが。。。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • ワードの表の列幅の変更で

    ワード2003使用です。 ワードで表を作成し、ある任意のセル(1列1行目と2行目みたいな)の列幅を変更するのに、そのセルを選択しマウスでドラッグすると変更は出来るのですが、表のプロパティのセルタブで幅を指定しても出来ません。どうしてでしょうか?

  • ワードで罫線列幅を固定するには?

    ワード2002にて罫線内で改行すると列幅が変わらないようにするにはどうすればいいのでしょうか?ヘルプを見て以下のようにしても枠が動いてしまいます Word の表の列幅は、入力する文字列や図に合わせて自動的に変わります。列幅よりも長い単語を入力すると、その文字列が収まるように列幅が調整されます。入力しても列幅が変更されないようにするには、表の内側をクリックし、[罫線] メニューの [表のプロパティ] をクリックします。[表] タブをクリックして、[オプション] をクリックし、[自動的にセルのサイズを変更する] チェック ボックスをオフにします。

  • エクセルの列幅以上の文字列を非表示にする方法はありますか?

     エクセルで列幅以上の文字列を入力した際、右の列が未入力であれば そのまま表示されますが、右の列が未入力でも列幅以上の文字列が表示されないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?教えてください。  よろしくお願いします。

  • ExcelにWordの表を貼り付けるとき

    ワードの表をエクセルのシートに貼り付けると、 元の表の列幅が無視されて、エクセルの表の列幅になってしまいます。 (例えば、新規のシートに貼り付けると、どの列も同じ幅になってしまいます。) 元のワードの表の列幅を保ったまま貼り付けるにはどうすればよいですか。 なお、「形式を選択して貼り付け」で、 「貼り付ける形式」を「Microsoft Word文書オブジェクト」とすると、 Wordの表として貼り付いてしまいます。 (こう、なんというんでしょうか、)あくまでも、エクセルのセルにデータを貼り付けたいのですが。 Excel2000、Word2000です。

  • Excel97の列幅について

    知り合いに聞かれたのですが、Excel97で表を作ってA列のみ列幅を変更したら全体の列幅がA列と同じ幅になってしまったそうです。選択している列はA列のみらしいのですが、Excel97を使用したことがないのでわかりません。 Excel97にはそのような設定があるのでしょうか?

  • EXCELのA列が表示されない

    EXCEL2003のA列の列幅がマウス操作出来ないほど小さくなってしまって表示することが出来なくなりました。 どなたかご教授ください。 C列よりマウスで左へドラッグ選択して列幅を大きくしてもダメです。

  • エクセルの列幅変更

    エクセルでA列の列幅が0となっているものがあります。 そこで、列幅を10にして表示を復活させたいのですが、どのように したらできるでしょうか。

  • word(ワード)の図形の移動

    ワード(バージョンは2003です。OSはXPです)で、図形(オートシェイプ等)をドラッグしようとすると、図形がずれた場所に、点線で表示されてしまいます。 そのまま無理に移動させると、図形がある場所から、ずれたまま移動してしまいます。 毎回ずれて移動するわけではないのですが、かなりの確率で、ドラッグの動作を行うと、図形がずれてしまいます。 形がずれるのではなく、ドラッグしようとした瞬間に、図形がある場所よりも下のほうに、ずれて点線で表示されてしまいます それ以外に、図形にフォーカスをあてて、矢印で移動させた時も、上矢印を押しているのに、下に移動してしまう時があります 大変分かりにくい説明ですみません。いろいろ設定を触ってみたのですが、どうしても分かりません。どうかよろしくお願いします

  • excel 2003 での列幅の自動設定とアクティブセルの移動

    Excel 2003 での 列幅の自動設定とアクティブセルの移動先の変更 を教えてください。 自宅ではExcel 97 を使っていて、internet cafe で2003を使った時 にわから無かったので何をクリックするか?右か左クリックかで教えて ください。 列幅の自動設定  Excel 97 では 行を指定して、書式→列→選択範囲に合わせる で、できましたが、2003ではポインターをどこに持っていくのか さえわからないです。 アクティブセルの移動  Excel 97 では ツール→オプション→編集→移動で、Enter キー 押下後の移動先(左右上下)を変更できたのですが、2003では同じく 最初はどこにポインターを移動させて左右クリックのどちらなのかわから ないです。 最後に、Excel 2007 ではもう、全然使えないです。97から03や07を 使おうとすると初心に戻って、本を買って最初からやった方がいいです か?97は使えるのに・・・・検索しましたが良く分からないです。   以上ですが、宜しくお願いします。